トップページcdr
987コメント277KB

ImgBurn を語れ Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203
CD / DVD イメージ焼きの定番ソフト ImgBurn のスレです。
# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい

■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn

■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0569名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 10:43:35.13ID:iN0Pq1FY
一層の+Rと-Rはブックタイプ以外大きな差はないけど、
二層の+R DLと-R DLではブックタイプ以外に物理的な記録方式が全く違う事を
最近では知っている人が少なくなってきてるのかな。

いずれにせよ人の話を聞け、分からなければググれってやつですが。
0570名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 13:31:48.26ID:zqyBmzQJ
>>562
すげ〜アホなやつだな
キミには-DLがお似合いだけど、ここに来ないでねw
0571名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 15:00:21.07ID:C7eyuVot
cue+wavの音楽ファイルなんだが、CD-Rに焼くとベリファイで
ハッシュが一致しない。しかも、どのファイルも。なんでだ・・・
設定が悪いのか?



0572名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 15:34:11.52ID:zSU6SiVf
>>571
cue+wavはCDDAに変わってしまってるからベリファイできなかったような。
仮想ドライブを使ってcue+wavを読み込んで、
ImgBurnでcue+binとかのイメージファイルにすればベリファイできるよ。
0573名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 19:38:50.57ID:C7eyuVot
>>572
ありがとう。ちょっとやってみる。

0574名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 23:03:24.28ID:gTZSjpMN
BDXLには未対応?
0575名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 16:59:48.15ID:d46yIYsf
去年から使えるみたいだが。
ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdr206mbk/bdr206mbk_bdxl_siyou.htm
0576yumetodo2011/09/30(金) 01:47:05.37ID:sgai/r8+
>>575
574じゃないけど、ありがと
05775362011/09/30(金) 02:47:01.41ID:/AYp0LQZ
>>557
レスいただいたのに遅くなってすみません
2枚焼いてから電源を切ってドライブを冷ましていました
05785712011/10/03(月) 17:04:03.50ID:Zl+TSjKp
>>572
だめだわ。。。cue+binでもできない。

0579名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 21:34:23.39ID:u7XNNVAh
Ver. 2.5.6.0
0580名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 22:08:31.88ID:63wFb3JZ
タキ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0581名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 01:48:43.54ID:MC+E0TVj
日本語パッチもあるの?
0582名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 01:59:29.77ID:d5MoO+UA
日本語化工房に予告は来てるなw
0583名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 07:48:31.94ID:PBtvq9Tj
あいかわらず、更新内容が糞多いですね
0584名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 17:24:23.92ID:iPUO7Jz2
>>583
今回はFIXがいつもより少なくADDが多い気がする
0585名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 17:52:03.02ID:euz3NpxL
確かに今回ADDが多いかも
0586名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 18:49:21.44ID:D6oGWy2+
Buildモードでファイルのドラッグ&ドロップができなくなったのは俺だけ?
0587名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 21:04:08.87ID:8OVStDi5
2.5.6.0Ask仕込まれてない?
前のバージョンから入ってたっけ
0588名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 21:08:43.05ID:euz3NpxL
>>587
結構前から
0589名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 21:11:04.96ID:euz3NpxL
>>587
2.5.1.0 からだった。
去年の3月頃の更新
0590名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 21:16:57.98ID:8OVStDi5
そんな前からあったのか、気付かなかったわ
0591名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 01:23:52.32ID:bFxTTCsp
2.5.5.0
BDMV フォルダ書込みのフォルダ名が "BDMV" って NG word なのは FAQ?
BD-Rの root path がBDMVになって、その下にBDMV&CER〜という構成になる
\BDMV\BDMV\
というパスができてしまう
これって、ユーザがフォルダ名を回避する以外に対策ありますか?
バグトオモウンダケド...
0592名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 01:53:03.93ID:/qYD8Hwo
ImgBurn 2.5.6.0 日本語化ファイル 公開
0593名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 06:59:36.81ID:e87UAJDy
んじゃあインスコするかな
0594名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 08:26:56.59ID:TQcRxr9H
>>591
これ2.5.6.0で直ってない?
0595名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 02:45:00.96ID:6ZoSkOLZ
>>591
初耳だけど?w
何十枚も焼いてるけど、そんなバグないぞ
0596名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 13:28:55.09ID:N1jMwa6u
>>591の脳にバグがあるんだろう
0597名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 13:34:34.46ID:SAXndNc2
>>596
そういうことを平気で書けちゃうお前の方がやばい
0598名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 18:16:10.64ID:RmzcH3lb
なんかトレイが開閉して変だなとおもったらベリファイか
細かい設定とかするの忘れてた
0599名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 21:27:32.73ID:N1jMwa6u
>>597反論する前に脳のバグをなんとかしろよw
0600名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 21:43:07.50ID:2hMp7lhG
今日のキチガイ ID:N1jMwa6u
0601名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 22:04:24.82ID:1lKKca/z
>>599
煽り耐性のない人は煽っちゃ駄目
0602名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 02:07:59.45ID:3h20v1Tq
反応しちゃうヴァカが多いのな
0603名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 03:34:00.77ID:DhNSyz4x
自己紹介乙
0604名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 14:21:46.96ID:pMSOXlHV
特に問題無いならアップデートしちゃうけど?いいの
0605名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 15:48:21.39ID:8hPVglSh
桶々
0606名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 16:44:48.05ID:3h20v1Tq
>>603悔しかったのか?
0607名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 16:45:37.13ID:5YdGWnR3
>>604
アップデート、OK!
0608名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 19:36:39.18ID:fLZQVIm5
>>606
煽り耐性のない人は煽っちゃ駄目
0609名無しさん◎書き込み中2011/10/09(日) 21:31:22.36ID:3h20v1Tq
>>608相当悔しかったんだなw
0610名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 01:03:38.25ID:yVnKevKe
お前ずっと張り付いてるのなw
0611名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 02:02:41.88ID:DkcXWr0A
>>610
煽り耐性のない人は煽っちゃ駄目
0612名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 13:47:49.75ID:fBMcVuRH
煽りたい性・・・だと
0613名無しさん◎書き込み中2011/10/10(月) 15:44:50.57ID:tn2IRgSo
煽り大将
0614名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 10:59:13.28ID:3LcVR8uB
青履帯性
0615名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 12:09:44.20ID:nWk5vYwr
ImgBurnってバージョンいくつから64bit対応?
0616名無しさん◎書き込み中2011/10/11(火) 13:13:07.38ID:fU/yYPPQ
ネイティブ64なバイナリは無いよ。
WOW64動作対応って意味なら2.4.0.0だったかな。
明確にx64対応しましたって作者の発表は無かったと思うけど、この辺から
変更履歴に64bitOSへの追加修正が出てくる。
0617名無しさん◎書き込み中2011/10/13(木) 10:17:45.58ID:BiE2bJ2n
CDをイメージ化するときに4.0倍速しか出ないのは何故なの?
もうちょっと早いとうれしいんだけど。
0618名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 08:11:07.00ID:yWQqcj9V
>>617
大丈夫他の人はそれ以上で読み込めるから。
ドライブ側で回転数制御されてるだけじゃね?
0619名無しさん◎書き込み中2011/10/14(金) 08:57:30.27ID:vaTSi2c/
ISOREAD_ReadSpeed_Audio=0
ISOVERIFY_ReadSpeed_Data=0

0でMAXだったはず。
0620名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 00:00:55.12ID:7dcoGJzQ
ドライブを買い変えたら
"No Additional Sense Information"
って書き込みエラーが100個くらい出るようになった
懸命に再試行を繰り返して焼き切り
ベリファイは無事完了、データも無事読めるようなんだが

書き込みエラー時のソフトウェア再試行数って20より多く設定できんのかのう
20を超えるとポップアップして聞いてくるのがうっとうしいんだよなぁ
0621名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 00:14:21.75ID:pgnaWw/C
>>620
ツール>設定>書き込み>ページ2で変更できるが、
そのドライブを諦めた方が良いよ。
0622名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 00:27:21.27ID:7dcoGJzQ
>>621
ツール>設定>書き込み> に
ページ2 なんてあったっけと思いながら
2.5.6.0を入れてみたら
書き込みエラーを無視できるようになってたのね
もうこれでいいや
教えてくれてあんがと
0623名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 19:59:20.18ID:+oEF7QFf
最近になってIngBurnでデータCD焼ける事に初めて知った
CDなんて滅多に焼かないから気付かなかったw
0624名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 20:03:55.73ID:pYCrt5gt
IngBurn
0625名無しさん◎書き込み中2011/10/17(月) 20:13:08.77ID:BOcITKeD
m の次を表す n
ingBurn
0626名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 00:02:10.51ID:mhVig0yW
TigerBalm
0627名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 00:34:32.80ID:0aYTRNBY
>>623
データCDのみならず、ISO焼きすると普通にコンポでも聞けるようになる
0628名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 03:29:39.34ID:5+ZA+UE0
2560でBDXLに正式対応?
0629名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 11:28:35.36ID:YkVPWkr3
またその話か・・・・。
0630名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 17:35:51.13ID:sXHMxd+c
うちのバーナーちゃんはこの頃
、「oh~no~」!の連発。
0631名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 18:16:03.71ID:CCSNMq+L
2.5.6.0は書き込みが変だね!
ブルーレイレコーダーで再生できないものが出来上がる(場合がある?)
で2.5.5.0にもどしたら問題なしだった
2.5.6.0は使わないで様子見です
みなさん どうですか?
0632名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 18:25:51.27ID:CCSNMq+L
にごろ!
0633名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 18:26:49.26ID:nyVetp3L
5枚焼いたが全部問題なくレコーダーで再生できる
0634名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 18:38:27.01ID:CCSNMq+L
DVDFabpasskeyでガード解除したもの4枚中4枚、
中ほど辺りで(wowow連続ドラマ10話中6話あたり)で
ブルーレイレコーダの再生が停止します
ただしpcでは問題なし(imgburn2.5.5.0でも2.5.6.0でも)
DIGAで再生できるのは2.5.5.0です
0635名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 19:44:06.92ID:FFWYEdlJ
BWT2100使っているけど、2.5.6.0で今の所は問題無いな
もしかして、二層メディアに書き込み?
0636名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 20:06:45.25ID:5j5UWkNZ
問題ないな
0637名無しさん◎書き込み中2011/10/18(火) 20:24:54.59ID:DvXHopQH
>>632
いったいこのレスはなんだ
0638yumetodo2011/10/18(火) 22:36:38.26ID:Jxrcjokm
>>637
真面目に語ってる人と、チャチャをいれたがっている人たちが、つぶつぶ話してるスレ
0639名無しさん◎書き込み中2011/10/19(水) 00:33:16.29ID:Jo8j6w/V
>>618
ほかのソフトではそれ以上の速度出るから、俺だけじゃないと思ってた。
そして、
>>619
ありがとう。出来ました。助かりました。
0640名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 17:44:21.18ID:E9yuov1R
これってCDからisoって作れないの?
0641名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 17:59:24.99ID:hCH9T3at
>>640
データだけならISO化できる。
音楽CDは、多分無理。
0642名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 19:39:38.27ID:E9yuov1R
>>641
サンクス
0643名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 21:55:14.57ID:MJv1YQwl
音楽CDをISO化するならマニプレータかクローンCDを使うしかない
0644名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 22:03:28.15ID:5Vny5rzO
EACがあるじゃないか
0645名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 22:04:37.98ID:5Vny5rzO
ISO化の話題だったな。EACはWAV+CUE。すまん。
0646名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 22:57:34.15ID:rToAz35r
別にISO化だけならImgBurnで出来るが
0647名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 23:05:45.67ID:aY1MXWbx
>>641
出来るし焼けるし聞ける
0648名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 23:19:31.64ID:V3vC/TtB
WindowsXP(Pro 32bit)SP2のディスクがあるんで、XP3のパッチを
あてた、つまりXP3のインストールディスクを作ろうと↓このサイトを
見ながらやってるんですが、ImgBurnを使ってのISOファイルの作り
かたがイマイチ分かりません。
ttp://y2web.net/blog/computer/misc/winxpsp3-bootable-cd-823/

一応、このサイトにやり方の概要はあるんですが、ImgBurnは初心者
なんで困ってます。
ttp://fuedakaoru.blogspot.com/2009/11/imgburnbootable-disc.html

ImgBurn使ったWinXPのブータブルディスクの作成法が書いてある
サイトがあれば教えてください。
英語のサイトでもいいので、よろしくお願いします。
0649名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/20(木) 23:35:28.42ID:X/dbLQrz
nLite使え
ブータブルなISOが作れるからそれを焼くだけ
0650名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 00:30:15.33ID:gLb27Lrj
>>648
インストールメディアの作成ならImgBurnよりcdimage(oscdimg)の方がいいよ
0651名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 00:56:36.54ID:UJ0OYbME
ImgBurn 2.5.6.0を導入したばかりだが
以下の設定を紹介しているサイトで、おすすめはどれ?
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
ttp://dvdbuckup.sakura.ne.jp/ImgBurn_settei.html
ttp://imgburn.nnn2.com/?p=93
0652名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 01:02:44.12ID:K9N7loiI
お奨めがどれかと言われても判らないが
俺は1番目を参考にしているよ。
今のところ特に支障なし。
0653名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 03:55:06.55ID:qKbbzklR
>651
今その3つのサイト見てみたけど、特にどれにしても影響の無い項目
ばかり説明してるので、どの設定でも大差無い。好みの問題。
それよか作者のデフォルト設定がすごく考え抜かれているのがよく分かった。
0654名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 07:25:09.43ID:dXL/NWec
バッファサイズの値のところとかの記述と数値は問題だと思うが・・・・。
0655名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 22:31:55.29ID:UJ0OYbME
BDディスクビデオにはNormalを適用する
書き込む前にOPCを行う

これらにチェックは入れた方がいいのかな?
0656名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 22:41:03.78ID:gLb27Lrj
後者はONでいいと思う。
よっぽど古くて非対応ドライブだったとしても実行されないので悪影響は無い。
0657名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 22:47:27.97ID:ycgGSPhz
>>649,650
レス、ありがとうございます。

こんな便利なインストールディスクイメージ作成ツールがあったんですね。
早速、試してみます。

これからも、よろしくお願いします。
0658名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 22:51:09.69ID:gLb27Lrj
>>657
二つは組み合わせて使えるのでオススメ。
nLiteを使って最後にISOイメージを作る際にcdimage.exeを使って作成できるよ
0659名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 22:53:36.27ID:UJ0OYbME
>>656
前者は?
0660名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/21(金) 23:19:29.43ID:gLb27Lrj
BD使わないから知らない
0661名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 19:43:53.15ID:VM3qjiHa
ImgBurn 2.5.6.0 日本語化ファイル 第2版 公開
0662名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 20:24:54.04ID:8PsLofJG
質問です。
オーディオディスクの作成はできたんですが
ただのデータをDVDに焼くことってできるんでしょうか?
mp3やPCM(44.1kHz24bit)をただのデータとしてCDかDVDに焼きたいと思ってます。
0663名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 20:29:22.27ID:KivLDXyW
むしろなぜできないと思った
0664名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 20:30:20.38ID:tsQbKlV/
>>662
著作権保護が含まれていなければ焼けます。
0665名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 20:37:46.96ID:SeCVLOhg
BDディスクビデオにはNormalを適用する

これってチェックいれた方がいいの?
BDのROM化が適切になるようにするオプションみたいだけど
0666名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 20:46:12.65ID:l23fPr/i
>>655
>>665
0667名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 21:55:36.66ID:8PsLofJG
>>663
古いPCの付属ソフトで今まで焼いてたんですが
ボイスレコーダーで取ったPCMが何故かうまく焼けないんです。
ベリファイやるとエラーになって、焼けたやつ聴いてみると
ノイズが入ってる。
それでソフト変えて焼いてみようと思ったんで
一応聞いてみたわけです。
>>664
ありがとうございました。
0668名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 22:29:38.97ID:SeCVLOhg
とりあえず、チェック入れた
あと、
次の書き込み前にトレイを取り出す

これどういうこと?
0669名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/23(日) 22:32:12.54ID:l23fPr/i
言語ファイル第二版で修正の際に別箇所に間違いが入ったっぽい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています