トップページcdr
1001コメント298KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part3 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 20:06:50ID:YRPJodRX
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0329名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 03:22:50.31ID:mOXvKvUh
>>328
これってBDのISOもマウントできるの?
0330名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 03:27:07.95ID:eZ0/nqPb
>>329
うん
0331名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 07:54:29.01ID:dkXYmvFd
>>329
酒52%のが種類多いよ
0332名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 09:58:54.48ID:Q2k+dB0h
6.7.9.0 2011 03 06
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray 3D): Added option to simulate a connected 3D display
- New (Blu-ray 3D): Added warning dialog when ripping to folder
- Change (Blu-ray): Removed obsolete PowerDVD "virtual drive" blacklist
workaround
- New (DVD): Workaround for XBOX 360 playback problems. Use "Rip to
folder / video dvd to harddisk" or CloneDVD version 2.9.2.10 or better.
- New (DVD): Workaround for drives not reporting physical information
- New (DVD): Increased compatibility of "Rip Video DVD" output
- Fix (DVD): Vobset error with some discs
- Change: Dropped support for Windows 98/ME
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

よくわからないけど張っておきますね
0333 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 10:29:59.73ID:2ozE2+Tq
(ブルーレイディスク版):復号化キーを更新
(ブルーレイ3D):に追加されたオプションが接続されて3D表示をシミュレートする
- 新規(Blu - rayリー3):追加の警告ダイアログのフォルダにリッピング
-変更(ブルーレイディスク版):削除廃止PowerDVDの"仮想ドライブ"ブラックリスト回避策
-新規(DVD):解決策Xbox 360の再生の問題。使用してください"とリップ
フォルダ/ビデオ、または"ハードディスクへのdvd CloneDVDはバージョン2.9.2.10以上。
-新規(DVD)の:回避策ドライブの物理的な情報を報告していません
-新規(DVD):"リップビデオDVD"出力の増加の互換性
- 修正(DVDリー):いくつかのディスクとVobsetエラー
- 変更:Windows 98/MEでのドロップをサポート
-いくつかのマイナーな修正点と改善点
-言語を更新

google翻訳にぶちこんでみた
0334名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 10:39:11.36ID:qmY5xiy9
どうすりゃ「- 変更:Windows 98/MEでのドロップをサポート」www

98/MEのサポート終了って意味
0335名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 10:52:31.41ID:gOZUjBCi
まだサポートしてた事自体がスゲーな
公式のシステム要件からも98/ME消えてる
2000があるしXPも当面大丈夫だから問題ない
0336名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 11:11:34.82ID:Qc05k+JB
>>331
今時の流行の仮想ドライブってなに?
0337名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 11:34:46.34ID:gOZUjBCi
BD/DVD/CDなら
Alcohol 52
Daemon Tools Lite
Virtual CloneDrive

DVD/CDなら
MagicDisc
Daemon Tools V3.47 (XP限定)

こんなとこかな
0338名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 17:03:26.39ID:q5ZuVVpa
Alcohol 52が一番使いやすいかな
0339名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 17:18:12.40ID:lvrft4I4
垢接続しなくてもBDAV抜ける様にならんかね〜
0340名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 17:27:50.09ID:onLjk5dX
>>339
時々鯖落ちで抜けなくなるときがあるから、
そういう時に「また鯖落ちてる。既知のキーは接続不要にすれ」と
やんわりクレーム入れることにしてる。
0341名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 17:32:10.63ID:q5ZuVVpa
>>340
割られるのを阻止する為だろ
もう諦めろよ
0342名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 18:11:52.33ID:qmY5xiy9
>>339
何で? 別に気にする理由はないだろ。
0343名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 18:13:03.10ID:q5ZuVVpa
>>342
あるだろ・・・
0344名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 18:20:45.67ID:gOZUjBCi
>>342
オレはBDMV専用
テレビは.tsで録画してるから無問題だが
0345名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 19:47:40.58ID:GjFaaDLA
Any&PT2とCinavia非対応BDプレーヤー、メディアプレーヤーにPS3。
映像娯楽は今はこれで鉄板だな。
0346名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 22:06:11.09ID:+UdN49S6
20%offだったから、ポチッた。
0347名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 22:24:16.36ID:KTNFd/4A
PS3(笑)
0348名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 22:32:17.17ID:0iwltwDM
もう俺購入したからLifetime終了していいよ
0349名無しさん◎書き込み中2011/03/08(火) 23:26:53.89ID:jfM8wD9M
>>337
PTSDがどうのこうのはDAEMON Toolsの方で、Liteは最新版でも問題ないってこと?
0350名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 00:33:40.39ID:v7gHZMaE
また20%OFやってるけど、今ユーロ115円近くするんだね
去年末は108円程度だったから、Slysoftに騙されて慌てて購入した人は勝ち組
0351名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 01:47:29.19ID:Q/5ReHQH
>>350
おいおい、一時期ユーロがバブルの頃は160円越してたんだぞw
それに比べれば安い、、というかホントは100円くらいが適正価格だと思うけどねw
0352名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 04:31:17.63ID:T2lW6Uo3
君らはネット上で動画拾ったりはしないの?
そんなに直接DVDコピーするのが好きなのか。よくあきないなぁ
0353名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 09:07:57.60ID:hug1aNBH
拾ってきた動画とDVDコピーした動画なんて利用目的も
使い方もまったく違うな。どっちかあれば済むってもんじゃないだろ。

あえて言うならどっちも飽きたけどなw
0354 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 09:20:58.75ID:JxKfsXsN
ネット動画で画質音質追求出来ないだろ
高品質な保存用のデータを求めればP2Pしかなくなる
高リスクを態々冒す必要もないだろjk
0355名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 10:49:36.36ID:YoSyghvv
なんで VritualCloneDrive タスクトレイアイコン変更するかなぁ。
見辛くなった。
0356名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 12:06:08.33ID:bXppPDql
>>332
>- Change (Blu-ray): Removed obsolete PowerDVD "virtual drive" blacklist workaround

こんなのもあったのか
帰ったら試してみよう
0357名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 12:49:33.79ID:L6fo6/4V
>>356
というか使われたいないから削除したと言ってるんだが・・・w
0358名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 16:13:04.45ID:gPMnB5/m
日本語でおk
0359名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 16:14:52.22ID:CbfRZion
>>316
2年ぐらい前は出来たけどな、CPRM&HDCP回避
今は出来ない。CPRMのバージョンが上がったんじゃないの
0360名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 21:23:54.28ID:QpUAEJ+T
altecから取り扱い終了メールがきた。
当たり前か...
0361名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 22:18:26.50ID:fNG4TZcP
狐と猿が同時に終了ってか…
0362名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 22:49:45.53ID:LzwyTRUv
>>360
なんで中止なの?
0363名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 22:52:30.09ID:R5sbqWUp
2011年3月末って書いてあるから、法改正の影響じゃないか?
0364名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 23:34:19.32ID:VdoPTzvj
狐か猿、どちらかを正規購入しようと思っていたのですが、
3月末で買えなくなるということですか?
0365名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 23:38:05.16ID:2TotZRwl
直で買えばよろしい
0366名無しさん◎書き込み中2011/03/09(水) 23:56:05.84ID:L07eucZ0
>>364
代行で買えなくなっただけ
0367名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 08:35:06.21ID:1rXON547
直はクレカ支払いのみ
無いなら楽天とかでVisaデビでも作って買えば良い
自家に買うほうが手数料かからないし
トラブルも直に聞くよりココとか聞いた方が良い場合もあるしね
0368名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 08:36:25.74ID:eOVQhZWR
>>360
逆にそんな購入ルートがあることを今初めて知った
直買いよりも随分と高いな
0369名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 10:42:49.73ID:SVO6uIkg
代行手数料分高くなるのは当然でしょ。それで儲けてるんだから。
0370名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 11:08:29.50ID:1rXON547
アルテックは代行でサポートも請け負ってくれて処理してくれる
その辺りの上乗せ価格を高いと見るか安いと見るか
0371 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 12:21:51.72ID:ZP7YAC2R
>>370
サポって鯖繋がらない問題とかの回答くれんのか?
0372名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 12:30:45.23ID:1rXON547
自分→アルテック(翻訳作業)→メーカー→アルテック(翻訳)→自分
つまり翻訳を補ってくれるわけ
鯖接続の具合とかはメーカーの回答を翻訳してくれるって事だ
0373 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 12:36:02.73ID:ZP7YAC2R
>>372
メーカーサポートは日本語あるけどな
0374名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 12:37:21.21ID:1rXON547
>>373
日本語サポートがあるメーカーには必要ないって事だよ
0375 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 12:42:54.24ID:ZP7YAC2R
そうだな
0376名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 13:46:07.22ID:eOVQhZWR
メーカーにきくよりも、ここで聞いた方が早くて確実
0377名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 13:56:33.18ID:OAY8HPfQ
なんかVectorが猿の代行始めるみたいだぞ。
そのうち狐も始めるかもよ。
0378名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 15:14:26.86ID:g+KoGljf
DIGA690で焼いたBDのコピーは出来るが、コピーしたBDはコピワンのマークが出てるけど、なんでだろ?
0379名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 18:43:00.36ID:88Qv5QY5
タスクトレイに変なアイコン有ると思ったら
VritualCloneDriveだったのか!
0380名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 19:06:40.78ID:pp3KvCuD
>>378
PCで扱う問題でなくレコ戻しの問題ならrpls22clrでググれば良いんでねーの?
最近の高速戻しが可能になったDIGAでも同じかは知らんが、DIGA独自のフラグが邪魔して従来のDIGAはレコ戻しが出来なかったのをクリアするソフト
0381名無しさん◎書き込み中2011/03/10(木) 19:14:02.33ID:g+KoGljf
>>380ありがとう!やってみます。
0382名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 04:52:11.75ID:XGRXRBkj
誰か>>349について教えてけろ
0383名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 06:47:17.69ID:hJvw5AH0
>>382
PTSDじゃなくSPTDだろ。
SPTDが無い状態でデーモン入れると
Win7ではOSが立ち上がらなくなるって事聞いているの?

最新のデーモンはでSPTD入っているから問題ない。
どの位のバージョンからSPTD入りなのかは知らんけど。
0384名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 08:09:22.71ID:W7nVzIZO
SPTDのせいでブルスクになってPTSDになった俺
0385名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 11:20:25.03ID:CI1LY1Tw
さっき友達にきいたんだけど、これって東芝で焼いたやつが使えないって本当?
ずっと芝器放置してたから気付かんかった
0386名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 12:50:25.40ID:IYGpPdR5
>>385
割れでは_
正規品使ってる友達はいないのか?
0387名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 13:33:24.78ID:CI1LY1Tw
>>386
友達も自分も正規品です。
まだ聞いたばかりで試してないからわからないけど
AVCで焼いたDVDが使えないらしい。
DRでBDに焼けば大丈夫と。
でも大抵焼くのはDVDだし困ったな。
放置状態だったからハード削除してなかっただけでも幸いかと。
0388 [―{}@{}@{}-] 名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 13:55:17.07ID:eO8Ymm2S
>>387
WMCのAVCで焼いたBDコピーは赤狐で問題なかったが
0389名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 13:55:32.06ID:RDeHOaOr
DVD焼きならどこのメーカーでも色んな形で不都合が出たりする悪寒
そもそもAnyが対象にしているレコからのリップは、BDAVの取り込みだから
0390名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 16:08:11.18ID:CI1LY1Tw
>>388
そうなんですね。
帰ったらいろいろやってみます。
で、また報告します。
>>389
ディーガならDVDでもBDAVで抽出できるんですよね。
何回やっても問題なしなんでかなり便利に使ってます。
0391名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 19:19:25.26ID:0ar0gJTi


http://shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR244200

マジでベクターで猿を売り始めたのか…ってええ?良いのこれ??

プロテクト解除ソフトは違法となるというご時世に逆に開始?
ベクターみたいな大手で真っ当なサイトが?どうなってんの。
0392名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 19:27:21.12ID:ma+6fEKw
国内法に触れる機能は削除してあるに決まっているだろう。
CloneDVDがパッケージでプロテクト解除機能無しの単なるコピーソフトとして売られているのと同じ。

つまり買う価値無し。
0393名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 19:31:47.13ID:0ar0gJTi
>>392

なるほど、片面二層→片面一層に圧縮出来ますよ、ってだけで
DVDからのリッピングは使えなくしてるってわけか。

…買う意味ないじゃんw 

でも「DVDFab BD&DVD コピー プレミアム」とかデカデカと書いてるから
コピー出来るものと思って買う人も多そうだ。
0394名無しさん◎書き込み中2011/03/11(金) 20:23:46.53ID:NtDSRkIR
SlySoft Support
に、聞いてみました、情報としてどうぞ。

○○○○様、

Eメールをいただき誠にありがとうございます。

お客様の送信されましたEメールは下記の通りです。


CloneDVD 2 はブルーレイに対応
しないのですか??

また、ブルーレイ用のCloneDVD 2
みたいなソフトの販売は予定ないのでしょうか??

迅速に対応させていただきますのが少々のお時間をお許しくださいませ。

返答
○○○○様、
Eメールをいただきまして、誠にありがとうございます。

CloneBDは現在開発中ですが、発売日などの詳細は現段階では決定しておりません。

御了承下さいませ。

だそうです・・・・・

0395名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 00:45:22.66ID:Vk1LhoPc
>>389
HD DVDにも対応してるよ
DVDのBDAVは可能
芝がおかしいだけじゃないのか?w
0396名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 00:47:20.89ID:aVy+usBC
東芝のBD機は劇的に評判悪いからな
DVDレコのヴァルディの頃は編集機能とか神機だったのに
BD機になると録画失敗やフリーズとか紙機になっただ
0397名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 00:49:57.01ID:V3ry7q1G
BD機に関してはパナとSonyが双璧らしいね
0398名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 00:54:23.18ID:lwKqUARi
開発側だからな
0399名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 01:00:39.46ID:msRqu9Wc
東芝はフナイのoem。
0400名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 01:02:37.93ID:bwFed7Vr
そして船井はどこの石を使っているかというと・・・
0401名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 07:08:12.42ID:UWQfvc+J
>>399
現行機は自社製。
船井のOEMは最初のBDレコ
どっちもダメだけど。
0402名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 10:39:40.21ID:xHhIDhiR
>>393
ちゃんと注意書き見てみ。
たぶんパッケージにも書いてあるはず。
勘違いして買っても、文句は言えない。

>!ご注意ください

>・AACS/CSS/CPRM等の技術的保護手段が施されている
>DVD/Blu-rayディスクを取り扱うことはできません。

ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr244200/index.php
ttp://www.junglejapan.com/products/av/dvdfab/premium/
0403名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 10:42:27.77ID:aVy+usBC
つまり、リップソフトは直に買う以外方法は無くなるのか
0404名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 11:16:08.56ID:IqeU5U4k
Vector以外にも取り扱いがきてるな
ttp://www.junglejapan.com/release/2011/0310a/

ダウンロード商品は、いかなる理由があってもご購入後の返金はいたしかねます。
とか読まずに名前だけで買う奴結構いるんじゃね?
0405名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 12:43:30.56ID:xHhIDhiR
Vectorで売っているのも同じもので、そのジャングルって会社の製品。

>>404 のリンク先にも注意書きがあるね。

>ご注意ください

>「DVDFab BD&DVD」シリーズは日本向けパッケージであり、AACS / CSS / CPRM 等の
>技術的保護手段が施されている DVD / Blu-ray ディスクを取り扱うことはできません。
0406名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 12:47:03.22ID:lwKqUARi
猿って種類多いんだな
絶対ripしたい人間違って買うだろうな
0407名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 16:32:01.78ID:0zyWpktc
日本では制限付けてパッケージ売るけどUpgradeすればたちまち保護解除機能付きになる。
要するに海外からクレジット購入できない日本のユーザーにはアクティベーションキーをパッケージとして発売。
うんな訳ないかな・・・w
0408名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 17:09:53.48ID:xHhIDhiR
それはない

>!ライセンスキーについてのご注意

>・DVD、BD規格の変更、更新に対する本製品のアップデートは、本製品の次バージョン発売後1年の間提供いたします。
>・弊社以外の販売元からご購入されたDVDFabシリーズと本製品のライセンスキーには互換性がありません。
>・「弊社が販売するDVDFabシリーズ」に「弊社以外の販売元からご購入されたライセンスキー」を、入力して利用することはできません。
>・「弊社以外の販売元からご購入されたDVDFabシリーズ製品」と、「弊社が販売するDVDFabシリーズ製品」は、
>同じパソコンに同時にインストールしてご利用が可能です。(別のプログラムとして同時に起動が可能です。)
>・「弊社以外の販売元からご購入されたDVDFabシリーズ製品」につきまして、ライセンスキー及び製品に関するサポートは一切受け付けません。

「弊社以外の販売元」っていうのは、DVDFab本家サイトとかのことだろう

ttp://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr244200/index.php
ttp://www.junglejapan.com/products/av/dvdfab/premium/
0409名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 17:11:19.32ID:UWQfvc+J
>>407
ライセンスキーは本家と互換性は無いようだよ。
0410名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 23:42:18.38ID:mVPolOTg
何のことはない猿以下の詐欺商法じゃん。jungle(TMT3が買える)見損なったよ。
0411名無しさん◎書き込み中2011/03/12(土) 23:50:16.59ID:Ng5RHZm+
注意書がされている分まだ良心があると思うが
早漏だったら買ってしまうかもなぁ
0412名無しさん◎書き込み中2011/03/13(日) 01:35:59.77ID:GpCRWbNR
>>378ですがrpls22clrでググったんですが、ダウンロード出来る情報が見つからないです。どなたか助けて下さい。

0413名無しさん◎書き込み中2011/03/13(日) 07:13:56.50ID:i4Bw4kV9
>>412
普通は此処で探す。
ttp://ysk.orz.hm/BD/
0414名無しさん◎書き込み中2011/03/14(月) 04:08:35.73ID:9pWvjCTZ
>>413ありがとうございます。やってみましたが、コピフリにならなかったです。なんか対策されてるみたいです。
0415名無しさん◎書き込み中2011/03/14(月) 08:12:57.73ID:YfytZRS7
>>414
な、訳ないよ。使い方が間違ってんだよ。
0416名無しさん◎書き込み中2011/03/14(月) 08:37:37.43ID:knmiMDPX
>>414
最新版は ysk のアップローダに・・・って繋がらないし・・・。
04174162011/03/14(月) 12:35:14.66ID:knmiMDPX
ごめん、ここに書いてあったよ・・・。

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.44【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1299768890/33
0418名無しさん◎書き込み中2011/03/14(月) 16:20:21.54ID:24yRQb69
>>412
自分もディーガ使ってるけどコピーしたのを丸々焼かないで
映像ファイルだけ使ってオリジナルディスク作ってるよ
そしたらまたディーガにも高速戻しできる
0419名無しさん◎書き込み中2011/03/14(月) 22:22:09.02ID:9pWvjCTZ
>>418具体的にやり方教えてもらえますか?お願いします。
0420名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 01:13:58.40ID:AmoYUw2Q
>>419
えっと、ディスクはBDだったっけ?
まずは何がしたいの?
ディーガでレコした映像の保護外して焼きたいってことでいいの?
0421名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 05:27:14.32ID:VSQHwsV8
>>420目的は、コピフリでの書き戻しです。rpls22clrの使い方が間違ってるかも知れません。ドライブの指定以外に何か設定が必要でしょうか。
0422名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 08:40:18.14ID:jrHibFa8
rpls22clrのバージョンが1.1なら、地デジ・BSデジタルのDIGA録画分のみ対応らしい。
他社レコ録画・スカパーHD録画・iLinkダビングしたものなどは、1.2じゃないと対応できない。
後は、同梱されているAnyBDAV.cmdに書込みフォルダをドラッグ&ドロップすればいい。
なお、正常に処理できたかどうかはコマンド画面を見るとわかるはず。
0423名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 11:50:02.82ID:D4vZ1x5D
>>421
どっちにしろ手順が間違ってるんだよ。
AnyDVDVのタスクトレイのインジケータ右クリックで
「VideoDVDをハードディスクに抽出」でHDDに抽出して
(パナのBDならデフォルトDVD_VIDEO_RECORDERに抽出される)
rpls22でplaylist(rplsファイル)の処理をして書き込みソフトで
DVD_VIDEO_RECORDERの下全部をBD-REに書き戻す
これで問題なくコピーフリーになった番組を戻せるはずだよ。
0424名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 16:02:31.65ID:IYZ8jW8S
久しぶりにベータ版がアップされてるよ。

AnyDVD (HD) 6.7.9.1 beta
6.7.9.1 2011 03 13
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v23
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Removed the unreliable remastering options and added new remastering based on results
of the AI scanner
- New (DVD): Allow removal of annoying menu clips
- New (DVD): Allow removal of annoying menu intro / outro clips
- New (DVD): Allow removal of annoying titles
- New (DVD): Using new driver interface, featuring threaded I/O and "Magic File Replacement(tm)"
- New (DVD): Driver uses much less non-paged memory
- Fix (DVD): CloneMap error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

ttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6791.exe

AACS MKB v23だって! あっちじゃもうそんなの出てるのかな?
0425名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 19:14:04.87ID:dXt1C2G9
>>424
6790だと、常駐->常駐OFF
でドライブのアクセスの調子が悪くなるので、そのfixだと思う
04264242011/03/15(火) 19:32:33.24ID:IYZ8jW8S
>>425
いや、俺が騒いでるのはMKBv23のことなんだが。
それに6790でそういう不具合出たことないし…
0427名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 19:51:55.18ID:VSQHwsV8
>>422ありがとうございます!1.2を導入しないとスカパーHDとかは出来ないんですね
書込みフォルダをドラッグ&ドロップがうまくいかないんですが・・・
>>423ありがとうございます。抽出したデーターを
rpls22でplaylist(rplsファイル)の処理をしたデーターをisoファイルではなく データーで焼くということでしょうか?
質問ばかりですいません。








0428名無しさん◎書き込み中2011/03/15(火) 21:00:12.35ID:P+83SPJz
データなら焼けるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています