ImgBurn を語れ Part 10
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0858名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:51:38.55ID:Uq5PPT+q. . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
. .... ..::::/ <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
./ /ヽ/ヽ、ヽ i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
/ / 。 ヽ ヽ l :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
: : : : : : llllllll : : : : : :
田田田
0859名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 10:46:26.63ID:JJFdb/3X音楽トラックがあってBINになるのは判るけど、データしか無いのにBINになる
0860名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 18:24:41.23ID:f4g0pygU日本製のCdManipulatorは配信禁止に追い込んどいてFabやAnyとかには何も言わない日本だし
ようするに日本製IT技術だけがどんどん衰退していくという結果だけが残る
0861名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 19:20:53.78ID:KaT7QxLw0862名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 20:59:58.16ID:bqA4+exqCDManipulatorが開発中止になったのは法律とは関係ないとおもう
0863名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 21:34:27.93ID:HB+D0/9rCDManipulatorの場合は
開発者側が
忙しい + アングラ系に利用されまくることに嫌気がさした
だったはず
0864名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 05:20:35.92ID:V0ADFWTwttp://www.burnaware.com/
0865名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 17:24:48.38ID:/tQh8wrAデータのバックアップに重宝しとる。
0866名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 04:37:51.12ID:W8NrZ+BCiso9660エラーになるんだけど、、、これはそういうものなの?
0867名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 10:35:33.46ID:t5JaSu8F0868名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 17:34:15.83ID:StJZM2u+「クレヨンしんちゃん 金矛の勇者」
狐とImgBurnでリッピングはできたのですが、DVD-R DL に書き込めません。
リッピングしたISOイメージはDAEMONでは正常に読めるのですが、
MDSファイルをImgBurnで書き込もうとすると...
Cannot set the layer break position when burning DVD-R DL media.
Do you want to continue?
[はい(Y)] [いいえ(N)]
というダイアログが出るので [はい(Y)] で強引に書き込もうとすると...
I/O Error!
Device:[5:0:0]MATSSHITA DVD RAM SW-9587S P110(F:)(ATA)
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Chek Condition
CDB: 2A 00 00 00 00 00 00 20 00
Interpretation Write (10) - Sectors: 0 - 31
Sense Area: 71 00 04 00 00 00 00 0A 00 00 83 0B 09 90 00 00 00 00
Interpretation: Unknown (ASC: 0x09, ASCQ: 0x90)
[再試行(R)] [ キャンセル ]
というダイアログが出て書き込みが強制終了されてしまいます。
この場合、リッピングからやり直した方がいいのでしょうか?
0869名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 17:37:03.20ID:iULe0XZ4とりあえず、DVDドライブに付属していたライティングソフトで書き込んでみる。
0870名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 17:48:49.32ID:EJc6roQj0871名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 18:08:48.45ID:TIFpog0zImgBurn DVD-R DLで検索してみれば、不具合の原因に
行き着くだろう。
0872名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:00:17.54ID:StJZM2u+>>869-871
スレ違いすみませんでした。また、ご助言ありがとうございました。
ご参考までに、ImgBurnとDVD-R DLは相性が悪いとのことでした。
DVD+R DLで再チャレンジしてみます。
0873名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 19:14:43.94ID:EJc6roQj三菱化学の+R DLを買うんだ
0874名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 22:13:39.18ID:C0kqZRVh0875名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 20:41:02.19ID:K8DaMQEl0876名無しさん◎書き込み中
2012/01/04(水) 20:56:25.54ID:rvBqywMU0877名無しさん◎書き込み中
2012/01/06(金) 17:03:54.24ID:wQnfQnp20878名無しさん◎書き込み中
2012/01/06(金) 17:13:06.86ID:DIwkCc500879名無しさん◎書き込み中
2012/01/07(土) 06:31:50.91ID:zQ2BVkEP0881名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 16:49:59.81ID:C63uSdfF1層なら10分もかからんけどねぇ。
0882名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 12:52:05.15ID:pioeHRmBBD-Rのベリファイを無効にするのチェックを外すとだっけ
0883名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 11:19:12.40ID:FEsuyE+p強制削除されてしまった 泣
0884名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 11:36:18.18ID:6dgaHtK5ウィルスジャナカッタノ?ゴメンネ… by バスタ
0885名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 16:10:01.24ID:65yR+qtZググっても、ウイルスなのかもわからない。
これってなんなの??
0886名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 16:12:37.00ID:9R2Ftvu7こっちも消されたんで、NTTのバスター窓口に連絡した
明日、リモートでオレのPCを調査するって言われたんだけど、誤判定とは認識してないっぽかった
結構な数の人が消えてると思うんだけどなぁ
0887名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 16:18:52.80ID:65yR+qtZ>>ttp://forum.imgburn.com/index.php?s=15f47481825a7c2afc9a9398232e1640&showtopic=19440
サポートフォーラムにはあがってたが・・・未解決問題?
0888名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 16:53:04.33ID:93s1+Pwiいきなり消えてて、何度やっても再インストールできなくて
PCおかしくなったのかと思ったわ!
これはセキュリティ対策ツールの更新まで待つしかないか・・・
NTTだし、更新まですごい時間かかりそう。何日かコピれないだろうな。
0889名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 17:20:54.25ID:UVbNx2uL早く幼女フォルダを隠すんだ!
0890名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 17:35:07.18ID:/DNmuJAgうちでもなったが、VB2012の例外設定にimgburn.exe追加して使用中
0892名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 18:49:36.65ID:KpZNHXM+そんなに大きな違いはないよね?
0893名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 19:56:42.76ID:/DNmuJAgまだ回答きてませんが
誤検知だったもよう
最新版の定義ファイルで解決済み
0894名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 20:06:59.11ID:/DNmuJAg0895名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 15:42:18.49ID:Q/aCG03cまた削除されたのか?
0896名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 16:16:52.29ID:x382w/nx0897名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 22:03:35.26ID:ulCmCLAyただ、ダウンロードサイトが有害とか警告出てアクセスできなかったから
ダウンロードするときだけウイルスソフトOFFにしたわwなんなのさ
0898名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 22:25:20.20ID:rJe2+9nd○アンチウィルスソフト
0899名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 01:23:03.52ID:yZftErwUちょっと高画質の壁紙画像とか画像などのファイル保存しようと
構築(デバイス)などの設定しようと思ったが
構築(デバイス)など設定など意味がわからないところあるけど
構築(デバイス)の設定が詳細に載っているサイトってあるかな?
0900名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 01:27:19.49ID:yZftErwU構築(デバイス)モードの、オプション(P)>イメージオプションにある
データタイプ
ファイルシステム
UDFリビジョン
など。その下もいろいろわからんorz
0901バックアップ
2012/01/19(木) 08:37:54.69ID:eOaQzJSH@レンタルDVDをISOイメージで保存しているのですが、数本をフォルダーに分けて
”フォルダーをディスクに書き込む”でエラーが出ます。
購入したAVは問題なくまとめて焼けました、レンタルのISOイメージは焼けないのでしょうか?
A大容量エロ画像群をまとめて焼こうとしたら、焼き終わり頃にエラーが出て
ディスクがゴミになってしまいました。
何か良い方法はありませんか?(Windousのスキャンディスクはエラー吐いて実行できません)
以上なにとぞ宜しくお願い致します。
0902名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 11:57:46.25ID:YK8Z+2Ws一昨日も更新トラブルあったし、まさか書き込みソフトにまで悪さするとは。。
13年ウィンドウズPC使ってきてこんな体験初めてだ。
やっぱり今まで通りノートンやバスター、ウィルスチェイサー、キャノンとかの無料体験版で渡り歩いてた方が良かったのか?w
0903名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:05:22.44ID:YK8Z+2Ws大丈夫かな?
NTTのウィルス対策ソフトは毎日のように更新してたから大丈夫だよね?
録画や録画したファイルにとかに影響あったりハメ撮り写真が流出とかないよね?
0904名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:11:57.59ID:QdiC4ZYF0905名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:36:18.69ID:8cFVRfjLだが電車に飛び込むのは止めろ
0906バックアップ
2012/01/19(木) 15:10:25.58ID:eOaQzJSH実際にエラーメッセージが出て、そのまま元データのファイルを修正して
再試行にしてもエラーが出てしまうので、一旦キャンセルしたのですが
BD-Rは焼かれてました、テストモードでも実際に焼くのでしょうか?
0907バックアップ
2012/01/19(木) 15:23:23.96ID:eOaQzJSH先日、PC専門量販店でTDKのBD-R50枚4,380円で購入しましたが、
その横に良くわからないブランドの物がBD-R50枚3,280円で売っていました。
以前、安物のCD-Rとかで焼いたCDが今はエラーで読み込まなくなってるのですが
やはりブルーレイの時代でも安かろう悪かろうなのでしょうか?
0908名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 15:38:01.63ID:ImhlCSyy自分で判断しろ
0909バックアップ
2012/01/19(木) 15:54:42.21ID:eOaQzJSH>>907 やはり安かろう悪かろうのようですね。
>>908 ほいほい信じるか信じないかは私次第ですσ(・∀・)ビシッ!
0910名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 16:41:31.18ID:yZftErwU今まであまりログを見ることなかったのですが
このログの中で一つだけ問題?のようなビックリマークって何をしたら解決するのでしょうか?
みんなはログとかまったく問題なく、焼いているのでしょうか?
0911名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 04:07:10.22ID:uIdseuFe0912名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 07:24:27.11ID:begt41DYしかも英文もほぼ同じ
気にしなくていいと思ってもデータ保存に差し支えあるのか気になるわ
0913名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 09:00:28.51ID:Qn43vNrQどうしていいかわからん
あえて仮想とは違うが、レコードナウなんてライティングソフトあったから
完全アインストール。他にはスマートセキュアってセキュリティソフトあるけど
これも一旦アンインストールしたけど解消せず
結局何をどうすればいいの?
0914名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 09:03:44.04ID:Ubv02nKB0915名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 09:17:19.89ID:gVpO3NWj具体的になにをしたかは忘れたけどぐぐればすぐわかるから大丈夫だよw
0916名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 11:49:03.53ID:aZrUobCNどうすれば出来る?それとも無理?
0917名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 12:40:48.16ID:UStAJLMMLGタイマー発動に一票!
0918名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 13:02:49.69ID:aZrUobCN0919名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 14:57:50.92ID:IgSXNJKM0920名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 15:02:41.21ID:50ocLsy2だね
ピックアップ死にかけの時、三菱DLで書き込み前に
パワーキャリブレーションエラー出て書き込み始まらないパターン多い気がする
0921名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 17:25:31.06ID:6OkedF7g0922名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 17:26:12.02ID:6OkedF7g0923名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 21:03:32.76ID:UStAJLMM理解出来るので、焼きソフト変えて同様の症状が出るか試してみるのが一番納得
出来るんじゃね?
ドライブ買った時に付属していた焼きソフト突っ込んで焼いてみれば良い。
0924名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 04:12:51.93ID:g/AGsyLWこのドライブの書き込み、たまにされるな。
iodataのそのドライブでは、8倍+R DLは非対応。
ハード的に無理だから最新ファームでは書き込みメディアから除外。
0925名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 11:19:24.56ID:6AxMgQwW0926名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 12:26:55.58ID:4cnEGnRz16倍速メディアに24倍で書き込むとか普通にあるよ。
0927名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 12:42:27.28ID:W/8uEPez等速の4倍(回転)速対応って意味なら
外周の線速度はもっと速いよね
0928名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 02:26:49.80ID:yGLPbvLtTMPGEnc MPEG Editorのライティングツールで焼いたときは大丈夫なものを
ImgBurn使って焼くと、どうしても書き込みがロックされる
(追記不可、消去不可、チャプ打ち不可)
ものに仕上がってしまうんだが、なんでなんだろう。
0929名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 13:47:13.72ID:XKHnoBi90930名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 14:31:52.30ID:AsuU+PnUImgBurnの仕様です
消去や追記したい場合は他のライティングソフト使え
0931名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 03:23:02.02ID:7KcJzESsこちらの最新verを入れとけば機能としては問題ないんでしょうか?(OSはwin7、PC用光学ドライブとしての知識は5年ほど止まっています)
アドウェア(ask系?)が入っていると聞いたような気がしますがカスタムインストールで外せますよね?
0932名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 03:56:05.01ID:Ch5b35Hu0933名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 05:48:22.14ID:7KcJzESsしかし、unibuleも入っているのか・・
とりあえず、↓が問題っぽいので古いXPノートで実験してからメインPCに入れる事にします
・Uniblue Desktop Icons
・I accept the license agreement and want to install the Ask Toolbar
・Make Ask my browser default search provider
・Set my home page to Ask.com
0934名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 10:09:28.60ID:jwTLBpCettp://harumasa.way-nifty.com/blog/2010/04/imgburn-5862.html
0935名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 10:09:17.73ID:LoEAQSAh取得を中止して100%に戻ったのですが、このデバイスバッファは何%あれば良いのですか?
一時的にでも30%台とかで焼いてると、正常に書き込み出来てないのでしょうか?
0936名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 10:37:14.00ID:Jvqik7kA0937名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:07:15.05ID:J+AfGhJg0938名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:07:36.26ID:J+AfGhJg0939名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:09:01.69ID:J+AfGhJg0940名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 13:13:44.69ID:jK0zaZSh0941名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 20:34:52.82ID:zEaWfcjt何かが不意に動いたときでも粘れる
0942名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 20:41:37.13ID:jK0zaZSh0943名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 22:19:18.00ID:vbvtE5lz0944名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 22:58:50.28ID:jK0zaZShその場合、後で計測してもエラーが増えたりするわけでもない。
ただし、目視でわかるほど停止箇所付近からバームクーヘン化することも
0945名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 07:07:20.71ID:cdGezj2w0946名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 11:30:17.51ID:20EvVCag書き込まれてなくてPCが認識してくれません(CDプレーヤーだと再生できる)。
これをクローズし直したり、今度からちゃんとクローズするようにできませんか?
毎回書き込みが終わりましたって出て「はい」を押した後ガゴガゴいって
クローズしようとするんですよね。そのときCDRもう抜いてますから…
0947名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 11:48:31.06ID:20EvVCag0948名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 12:24:53.62ID:gc/TO+oz;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・
/,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
0949名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 15:22:27.66ID:F3HH8d3W0950名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 18:07:36.43ID:fMaoj2pjバグ取り等のためにVerUPはちゃんとしたほうがいいですか?
なんか新しくしたせいでトラブルないですか?
ちなみに今確認したら2.4.2.0とありました。
0951名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 18:14:56.70ID:LklD73kwつ http://www.imgburn.com/index.php?act=changelog
0952名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 18:33:39.28ID:s36DjSe9DVD焼きしか使っていないなら2.4.2.0ベターかと
0953名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 20:34:39.89ID:fMaoj2pj0954名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 21:16:23.93ID:fqrAl2MFフォルダのまま焼いてる?
民生プレーヤーでの再生を前提に考えた場合ってどっちが互換性高いのかね?
0955名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 00:19:06.36ID:rK5wpUKn0956名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 08:29:33.57ID:xYiu4y3cオレはISO派。今までこれで不具合ない。
でもISOは不安定という人もいるかなぁ。
0957名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 14:39:43.69ID:x9LvPQfohttp://nek.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/bbsread.cgi?bbstype=1&mode=thread_msg_list&threadno=3992
ImgBurnなら2.5でおkみたいだね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。