ImgBurn を語れ Part 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0664名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 20:30:20.38ID:tsQbKlV/著作権保護が含まれていなければ焼けます。
0665名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 20:37:46.96ID:SeCVLOhgこれってチェックいれた方がいいの?
BDのROM化が適切になるようにするオプションみたいだけど
0666名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 20:46:12.65ID:l23fPr/i>>665
0667名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 21:55:36.66ID:8PsLofJG古いPCの付属ソフトで今まで焼いてたんですが
ボイスレコーダーで取ったPCMが何故かうまく焼けないんです。
ベリファイやるとエラーになって、焼けたやつ聴いてみると
ノイズが入ってる。
それでソフト変えて焼いてみようと思ったんで
一応聞いてみたわけです。
>>664
ありがとうございました。
0668名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 22:29:38.97ID:SeCVLOhgあと、
次の書き込み前にトレイを取り出す
これどういうこと?
0669名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 22:32:12.54ID:l23fPr/i0670名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 22:41:14.53ID:l23fPr/i0671名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 23:18:19.20ID:l23fPr/i0672名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 00:09:08.28ID:PMPgJ1/z0673名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 00:17:21.75ID:eKIFjR+/スペイン語とかの2.5.6.0言語ファイルには入ってなかったりして、よくわからん。
RW系の消去とは別にドライブ固有の-Rを読めなくする機能があったりはするけど。
雷豚のドライブとか
0674名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 20:45:44.54ID:UDWE9yZE出ないときもあるけど
Device MD5: dc3d86771a7768a68c49daab808fe179
Device (Padded) MD5: d784802e7dcbe6cd1793d860a442d8d0
Image MD5: dc3d86771a7768a68c49daab808fe179
0675名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/24(月) 22:02:07.97ID:ZgZ70hbCまったくの推測だけど、Paddingって埋めるっていう意味だから、
データを書き込んでて、(例えば最後のセクターとか?)余った
部分に何かデータを入れて埋めてるんじゃないかと・・・・・?
違うかな?
0676名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/26(水) 16:24:53.26ID:lyfUiawOOptimal L1 Data Zone Start LBA: None Found!(VTS_02)
This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disc. None of the cells meet the 'DVD-Video specification' criteria for a potential layer break position.
Do you want to continue anyway?
というメッセージが出てきてしまいました。
このままimgburnで焼き作業を続行しても無駄なのでしょうか?それとも他の書き込みソフトを使えば何とかなるのでしょうか?
使用しているPCはProBook 6550b Notebook PC でROXIOが書き込みツールとしてはついています。こちらで書き込みをすれば上手くいくものなのでしょうか?
0677名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/26(水) 19:00:46.68ID:vDjnjggrそれもImgBurnで構築&焼き込みしたBDAV。素直にISO化→デュプリケートできないのが不便だわー。
いちいち再構築とかしたくない、なんか他に良いソフトないもんかね?
0678名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/26(水) 19:32:19.42ID:IPfRTqmq0679名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 01:46:10.51ID:4eEMR8Nh中身を構築で焼く。それでも駄目ならそのまま焼く。
それでも駄目なら+R DL使う。
そのまま焼いても切替位置が適当なところなってしまうってこと。
DVD-R DLは互換性落ちるが-R DL正式対応プレーヤーなら大体みれる。
0680名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 05:59:05.05ID:1twfUlb0MP3ファイルは難なく取り込むのですが何がいけないのか分かりません、FLAC、MP3各ファイルを
何個か試しましたが全て結果は同じです、どうしたものでしょう
ConnectFilters(Source,Sample Grabber) Failed!
File Name:xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Reason:接続に必要な中間ファイルが見つかりませんでした。
Hint: You may need to install some additional DirectShow filter in order to support files of this type or the file might be
corrupt.
0681676
2011/10/27(木) 09:39:40.12ID:kmn8ldbbimgburnで中身を構築で焼いても、そのまま焼いても駄目でした。
試しにroxioでも試してみましたが駄目でした。
利用しているPCはHPのProBook 6550b Notebook PCでDVD-R DLにもDVD+R DLにもきちんと対応しているのですが・・原因が分かりません。
もはやDVD-R DLをあきらめDVD+R DLを利用するしかないのでしょうか?ここまで失敗するとそれでも駄目のような気がしてしまい大変不安です・・
0682676
2011/10/27(木) 11:15:26.13ID:z2YlESS/使用しているPCはProBook 6550b Notebook PC でDVD-R DLにも対応しています。
ImgBurnを利用して7GBほどのISOイメージをDVD‐R DL(太陽誘電製)に書き込みモードで書き込もうとしたところ、
Optimal L1 Data Zone Start LBA: None Found!(VTS_02)
This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disc. None of the cells meet the 'DVD-Video specification' criteria for a potential layer break position.
Do you want to continue anyway?
というメッセージが出てきてしまい焼きこみに失敗しました。
その失敗を教訓にしてisoファイルではなくファイル形式でimgburnで中身を構築で焼いても、そのまま焼いても駄目でした。mdsファイルの利用もしたのですが「Cannot set the layer break position when burning DVD-R DL media.」というメッセージが出てきて駄目でした。
また試しに違うライティングソフトであるroxioでも試してみましたが駄目でした。
一体何が原因で失敗しているのかさっぱり分からず困っています。DVD-R DLがいけないのでしょうか?DVD+R DLならばうまくいくのでしょうか?
どうか4.7GB以上のファイルでもきちんと焼きこみができる方法を教えてください。よろしくお願いします。
0683名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 11:23:52.78ID:WEoUQ/JD+R DL使え
0684676
2011/10/27(木) 13:19:24.37ID:aDRd3mJTDVD+R DLってまだ売っているんですか!?知りませんでした・・
DVD+R DLはいくらくらいが相場なのでしょうか?100枚ほど必要なのですが・・あとどのメーカー製のDVD+DLが品質がよいのでしょうか・・
楽天とかで安く買えないかな・・
0685名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 13:23:28.47ID:MXzZNamZ三菱以外は全部ダメ
0686名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 13:24:18.30ID:WEoUQ/JD>>684の内容はImgBurnとは関係無い。
0687名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 15:35:36.78ID:qxpXpQF61. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・バカだから。
0688名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 16:05:30.65ID:zJBbvZ+U0689名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 16:23:17.63ID:ZIgFMr0M0690名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 16:41:00.63ID:X6L9p27c0691名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 16:42:41.58ID:D0/9MYe10692名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 16:55:22.77ID:g3gSqaLoImgburn2.5.6.0のREADメニューで読み込もうとしたら
構築モードでやってくれ!というメッセージが出ます
2.5.5.0ではすんなり読めたのに、動きが違うよね?
---multi track---がどうのこうのと?
寸ません 2.5.5.0と2.5.6.0の違いを日本語で説明されているサイトを
紹介してもらえませんか?DVDの読み書きに変更があったのでしょうか?
ちなみにブルーレイディスク読み書きは2.5.6.0でも問題ないようです。
0693名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/28(金) 22:47:51.02ID:gOvjSF97Optimal L1 Data Zone Start LBA: None Found!(VTS_02)
はmdsが無くlayer break position が不明だったり元々ファイル構造の問題だったり。
DVD-VIDEO形式ファイルの問題な場合は構築でも出る場合もある。
「Cannot set the layer break position when burning DVD-R DL media.」
これは、DVD-R DLではlayer break positionが設定できないから。
これは焼く分には関係ない。互換性が落ちるだけ。
失敗の場合はドライブかメディアかの問題。
ソフトは付属のも試しているわけだから、三菱+R DLでも失敗する場合ドライブを疑った方がいい。
0694名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 01:05:06.66ID:yY5R9QM3俺も -R DLで3連続失敗
こりゃライティングソフトが対応してないと思い
NERO kWIK mediaで焼いたらあっさり
0695名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 09:17:18.05ID:uGvnJMFR0696yumetodo
2011/10/29(土) 18:49:59.71ID:Fbh9Fwfkこれなら、見たけど?
<わからない9大理由>
1.読まない …参考書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
★教えて君五大要素★
1 読まない(文盲)
2 調べない(能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない(馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない(死ね)
0697名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 20:42:19.97ID:naT8vluoちゃんと速度落としたりとか試してるのかな。
0698名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 22:00:20.71ID:3mF5Vsaw0699名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 22:57:25.59ID:q+f1x9qn自分の気に入った(都合がいい)答えが無い。
と、いうのもあったよ。
0701名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 12:37:25.63ID:FPX27kuyDVD-ROM(コピーガード無し)の読み込みで次の警告メッセージが出ます
『マルチトラックのDVD-ROMディスクからのイメージ作成は対応していません
代わりに構築モードを使用し、ディスクの中身からイメージファイルを作ってください』
2.5.5.0では直ぐに読み込んでBIN、ISOにしてくれたんですが
2.5.6.0での仕様変更により構築モードになったのですか?
0702名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 13:37:06.32ID:7MxyOt9VImgBurnのver 2.5.6を使用しているのですが、
・BDMV
・CERTIFICATE
を「イメージファイルを作成」から
UDF 2.6でイメージファイルを作成したのですが、
ISOファイルは生成されるのですが、MDSが生成されません。
設定などの見直しとググったりしていろいろ調べてみたのですが、分からなかったので
どなたか分かる方教えていただけませんか?
0703名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 13:41:58.09ID:QyqCGJU2ダウソ板で聞け
0704名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:08:50.93ID:YEPOq6wV0705名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:38:42.79ID:FPX27kuy0706名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 16:39:12.35ID:6zTrFTXe0707名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 17:01:43.52ID:6mkYLUoD0708名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 17:14:30.81ID:cDkXs4kQいったいこのレスはなんだ
0709名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 17:01:35.47ID:U2KMcKAx0710名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 17:25:37.87ID://pL/7Xg0711名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 17:27:30.99ID:CfLBV+u+0713名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 10:53:45.91ID:9ni/r23t0714名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 15:56:05.56ID:lb5cn4xQ0715名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 17:25:07.11ID:dXMmpmZh0716名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 18:07:40.34ID:2TVhwr7O0717名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 06:17:45.85ID:MxHHMUkd久々に焼こうと思って昨日アキバ行ったら、+DLメディアなんてほとんど売ってなかったよ・・・
いつも買ってた三菱の+DLも-DLになってたし・・・
windows7の標準ツールだと、-DLにも書き込みできるみたいだけど・・・・
できればimgBurnで書き込みたいなぁ。
0718名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 08:27:46.25ID:2EPvWAsX0719名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 09:33:08.91ID:2ecTN4ey5年以上前から対応しているよ。
0720名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 16:01:31.01ID:nZNS5X6t対応はしている。
けど、PCで焼いたDVD-R DLに対応したDVDプレイヤー/レコーダーが殆ど無い。
もしくは、著しく相性が悪い。
PCからならPowerDVDやWinDVDで、問題なく再生できると思うよ。
0721名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 16:30:19.83ID:5EjcbCJX大昔からの
0722名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 18:09:19.25ID:GguqoY+A0723名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 18:21:10.82ID:EJKLOioM0724名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 18:36:46.21ID:RpMpIBZB0725名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 21:02:21.08ID:fPT5bkd+素のままで焼きたいので
安定している(余計な書き込みが無い?)のって2.4.2.0ですか?
新しいImgBurnだといろいろと不具合があるみたいなので…
0726名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 21:10:39.75ID:mUE20UAi0727名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 21:11:17.63ID:5EjcbCJX2.4.x辺りは割と短期間で不具合修正版が出てたりもしたし。
0728名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 21:13:04.26ID:Kv/94fIo取り立てて機能がアップしたとか、焼き品質が良くなったなんてこともないし
不具合なんてみんなに出る訳じゃないが
その後のバージョンから結構不具合報告があったことは確か
0729名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 22:01:43.59ID:EXVBJJVqmultiple trackはBuildしろと怒られた
0730名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 00:17:44.35ID:4JS+m+TMの SHA-1 が何度DLし直しても、
B662EE7DF1E0B040B8B6BA986C73A278647B94D9 にならない…
どうなってんの?
0731名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 00:41:39.42ID:cjgRIGG1本家だけじゃなくてBetaNewsとSoftpediaのミラーでも今試してみたけど全部一致したよ?
0732名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 00:59:43.41ID:Y3dE1KUm別に自分の環境で問題おきなきゃOKだよ。
だいたいは機能追加が多いBD関連だから。
2.4.2.0でも別に問題ない。自分の使いたいものを使いな。
0733名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 01:13:26.48ID:4Tdm27iLシステムがウイルスに冒されてるんでは・・・
0734名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 14:25:56.47ID:1WjjH58qDVD+R DLにビデオを書き込むとPS2で再生できないって騒いでいる人いなかったっけ?
結局、スタートセクタ位置がずれているとか何とかで、2.4.5.0以降のバグとか言っていた気がするけど
バグなら2.4.4.0以前のを使った方が、無難なんじゃ
後、これもDL関係だが2.4.2.0はokでも最近のverだとレイヤーブレイク位置をギリギリに設定出来なくなっているっしょ
0735名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 16:13:35.63ID:Ew4hymPD0736名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 18:30:03.52ID:9tT0yTEo0737名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 18:43:08.01ID:S77or3Aw2.5.5.0が安定版
2.5.7.0に期待するよ
0738名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 01:17:00.77ID:W6M7irFUそんなバグあったのかも微妙。2.4.5.0以降ので再生できるし。
0739名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 02:00:56.08ID:fO8tRnPk0740名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 07:33:29.96ID:eAztVuY/0741名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 12:23:07.49ID:B6tY8PqY0742名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 15:25:09.74ID:+JryWzOS0743名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 09:48:39.72ID:j5PG5g0ZDVD-ROM読みで40xとか表示される事がある
0744名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 13:25:26.03ID:hN2Xrt4Y0745名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 16:57:49.46ID:g4zWy1v50746名無しさん◎書き込み中
2011/11/08(火) 22:24:37.81ID:HVSAFVJJ0747名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 02:23:28.42ID:aL2ZHaYI0748名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 02:51:28.76ID:sJj33y/A0749名無しさん◎書き込み中
2011/11/09(水) 10:08:40.59ID:G3GWyCnjきたろうのおやじ?
0750名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 10:22:58.72ID:77pjNwXp今度BDドライブ付きのパソコンを買う予定です
現状焼くのはcloneDVDというソフトを使っていて2層のレイヤーブレイクもおまかせでOKなのですが、
BDもDVDと同じく2層のものはレイヤーブレイクポイントとかあったりしますか?
また、それはimgburnで特に設定しなくてもきちんと焼けますか?
焼けない場合、有料ソフトなら出来るというのがあれば教えて下さい!
0751名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 10:55:11.57ID:CvHZkiwK0752名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 12:32:48.74ID:ZZUvK6cb0753名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 14:17:57.67ID:vJNiP8QBDVD-R DLへの書き込みが成功する方法
http://sooda.jp/note/15191
0754名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 15:54:59.61ID:+SulC9Kqレイヤーブレイク無いよ。
BDはもともと書換えも多層化前提のメディアなので、そういう問題がおきない様になってる。
0755750
2011/11/10(木) 17:21:02.59ID:77pjNwXpありがとうございます
そうなんですね
パソコン買いかえたらimgburnをインストールしてみます!
0756名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 23:28:28.14ID:RMKI40zk同じ、タイトル、メディア、ドライブ、焼き速度で
imgburnは失敗してstarburnは成功した例ってあるの?
0757名無しさん◎書き込み中
2011/11/10(木) 23:34:01.21ID:ZZUvK6cbレイヤーブレイクポイントの警告メッセージとか出てきて意味わかんねーコレ何?
とかPS2で再生できませんみたいなしょーもない内容ばっかりだった気がするが。
0758名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 23:51:40.79ID:bpfgNazT余計なものを別途入れたくないからさー
わざわざメディアに焼く機会もなくなって使う機会もなくなったよ
0759名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 00:23:57.53ID:qib+N1jY0760名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 23:13:09.86ID:8AMyWkIQ0761名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 18:32:49.45ID:4JVXE4Rtそのまま焼いても見れないよね?
リビジョンを2.50に変えるにはフォルダで
吸い出して再度2.50でISO化すればOK?
0762名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 19:07:14.04ID:Vj0umw/K0763名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 21:56:48.60ID:4JVXE4Rtm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています