ImgBurn を語れ Part 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0449447
2011/09/06(火) 00:48:05.69ID:lqreQzsNそうですか・・・
とりあえず、ログウインドウだけでもOFFにしておきます。
ありがとうございますm(_ _)m
メインウインドウの同機能をOFFにする方法を知っている方いましたら
レスお願いします。
0450名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 01:47:44.84ID:FbtN+5ItImgBurn以外はファイル管理ソフトくらいしか立ち上げませんが不具合が出たりしますか?
0451名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 01:53:34.87ID:0mKk6QEk0452450
2011/09/07(水) 02:17:32.02ID:FbtN+5It今まで3GB積んでたデスクトップで利用してたのですが、故障のため現在ノートしか使えない状態です
0453名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 02:44:09.60ID:0mKk6QEk作者も最低スペックは知らんってフォーラムで言ってるみたいだし
0454450
2011/09/07(水) 05:36:55.80ID:FbtN+5It不具合というより、書込品質が落ちるのかどうか気になったんです
>>451
>作者も最低スペックは知らんってフォーラムで言ってるみたいだし
こういうのが知りたかったんです。ありがとうございます
0455名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 05:41:08.35ID:0mKk6QEkノートのドライブがどれほどの品質なのかの方が重要だろう
0456名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 11:24:53.52ID:XQ3hAHefOptimal L1 Date Zone Start LBA:None Found!
this image has not been mastered correctly for burning onto a double layer(OTP Track Path)disc.
None of the cells meet the'DVD-video specification'criteria for a potential layer break position.
Do you want to continue anyway?
という警告がでます。
このまま焼いて再生できますか?知ってる方教えてください。
ドライブ:PIONEER BD-RW BDR-TD03
メディア:三菱化学メディア Verbatim DTR85HP
0457446
2011/09/07(水) 12:44:46.74ID:QECkc6pM0458名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 12:50:32.63ID:QECkc6pM他のverだと焼き回し中にエラー出たりバグが多くて微妙な感じ
不具合多い人は一度このver使ってみる事をお勧め
0459名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 12:54:20.56ID:+YnkDTP+ないよ。
強いてあげるなら2.5.5.0か2.4.2.0止めかな。
0460450
2011/09/07(水) 17:14:44.46ID:NElyHOQpドライブは外付のDV3D-20U2です
デスクトップで使うとエラーが出て焼けないのでノートで使うことになりました
WindowsXPが問題なく使えるなら、スペックは十分。
でも、書きこみ中に、書き込み元のファイルがあるHDDや、DVDと同じチャンネルのデバイスへアクセスすると、途中で止まる可能性がある。
0462名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 21:21:21.02ID:s8mgbA+G今までDVDをDVDShrinkでリッピング→DVDDecrypterでDVD-Rに
問題なくライティングできていました。
ところが、あるときからDecrypterのライティングができなくなり
「Oh!No!」とエラーの声が出始めました。
そこで、DeepBurnerに変えてライティングするようになり、
順調にできていたのですが、これもまた急にできなくなりました。
仕方なく、Imgburnをインストールしてやってみましたが、
I/Oエラー/Power Calibration area errorが出てしまいます。
メディアはTDKのDVD-R4.7GB 16xというヤツで、
ずっとこれを使っていました。
OSはXPです。
問題はどこにあるのか、お知恵拝借できれば幸いです。
0463名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 21:32:12.94ID:yputIj1S0464名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 22:13:13.48ID:TD+ks+PJ0465名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 22:34:58.63ID:fnoAC/w3windowsのエラーチェックしてみて、何度か試してみる。かな。
0466462
2011/09/08(木) 00:15:03.18ID:uAAWR7ms他スレみていたら、やはりできない方がいるようでした。
私の場合、できていたものが急にできなくなるのが
謎なのですが。
とにかく、465さんのいうように、何度か試してみて
ダメなら諦めるしかないかな、と思います。
万が一解決したらまた来ます。
0467名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 00:57:31.18ID:y4oSPwFW解決できましたか?
0468名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 02:05:50.90ID:3X7XfDuU安心して焼けます。ありがとうございます
書込中は他の作業をしないよう気をつけます
0469名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 09:22:46.05ID:cmbYoUeI0470名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 10:31:19.94ID:TnbjELXA他のソフトを使ってみな。
それでもダメならドライブが原因だ。
0471名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 11:03:00.84ID:7UboCb72そのときは突然やってくる
0472名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 12:24:17.92ID:jBIGgYun全然ダメです。これ以上DVD-Rを無駄にするのもなんなので
有料ソフトの購入を検討中です。
>>471
ドライブが生きているかどうか、どうすれば判断できますか?
0473名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 12:50:00.35ID:cmbYoUeIまーじで?
一体型だから買いなおさなきゃいけないじゃん・・・
0474名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 15:41:27.94ID:WK2noA8I読み込み)市販のDVD.CDが読めても自分で焼いたディスクが読めなくなる
レンズクリーニングしても変わらなければお陀仏近し。
書き込みはもっとシビアなのでやめたほうがいい。
外付けデスクトップ用ドライブ(内蔵とUSBタイプを間違えないように)
これを使う方が性能・耐久性とも全然上なので
スリムドライブは極力使用しないほうがいい
自分で交換できる腕と知識があれば自力で交換すれば安く済むが
ノート用スリムドライブは厄介な問題があったりで
安全確証が無い限り進めない(下手するとPC壊れるので自己責任で)
デスクトップ機なら内蔵タイプを買って自分で付け替えても問題ない
ノート用だと宣伝ではないが「ベストリンク 楽天市場店」で検索
ここは交換法と適合ドライブを販売してて動作保証だし、自分でできるのでオススメ
たぶんノート用ドライブだと思って書かしてもらったが間違ってたらスマソ
0475名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 21:06:37.48ID:jBIGgYunありがとうございます。
ダメになる寸前に自分で焼いたdvdを再生してみたところ
問題なく視聴できました。
おかげさまでドライブの無事が確認できました。
これから複数のライティングソフトを試してみることにします。
DeepBurnerは使えていたのにダメになったという人が他にも多いようです。
Decrypter好きだったのでImgBurnがうまくいけば一番いいのですけどね。
いろいろ勉強になりました。
他の方もありがとうございました。
0476名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 21:24:36.01ID:2TG/me4m>Decrypter好きだったのでImgBurnがうまくいけば一番いいのですけどね。
ソフトウェアの方は関係無
0477名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 21:31:49.97ID:RfCBGwvi0478名無しさん◎書き込み中
2011/09/09(金) 21:42:03.66ID:2TG/me4m>問題なく視聴できました。
逝きかけのドライブはむしろ自分で焼いたのは読めて他で焼いたのは読めない。
市販のプレスものROMは基本読みやすいから試しには向かない。
ライティングソフトを複数試しても、おそらく振り出しに戻りそうだけど
0479名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 13:52:09.36ID:mPnLIDip書き込み駄目になったものでも普通に再生やリップも出来るが?
有料ソフトで直ると思ってるならNEROとかのフリー版使ってみりゃいいじゃん。
俺は色んなライティングソフトで不具合あるドライブでなんて使いたくも無いが。
Power Calibration area errorはメディアとの相性でも出るんだけど、他のメディアでも試した?
ドライブ新しい?
0480名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 13:57:42.16ID:awU+hmnDご教示ありがとうございます。
自分で焼いたものでも市販のものでもないDVDを再生してみましたが、
現時点では出来るようです。
ドライブは東芝のノートパソコンと一体型でMATSUSHITAのもの、
購入して1年強ほどですが、確かにドライブ使用頻度は高い方だと思います。
今までの状況をまとめると、DVD Decrypterはかなり長い期間
順調に使えていました。
ダメになってからDeepBurnerにしましたが、こちらもかなり長い間
問題なく使えていました。同じ日にすでに1本焼いていて、
「あともう1本」のときに、突然できなくなりました。
現在の状況は、新たにImgBurnをインストールして、
今までずっと愛用していたTDKのDVD-R4.7GB16xを入れるのですが、
BurnをクリックしてすぐにI/Oエラーがでてしまいます。
(途中まで出来て止まる、ということは一度もありません。)
知識がなく、まわりに詳しい人もいなくて、DVDの焼き方もネットで調べて
みよう見まねでできるようになった状態です。
ものすごく初歩的な間違いを犯している可能性も大です。
ネットで出てきたもののなかに、不要なツールバーを
削除したらエラーがでなくなったというものがあったので、
とりあえず使わないものはアンインストールするようにしています。
長々とスレ汚しをしてしまって申し訳ありません。
なるべく自己解決したいと思っていますが、
もしお気づきの点、試して見るとよいことなどあれば、
ご助言いただけるとありがたいです。
0481名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 14:10:11.36ID:vcLHTBeu慣れてないのは伺えるが、情報書くならもっと具体的に。
ドライブMATSHITAの型番は?
わからなければ、せめてノートPCの型番だけでも書いてくれないと。
購入1年強と言っても、OSはXPなんだよね?
そもそも松下ドライブとImgBurnは相性悪いし・・・。
0482名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 15:15:24.08ID:mPnLIDipそれじゃOS再インストール
ソフトが問題というのなら以前の状態に戻せばDVD Decrypterが使えるってことだろ。
それで問題でるならドライブかメディアが以前と何かが違うってことだ。
有料ソフト買うぐらいなら外付けドライブ買った方が安いだろ。ソフトもつくし。
0483名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 15:22:05.13ID:mPnLIDip0484名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 20:37:51.23ID:gOGxEEyKローマ字も知らないの?プッwwww
0485名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 20:39:27.24ID:mOX4qnPf0486名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:46:58.49ID:/v6M1r1A0487481
2011/09/10(土) 21:51:20.00ID:vcLHTBeu0488名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 21:54:37.12ID:S307Iy5r黙ってれば
0489名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 22:34:29.79ID:0/RH8b/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315961408
0490480
2011/09/11(日) 13:07:59.66ID:7uJvbUMHいま教えていただいたことを一つ一つ試している最中です。
解決したら必ずここでご報告します。
>>481
ドライブはMATSUSHITA DVD-RAM UJ880ASでパソコンはSatelliteL20です。
松下とimgBurnの相性の件、他でも耳にしましたがこれで確証が持てます。
とても参考になりました。
次回パソコン購入時には避けようと思います。
>>482
ソフトとメディアの問題でなければ、あとはOS再インストール…という
基本的なことすらご指摘がなければ思いつかないほど、程度が低い自分。
本当にお恥ずかしい限りです。勉強になりました。
まずは直ぐにできるチェックを試してみて、どうしようもないようなら
再インストールやってみます。
本当にありがとうございました。
因みに最初から入っているToshiba creatorでもキャリブレーションエラー
が出て焼けないんです。
>>489
初心者の私にもわかりやすくまとめてあって助かります。
やりやすいことから順に全部試してみます。
本当にありがとうございました。
0491yumetodo
2011/09/11(日) 15:04:40.40ID:D9HzWKqoデフラグは標準機能でやらない方がいい。
Defraggerとかいろいろあるし。(綴りあってんのか?)
0492名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 15:22:07.08ID:yPRup+dj0493名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 17:33:24.57ID:QTlGKVstファイルなどをこのソフトで焼くんですけど
ベリファイって作業がとても長くて…
ベリファイしないでも焼くとき問題無いんでしょうか?
ベリファイってのは何の効果があるんでしょうか
0494名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 17:36:07.10ID:H/uYu+G20495名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 18:28:30.83ID:3nEBeAkf問題が起きた時が問題なだけで普段は問題無い
0496名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 18:31:39.90ID:yPRup+dj0497名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 18:34:17.77ID:QTlGKVstそっかあ ありがとう
0498名無しさん◎書き込み中
2011/09/11(日) 19:43:48.49ID:MxCy+uDS0499名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 00:18:27.97ID:XXLtBd+F0500名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 00:46:41.24ID:vbiSmeAi0501名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 01:09:19.00ID:+88TuREwそりゃちょっとのエラーじゃ見れるようになってますもん。
他のプレイヤーやドライブでの再生、読み込みは解らない。
動画のファイルが、書きみ元ファイルと同じHDDに保存されていれば、さずがに影響が出るよ。
低スペックのPCでも、書きみ元ファイルと同じHDDにアクセスしなければ、大抵の作業が出来る。
0504名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 11:07:09.43ID:2P9K9z+/焼きソフトはPower2Go、ドライブはπのBDR-206、メディアは4倍速です。
結果、約22GBの素材が11分弱で焼けました。
これって完全に10倍速ですよね?
書き込む直前のPOwer2Goの表示も「10倍速」って出てましたが。
PCのBD焼きって、メディアに関係なくドライブの対応速度に依存するものなんですか?
もうそうならメディアの速度対応を気にしなくて済みますが。
BDレコだとメディアの速度に相応でBD-RはREの半分の時間で焼けます。
もしPower2Goだから10倍速が出てるというなら嬉しいんですが。
0505名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 11:14:25.79ID:OvTaocXeしかし品質的な面ではお勧めできない
メディアの速度制限守った方がいい
とここまで書いて思ったが、ImgBurnと何の関係もないじゃねーか
書いたのを破棄するのがもったいない気がするから書きこむけど
0506名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 11:26:22.30ID:Ot9rkP7fここはImgBurnについてのスレです。
0507名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 11:38:40.18ID:+DeniXCI>もしPower2Goだから10倍速が出てるというなら嬉しいんですが。
勝手にメディアの対応速度以上で書き込むようなアプリは嬉しくない。
0508名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 16:21:34.56ID:CAkQytuc0509名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 20:30:27.64ID:l0kWaF/q0510名無しさん◎書き込み中
2011/09/12(月) 23:31:07.47ID:2P9K9z+/10倍速で焼けて喜んでたんですがダメなのね。
とりあえずBDレコでの再生は問題なし。
PCでも再生OKだけど、読み込むのに若干時間がかかってます。
でもしばらく経てば何の問題もなく再生できてます。
>>505 教えてくれてありがと。
知らなかったらずっと10倍速で焼いてたかも。
今後はちゃんとメディアの速度で指定して焼きま〜す。
スレチだけど書き込んで良かったわ。
0511名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 00:05:47.17ID:UbSAgT0g死ね。
謝るなら二度も来るんじゃねーよ
0512名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 01:59:14.72ID:/SJXf5mfそう言うなよ金玉
0513名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 02:17:20.35ID:OH5/tl6bDVDで十分さ
ふん
…
…(´・ω・`)欲しい
0514名無しさん◎書き込み中
2011/09/13(火) 07:44:00.95ID:3Aesbq8H屑が
0515名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 00:06:56.86ID:TtZ4SO130516名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 00:12:02.01ID:aQ0jeySo0517名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 00:12:36.26ID:6r1HuWZp0518名無しさん◎書き込み中
2011/09/17(土) 17:37:11.31ID:tpg5a6AN0519名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 00:23:51.95ID:VzmRJWgvパソコン初心者なのでできるだけわかりやすくお願いします。
地上デジタル放送の番組を録画して、
DVD-RWにダビングして、AutoUnCPRMでリッピングして、
imgburnでvroのまま直でDVD+RDLに書き込みしました。
ところが、書き込みをしたDVD+RDLをBDプレーヤで再生しようと
しましたがLOADしても互換性が合わないのか、読み込んでくれません。
PCのスペック
intel(R) Core(TM) i5 CPU
OS
windows 7 Home Premium
メモリ
8.00GB(7.80G 使用可能)
システムの種類
64ビット オペレーティング システム
DVDドライブ 種類
MATSHITA DVD-RAM UJ870BJ DVD/CD/ROMドライブ
どのよにしたら、BDプレーヤーが再生してくれますか?
0520名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 05:49:48.00ID:kJ/CK3uIverify Failed!
Reason:Layouts do not match. とエラーメッセージが出ます
ログ
CompareImageFileLayouts Failed! - Session Count Not Equal (1/0)
Verify Failed! - Reason: Layouts do not match.
原因と対処法が分かる方いましたらお願いいたします。
設定はデフォルトです。
DVD-RWはTDKのものです。
ISOはMP4やflvをDVD Flickだったり、VSO DivxToDVD経由で変換したもの等
いろいろ試しましたがダメでした。
VIDEO_TSの書き込みも同じエラーが出ます。
0521名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 08:40:16.46ID:daAkhg5Dなんで-RW物を+RDLに焼くの?
もしかして何回か-RWでとってきた複数のvroだけを焼いて見れないとかいってる?
ようは再生できる形式じゃないってこと。
オーサリングしなおせ。 あとは少しはググレ。
0522名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 09:48:26.45ID:VzmRJWgvブルーレイレコーダーの再生できる形式は、教えてくれませんよね?
img形式にすれば再生可能になるのでしょうか?
0523名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 09:50:47.69ID:RQhypmAF0524名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 10:01:15.19ID:VzmRJWgvggってますw
0525名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 10:03:45.42ID:b1xiVFNG0526名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 10:37:53.47ID:VzmRJWgv今UtilDVDというソフトウェアでファンライズしてます。
できたらレスしますね
0527名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:16:06.54ID:yD3Epq+9なんかコイツには無理そうだな
0528名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 11:55:32.44ID:0vAVydm6イメージと比較オプション入れた状態(コンペアモード)で
焼いたDiscとISOイメージのレイアウトが違うって言われていると思う
良く分からないが、RWの方がマルチセッションになっているのかぁ?変だよね
焼く前に消去するはずだし
一度、RWを低速消去してから焼いてみたら?
もし他にRWあるなら、別のRWに焼いた方が速いと思う
それと、CPRM対応、台湾製、ハードコート仕様のTDK -RWなら結構な確率で不良品が入っていて
一度焼いたら、消去できないとか、2度使ったらOUTとか俺も当たったことあるから
メディア不良の可能性も
0529名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 13:53:56.49ID:daAkhg5Dスレチだからもうここにくるな。
くだらね釣りしやがて。
0530>>520
2011/09/20(火) 03:02:20.99ID:v+/nTVuAまず低速消去してから挑戦しましたがダメでした。
前に新しい-RWで試したことがあったのですがそれもダメでした。
で、失敗したら嫌だなーと思いつつ、DVD-Rで挑戦してみたら焼けた!!感動した!
このTDKの-RWは相性が悪いのか不良品なのか・・・
とにかく>>528さんのおかげで焼くことに成功しました。
結構長いことググりまくって設定いじったりして悩んでたので本当に感動しました。
ありがとうございました。
0531名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 10:51:15.37ID:Yof0W94Q失せろ
0532名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 15:09:36.07ID:D59pVKO/感動ではなく、勘当だろ!
だからここに来たんだろwww
0533名無しさん◎書き込み中
2011/09/20(火) 23:13:42.03ID:QL0X8lhqバッファ増やせばマシになるのかな。皆さんバッファをどれ位とってます?
intel Core i7 2600K OC4.5GHz
ASUSTeK P8P67 REV 3.0
Mem 4GB
HGST 2TB 7200RPM 64MB 0S03191
RH6870-E1GHD/DP/OC
Windows 7 Professional 32bit
Pioneer BDR-206
0534名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 16:19:34.72ID:V2kMM6d7取れるだけ。HDD、OSと同じの使ってないか?
ながら作業するならHDD別にしなよ。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 17:23:33.77ID:FhEkimSDデフォルト値
0536名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 17:45:42.99ID:nqZhnTI1【ドライブ】バッファロー DV3D-20U2
【メディア】太陽誘電 DR-85WWY10BA
【バージョン】ImgBurn 2.5.5.0
【やりたいこと】2層DVD焼き
MR3100
1〜3枚目 正常に焼けた
4枚目以降 焼きムラ・エラーが出た
VGN-K70B
1枚目 正常に焼けた
2枚目 ベリファイ時にエラー 焼きムラ有
DVSM-XL1218U2 が故障したので DV3D-20U2 に買い換えたのですが、まともに焼けません
リッピングしたファイルは全て再生可能です
問題がハードウェアにあるのか、使用方法にあるのか切り分け方法を教えてください
0537名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 17:50:29.00ID:FhEkimSD付属のライティングソフトCyberLink Power2Go 6でも、同様の不具合が出るのなら、ハードに問題がある。
0538536
2011/09/21(水) 18:17:30.04ID:nqZhnTI1VGN-K70B の内蔵ドライブでインストールしたのですがインストールが終了しませんorz
パソコンの調子自体がよくなくなっているので、一旦焼きを中止します
答えていただいたのにすみません
0539名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 20:05:21.26ID:V2kMM6d7ムラが起きてるってMAXで焼いてないか?
2層なんてそもそも不安定なんだから4倍くらいで焼きなよ。
MAXとかだと10倍とかなるだろその機種。
0540名無しさん◎書き込み中
2011/09/21(水) 21:30:30.82ID:zBjCsM1F一応パーティションは分けてるんですが、それでも駄目なら別にします。
ちなみにワークドライブをSSDにして、そこにBDのイメージ置いて焼く・・・だけで全然違うもんでしょうか?
0541名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 00:42:13.99ID:YVCA+IQcパーティション分けてもドライブは一緒じゃなにも変わらないだろ。
ながら作業してないならバッファを多く取るだけでいい。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 08:55:48.36ID:U7VAU6Vj/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ < 一応パーティションは分けてるんです
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0544名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 09:04:58.56ID:U6Q+5cET0545名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 05:23:21.59ID:37AL4eTi凄い初歩的なことなのにな
0546名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 05:53:44.76ID:PAXS+a1u0547名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 13:57:03.55ID:wlK0bE5Y分かってりゃ相談せんだろ。
0548名無しさん◎書き込み中
2011/09/23(金) 21:19:34.88ID:37AL4eTi自覚の無いアフォは救いようが無いアフォ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています