ImgBurn を語れ Part 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 09:15:47ID:VgZhn203# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありますが、コピープロテクトは解除出来ません。AnyDVDを併用して下さい
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
日本語化
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269411906/
ImgBurn を語れ Part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1256404697/
ImgBurn を語れ Part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1240333802/
ImgBurn を語れ Part 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
ImgBurn を語れ Part 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213970269/
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
0011名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 17:48:40.44ID:xstwf5/60012名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 18:31:26.94ID:8GO4i9N+0013名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 04:51:06.16ID:ffQNOMWjttp://ja.wikipedia.org/wiki/CD-DA#.E3.83.AA.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0
0014名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 05:03:35.14ID:fbabzaab0015名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 11:06:08.73ID:C9vO7f8u0016名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 13:25:06.76ID:52CQNuTv詳しいか違いましたら教えていただけると助かります。
・Prefer Format With Full Certification (確実なソーマットを行う)
・Prefer Format Without Spare Areas (代替エリアをフォーマットしない)
・Prefer Properly Formatted Discs (適切にフォーマットされた+RWを使用)
初めてブルーレイドライブを導入したのですが、購入したままの真っさらなBD-RE DL(50GB)に
ImgBurnで書き込みを実行したところ、最初に"Zeroing Sectors"という処理で1時間半もかかりました。
ググったところ過去スレに"Prefer Properly Formatted Discs"のチェックを外したら"Zeroing Sectors"の
ステップが省略されたとの報告を見かけました。
そこで上記の3つの設定がBD-RやBD-REの初期化に関係ありそうなのかと思った次第です。
001716
2011/03/01(火) 13:27:03.31ID:52CQNuTv詳しいか違いましたら教えていただけると助かります。
↓
詳しい方がいましたら教えていただけると助かります。
0018名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:18:28.59ID:cXLaOYM2頻度で出てくるのだけど・・・?みんなどうよ?
0019名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:22:23.60ID:k4LRx3Da実際に容量足りないんじゃないの?
0020名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:26:42.56ID:cXLaOYM2OS再インスコして入れなおしてみたりしたけど出たりするときあるよ。
0021名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 19:38:37.67ID:n2hwDf8e0022名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 01:27:54.82ID:HviuWJi/書き込みソフトを標準でついてきたRoxioLEを削除してImgBurn2550に変えたけど
何も問題ないし快調。普通のデータ書き込みからDVDビデオの作成まで完璧。
0023名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 01:43:10.87ID:hC+B4twD0024名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 10:48:22.36ID:VGllLt4a教えてください
0025名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:33:40.37ID:+YVXrG9v0026名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:36:11.75ID:HviuWJi/0027名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 12:43:22.11ID:kCEQZEPe0028名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 13:06:41.01ID:XVPS1+cUImgBurnのすごさが身に染みますたw
0029名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 10:32:06.87ID:VIjNxGxt0030名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:10:28.33ID:iHS3d5b2金払ってシェアウェア使う理由がない
0031名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:13:06.99ID:G2e6RLSx0032名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:15:27.12ID:4ryow4W70033名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:15:30.98ID:iHS3d5b2http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298731959/156
お前、似たような煽りしかできんのな
そんな知能では生きててもしょうがねーだろ?
0034名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:17:12.48ID:G2e6RLSx0035名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:48:07.80ID:7RCBEHzZオフセット訂正もできんし
0036名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 20:15:39.24ID:B80Hp+hU0037名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 21:35:30.82ID:UFrejeNtこれにチェックを入れると全自動でベリファイがかかるの?
0038名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 10:45:32.41ID:Zg6OsGa7いつも待ちくたびれています。
0039名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 16:08:55.11ID:HNDqfjJC0040名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 23:00:30.17ID:aooqw3qd0041名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 23:14:17.52ID:CkkKq9em0042名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 08:33:37.62ID:Fq1kO9qeBD-Rって表示しかないときあるけどなんでだろ
0043名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 14:45:37.55ID:JdWWM84X0044名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 13:08:04.39ID:6okLxEbt焼く前にレイヤーブレイクポイント選んで焼いてるのに49%か51%でエラー
2510なんだが同じ環境かつ同じPCで友達は焼けてる
ドライブがダメなのかな?
0045名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 13:20:44.76ID:PUGq2eWO0046名無しさん◎書き込み中
2011/03/23(水) 13:49:58.45ID:6okLxEbtオケ
0047名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 00:12:02.50ID:F+smBPZ7本当に同じ環境なのか。メモリーが違うだけでも同じじゃないよ。
友達の環境につないでもらって試してもらうのが一番わかりやすい。
ドライブとImgBurnが駄目だっていうのなら友達の環境でも発生するだろうし。
0048名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 10:52:20.42ID:+22RHavrDVDドライブがLG電子のGSA-T50N
メディアが太陽誘電の-DL
他にも三菱の+DLでも試したが、どちらも50%でエラー
ひどいときは10%とかでエラー
最近は2層の読み込みすらできなくなりno discになってる
1層は確実に焼けてます
原因がほんとにわかりません。故障の可能性高いですか?
0049名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 12:23:40.50ID:+SuduqL30050名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 12:26:18.10ID:+22RHavrやはりドライブ故障ですか、ノートPCでドライブ交換はやり方分からないのでUSBのマルチドライブ買いたいのですがみなさんのおすすめメーカーなど教えてほしいです
0051名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 12:33:38.65ID:+SuduqL3スレチ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1234080415/
0052名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 01:05:10.96ID:zr5B+h9Hちゃんとそこまで書けよ。
完璧ドライブじゃん。
0053名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 03:20:01.39ID:UU3H4SDtやっぱりですかあ、LGは良くないって聞きました
500くらい焼いてきたのでガタがきたんですかね。
0054名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 10:44:35.97ID:THsmhdOM0055名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 11:23:26.54ID:vVNP02Z8構造的に熱とか逃げなそうだし、連続焼きとかしてたのでは
0056名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 17:39:12.56ID:zr5B+h9Hノートの場合、焼きの負担だけじゃなく移動するので衝撃や熱の場合もあるし。
結構焼くなら外付けあったほうがいい。
0057名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 18:15:37.37ID:UU3H4SDtいろいろ意見くださりありがとうございます。やはりハズレドライブもしくは焼き過ぎでどちらにしてもドライブが悪いんですね
外付け買いたくてドライブのスレを覗いてきましたがπやら森やらわからない単語だらけでした
少しわかったことがUSB型のは電源供給が不安定なのでよくないらしいですがドライブはいくらくらいのを買えばいいですかね?
0058名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 19:48:34.62ID:qjRCf119価格.com - DVDドライブ 売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/dvd-drive/ranking_0125/
DVDドライブ 価格・比較|価格比較サイト [coneco.net]
http://www.coneco.net/SpecList/01202060/
0059名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 20:02:16.92ID:Mgip95T0ラップトップなんて久しぶりに聞いた。
0060名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 23:48:42.25ID:zr5B+h9H電源供給が不安定って、スリム買わなきゃいい。
0061名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 02:26:54.07ID:c+5Dh2RE0062名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 07:46:48.08ID:jEsXBUgz0063名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 09:44:36.92ID:c+5Dh2REドライブスレ見てもπとかわからなかったんでぐぐったりして安くて良いの探してみます。
0064名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 10:31:44.99ID:R7cMRftVスリムじゃないパナ外付け最近うってるか?
売ってる場所教えてやったら。
0065名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 10:37:53.28ID:0KEqbkwr0066名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 11:47:41.42ID:ynwUmU4e0067名無しさん◎書き込み中
2011/03/26(土) 20:34:27.33ID:jEsXBUgzSAOにするといいのかも・・・?REとかで試してごらん
0068名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 03:36:10.36ID:KyVblvGOレコやwin7やUDFドライバみたいな感じに。
BDAVやBDMVだとマルチセッション禁止だったような。
0069名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 18:46:03.79ID:TatuXsqI全然、画質が違うと言うか、細かいモザイクと言うか画質が悪くなるのですが、原因は何でしょうか?
0070名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 19:48:31.04ID:fNFPy65d圧縮をしていないなら、書き込みに使ったドライブが糞、メディアが糞、プレイヤーが糞、
情報を出さないお前が、一番の糞。
0071名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 19:53:52.44ID:Z24UzFAdそんな情報出し惜しみ状態でageだと釣り確定だよ。
エスパー召喚作戦?
0072名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 20:08:14.15ID:Ukz90FzT最低でも何でリップしたかぐらい書けよ。
リップしたファイルを仮想ドライブにマウントして再生してみ。
無事再生出来たら焼きミス、出来なかったらリップミス。
あ、もしかして割れ?
007369
2011/03/27(日) 20:32:31.25ID:TatuXsqIありがとうございました。
0074名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 13:29:46.94ID:LO1QsmgE焼く前はPCのソフトプレーヤーで
ファイルを再生しているんだろ?
デコーダーの違いもあるだろう
あとは自分で脳内補間するしかないw
0075名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 18:25:58.87ID:ZkVHGZTcみなさんの意見をもとに外付けドライブ買いました。価格コムでランキング1位だったバッファローのUSB接続のものです
ドライブスレとか見ましたがよく分からなかったので価格コムの1位にしました
レビューとか読んでみたのですが静音性以外は高評価でしたので
またまたスレチでごめんなさい
0076名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 18:30:12.33ID:AQU5/gwk自覚してるならスレチ謝る前に消えろ、事後報告などいらぬ。
0077名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 18:49:47.90ID:ZkVHGZTcでもみなさんにはいろいろお世話になりましたのでもし外付けドライブで2層が焼けたらまた報告しに来ます
0078名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 11:39:18.29ID:Bi2jsgQ/0079名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 11:48:39.65ID:px7bEid70080名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 12:46:36.75ID:31BRcwgdつ
り
で
し
た
0081名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 18:18:51.21ID:/ITbKM+QISO9660とISO9660+Jolietではどうちがうんでしょうか?
0082名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 18:52:58.08ID:MAFWFRm0つ
り
で
し
た
。
0083名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 00:45:46.83ID:9tVwqH/F0084名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 02:12:08.75ID:bgei49BsISO9660=ロングファイルネームに対応していない旧規格
ISO9660+Joliet=ロングファイルネームに対応している新規格
だから、ISO9660+Jolietでいいよ。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 22:13:42.04ID:QVeQwz38オーディオCDのイメージ作成やwav抽出、ライティングもできるんだね
フリーソフトなのに随分多機能なんだな
0086名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 02:48:01.28ID:S8E12s4/008781
2011/04/06(水) 12:21:22.69ID:9KIuSUmU今まで書き込めなくてレスが遅くなりすみません。
教えてくださり、ありがとうございます。
0088名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 16:40:44.85ID:l+7DBirc0089名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 16:43:55.82ID:0ZqpTkkIベリファイをして、エラー無く通れば、ok
0090名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 18:26:41.85ID:l+7DBircベリファイもチェック入れてます
画質とか品質の面って変わります?
0091名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 19:08:43.31ID:1phNK32VLightningUKはドライブとの相性があるとマメにバグ潰してくるし。
0092名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 19:57:00.94ID:1UWre/Wl0093名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 00:44:58.92ID:4QMQRU7SIOでバッファちゃんと増やしてる?
0にならなきゃ焼きには関係ないよ。
デバイスバッファはドライブによって動き変わるし。
0094名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 02:35:25.17ID:1nKHxjboI/Oとか読み込みとかのタブでバッファサイズ300MBにしてます
0095名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 15:30:18.77ID:5ERR1k7P0096名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 15:36:36.78ID:cfv+MGPW心配なら自動更新も切る。
0097名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 18:47:47.39ID:5ERR1k7Pなら大丈夫ですかね
0098名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 11:54:48.64ID:UfQQ5oQC2層書き込みはマジで三菱+RDLが鉄板なんだね。
0099名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 01:39:47.22ID:5unSLGVh0100名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 22:00:43.24ID:dP/atmSh0101名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 23:12:15.33ID:L3LJQ5EX0102名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 00:32:24.36ID:fjfpykDy0103名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 07:57:30.97ID:y1zs2wya0104名無しさん◎書き込み中
2011/04/20(水) 10:49:29.19ID:FcjO9Gqghttp://www.nihongoka.com/2011/04/20/サーバ移転完了/
0105名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 19:48:48.88ID:4JOr28Hv消去するかどうかのダイアログが出ますが
このダイアログを非表示で
自動的に消去後書き込みさせる設定はあります?
0106名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 02:14:41.92ID:Emp26tW60107名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 07:09:29.65ID:I09e9SgA0108名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 16:42:39.19ID:MNe54yRx0109名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 12:19:52.09ID:MBJ1l1MQDo you want to continue?
って焼く前に出るんだけど50パーセントで必ず書き込み止っちゃうんだよね
解決方法分かる方いたら教えて
0110名無しさん◎書き込み中
2011/05/03(火) 12:32:43.38ID:WESEYc+IVerbatim(三菱) +R DL を試してみて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています