ImgBurn を語れ Part 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0133名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 03:28:35.02ID:3cY4zwHH割れだろ
0134名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 04:39:25.86ID:SHldjQHy一応友たちの家となってるんだから突っ込んでやるなよ
0135名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 09:35:45.29ID:4x5nvnFEみんな大人な対応しててワロタ
0136名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 15:47:02.97ID:QRxHMwMr0137名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 15:58:31.22ID:eVEf+IEG0138名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 18:39:09.71ID:shqxigzC0139名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:13:24.04ID:eVEf+IEG0140名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 07:38:40.61ID:S+5/Gxuxスリムで書き込みとかやめたほうがいいんじゃね?ちゃんと外付けとか内蔵のドライブ
で焼こうぜ!
ImgBurnで2層焼くんなら構築モードで焼いたほうが無難。書き込みモードだと2層物は
上手くいかないことがあるね。
0141名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 14:31:43.61ID:cMS7iXiE0142名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 00:20:57.76ID:5pkVF9ixbd-reからイメージ化してbd-rに書き込むとUFDは2.5のまま?
0143名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 00:21:38.71ID:5pkVF9ix0144名無しさん◎書き込み中
2011/05/15(日) 01:01:59.40ID:jiV/XtZ20145名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 01:48:27.89ID:+jBAXrjI自動的に複数枚用のインストールディスクにされるんでしょうか?(CDを入れ替えてインストールするタイプのもののことです)
それともサイズオーバーで焼けないのでしょうか?
0146名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 02:33:05.96ID:tK56KeiD0147名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 15:09:51.28ID:vb7CqhEPCDRが結構余っているので有効活用したいんですが、昨今はDVDサイズ用のISOが多くて困っています。
ImgBurnはRに追記可能な形でデータを書き込めるみたいなので、手持ちデータのバックアップに使うということも考えてはいますが、
現状のバックアップはUSBメモリとMicroSDで間に合っているので、わざわざCDRを使い捨てにするのも・・・
0148名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 15:28:36.55ID:jgDT+5keそこまで焼きたいならrarあたりで分割圧縮して焼け。
0149名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 15:39:05.70ID:vb7CqhEPCD2枚組のゲームを見たことがあるので、あのような形で分割してくれるのかと思ったんですが、
いま考えると、あれって製作段階でインストーラー分けてるんでしょうね。
ISOを分割しても意味無いですね。
0150名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 15:47:34.54ID:IHxIIvulインストールって方法もあるけど、面倒くさいだろ?
0151名無しさん◎書き込み中
2011/05/16(月) 18:20:46.56ID:m513v2Bp二層が手元に無いときにやったな。
0152名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 20:48:09.41ID:skDolXQj0153名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 23:59:34.49ID:X1UGxHTf0154名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 14:53:44.97ID:/MZidoyQDivXビデオディスクは通常の場合、選択している‘ISO9660+UDF‘ではなく‘ISO9660+Joliet‘ファイルシステムを使用します。
設定を調整しますか?
この警告は一体何なんですか?
0155名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 15:57:05.56ID:kxMDeXOXdivx ultraとして焼いてあげるというありがた迷惑な警告です。
0156ビギナー
2011/05/23(月) 21:20:07.83ID:KcfKJwX00157名無しさん◎書き込み中
2011/05/23(月) 21:24:47.23ID:SPloGDHoフリーソフトなんだから、実際に試せばいいだろ。
0158ピエロマシンガン
2011/05/23(月) 22:13:58.80ID:jD1e9uon0159名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 00:03:49.66ID:0xgsKSha0160ビギナー
2011/05/25(水) 14:30:29.26ID:Qgi+aErv安心してPCを換装できる。
0161名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 22:33:52.88ID:AeHSfH+eVer.2.5.2.0から2.5.5.0にしたけど問題なかった
0162名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 04:19:42.51ID:P/xJHmp40163名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 04:43:36.35ID:/9a3b2Fk0164名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 05:34:09.61ID:P/xJHmp40165名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 07:35:00.40ID:G/vO6w/b基本的に、容量の許す限り可能です。
でも、追加書き込み機能がないので※、まとめて書きこむ必要があります。
※書込み後に強制的にDAO(レコーダーで言うとファイナライズ)処理される。
0166名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 09:06:59.96ID:P/xJHmp40167名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 09:29:47.24ID:7sXCINBi0168名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 09:32:29.25ID:G/vO6w/bhttp://forum.imgburn.com/index.php?showtopic=6392
googleの翻訳エンジンでも、使い方ぐらいはわかります。
0169名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 15:22:28.12ID:A+7TStQQありがとう
0170名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 19:22:37.39ID:fPb//l4s0171名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 19:36:34.13ID:rqE8vOyf0172名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 20:09:02.40ID:Rp+PXw9FAnyDVDも併用してレコーダーで録画したCPRMのDVDをリッピングしコピーをしたのだが
コピーしたDVDRをレコーダーで再生する画面が真暗、PCでも再生できず
メディアは太陽誘電TYG3
0173名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 20:16:15.21ID:G/vO6w/b2つのファイルを焼くことが目的なら、それでいいだろ。
0175名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 21:41:53.05ID:cWZGDwM7AnyDVDはCPRM未対応
Passkeyは対応している。
0176名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 22:30:50.61ID:Rp+PXw9Fありがとうございます
Passkeyを入れたら成功しました
0177名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 19:21:03.58ID:WiCZY3uX0178名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 05:54:51.43ID:VX+qjvSZ0180名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 20:10:42.17ID:W9WYhsnjVirtual CloneDriveを入れれば見れる。
0181名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:47:56.02ID:C4qCCNSt0182名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 00:24:08.58ID:TquYun3CHDDに保存することは可能でしょうか?
「ISOからディスク作成」だと保存先がDVDドライブしか指定できないようで。
いったんDVDに焼いてからじゃないと無理でしょうか。
0183名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 00:32:29.73ID:6q29pBeMDVD Decrypterで、そんなこと出来たか?
0185名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 02:02:07.48ID:UTbUHHzu0186名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 02:49:11.98ID:6Kv9KF5P0187名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 16:40:36.76ID:voeUSvDA0189名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 21:49:48.70ID:MaLgXfOt仮想ドライブにマウントして右クリメニューから開けば?
0190名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 02:07:40.81ID:QSFipYZxやってみたらできました!
ISOが解凍できるとは目からウンコが落ちました!
0191名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 19:06:06.38ID:m2d/8U/a目脂(めやに)の方言で、目糞(めくそ)というのがある。
0193名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 07:02:23.01ID:lEs+zWRlW 06:47:37 Waiting for hard disk activity to reach threshold level...
こういうメッセがしょっちゅう出る。
CPUやメモリは関係ないよ。
DVDやHDDの接続の仕方の問題。
HDD:内蔵、DVD:USBならいいけど、HDD:UDB、DVD:USBだとタイミングの奪い合いになって、作業が出来なくなる。
0195名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 19:24:59.00ID:Qh/gsUyW0196名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 00:24:52.58ID:QV/PMUmZ0197名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 04:04:28.07ID:8R0ZHjAHマクセルのDVD−RWを完全フォーマットしたのに
いざIMGBURNで焼こうとしても一番したのところが
Ready (Disc Needs Erasing)
というメッセージのままで書き込みをクリックしてもエラーが出て焼けません
何度も試してはいるのですが、
やはりこれは完全フォーマットが出来ていないということでしょうか?
原因が分かるかたが居ましたらぜひ解決方法を教えてください
お願いします。
0198名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 05:21:34.43ID:8R0ZHjAH0199名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 06:44:01.70ID:mgPslGG+0200名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 06:48:50.86ID:ETTOokA50201名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 09:03:40.05ID:+qsPRKY60202名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 09:08:46.34ID:TRwWgXb+0203名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 15:01:14.99ID:oEfdoMdj0204名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 15:07:50.49ID:/YrBkTGl∧__(~ ̄) ̄)
( / ノ ノ
( つ ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄ ̄
| ( liii。А。)< さげ
(__∨__)∨ \____
0205名無しさん◎書き込み中
2011/06/11(土) 21:13:30.84ID:+R+gH0ZAl | /
〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰がpageやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
0206名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 20:58:45.73ID:SkbbD8Zkないようでしたらどこのメーカーのが良いのでしょうか?よろしくお願いします。
0208名無しさん◎書き込み中
2011/06/12(日) 23:54:11.93ID:SkbbD8Zkありがとうございます
三菱の買いますね
0209名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 02:08:29.56ID:871wv+S7前焼いたの始めてて、今回2回目なんですが
DVD Decrypterで落としてやけると思ったんですがDecrypteと同じエラー出ます。
やりかた教えていただけませんか?
http://iup.2ch-library.com/i/i0337438-1307898469.jpg
0210名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 02:14:09.15ID:kk9vkThD0211名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 02:30:01.57ID:KOU+zg3kこんなエラーも読めないのかよ。
0212名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 02:32:17.52ID:871wv+S70213名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 02:46:00.41ID:PWpoZzNN0214名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 04:03:29.28ID:kfnDtcrv0215名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 17:37:02.00ID:IMTpZcwR今、Success.wav(お馴染みのあの音)を波形編集ソフトで擬似ステレオ化して、
らこれでもかとエフェクト加えてゴージャスにしてやろうと頑張ってる、
サラウンドかけてパンを左右に振って・・・、ディストーションギター風に・・・、
なかなか新鮮だが、くだらんので寝るw
0216名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 17:48:47.48ID:kk9vkThD0217名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 18:16:02.20ID:/nWrmX/R0218名無しさん◎書き込み中
2011/06/13(月) 20:57:09.98ID:hFB/9F+c0219名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 01:00:57.94ID:0zt/whvHtada.wavに変えてる
電子レンジの、チン音のwavどっかにないかな
0220名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 01:45:07.76ID:o4BR05UJそれならそれこそ波形編集ソフトで小さくすればよくね?
>>215みたいな事やるよりは簡単だろw
0221名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 02:17:52.25ID:9VgQ0KCs(めったに出ないけど)失敗時の音はブライトの「弾幕薄いよ!なにやってんの!」
0222名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 08:34:08.01ID:T639b33F音量ミキサー開いてImgBurnのスライダー下げるだけだよ
0223名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 04:51:30.83ID:vD4nK4Ifこれってライティングソフトでは一番の常識ともいえる基本機能だよな? マウント→一度書き込みしたディスクに新たにファイルを追加
なんか、解説サイトには「画面下部の「出力先」 欄で、空のディスクが入っているドライブを指定します。」とあり、
なぜか、「空のディスク」を新たに挿入しないと焼けないようになっているのだが・・・。
0224名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 04:55:24.30ID:a+MhUQml0225名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 04:56:43.65ID:RMuv7KgL0226名無しさん◎書き込み中
2011/06/19(日) 23:59:14.22ID:2D5J8IIg0227名無しさん◎書き込み中
2011/06/20(月) 20:45:47.30ID:7ltka/6O0228名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 01:59:01.41ID:wlm+PIEH現行バージョンになってからの期間が長いよ。
0229名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 04:26:42.19ID:fC32cRg9新しいものが常に優れているとは限らない。
0230名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 19:56:11.76ID:NfuSUDXo0231名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 03:32:34.33ID:GTT0oTqx0232名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 04:19:05.64ID:vn05fQ5X甘やかすのは良くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています