ImgBurn を語れ Part 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0521名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 08:40:16.46ID:daAkhg5Dなんで-RW物を+RDLに焼くの?
もしかして何回か-RWでとってきた複数のvroだけを焼いて見れないとかいってる?
ようは再生できる形式じゃないってこと。
オーサリングしなおせ。 あとは少しはググレ。
0522名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 09:48:26.45ID:VzmRJWgvブルーレイレコーダーの再生できる形式は、教えてくれませんよね?
img形式にすれば再生可能になるのでしょうか?
0523名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 09:50:47.69ID:RQhypmAF0524名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 10:01:15.19ID:VzmRJWgvggってますw
0525名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 10:03:45.42ID:b1xiVFNG0526名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 10:37:53.47ID:VzmRJWgv今UtilDVDというソフトウェアでファンライズしてます。
できたらレスしますね
0527名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:16:06.54ID:yD3Epq+9なんかコイツには無理そうだな
0528名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:55:32.44ID:0vAVydm6イメージと比較オプション入れた状態(コンペアモード)で
焼いたDiscとISOイメージのレイアウトが違うって言われていると思う
良く分からないが、RWの方がマルチセッションになっているのかぁ?変だよね
焼く前に消去するはずだし
一度、RWを低速消去してから焼いてみたら?
もし他にRWあるなら、別のRWに焼いた方が速いと思う
それと、CPRM対応、台湾製、ハードコート仕様のTDK -RWなら結構な確率で不良品が入っていて
一度焼いたら、消去できないとか、2度使ったらOUTとか俺も当たったことあるから
メディア不良の可能性も
0529名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 13:53:56.49ID:daAkhg5Dスレチだからもうここにくるな。
くだらね釣りしやがて。
0530>>520
2011/09/20(火) 03:02:20.99ID:v+/nTVuAまず低速消去してから挑戦しましたがダメでした。
前に新しい-RWで試したことがあったのですがそれもダメでした。
で、失敗したら嫌だなーと思いつつ、DVD-Rで挑戦してみたら焼けた!!感動した!
このTDKの-RWは相性が悪いのか不良品なのか・・・
とにかく>>528さんのおかげで焼くことに成功しました。
結構長いことググりまくって設定いじったりして悩んでたので本当に感動しました。
ありがとうございました。
0531名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 10:51:15.37ID:Yof0W94Q失せろ
0532名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 15:09:36.07ID:D59pVKO/感動ではなく、勘当だろ!
だからここに来たんだろwww
0533名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 23:13:42.03ID:QL0X8lhqバッファ増やせばマシになるのかな。皆さんバッファをどれ位とってます?
intel Core i7 2600K OC4.5GHz
ASUSTeK P8P67 REV 3.0
Mem 4GB
HGST 2TB 7200RPM 64MB 0S03191
RH6870-E1GHD/DP/OC
Windows 7 Professional 32bit
Pioneer BDR-206
0534名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 16:19:34.72ID:V2kMM6d7取れるだけ。HDD、OSと同じの使ってないか?
ながら作業するならHDD別にしなよ。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 17:23:33.77ID:FhEkimSDデフォルト値
0536名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 17:45:42.99ID:nqZhnTI1【ドライブ】バッファロー DV3D-20U2
【メディア】太陽誘電 DR-85WWY10BA
【バージョン】ImgBurn 2.5.5.0
【やりたいこと】2層DVD焼き
MR3100
1〜3枚目 正常に焼けた
4枚目以降 焼きムラ・エラーが出た
VGN-K70B
1枚目 正常に焼けた
2枚目 ベリファイ時にエラー 焼きムラ有
DVSM-XL1218U2 が故障したので DV3D-20U2 に買い換えたのですが、まともに焼けません
リッピングしたファイルは全て再生可能です
問題がハードウェアにあるのか、使用方法にあるのか切り分け方法を教えてください
0537名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 17:50:29.00ID:FhEkimSD付属のライティングソフトCyberLink Power2Go 6でも、同様の不具合が出るのなら、ハードに問題がある。
0538536
2011/09/21(水) 18:17:30.04ID:nqZhnTI1VGN-K70B の内蔵ドライブでインストールしたのですがインストールが終了しませんorz
パソコンの調子自体がよくなくなっているので、一旦焼きを中止します
答えていただいたのにすみません
0539名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 20:05:21.26ID:V2kMM6d7ムラが起きてるってMAXで焼いてないか?
2層なんてそもそも不安定なんだから4倍くらいで焼きなよ。
MAXとかだと10倍とかなるだろその機種。
0540名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 21:30:30.82ID:zBjCsM1F一応パーティションは分けてるんですが、それでも駄目なら別にします。
ちなみにワークドライブをSSDにして、そこにBDのイメージ置いて焼く・・・だけで全然違うもんでしょうか?
0541名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 00:42:13.99ID:YVCA+IQcパーティション分けてもドライブは一緒じゃなにも変わらないだろ。
ながら作業してないならバッファを多く取るだけでいい。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 08:55:48.36ID:U7VAU6Vj/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 一応パーティションは分けてるんです
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0544名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 09:04:58.56ID:U6Q+5cET0545名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 05:23:21.59ID:37AL4eTi凄い初歩的なことなのにな
0546名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 05:53:44.76ID:PAXS+a1u0547名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 13:57:03.55ID:wlK0bE5Y分かってりゃ相談せんだろ。
0548名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 21:19:34.88ID:37AL4eTi自覚の無いアフォは救いようが無いアフォ
0549名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 21:37:23.90ID:ig8vSljM0550名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 03:05:56.30ID:wN6P4yBy結局教える気無しだから始末に負えん。
0551名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 05:56:13.17ID:20flIswR0552名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 06:33:55.60ID:m2CyKuqq0553名無しさん◎書き込み中
2011/09/24(土) 11:45:00.73ID:1gPDwdj/0554名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 10:28:17.45ID:fkSBiG5s0555名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 12:09:31.78ID:QJfNA2W5「教える」なら「教える」
「教えない」「教える気が無い」「知らない」なら「スルーする」
って、出来んもんか・・・・
0556名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 13:47:19.67ID:o0RV+eDl0557名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 15:24:07.35ID:7zdxaC1vまさか、連続焼きとかしてないよね?
1枚焼いたら、ドライブを5分くらい休ませて(冷まして)から次を焼かないと。
0558名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 18:35:29.92ID:5MGI4Mr00559名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 19:58:26.44ID:6Id3WrrjImgBurnはDVD-R DLと相性が良くないと聞きました。
http://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
バージョン2.5.5.0になって、この問題は解消されましたか?
環境によるものなのでしょうか?
当方のドライブは LG GH24NS50 です。
0560名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 20:15:25.78ID:4fiWTyeG二層メディアは三菱(Verbatim)の+DL以外まともな品質なのないよ
-DLは家電レコ向けと思った方が良い
0561名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 20:44:03.25ID:rLNzVIpk0562名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 22:51:13.97ID:6Id3Wrrj>>561
ありがとうございます。
調べてみたら+DLはメディアが高いので-DLにしてみます。
太陽誘電にしようと思いましたが、
>>48
でエラーという報告もあるので
ちょっと怖いですが試してみます。
0563名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 22:55:21.11ID:gO/87fEA人のアドバイス聞いとけってw
0564名無しさん◎書き込み中
2011/09/25(日) 23:56:51.18ID:EF6jGsFT0565名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 00:13:02.24ID:xZ7hqk0z相性どうのこうのでなく-RのDLなんて規格の根本からして糞なのに…
0566名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 00:33:27.79ID:dWcdWM730567名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 03:05:35.96ID:9G77cCO1問い合わせをしたら太陽誘電らしいです。
使った事ある方いらっしゃいませんか?
0568名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 08:23:07.02ID:JIK4wr2t0569名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 10:43:35.13ID:iN0Pq1FY二層の+R DLと-R DLではブックタイプ以外に物理的な記録方式が全く違う事を
最近では知っている人が少なくなってきてるのかな。
いずれにせよ人の話を聞け、分からなければググれってやつですが。
0570名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 13:31:48.26ID:zqyBmzQJすげ〜アホなやつだな
キミには-DLがお似合いだけど、ここに来ないでねw
0571名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 15:00:21.07ID:C7eyuVotハッシュが一致しない。しかも、どのファイルも。なんでだ・・・
設定が悪いのか?
0572名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 15:34:11.52ID:zSU6SiVfcue+wavはCDDAに変わってしまってるからベリファイできなかったような。
仮想ドライブを使ってcue+wavを読み込んで、
ImgBurnでcue+binとかのイメージファイルにすればベリファイできるよ。
0573名無しさん◎書き込み中
2011/09/26(月) 19:38:50.57ID:C7eyuVotありがとう。ちょっとやってみる。
0574名無しさん◎書き込み中
2011/09/28(水) 23:03:24.28ID:gTZSjpMN0575名無しさん◎書き込み中
2011/09/29(木) 16:59:48.15ID:d46yIYsfttp://homepage2.nifty.com/yss/bdr206mbk/bdr206mbk_bdxl_siyou.htm
0579名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 21:34:23.39ID:u7XNNVAh0580名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 22:08:31.88ID:63wFb3JZ0581名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 01:48:43.54ID:MC+E0TVj0582名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 01:59:29.77ID:d5MoO+UA0583名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 07:48:31.94ID:PBtvq9Tj0584名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 17:24:23.92ID:iPUO7Jz2今回はFIXがいつもより少なくADDが多い気がする
0585名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 17:52:03.02ID:euz3NpxL0586名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 18:49:21.44ID:D6oGWy2+0587名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 21:04:08.87ID:8OVStDi5前のバージョンから入ってたっけ
0588名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 21:08:43.05ID:euz3NpxL結構前から
0589名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 21:11:04.96ID:euz3NpxL2.5.1.0 からだった。
去年の3月頃の更新
0590名無しさん◎書き込み中
2011/10/05(水) 21:16:57.98ID:8OVStDi50591名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 01:23:52.32ID:bFxTTCspBDMV フォルダ書込みのフォルダ名が "BDMV" って NG word なのは FAQ?
BD-Rの root path がBDMVになって、その下にBDMV&CER〜という構成になる
\BDMV\BDMV\
というパスができてしまう
これって、ユーザがフォルダ名を回避する以外に対策ありますか?
バグトオモウンダケド...
0592名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 01:53:03.93ID:/qYD8Hwo0593名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 06:59:36.81ID:e87UAJDy0594名無しさん◎書き込み中
2011/10/07(金) 08:26:56.59ID:TQcRxr9Hこれ2.5.6.0で直ってない?
0595名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 02:45:00.96ID:6ZoSkOLZ初耳だけど?w
何十枚も焼いてるけど、そんなバグないぞ
0596名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 13:28:55.09ID:N1jMwa6u0597名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 13:34:34.46ID:SAXndNc2そういうことを平気で書けちゃうお前の方がやばい
0598名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 18:16:10.64ID:RmzcH3lb細かい設定とかするの忘れてた
0599名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 21:27:32.73ID:N1jMwa6u0600名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 21:43:07.50ID:2hMp7lhG0601名無しさん◎書き込み中
2011/10/08(土) 22:04:24.82ID:1lKKca/z煽り耐性のない人は煽っちゃ駄目
0602名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 02:07:59.45ID:3h20v1Tq0603名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 03:34:00.77ID:DhNSyz4x0604名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 14:21:46.96ID:pMSOXlHV0605名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 15:48:21.39ID:8hPVglSh0606名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 16:44:48.05ID:3h20v1Tq0607名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 16:45:37.13ID:5YdGWnR3アップデート、OK!
0608名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 19:36:39.18ID:fLZQVIm5煽り耐性のない人は煽っちゃ駄目
0609名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 21:31:22.36ID:3h20v1Tq0610名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 01:03:38.25ID:yVnKevKe0611名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 02:02:41.88ID:DkcXWr0A煽り耐性のない人は煽っちゃ駄目
0612名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 13:47:49.75ID:fBMcVuRH0613名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 15:44:50.57ID:tn2IRgSo0614名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 10:59:13.28ID:3LcVR8uB0615名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 12:09:44.20ID:nWk5vYwr0616名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 13:13:07.38ID:fU/yYPPQWOW64動作対応って意味なら2.4.0.0だったかな。
明確にx64対応しましたって作者の発表は無かったと思うけど、この辺から
変更履歴に64bitOSへの追加修正が出てくる。
0617名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 10:17:45.58ID:BiE2bJ2nもうちょっと早いとうれしいんだけど。
0618名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 08:11:07.00ID:yWQqcj9V大丈夫他の人はそれ以上で読み込めるから。
ドライブ側で回転数制御されてるだけじゃね?
0619名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 08:57:30.27ID:vaTSi2c/ISOVERIFY_ReadSpeed_Data=0
0でMAXだったはず。
0620名無しさん◎書き込み中
2011/10/17(月) 00:00:55.12ID:7dcoGJzQ"No Additional Sense Information"
って書き込みエラーが100個くらい出るようになった
懸命に再試行を繰り返して焼き切り
ベリファイは無事完了、データも無事読めるようなんだが
書き込みエラー時のソフトウェア再試行数って20より多く設定できんのかのう
20を超えるとポップアップして聞いてくるのがうっとうしいんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています