【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 15:32:21ID:b1ER+ea7BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288954766/
0002名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 15:33:02ID:b1ER+ea7A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
他にもOEM製品が数多くあります。
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が保存性に優れています。
住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0003名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 15:36:33ID:b1ER+ea7BD-R DL:パナOEM
ソニー今パケ・・・BD-R SL:自社IDの台湾製、RITEKのOEMも有り
パナソニック・・・BD-R SL&DL:自社・日本製(今後海外製にシフトする可能性あり)
BD-RE SL:自社IDのインド製有り(委託先不明?MBI?)
BD-RE DL:自社・日本製
マクセル旧パケ・・・日本製(パナOEM) 、4倍速はTDKOEMと三菱OEM(日本製→台湾製)
マクセル今パケ・・・BD-R SL:4倍速はRITEK・6倍速はMBI
BD-R DL:TDK(中国CMC製造委託)
BD-RE SL:はオランダPHILIPS
ビクター旧パケ・・・日本製(パナ・TDKOEM)
ビクター今パケ・・・BD-R SL:日本製・誘電LTH
BD-R DL:TDK(中国CMC製造委託)
TDK旧パケ・・・自社・日本製orUAE製(FITへ製造委託)
TDK今パケ・・・BD-R SL:台湾(CMC、RITEK)のOEM
BD-R DL:自社IDで中国(CMC)へ製造委託
BD-RE SL:自社IDでUAE製(FIT製造委託)、CMCとオランダPHILIPSのOEMも有り
BD-RE DL:日本製・自社、自社IDで中国CMC生産委託も有り
三菱旧パケ・・・自社・日本製
三菱今パケ・・・BD-R SL:自社IDで台湾CMC生産委託、LTHはシンガ自社製
BD-R DL:シンガポール自社製
0004名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 15:37:16ID:b1ER+ea70005名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 16:25:44ID:AicB7Qh/0006名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 20:49:28ID:eioEkugl乙です
0007名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 05:33:56ID:On8sSVyW乙
まとめ見てるといよいよTDKが選択肢から外れてきそう。
ドライブにLG使ってるから2層BD-Rでずっと採用してきたが、三菱verbatimに乗り換えかな。
0008名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 08:25:41ID:c/oZJb0fマクセルは旧パケ今パケってより
ノーマルパッケとPlain styleとデータ用でぜんぜん違うよな。
ノーマルパッケだと6倍だと日本製の場合もあるし、田舎だと4倍でも残ってる場合もある
データ用6倍だと日本製
ころころ変わるからいいか。
0009名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:23:55ID:rwcMcYm80010名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:58:00ID:c/oZJb0f0011名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 13:19:04ID:L+2NucvPBD-RE DL:TDK日本製、一部で自社ID日本製
0012名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 13:19:29ID:IaD+lPOh求)40junkジェル(2セット)
レス後
HA///HA
までお願いします。
0013名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 14:53:05ID:rwcMcYm8自社生産の商品の場合は、自社内なので生産管理がしやすく、生産が切り替わると即商品に反映されるのに対し、
OEMで売ってる場合は、コストを下げるために製造元に一括で大量発注するので、生産の調整とか管理が難しく、
生産が切り替わる前に発注した分の在庫がまだあるので、しばらく旧生産品の販売が続く
製造元の生産が切り替わってもOEM先の商品に反映されるまでタイムラグがある
マクセルがノーマルパッケ用にこれから追加発注かければ、生産が切り替わった後の商品になるが、
今のマクセルを見るに多品種を併売し続けることはコスト的に厳しいだろう
DLもPlain styleがラインナップされたことで、Plain style移行は決定的だと感じた
0014名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:10:59ID:WcMRvrbzいいのは元々、数個しかないのもあった
LTHも普通に完売してるけど、こういうのを売り切るのが狙いか
0015名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:17:28ID:2zig/Ej2日本産は高級ブランドで残せばいいのに。
0016名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 23:27:25ID:z7hR6I+Vそれやると、一般の人からは「高いだけ」と見向きもされなくなる
KUROがいい例。
0017名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 00:31:53ID:JiodwgpZ別に安くないもの(SONY -RE 5枚980円)でも売れてるから
つられて買ってんじゃね?
0018名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 00:32:11ID:wDgPUvry日本産と書いてないと売れない
0019名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 00:45:17ID:SKTr8cyD0020名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 01:22:38ID:JiodwgpZ日本(Pana、SONY、三菱、TDK、Victor(-R-もREも全部TDKかな?)、シンガポール(三菱)、インド(Panaの-RE)、UAE(TDK)
はエラー出てない
ただ、マクセル(日本PanaOEM)はエラー出た
要は中国・台湾だけ避けときゃいいんじゃね?
海外でも自社工場ライン系は、まあセーフだろう
フィリップス(オランダ製)、日本製の誘電系LTH(OEM含め)は知らん
0021名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 06:33:22ID:u0/6rUDqVictorは自社製もある。
信頼性の高い、パナやソニーでも、品質微妙なのがある。
どのメーカーも昔よりはかなり改善されたけど。
ってかそもそも製品において『エラー(不良)が出ません』なんてあり得ないんだわ。
0022名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 09:26:06ID:cwI2T17oだから?
お前が移行は決定的だと感じようがどうでもいいんだが。
データ用パナは現状は生産してるっての。
それも、そう遠く無いうちにインド製に・・・とか言い出すのか。
なってからでいいだろうが。
>>16
自社工場ならまだいいけどな。
幕はパナからRITEKになってもその回答だよ。
0023名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 12:03:25ID:6W/tcUvNエラーが出るのは当たり前w
エラー訂正して読める状態にしてるんだから
0024名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:20:25ID:cwI2T17o不良とも書いてあるんだから単なる揚げ足とりだな。
0025名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:39:30ID:43cppOypスレ違だが
巧妙になっただけだけどね、実際
良心的にメーカーは、後ろの原材料の所に(中国)とか産地書いてある物あるけど
大抵書いて無い
原材料と言いつつある程度の加工までやっているんだけどね
0026名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 22:22:24ID:1jDapZI40027名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 23:36:45ID:W8M0Z4mLマクセルのノーマルパッケージがもうすぐ終了だと予想する理由
理由その1 2年以上モデルチェンジされてない(発売が2008年11月24日)
理由その2 DLの調達先、TDKが中国生産に切り替わった(もう国産TDKは調達できない)
理由その3 Plain styleもDLは中国産TDK(ノーマルの調達先を変えない限りノーマルと同じになってしまう)
ノーマルのモデルチェンジが近いというより、ノーマルもうすぐ終了のサインに思えるんだが
0028名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 00:30:47ID:FWjxTq4Y予想なんて自分のブログにでも書いとけ。
>>22 だってぜんぜんそんなこと聞いてないだろ。
>ノーマルパッケージがもうすぐ終了だと予想
だからな何?
0029名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 00:38:09ID:KCDLkEe6予想だったらなんぼでもできるぞ。
新パッケージ統一のためPlain styleも無くなるかも。
お前がどう予想しようが、メーカーしだい。
0030名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 10:56:21ID:hqDblck5いまだに、その前のパッケ(パナOEM)在庫が結構あるみたいだし
あんまり売れてないんじゃね?
0031名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 13:56:57ID:KCDLkEe6パナREはとっくにインドなのに。
なんだかんだ原産国関係なくSONYやTDKが売れちゃってるみたいだよな。
0032名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 19:21:28ID:57Kd81oa0033名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 19:26:32ID:Rp8S1UKHと店員に聞いてる奴いたな
スーツのリーマン
0034名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 19:55:02ID:s6t6VX7F0035名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:34:45ID:KCDLkEe60036名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:35:14ID:Rp8S1UKH0037名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 22:47:32ID:8JV+1YtXhttp://item.rakuten.co.jp/webby/10009585/
0038名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 23:13:49ID:KCDLkEe6自社製のは型番も違うし、パッケも若干違う。
0039名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 23:54:48ID:8JV+1YtX日本製でもTDKとビクター製があるんですか?
台湾製がビクター製ですかね?
http://victor-media.co.jp/media/finish.html
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-re.html
0040名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 04:19:15ID:qwPrIwYs0041名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 04:30:47ID:gYbSqiXJ日本製でTDKは生産完了モデルのみ
台湾製は台湾メーカー製。
0042名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 21:07:38ID:GQ7UgfyP叔父さんなんか普通にプリウンコに焼いてくるからな。
0043名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 21:45:53ID:LcW3rQ720044名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 23:17:28ID:GSkFvsCH0045名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 23:48:19ID:qrNhiVA30046名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 00:20:12ID:qaYCVgSSおいどこの淀だよ
0047名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 00:39:45ID:uvAeIP8FVerbatimがBD-R DLを6xにシフトしたせいか
安いBD-R DLが姿を消した気がする。
victorの中国製 BD-R DLも見かけなくなった。
0048名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 02:10:53ID:4RsqMs4F0049名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 04:23:45ID:WiOaQwrs0050名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 08:23:35ID:roySpxBiR DLのビデオ用は中国製でIDがTDK、データ用は国産でIDがパナ 書込速度によって産地が違うかも知れん
データ用は秋淀とか扱いの多い店じゃないと置いてないな
0051名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 08:55:58ID:Ncq9nynN0052名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 09:45:13ID:BR2aq8ZR千葉かな?
ってかパナのREDLがまた死んだ
1年の間に2枚も
ムーブ→リッピング専用だから次回から国産止めようと思う。
0053名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 10:15:18ID:7dn4uHUN>>51
え?
ヨドバシって年末からずっとソニー(パナOEM)のBD-R6倍
10パック×3で3990円で売ってるぞ
しかも年始はポイント18%だったし
0054名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 10:20:56ID:q8oWpgy6何回再利用してんだ
0055名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 10:29:18ID:BR2aq8ZR2層必要な状況はほとんどないから、
多く見積もっても30回くらいだわ
0056名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 13:02:33ID:5I1u4i8yDVD-RWとかもすぐにwriteできなくなったりしたからな。
結局、-RW用途はデータ毎に、
-Rでの追記、USBフラッシュ、USB HDDに適宜振り分けた。
個人情報とか-R追記、日々のお仕事はフラッシュ、アプリ保存はUSB HDDって具合
0057名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 13:21:58ID:q8oWpgy6まぁ十分じゃないか
個人的には10回でも使えればいいと思っているよ
0058名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 13:52:23ID:U030n1wL海外行ってもいいから、品質が上がり価格が下がるなら文句は無い。
0059名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 17:38:36ID:WiOaQwrs>>52がはずれ引いただけ?
DLじゃないけど、SONYのREは書き込みを50回くらい繰り返してるけど、書き込み品質は劣ってないな〜
0060名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 18:09:24ID:650gC9Wx何回繰り返したかっていうレスはあまり見かけないから参考になるわ
SONYの買おうかな
VICTORの20枚入り買ったけどまだあまり使ってないw
0061名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 18:13:08ID:q8oWpgy61層なら50回でも逝けるんだね
0062名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 21:26:11ID:lVKZukuTttp://www.yodobashi.com/ec/product/200000000100027495/index.html
>>59
REDLはよく問題ありと、ここでも話題があった
SLの方が無難
0063名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 21:32:55ID:UviKrw7S淀なんかすぐ調べれば分かるだろ
0064名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 21:46:23ID:xswvAlBi笑うがいい
店頭にもあるらしい
一昨日行ったよ
情弱乙
0065名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 21:50:10ID:fic/jQ6O0066名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 00:13:08ID:5rBMAkph交渉能力があるって事だろ
0067名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:13:51ID:cEQJgBvD0068名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:31:26ID:EwKm/89d0069名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:36:46ID:d9NcByWoでもあっちに情報上げても野次ったり煽ったりする輩も多いので気分悪い
たまに覗く程度
アキバの店頭で安いなって感じたものはこっちに情報上げてる
最近はちょっと値上がり気味で全然書いてないが
0070名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:48:51ID:08Hv8ASb代引きも無料で買いたい人用
ソニー 10BNR1DBPS4
ブルーレイ データ用 BD-R 追記型 4倍速 25GB 10枚 ワイドプリントエリア採用
1,350円14円相当のポイント還元
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00040090-00000001/
在庫わずか
ソニー 20BNR1DBPS4
ブルーレイ データ用 BD-R 追記型 4倍速 25GB 20枚 ワイドプリントエリア採用
2,650円133円相当のポイント還元
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00036007-00000001/
こっちはお取り寄せ
ご注文前納期 お問い合わせフォームから要確認。
3,000円以上送料無料 代引手数料無料
0071名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:59:58ID:08Hv8ASbあっちは価格さえ書けば大暴れしていいみたいだしな。
0072名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 02:17:32ID:iXiXCmAx0073名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 02:37:34ID:E/v/64RF0074名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 06:05:52ID:Y4dDTVIZパナのREDLがよくないんじゃなくて
REDLそのものが微妙ってこと
むしろ2層で30回もつパナは優秀だべ
0075名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 06:10:31ID:EwKm/89dTDKはパナより焼き品質良くないし三菱は手に入りにくいから実質パナ一択だな
0076名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 06:12:31ID:Y4dDTVIZSONYもパナOEMだし
0077名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 06:13:48ID:Y4dDTVIZ0078名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 17:01:17ID:08Hv8ASbソニー 25BNE1VCPP2
3,400円
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00764735-00000001/
ソニー 20BNE1VCPS2
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00731388-00000001/
ソニー 20BNE1VCCS2
ttp://www.ioplaza.jp/shop/g/g1000-00763130-00000001/
0079名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 18:17:09ID:s6FQPEqGドライブもパナじゃないか?
パナドライブ、読み込み弱いから、劣化メディアはマウントしたように見えても
TOC正常に獲得できなくて、不正なメディアと言われる事が結構あるぞな
0080名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 18:33:32ID:wvQERak3あ!こいつ!!
佐賀県佐賀市高木瀬町在住の猫殺し佐賀ニートカスだ!!(笑)
0081名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 18:36:35ID:08Hv8ASb0082名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 19:16:40ID:ZLvv3sppDVD-RWで1000回、DVD-RAMで1万回?書き換え可能を言っていても
実際、家庭の環境では実験して無いだろう
それまでにドライブ劣化が十分考えられる
0083名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 19:27:42ID:BnMeIctF0084名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 19:56:10ID:Y3xI64sB不能になってやがった。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 22:55:43ID:08Hv8ASbそれはドライブ劣化だろ。
実は家庭では50、30回でした。なんて許されるのか?
0086名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 01:27:21ID:g9LrlenJRE-SLで、安全策取るしか無いんじゃね?
俺は、そんなに書き換えた事ないから分からないけど、
100回とか焼くと、気をつけててもディスクそのものに傷が付きそうだ
メーカーに「それは理論値」とか言われて、新品と交換となっても中身が大事だし
0087名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 05:13:54ID:kE5+QRMn0088名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 06:43:04ID:Rlyu3HoB0089名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 06:51:02ID:Hti3Wt5q0090名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 08:29:38ID:771Q/zD40091名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 08:34:54ID:RzmqBZLV0092名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 15:26:45ID:qBJ7vs7iCDショップも軒並み閉店してるしね。
0093名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 15:35:30ID:RMPb0pGP0094名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 16:15:51ID:/LzoeqET分割した映像を再結合したら
結合部分が静止画になっちゃうんだよ〜
だから仕方なくRE-DL使うしかない
0095名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 17:04:04ID:byoSnwOPhttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11123262/-/gid=SA01070000
0096名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 17:05:52ID:RmGdQ4T3台湾TDKなら\100/枚が結構あるからなあ
0097名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 17:43:15ID:q7/Zvh4V0098名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 21:33:41ID:DmvgZCC0裏に、原材料日本・組立マカオとなってたが、どこかのOEMじゃないのか?
0099名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 21:59:39ID:J6qL8Ib4UNITCOMのマカオ産と一緒かな?
だったらLG製
0100名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:39:45ID:d0k2L+dDttp://525.teacup.com/kf0114/bbs
まあ俺が投稿したんだけどね。
0101名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 03:42:35ID:uBa/pIAf封をあけると苔のようなアオカビのような湿っぽいにおいがするんだが・・・
0102名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 05:31:30ID:LX9nqGQN買った店の保存状況が悪かったんじゃね?
0103名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 10:03:03ID:x3x5UDFa0104名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 13:27:41ID:GhBKBpNm原材料(メタルや石油)は日本では産出できないから輸入だろ
0105名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 19:52:53ID:ARqWcjVdBDメディアで店頭にあるのはみんなプリンタブル
0106名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 22:39:05ID:hPUm/OxH最後の砦としてパナとソニーのBD-REだけは
末永く国産を続けてもらいたい。
TDK=忌め−ションはいらないから。
0107名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 23:14:57ID:trrtxlA4メディア販売でブランド2つあるけど、どう使い分けしてんの?
中身は同じ物?
0108名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 23:18:07ID:hPUm/OxH中身は粗悪品でも安売りはしない。
0109名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 23:21:38ID:XO72iFWe0110名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 23:23:10ID:WRP4iTfW10BNR1VBPS6 [録画用ブルーレイメディア 10枚パック 3個セット]
ソニー 10BNR1VBPS6 [録画用BD-R追記型 Ver.1.3 1-6倍速 片面1層 25GB 10枚 インクジェットプリンター対応] ×3 (¥1,680)
特価:¥3,990 (税込) 配達料金 無料15%還元 (599ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/200000000100027495/index.html
LM-BR50A5Y [録画用ブルーレイメディア 5枚パック 3個セット]
パナソニック LM-BR50A5Y [録画用BD-R DL追記型 1-2倍速 片面2層 50GB 5枚 ヨドバシカメラオリジナル] ×3 (¥2,480)
特価:¥5,970 (税込) 配達料金 無料15%還元 (896ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/200000000100024528/index.html
LM-BE25A10Y [録画用ブルーレイメディア 10枚パック 3個セット]
パナソニック LM-BE25A10Y [録画用BD-RE書換え型 1-2倍速 片面1層 25GB 10枚 ヨドバシカメラオリジナル] ×3 (¥2,180)
特価:¥5,370 (税込) 配達料金 無料15%還元 (806ポイント)
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/200000000100027492/index.html
0111名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 23:28:41ID:MRUqI51l0112名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 00:31:55ID:hKA6uswV完全にインドに移ったわけでない。まだ日本でも作ってる。
近所のヤマダだと、インド製は去年秋入荷分の在庫のみになって
最近入荷されたRESLは全て日本製。
店舗によっては変わらずインド製入荷してるとこもあるけどね。
0113名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 10:34:12ID:loKmIyQQどうせくだらないものしか焼かないくせに
0114名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 14:49:16ID:pXo/VhdK0115名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 20:14:44ID:M+FILJu60116名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 20:15:43ID:Pv+YNuwq0117名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 21:42:11ID:5FbnCEwD焼けないとか読めないとかの回避には
パナかソニーの国産しか選択肢がないだけじゃないか
その他は比較できないってレベルだろう
0118名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:01:25ID:wj4W2imk0119名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:04:47ID:bNQsMEqiだったら三菱もちょっと復活してる
0120名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:12:46ID:pVOtKlBUパナかソニーの国産しか選択って理由はきついだろ。
それじゃ他メーカーとっくに潰れてる。
0121名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:19:26ID:bNQsMEqi一般人は値段だけ見て買ってくから大丈夫じゃね?
0122名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:28:37ID:pVOtKlBU一般人は計測じゃなく
焼けないとか読めないとかので決めるだろ。
0123名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:32:40ID:bNQsMEqiALLWAYSとかHI-DISCとかは全然潰れる気配ないけど
0124名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 00:34:17ID:QleyLoMqストメディアでTDK -RE UAE 2倍 3枚\450でかってきた
0125名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 02:04:18ID:n0rxAIFF0126名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 03:57:09ID:VqKxileS誘電にしろ三菱にしろ、>>123にあるような格安メディアよりは全然マシ
ただし、価格面でも品質面でもLTHを選ぶ理由がない。
0127名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 06:37:03ID:Q9RgkOfR本当にプリンタブルばかりだよね…。
通常レーベルはパナとイメーションくらいだよね?
絶滅危惧のマクセル、グラスファイバー調レーベルを買ってみた。
すごい高級感でオススメ!
マクセルに問い合わせたんだけど、現在プリンタブル以外の販売予定はもう無いんだってさ。
プリンタブルが一番売れるらしいわ。
イメーションのパール・ホワイトレーベルもすっきりしたデザインでこっちもオススメだけど、やっぱ中身はRitek。
iHBS212とBDR-205で書き込んでみたけど、焼き品質はパナやソニーには劣るけど、よかったよ。
やたら大手メーカーで採用されてるから、まさかDVD-R時代のような惨劇は起こらないって勝手におもってるけど、
保存性能も信頼していいよね…?
>>125
4倍速のLTHならどっちの買ってもそこそこ良い品質でやける。
ただし、ドライブの相性問題有り。
太陽誘電と三菱にBD-R LTHの寿命を聞いたら少なくとも20年は大丈夫との回答だった。
ちなみにだけど、ドスパラで誘電10枚スピンドルが980円で売ってた。
一般家電量販店は高いよね。
0128名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 14:31:59ID:37nDWa6Mプリンタブルしか売ってないからそれ買うしかない
パナのはデザインで買う気しない
前のブルー復活希望
0129名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 15:20:51ID:Q9RgkOfR過去に販売したけど、通常レーベルはあまり売れなかったんだろう。
>パナのはデザインで買う気しない、前のブルー復活希望
無駄に5色のカラーバリエーションとか要らないよね。
奇をてらう、とまでは言わないけど、オーソドックスな万人受けするデザインがほしい。
やっぱシンプルなデザインが一番良い。
となると今は、イメーション、TDK、ヨドバシ限定モデルのパナしか無いのが残念…。
0130名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 16:08:03ID:k4sLZd6I売れなかったのはレーベルのせいか?
ノーマルレーベルとプリンタブルが並んでたらほとんどの場合プリンタブルの方が値段が安かった。
これでは売れ行きに差が出るに決まってる。
売る気がなかった、だと思う。
0131名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 18:21:38ID:wueyIfQd0132名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 18:30:33ID:YqSFdrkTプリンタブル+どっちでもいい人が多数だろ。
DVD-Rも含めて大体レーベルのデザインは好き嫌い分かれるし。
まっさらの非プリンタブルだったら欲しいかも。
0133名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:12:27ID:UM/nqhHg台湾産なら他の店で買った方が安かったのに損したorz
0134名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:15:42ID:J8WF2OUnばおーの生産国表示は全くメンテされてないよ
0135名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:19:11ID:iwd/UKIO(記録面まで侵食してしまうような)品質の悪い油性マジック使って
メディアだめにして文句言うユーザいるからじゃね?
発泡スチロールに油性マジック使ったらすげー溝出来るの見てから
油性マジックだけは絶対に使わないようにしてるけど
0136名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:24:07ID:k48VO6/f旅行や結婚式などのイベントの記念に人に配るとか
仕事で作成を依頼されて依頼主に渡すような用途だと
いまどき油性ペンで手書きってわけにもいかないんだろう。
そういう用途だと一度にたくさん使ったりするから量産効果で安くもなる。
0137名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:27:00ID:UM/nqhHg通販です
やっぱネット上の生産国表示は余りあてにしない方がいいですね
面倒でも店舗で直接自分で確かめて買うしかないか
0138名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:31:32ID:bA4Z/IVI結構前だが、誘電のx8セラコ頼んだらx16セラコが届くというふざけたところだよ
それも3回、流石に3回目で使うの止めたけど
TYG03の品質の悪さ騒がれているときだったので、確信犯としか思えない
0139名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:40:42ID:UM/nqhHg忠告ありがと
0140名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:48:30ID:ot9uIsKSプリンタブルだからってみんながみんなプリンターで印刷してるわけ無いから
それってプリンタブルにも言えることじゃね?
それよりプリンタブル面に「水が(ry、湿気が(ry」の方が多そう。
ただ単にプリンタブルの方が製造コストが安いからだろ。
0141名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:48:43ID:ykTir5JBそういう書き方しているので質問
記録面までというか 油性使うと侵食するような材料で作っているの?
0142名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 20:11:28ID:YqSFdrkT水が 湿気が
なんて奴少ないと思うが。CD-Rの頃のは酷かったが。
プリンタブルの方が数が出てるから安いだけだぞ。
0143名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 20:31:31ID:wueyIfQdそう考えると恐いな
0144名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 20:46:05ID:J8WF2OUn0145名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 20:51:26ID:ot9uIsKSレーベル面に油性(ry→スピンドリルで保存→一番下のメディア以外死亡
0146名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 22:18:29ID:ykTir5JBBDは誘電のものはリブあるけどパナやソニーはないのでほぼくっついている状態で
スピンドルに入っているよ
0147名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 23:14:14ID:Nl3AxWde0148名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 23:22:43ID:LwZOFCBI0149名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 23:45:46ID:mTxZJVrdBDはスピンドル保存できないのかよ
知らんかった・・・
0150名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 00:00:05ID:ExBSiMnwTDKとか三菱とか買わないので実物みないとわからん
0151名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 00:09:45ID:jK8hXFW5穴の縁に厚みがあって僅かながら浮いてるはずだよ
DVDの隙間に比べるとかなり薄いけど
光に透かすと隙間が見えると思う
0152名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 00:20:02ID:ggvHA27+昔のはぴったりくっついたけど最近のは安いのでくっつかないんじゃね
0153名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 13:09:38ID:BHJ/FeH70154名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 13:33:23ID:ExBSiMnwインクジェットで印刷した場合、ちょっとの湿気でインクが写るような隙間だろう
あれでは保存を考えた場合ないのと一緒
0155名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 18:50:35ID:iwpRikJ+本当に20年もLTHで大丈夫なのかな?
だとすると無機は何年大丈夫なんだろう
0156名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:05:56ID:Lm7ZMMJX20年どころか2ヶ月ですら…
20年後にメーカーに文句言ってもとりあってくれないしな
0157名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 20:17:02ID:BHJ/FeH7UV加工してないDVD-Rよりは日光の下で持つらしいよ。
0158名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 02:28:41ID:3MGXz3THソニー6倍日本製BD-RDLが生産完了見込み。
http://www.yodobashi.com/ec/product/200000000100027495/index.html
欲しい人は、今のうちに買いだめしとくといい。
1月31日までは15%だし。
オレは、今日、あわてて6パック買ってきたよ。
後継商品は、台湾とかインドとかなのかね?
0159名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 03:56:47ID:HMuZkN4LDLじゃなくてSLだよ。
いま限定商品として国産のソニー売ってるけど、やっぱり国産は撤退の方向なのかな…?
0160名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 09:54:55ID:wZQDOWciヨドバシ以外の店によっては、型番変わって台湾製になってるぞ。
在庫処分価格になんてしなくても、理解あるマニアなら買ってくれるだろうに。
0161名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 10:55:55ID:xGReEAAa0162名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 11:42:20ID:3MGXz3THあれは、見本パッケージです。
実在庫は、地下一階も3階も、レジ中にちょこっとあるだけ。
と、中の人が言ってみた。
後継が国産であることを祈る。
4倍以下は海外産になってるから、
6倍の後継商品も海外製になる可能性が高いと思う。
入荷してきたら、実在庫の原産国を確認してみます。
0163名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 11:46:21ID:H47zXza3ヨドバシもだいぶ前から台湾産のソニー多くなってたから
年末から投げ売りになって期間延長しまくってるのみてた
あー在庫処分して完全に売り場からソニーの国産消えるんだなとは思ってた
0164名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 12:16:54ID:wZQDOWci別店舗の6倍→10BNR1VCPS6 台湾製
あと、5枚パックの5BNR1VCPS6は日本製と台湾製があって紛らわしいな。
型番から察するにVCPSの方が新しいのだろうが、本当に残念だ。
0165名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 12:43:09ID:yAp5A6Sm評判良くないの?
0166名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:17:12ID:kN5ImdqhLTHじゃないの?
0167名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 14:19:06ID:CAK8eNxSサインペンじゃなくてちゃんとしたフェルトペンじゃないとダメなのね…
0168名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 16:25:29ID:pRHgnWVO日本製じゃないならライテックとかでもよかったのに損した
0169名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 16:42:37ID:beMEU0HSこのスレで何回も1週間前から書かれてるぞ。
>>165
別にビクターだけじゃねーだろ。
>>168
下手な釣りだな。
0170名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:03:17ID:pRHgnWVO釣りじゃねーよ
尼のレビューも見てみ俺だけじゃないから
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B003TEFVWQ/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
0171名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:15:44ID:7sbKJ3D+何を今更
去年の秋からパナRESLは同じ品番でインド製と日本製両方あるから
通販は危険だって散々言われてるんだけど・・・
0172名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:17:49ID:pRHgnWVO釣りとか言われたから尼レビュー貼っただけなんですけど。
そう言われてたのは知ってるよ
けどスレで否定してた人がいただろ
だから買ってみて報告したわけ
0173名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:19:32ID:7sbKJ3D+否定されてたのはREじゃなくてRなんだけど・・・
0174名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:21:03ID:pRHgnWVO別に只の報告だからそんなに突っ込まないでくれ
それにしても>>169みたいなやつはムカツクわ
0175名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:22:56ID:7sbKJ3D+ごめんね
0176名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 17:29:34ID:pRHgnWVOインドでも使えればいいや
どうせのPCデータフォルダを定期バックアップするためだし
0177名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:10:21ID:rEA5iCc+国産と遜色ないって結果がでてなかったか?
0178名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:14:50ID:x5a1oEAX0179名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:17:18ID:Fj9UKFXKID:pRHgnWVO
0180名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:28:55ID:kN5Imdqhちょっとだけ国産のほうがエラー少ないな
「CD-R実験室」でもインド産はちょっとだけエラー多いと書いてる
0181名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:33:29ID:pRHgnWVOバカとか書き込む前に有益な情報1つでも出してみろよ
0182名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:04:30ID:AA7z6B9e人口が多いからってだけじゃなく、人口比で見ても。
あと、現在、ジェネリック医薬生産量世界一ってのを
どっかで聞いたような気がする。
0183名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:11:04ID:x5a1oEAX学力がカーストを抜け出す手段だから教育水準はかなり高い
0184名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:31:00ID:wZQDOWci0185名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:32:02ID:xiU0yab0製造機械は、スイッチONで100%使える物じゃないよ
現場の人間が、色々調整や、場合によってはメーカー呼んで改良させる
0186名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:07:54ID:3MGXz3TH原産国の国旗を印刷して欲しい。
そしたら、展示パッケージと、
実際の在庫が原産国違ってもすぐに分かるのにね。
0187名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:18:26ID:IMKHQ5y0ビクターわけわからね
0188名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 21:44:53ID:FL7L3sGp0189名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 21:56:36ID:0MRDdNZV0190名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 22:09:10ID:H47zXza3LTHと地雷テックだらけになりそうw
0191名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 02:39:16ID:h2E6Mg1k0192名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 03:19:59ID:T0RtIIvNヨドパナオリジナル津山産のRDLとREはもう生産終わっちゃったりしてるんですか?
それとも今後も続けて販売していくんでしょうか?
こっちもまとめ買いで安値になっているけど今が底値みたいだし…。
0193名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 04:21:11ID:kvvfptmvこいつやっぱ釣りだろ。
>日本製じゃないならライテックとかでもよかったのに損した
>バカとか書き込む前に有益な情報1つでも出してみろよ
これのどこが有益な情報な情報なんだ。
それに釣りって書いたのは、インド産嘘って意味じゃなく
インド産パナID物よりRitekでもよかったって発言の所だぜ。
しかもアゲてるし。思われてもしょうがないだろ。
しかもテンプレにも書いてあるし、ググルだけでも一杯出てくる情報だ。
0194名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 04:38:56ID:l6Et7ILX粘着ですね。
こんな時間に必死は恥ずかしいですぞ^^
0195名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 05:53:27ID:kvvfptmv最近荒らしてるのお前だろ。
0196名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 05:58:00ID:dZ0vxXiY0197名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 06:08:35ID:kvvfptmv0198名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 06:10:50ID:l6Et7ILX被害妄想も酷いようで^^
193 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/28(金) 04:21:11 ID:kvvfptmv
ID:pRHgnWVO
こいつやっぱ釣りだろ。
>日本製じゃないならライテックとかでもよかったのに損した
>バカとか書き込む前に有益な情報1つでも出してみろよ
これのどこが有益な情報な情報なんだ。
それに釣りって書いたのは、インド産嘘って意味じゃなく
インド産パナID物よりRitekでもよかったって発言の所だぜ。
しかもアゲてるし。思われてもしょうがないだろ。
しかもテンプレにも書いてあるし、ググルだけでも一杯出てくる情報だ。
195 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/28(金) 05:53:27 ID:kvvfptmv
勝手に粘着かよ。
最近荒らしてるのお前だろ。
197 :名無しさん◎書き込み中:2011/01/28(金) 06:08:35 ID:kvvfptmv
稚拙か、まあいいや。べつに粘着はしてないんだけど・・・
0199名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 06:18:41ID:kvvfptmvそうですね。
0200名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 06:21:44ID:dZ0vxXiYそんなに気にすんな
>>198
スレが荒れるから
お前も煽るのはそのくらいにしとけ
0201名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 07:04:03ID:ca/Zdp1qどっちかを選べといわれても
どっちも選べない、
0202名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 13:02:24ID:SzJGaThw>算術は二桁同士の掛け算丸暗記(日本の九九の二桁版)と
こーゆーのテレビで派手にやるもんだからアホな親がインド人学校に大事な子供通学させたりするんだよな。
インドの算術なんてソロバンに比べたらゴミレベルにもならんぞ。計算力No.1は間違いなく日本人
0203名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 13:10:30ID:9f+ax9K6今時そろばんまともに弾けるのどんだけいんだよ
0204名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 13:20:39ID:SzJGaThwま、低脳のおまえにゃ無理なんだろうなゲラゲラ。池沼が生意気に口利くな
0205名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 19:02:58ID:ca/Zdp1q0206名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 21:14:43ID:aM7ztJuWブルーレイディスクに書き込み後にセッション情報と言うのでしょうか、
それの容量はどのくらい使うものか、ご教示下さい。
0207名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 02:01:12ID:CHxIMUzU森さん助けて
0208名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 02:53:25ID:7N3dXJ4/保存性はDVDに劣る
0209名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 15:40:00ID:KPwJs01e0210名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 15:44:51ID:sf9Fnl6B0211名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 18:08:53ID:j+anLLgs0212名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 19:22:57ID:QvJ+zvOi高いねぇ、Victorの買ったけど、3枚セットで2231円だったぜ。
0213名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 20:22:44ID:aE75I7h3RE-DLなら地元じゃ安くて980円だ
下手したら1枚売りの物だと1800円超える
0214名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 21:41:08ID:sHpmfB2u大人買いの値段で十分なんだよ
0215名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 22:44:15ID:Z7d9Pu8/HDD書き戻しテストの結果です
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140482/BBSTabNo=2/CategoryCD=2027/ItemCD=202740/MakerCD=65/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#12541357
T-KAWAさん 2011年1月21日 18:10 [379198]
☆4つですぅ〜
http://review.kakaku.com/review/K0000140482/
0216名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 22:50:46ID:zIkNlueWBD-REはリライタブルだから問題ない
0217名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:17:47ID:+xZbO6aDパナドライブって家電の方も読み込み弱いから心配していたけど
書き戻し使わない方が無難ぽいな
0218名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:18:29ID:7N3dXJ4/PT2買わないのかよ
0219名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:25:44ID:nMZGFIDS両方持ってるけど、予約がらくだからレコーダーばかり。
2月のファニーとアレクサンデルの録画はPT2でやろうと思う。
なんせ312分だから。
0220名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:30:44ID:3gCQvDLg0221名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:32:35ID:GY8t9ACRいろいろと楽なのもあるし
PT2でも同じの録ってんだけどな
0222名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:40:08ID:51c40bSN0223名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 00:04:28ID:3gCQvDLg転売屋語録?
0224名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 00:23:25ID:/gRhkxIEユニットコムの社員?
0225名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 00:59:11ID:Fwh8LSHaハードはハードでやってもらえませんかいっぴん
0226名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 01:01:05ID:ragIcwUc0227名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 10:46:13ID:nokM2qOb書き戻しはメーカーより、生産時期に依存って結果じゃないのこれ?
0228名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 11:06:17ID:x6+QAlrQ0229名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 12:29:49ID:nokM2qOb確かにそういう見方もできるね。
経年劣化なら、まとめ買いも怖くてできないけどなぁ。
0230名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 13:42:27ID:N3F740V1CMCばかりジャマイカ。
0231名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 13:46:30ID:hzcUevy2三菱Verbatimじゃダメなの?
0232名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 13:55:28ID:PnuEqc2j0233名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:01:08ID:YMYg9Hydサンプルをレジにお持ちくださいって書いてあるけど。
0234名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:03:23ID:G4/GsAeB記録メディアのほとんどが台湾・インドなど海外産になっている
値段が安くなっても国産
値段が安くなっても国産
大事なことです
皆で大きく安く買いたいけど「欲しいのは国産です」
「安くても欲しいのは国産です」とはっきり書きましょう
0235名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:13:31ID:QZg2OcAVThar's right.
0236名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:14:38ID:QZg2OcAV0237名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:19:36ID:x6+QAlrQ俺は一昨日で国産だった
0238名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:27:54ID:nokM2qOb原産国見せてもらえばいいよ。
早い店は台湾も混ざり始めてるから。
0239名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:30:21ID:YMYg9Hydありがとう。
0240名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 15:30:46ID:YMYg9Hydありがとう。 了解です。
0241名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 16:26:01ID:21jJfJ/oなぜクレーム入れて返品しないの?
0242名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 16:48:28ID:dOadWfsWヘタレだから
0243名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 16:54:11ID:AvuMCVG90244名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 17:17:51ID:bGjrCGQp律儀にサンプルの原産国部分を貼り替えたりしている店もある
0245名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 17:30:22ID:gsL5lflT6倍速の台湾は自社なんだよね。
ってか、BD-Rって6倍速で頭打ちなのかな?
DVDみたいに16倍出したけど、イマイチ過ぎてって事になるよりは全然マシだからいいけど。
0246名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 17:32:22ID:dvGxukwy0247名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 17:33:03ID:x6+QAlrQのもある
0248名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 18:07:45ID:YMYg9Hyd今日は迷ったので買わなかったのですが、
時期的に急いだ方が良かったかも知れないですね。
0249名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 18:14:47ID:x6+QAlrQ続くかもしれないけど
0250名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 18:21:51ID:38FdRO0R現在のパッケは2倍だけ国産パナ
0251名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 19:50:32ID:jTWS9fhCこれって超硬なのに何でこんなに安いのか分かりますか?
台湾製?ver1.2?
0252名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:07:16ID:4HcPa69f本家TDKの超硬よりも登場は早かった
台湾Ritek
0253名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:10:57ID:jTWS9fhC25GBで1枚124円、これちゃんと20年ぐらい持つんでしょうか・・・
0254名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 21:33:02ID:dvGxukwyありがとうございます
0255名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 21:51:05ID:ZfIBF0kV10枚パックで2,900円なんだけど、これって高い?
0256名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 21:53:47ID:x6+QAlrQttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001151909/index.html
これじゃあダメなの?
0257名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 21:54:53ID:ZfIBF0kV0258名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 21:57:21ID:ZfIBF0kV兄に頼んで買いに行ってもらったら
20枚と間違えて10枚の買ってきて値段の高さに驚いている
0259名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 22:23:46ID:pxrdMfVQ需要ないかね
0260名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 00:21:13ID:GKuqcoSw0261名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 00:24:22ID:B9TEc26d1層は三菱4倍で2層は中国TDK4倍だなあ俺。
パナは買わないまま国内生産終わってそうだ。
0262名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 00:59:14ID:YPNHgl0SライテックとかTDKのUAE、チャイナ製使ってて
特価出てたパナのRE買ったら印度だった
0263名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 04:48:24ID:+rGFXvVH確かに。
DLのスピンドルはTDKくらいかな?
個人的にはSLもそろそろ50枚スピンドルがほしいわ。
0264名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 05:37:29ID:YPNHgl0S0265名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 20:23:09ID:bE951Xasケース入りで売ってるのと同じだとくっつく気がして怖い
0266名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 20:38:45ID:UN93zivP>>151,153,154
0267名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 22:20:00ID:bE951Xas0268名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 23:19:29ID:YVIFUw9K0269名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 23:33:33ID:KYgrdO80それ以来20枚ケース入りにしてる
クレーム入れとくべきかな?
0270269
2011/01/31(月) 23:34:14ID:KYgrdO800271名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 00:24:53ID:AvhO9b18ソニーに電話入れといたら?
交換品、送ってくるぞ。
0272名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 00:34:14ID:V3f9tXcu全部引っ付いて、50枚全部持ち上がった事があったな。
一枚ずつ破がして使えたが…
0273名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 02:00:56ID:A9E76MoB不良品は連絡すると新品すぐ送ってきて交換になるよ。
パッケにも書いてあることだし遠慮無くがんがん言えばいい。
0274名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 10:23:44ID:j5PxD+KB0275名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 10:57:04ID:YokSso3B0276名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 15:06:36ID:dSZ6VqmI0277名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 19:13:03ID:+KCqXWg0セルBDも全部殻付きだと商売にならない
0278名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 19:31:17ID:JIbYQWloキズに強くても意味ないわ。
やっぱり殻付き最強だな。使ったことないけど。
0279名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 19:45:53ID:C9LT25FN0280名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 21:31:00ID:Y7L3gS4Z0281名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 21:54:11ID:yXzulcsqそのHD DVDは大口叩いた癖にHD DVD自身がちょっとした傷にも弱かったギャグw
0282名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 22:23:58ID:vUupjq3oそうなの?てっきりHD DVDの方がキズに対する読み込みは強いのかと思っていた
読み込みはオレンジレーザーだったからな、それ原因かな
0283名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 22:30:18ID:yXzulcsqBD はハードコートあるけど
HD DVDはないのですぐキズがついてOUTだったってオチ
HD DVDは傷に強いからハードコート不要って発言が嘘だったと証明されたって意味
BDは傷が付けばOUTだろうけど簡単には付かないから・・・以下略
0284名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 22:32:53ID:Y7L3gS4Z東芝、HD DVD搭載ノートPCを第2四半期に投入 〜HD DVDがBlu-rayに劣っている点は1つも無い
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0331/toshiba.htm
「BDは戦艦大和。年内には決着」。東芝DM社藤井社長 −HD DVDレコーダはW杯を目標。年度内に70万台出荷
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060331/toshiba2.htm
0285名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 22:39:03ID:zytNSQggHDDVDレコそのものは良かったんだけどな。
0286名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 22:48:37ID:WfdB6vFp0287282
2011/02/01(火) 22:57:42ID:vUupjq3oレス、サンクス
そう言う意味ね、質の良いポリカ使っても、何かしらの原因でキズは付くしね
まぁ、HD DVDの方が採用されていれば、こっちにもハードコート採用されただろうけど
今やどのメーカーも品質管理ちゃんとやっていないから、DVD-Rなんかキズ付き混入ばかりだしね
BDさえもキズあるのチラホラ混ざっているし(ハードコート精製不良の気泡の可能性もあるけど)
0288名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 23:59:56ID:8LE54o1R0289名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 00:06:07ID:dHV1WWeoとじゃ、ネーミングの時点で既に勝負が決まっていた
0290名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 01:54:00ID:2ClTb4qO殻付きじゃノートPC用にドライブを薄くできない。
だからなんとかしろって話になったんじゃね?
0291名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 01:55:31ID:l/rNE2Oj当たり前だろ
それは取り扱いする上で基本中の基本だろう
0292名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 04:48:31ID:gu7Dzp2Vソニーは完全に海外にシフトしたの?
0293名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 05:30:03ID:6OTZh3NFRはすべて日本製
Rがインド製はガセ
0294名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 10:11:34ID:l/rNE2Oj0295名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 14:31:05ID:6OTZh3NFパナには台湾製などない
0296名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 15:11:13ID:lvlAnHnA0297名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 16:46:44ID:pCGQ6fmf全てじゃない一部だけだろ
0298名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 17:43:09ID:UYzh+wB5BWT2100以上は日本製
0299名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 17:56:14ID:pCGQ6fmf旧型はBW890以上だよ
0300名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 18:12:13ID:EhZE2lvwBWT1100も日本製だ
んで新型はBZT600以上が日本製
500以下は中国製
0301298
2011/02/02(水) 18:25:58ID:UYzh+wB5スマスマ、訂正サンクス
パナにD端子出力の件で問い合わせしていたから、自分の手持ちの機種をこっちにもコピペしちゃったよ
0302名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 19:07:24ID:wMa2cycb0303名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 19:28:39ID:tSA624VVどこ?
0304名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 19:46:41ID:pCGQ6fmfダイレックスでは2990円
0305名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 19:49:04ID:wMa2cycb買ったのはダイレックスて言うホームセンター
http://www.ds-direx.co.jp/
0306名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 19:57:30ID:WtMWriIU0307名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 20:13:46ID:dX9w2bFW0308名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 20:14:54ID:dqt0+dsq0309名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 20:21:13ID:LWm8n6DJ0310名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 20:36:08ID:tO2HvEH90311名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 20:57:11ID:UzUZ8gXm二番手で十分じゃん、R4がそういってるのだし
0312名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 21:05:57ID:8fas0woM聞かれるまで店書かずに自慢げに書くなよ。
かまっちゃチャンかよ。
0313名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 21:12:59ID:y9NOnNhg0314名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 21:14:33ID:y9NOnNhg0315名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 21:47:24ID:aZn8t5MmBDのラインナップ少ないし高いよ…
0316名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 22:20:54ID:ZhqzvYGn0317名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 22:22:40ID:T4lARW1Qナ、ナンだってー!?
0318名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 22:47:04ID:KOBOBnNrアキバのドスパラでTDKのDLが10枚1500円だったぞ
0319名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 22:52:42ID:gu7Dzp2V0320名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 23:59:41ID:1bYOhj70家電量販店は高いからね。
0321名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 00:03:51ID:HsxRF33q絶対敵わないってさ
0322名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 00:17:21ID:jlZl0+300323名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 00:26:35ID:egzNe84X0324名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 00:33:22ID:aEgPye4rTDKの多層技術は優秀ですぞ
0325名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 01:09:38ID:BVE1q527これ定期的にでるな
イメーションは設計も製造もしてないっつの。
2層はTDK ODM
0326名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 10:36:56ID:U51uqvFB0327名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 15:13:44ID:j+fkXL5M0328名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 15:47:36ID:HsxRF33q店舗名を教えて
0329名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 17:15:04ID:a31g6D1Q0330名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 19:04:17ID:81Gw46yhRiTEKにいきなり切り替わったりしなければいいが
0331名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 19:59:27ID:egzNe84Xパナソニックとは品質に雲泥の差がある。
0332名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 20:30:25ID:6i2r4caB0333名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 22:12:27ID:U51uqvFB0334名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 22:29:55ID:alGyneKkソニーの数量限定メディア。写真はBD-R 4倍速の10枚組「10BNR1VYPS4」
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/424/676/html/psdisc02.jpg.html
0335名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 22:34:11ID:yySWmj/m0336名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 22:55:26ID:BVE1q5270337名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:33:40ID:kv3VCcQk0338名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 00:05:40ID:y2UGjdqg0339名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 00:15:16ID:UnD7qHkM玄人はなんて言うんだ?
0340名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 04:20:19ID:cTujS6YEゆうちゃん「なんだよ突然」
母「いいから、何歳だっけ」
ゆうちゃん「34歳だけど?それがどうかしたの」
母「そっかー34歳かー。大人になったわねえ」
ゆうちゃん「いきなりどうしたんだよw怖えな」
母「ふと思い出してね。ゆうちゃんが生まれた時のこと」
予定日よりもだいぶ遅くてね、難産だったの。
陣痛が来たのが夜中で、お父さん、ずっとついていてくれたのよ。
生まれたとき、
ゆうちゃんは小さかったけどお父さんもお母さんもわんわん泣いて喜んだのよ。
看護婦さんたちも泣いてよかったですねって。」
ゆうちゃん「へー、大変だったんだな」
母「うん、でもゆうちゃんはすくすく育ってくれて、
3歳で字も読めて、小学校の時は神童って言われてたのよねえ」
ゆうちゃん「やめろよ、古い話は」
母「毎年正月の親戚一同の新年会でゆうちゃん大人気だったわよね」
ゆうちゃん「そうだったかな」
母「そうよ、もう叔父さん達お年玉ふんぱつして、
末は総理大臣か科学者かなんて言ってたっけ」
ゆうちゃん「もういいよ、昔のことは」
母「ゆうちゃん、これまで生きてきて一番嬉しかったことって何?」
ゆうちゃん「嬉しかったこと?そうだなー。小学生の時にスーパーマリオで初めて8−3クリアした時かな。」
母「・・・・そう。ゆうちゃん、恵方巻き」
ゆうちゃん「ああ、うん。てか太いなこれw直径10cmあるだろw(モグモグ)なんつうかさ達成感っていうか、(モグモグ)
やり遂げたって感じがハンパなかった・・んだよ・・なあ。(グフゥモグモグ)
あれ、なんか息が・・・あんな・・嬉しいこと・・・もう・・・ない・・かもな・・なんか・・・・苦しく・な・・って・・・き・・・た・・・」
母「ゆうちゃん?」
ゆうちゃん「・・・・・・・・」
母「・・・・・・・・。お父さん・・・。はいこれ、恵方巻き。」
父「ああ・・ありがとう・・・・てか太いね。 仕方がなかったんだ。 これで・・・よかったんだ・・・」
0341名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 06:21:20ID:TUI0jAhN0342名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 07:03:18ID:AuqRuD/9___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ _ノ ヽ_ \
/。(⌒) (⌒)o\ 何言ってんだこいつ
/ :::⌒(__人__) ⌒::: \ _________
| ヽr┬-ノ | . | | |
. \ `ー'′ / | | |
/ ` \ .| | |
| r. .| \.| | |
| ┴rェェァ_ |\ | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄ | | |
0343名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 07:11:33ID:UYkJGvrW___ モシャモシャ
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (●) \ なに言ってんだろ こいつら
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ _ノ ヽ_ \
/。(⌒) (⌒)o\ 14日のチョコバージョン俺が先に貼っちゃうか
/ :::⌒(__人__) ⌒::: \ _________
| ヽr┬-ノ | . | | |
. \ `ー'′ / | | |
/ ` \ .| | |
| r. .| \.| | |
| ┴rェェァ_ |\ | |_______|
──‐‐`ー-イ__)l二二l ̄ ̄ | | |
0344名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 08:46:16ID:9JlORt2Fhttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02000000/shc/0/cmc/4561293210102/backURL/+01+main
販売元はLMTでもMAG LABでもなさそうだった。
どこBD製造メーカーのだろう?
0345名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 09:08:54ID:gEV1pQts0346名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 09:13:25ID:99ZB7qAp0347名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 09:42:06ID:O/6swTYL0348名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 12:57:12ID:UYkJGvrWBD-R
用 途
デジタル録画用(CPRM)
書込速度
1-4倍速対応
安い!さすがあきば王ー
CPRMって・・・・BDに関係あるの?
0349名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 17:48:11ID:xCQaxk980350名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 18:21:30ID:K9qhaBG5デザインはこれに似てるけど。
ttp://525.teacup.com/kf0114/bbs/983
0351名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 19:32:34ID:1J1dvgPQスピンドルケースが、ネジ式見たいの買ったことあるな
まさしくスピンドリルだった
0352名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 20:44:47ID:uxRMqXNrつまり、一度録画や保存したデータがあってもそのデータを残したまま、残りの空白の容量に録画や保存は出来ますか?
0353名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 20:55:08ID:hATvsJMeむしろ、そういう事しかできない。
(未消去データ上への上書き記録はできない)
0354名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 21:02:29ID:uxRMqXNrありがとうございますm(__)m
0355名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 21:22:50ID:SzIjPeosVictorのBD-REを入れるとフォーマットが必ず失敗してしまいます
何度やっても別のメディアに変えてもできません
なぜかSONYのBD-REだと普通にフォーマットできるのですが
これってドライブの不良ではなくメディアの相性なのでしょうか
0356名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 21:36:09ID:KGnMqNtu0357名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 21:43:31ID:SzIjPeosHL-DT-ST BD-RE BH12NS30ファームウェアバージョン1.00
というドライブなんですが
0358名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 22:27:32ID:SzIjPeosお騒がせしてすいませんでした。
0359名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 15:42:10ID:1tvxn9pD0360名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 18:48:36ID:SvQBJOx8ご存知の方教えてください。
0361名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 19:16:12ID:+Qa1nRjKイメーションのBDRV25BWB20SをCMCだと思って買ったらRITEKだったorz
RITEKは初期の頃レコでマウントすらしなかったから、あまり良い印象がないんだよな.
0362名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 20:57:19ID:pp3UNZ0K-580の@\60で買ってきた。原産日本と書いてあるけどぐぐるとインド産の
可能性もあるので、珍しくID調べたらMEI-T02-01。日本産のようなので良
かったです
0363名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:02:42ID:KkmshFhuインド産を日本産と表記して売るのは違法行為だぞ
TDK=イメーションじゃあるまいし
0364名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:07:16ID:pp3UNZ0Kレコがパナなのにパナ買うの初めてだったので
0365名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:15:55ID:ogjH2BH0インド産もMIDは一緒だよ
0366名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:41:40ID:hbql8zvy0367名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:43:54ID:MWiRPi/R内径23mmのホワイトプリンタブル、スリムケース入り
中国製で「ZERO」ってのがブランド名みたい
使えるかな?
0368名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:45:10ID:HBaIA9Sa0369名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 22:27:57ID:Odh1QJs8一層はSONYの10*3パッケージを買うとして、二層(10枚くらい欲しい)は何を買えばいいのだろう?
0370名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 00:05:29ID:t2VCvGYT淀は2層あんまり安くない。
どうしても買うなら三菱Verbatimの10枚パケが\4,380で。
0371名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 00:13:29ID:HpklGZsQヨドのオリジナルBD-R DL(パナ製)でいいんじゃね?
まとめ買いしたらこれも安くなるしね。
シルバーの手書き用レーベルだから、プリンタブルがいいのであれば
パナ、ソニー(ちなみにパナOEM)はドライブを選ばず焼けるし品質が安定してるから最強。
自社製の三菱(Verbatim)は日本製は神だった、台湾、シンガポールはバラつきが有る。
TDKは中国製だけど、意外と良い。
価格差がそんなに無いし、品質で選ぶならパナをお勧めするわ。
0372名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 00:23:55ID:GODS9+CRってかこいつらって日本製?
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=45&sbr=486&mkr=49&ft=&ic=176508&st=1&vr=10&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=45&sbr=486&mkr=49&ft=&ic=160850&st=1&vr=10&lf=0
0373名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 00:44:44ID:+w5CxSsq俺も今日初めて100均でBD-R 4xを見た(ダイソーでは無いマイナーな100均)。
0374名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 00:46:42ID:HpklGZsQDLの方は店頭価格が3150円くらいだったと思う。
通販特価だから少し安いんじゃね?
299円/枚は安いね。
0375名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 00:50:08ID:GODS9+CRなるほど
SONYって型番でいうとどれが国産でどれが外国産って分かります?
0376名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 01:25:01ID:4ch3N3Wpレモン?
0377名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 01:27:36ID:HpklGZsQ〜2009年に発売されたパッケージは国産のみ。
2010年のモデルチェンジで台湾製に切り替え。国産はあるのかな?一部日本製だけど、パナOEM品
旧パッケージ国産の在庫がある店舗がほとんど無い絶滅危惧なのが現状、
ドスパラの10BNR1VCPS4は2010年のモデルだから台湾製。
台湾でも自社製なら国産と変わらない品質だけど、もうひとつのRitekのOEMは微妙。
Ritek製の流通量がハンパないから、自社製じゃない可能性が高い。
散々いわれてるけど、国産ソニーが欲しいなら淀で買うべきだね。
30枚で3990円でさらにポイント15%(600P)だから実質3390円(113円/枚)で買える。
ちなみに6倍速は今のところ全部ソニー自社製。
0378名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 01:49:52ID:pkwwR1zd横入りだけど
レモンで買ったZEROのBD-Rは
Win7、牛BDR205でフォーマットしてから
PanaのBWT2100で使えた。
誰も得しなそうスマン
0379名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 02:02:02ID:TNJaLYO5DVD-RのSONY ID物の時もそうだったし。
0380名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 09:14:20ID:+w5CxSsq100均のお店の名前はミーツだったかな?
0381名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 09:16:14ID:+w5CxSsq100均ミーツはZEROでは無くて、コアウェーブ(株)という会社。
0382名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 09:32:24ID:3mfMAJF+コアウェーブは中身フィリップスだったぞ
0383名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 10:13:50ID:+w5CxSsqPHILIP R04でした。
0384名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 10:19:02ID:d6AMmGrY0385名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 11:02:21ID:ZliRUxudのBD-RE5枚組が3480円で何ヶ月も置かれている。ケースが分厚いタイプ。
パナの国産品が入手し辛いので前から考えていたが、ヨドオリジナル
にパナ国産品があることを今知った。即効で注文した。
ヨドもそのうちインド製になるんだろうな。
0386名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 12:17:18ID:VO4iqZUpTDKもMISTUBISHIも海外製のは多少臭ったりするけど、それよりもずっと強くてツーンと臭う。
国産で自社製だから大丈夫だと思ったのにな。あれは、どの製造過程でついた臭いなんだろう。
今まで買ったSonyとかVictorの国産ホワイトレベルはほぼ無臭だったのにな…。
捨てるの勿体ないけど使えないし。自分の嗅覚が邪魔で呪うわ。愚痴入ってすまん。
0387名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 14:55:11ID:pHH8/ou8秋葉エックスで安い
0388名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 15:03:47ID:+w5CxSsq100均コアウェーブのPHILIP R04を計測したけど、悪く無い。普通に使えるレベル。
0389名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 15:19:11ID:haBAAG5aそれってLTH?
0390名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 16:19:35ID:3mfMAJF+海外メーカーIDのLTHは見たことないな
0391名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 16:34:19ID:HlCodKaiRITEK4倍速はP社、LG社12倍速ドライブで4倍焼きすれば、まともなメディアだとおもう。
ただし、8倍速ドライブではファーム対応が中途半端なのかあまり良くなかった。
TDK、イメーションOEM品での計測なので、中小の輸入業者が販売しているRITEK4倍速の品質は怪しい気もするが。
0392名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 16:49:14ID:+w5CxSsq普通のHTL
0393名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 17:31:46ID:TNJaLYO5匂いなんて開封してから少し経つとまともになるよ。
>>387
RITEK
0394387
2011/02/06(日) 17:35:50ID:pHH8/ou8ありがと
@85だから配布用に買うわ
0395名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 17:45:52ID:zX1vHd9/プリンタブルの臭いだよね
俺も気になっていた、誘電がレーベル加工、中国疑惑が上がったのも
元々は、この臭いなんだよね、まさかと思いたいが・・・
最近、品質管理めちゃくちゃ甘くなっているし、状況証拠がなぁ
0396名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 19:07:40ID:VO4iqZUp>>393
消えると思ってしばらく放置してるんだが…無理っぽい。
>>395
そうプリンタブル。白い面も記録面も、両方臭いんだよなぁ。
同じ国産パナでも、綺麗な柄が入ってるやつは、無臭。ついてるインデックスカードも無臭。
Sonyはインデックスカードついてないし、ケースとBDがキツキツでケースから外すときの感触とかが
あんまり好きじゃなかったけど、そっち使うしかないぜ。
0397名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 20:01:34ID:FnjeOKvdポイント引いて、1枚当たり@¥60とか書くな
全額ポイント払いなら、タダって書くか
0398387
2011/02/06(日) 20:48:35ID:0LByV/ji205だから問題なし
0399名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 23:40:28ID:e7c0HDYKが3500円切ってるじゃねーか(.コムで)
0400名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 02:15:38ID:LYynbYrj0401名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 07:51:46ID:4sss4XuHポイントが付いた淀の方が話題だったよ。
0402名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 08:02:54ID:Zg/MODXpBDマイスターを舐めない方がいい
0403名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 08:16:20ID:ijBHYCOCそりゃ中の(ry
0404名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 10:10:34ID:rQL/58Bq0405名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 12:38:19ID:pucbVFqp新宿から電車賃足して秋葉原行ったほうが安いかなあ…?
昨年夏に比べてあきばお〜が急に話題に出なくなったのはどうして?
0406名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 13:32:27ID:rThUl2EK電車賃使うくらいなら通販のほうが安いでしょ
0407名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 14:08:53ID:CJOMbArz旧々パッケージのBD-R1層2倍速の頃からあの臭いしてたべ
0408名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 18:01:10ID:/VWgA23uパナのは漂ってる。
パナの2層も臭うのかな?
0409名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 18:34:07ID:x0FdGpvJ0410名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 21:55:01ID:4sss4XuH2層TDKもパナも同じくらいだけどな。
しかも2cmくらいに近づけないと匂わないな。
最近のは違うのかな。DVD-Rの方が匂い酷いからわからないわ。
0411名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 00:14:17ID:bECyIenQ一時間半もかかるぞw
0412名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 00:16:50ID:cQhhkGe30413名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 00:30:04ID:amL1RNKa買う前にわかれよ。
計測してるサイトにも時間が書いてあるだろ。
計測的には古めのドライブなら2倍、最近のは4倍がいいみたい。
0414名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 00:41:45ID:E55s5BgiREなら2倍速が最高速度なんだし
しかたあんめ
0415名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 01:08:27ID:lKDWfJnE0416名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 01:28:53ID:E55s5Bgi嫌なら紅白とか4時間番組など1ファイル長時間じゃ無ければ
数回にわければいいだけだし
0417名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 03:42:33ID:jI05Eqcc0418名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 09:22:41ID:yQd2s2+U焼いてる間に何もできないわけじゃないし。
0419名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 09:24:21ID:9TcnT0h6BenQ DVD 50枚が一番臭かったな
BDRはまだマシ
今のところは
0420名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 09:35:46ID:M/nARBVH0421名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 09:58:45ID:Glcs/6oRパナソニックのREだとちゃんと通る
Ritekならマシだと思ってたけどやっぱり国産だな
0422名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 11:29:00ID:pZ2pTyfp安い売りで売ってるRITEK REは最近の物でも酷いもんだぞ。
PHILIPより悪かったりする。
0423名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 12:15:43ID:rcxbFD+K0424名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 12:24:34ID:E55s5Bgiよくそんなのお金だして買うね
俺なら最初から買いませんよ
0425名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 16:29:13ID:Ezihdvse0426名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 16:42:30ID:B/vaWRly日本人は嗅覚がデリケートなんだよ(香水振りかけてるお水やホストは覗いて)
0427名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 17:44:18ID:il72Y9Y1お前ら真性のドMかよ
0428名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 19:05:16ID:QsOOrfHs0429名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 23:48:30ID:pZ2pTyfp超硬RE以外は酷い。
0430名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:48:04ID:az+OR8soDVDと同じパターンな予感w
0431名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 03:34:31ID:ZLfL4jVMここで犬台湾REを賞賛してたやつなんて、ニンレコで高い値段で買って
毎回なぜか報告してた奴しか記憶にない。
0432名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 06:05:57ID:SnM48kSuビクター旧パケBV-R260FW5
今頃あけたらTDKかと思ったら日本製三菱だった。
0433名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 07:42:35ID:W+lUvZBOエックスで100円で買った者だよ
Dドライブの定期バックアップってことで保存性は気にしてなかったんだけど
ベリファイエラーが出てしまうと使い道がない・・
エンコードが面倒くさいTSをそのまま焼くのに使うかな
もちろんあんま重要じゃない番組で
あと6枚もあるよ
TDKはエラーが出ても交換してくれるのに磁気犬はノンサポートなのな
正に売りっぱなし
0434名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 08:19:10ID:d9uq9ZgM0435名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 09:25:09ID:UDAWN4YU誘電と三菱がまだ製造してるかもって感じじゃないかな。
0436名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 10:44:26ID:9CG+zu86いわゆる終わメデ。
0437名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 11:55:07ID:5dSX+MHJ>>431
犬台湾REと書かないでくれ。ビクターか磁気研か解らなくなるじゃねーか
0438名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 18:48:53ID:3N/yQLPX0439名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 19:39:54ID:PDFV+xTH0440名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 23:20:32ID:K0NUrHs+保存場所は窓際。2010年10月4日にパナレコでBS-hi書き込み。読み問題ないことを確認。
12月下旬から雨戸を閉めぱなしにしたので日が当たることは無い。
今日思い出したので確認。マウントしない。
比較する物が無いので良いのか悪いのかが解らないけど一応報告。
0441名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 23:30:17ID:EQu14qaBこの時期、窓際は結露付くし
0442名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 23:31:02ID:GlqRHcziやめろよ 空き家じゃないんだからロールカーテンでも使ってくださいな
0443名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 00:05:16ID:3W2xuPqR交換してくれるのかどうか知りたい
0444名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 00:43:22ID:2AY7A7QUやってみなよ
0445名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 00:52:33ID:o2M7fHCO保存はプラケースを40枚収められる安物プラスチックケース。
外光はあたらない位置の本棚においてある。
やはり湿気か?
0446名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 01:34:12ID:1f0YiVOq10月4日に書き込んで12月下旬から雨戸を閉めぱなし
この二ヶ月の空白の時間はいずこえ。
0447名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 09:18:39ID:x/pbiA8BLGドライブなら案外マウントしそうだが
0448名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 09:46:16ID:62C7SONA0449名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 14:41:09ID:82ePILjO雨戸は寒いから閉めてただけ。開け閉めしにくい場所だしね。今年は寒いんだよw
雨戸を閉めてたから結露の影響は少ないと思われ。プリンタブル面にも影響でてないし。
置き方から日に当たらなかった部分があるんだが、くっきり跡が付いているw
このディスク、レコで書き込める容量いっぱいまで書き込んである。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0239819-1297316347.jpg
0450名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 14:47:55ID:3W2xuPqR0451名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 15:08:32ID:2kK/dJaJ0452名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 15:41:40ID:1Leebger>>445
>外光はあたらない位置の本棚においてある。
こう書いておいて日に当らなかった部分があるっておかしいだろう
もし別途ケース買っているなら場、透明より半透明のケース使うべし
0453名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 16:37:37ID:T15R6fRA0454名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 17:00:34ID:1Leebger0455名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 18:20:49ID:o2M7fHCO>>445だが449とは別人なんだが、勘違いしてるのかな?
安物透明ケースに入れているが、DVD-Rはこの位置で4年ぐらい再生に問題ない状態なので問題なし。
当然、重要なDVD-Rは室内光も入らないデスクの引き出しに保管しているので心配無用。
本題の449・変色は状況説明が曖昧だからやはり外光の影響に思えるのだが。
0456名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 18:59:16ID:2F/7o1JZ昼間も電気付けなきゃならないw
日射が当たる場所が移動するから、
カーテン開けてるとけっこう広い面積が紫外線で被爆する。
0457名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 20:18:32ID:M/gbKUQ9その電気代で遮光できるケース買えよ…
0458名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 21:43:13ID:dtWFfow2何枚あるんだ
0459名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 21:52:10ID:gBU+3KVO全部解決するけどな。
俺は6月までに139Lか164Lのでかいのを買うつもりだ
0460名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:23:15ID:APaepLK8って実際は日光にあててたのか。
誘電
Q> 保管の際、何を注意したらよいですか?
A> 高温、多湿を避け、暗い場所に保管してください。
0461名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:26:44ID:S5bMtJKi0462名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:32:28ID:b1adDRzT0463名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 02:49:53ID:jVDle3mP0464名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 07:14:23ID:YJr2xZeV昨年ソニーのイベント(招待客のみの展示販売会)で販売していたので
買ったのですが、これは自社生産でしょうか、それともOEMでしょうか。
すべて原産国日本の表示です。
BD-R 10BNR1VBCS4 5色パステルカラー
BD-RE 10BNE1VBCS2 5色パステルカラー
BD-RE 10BNE1VBPS2 ホワイトレーベル
0465名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 10:54:54ID:CL7qLqmQ旧パッケが枯渇したらクロスバリアパッケ買ってみるか
0466名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 11:23:21ID:3O7zdiJV>誘電4倍LTHが消えた。明らかに色素が変色してる。
何色に変色してんの?
しょんべん色→うんこ色?
おまえの目が悪くなったんじゃねーよな?
0467名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 11:26:51ID:3O7zdiJV湿気が原因なら有機より無機の方が弱いよ。
無機の最大の優位性ってのは耐光性だから。分子結合が光によって切れにくい。
0468名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 12:18:02ID:ZeNgJCYX0469名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 13:46:20ID:IrUfAWoPSKC製 MID:97m26s26f(FUJIFILM)と Ritek製 MID:97m15s17f (TDK)のスタンダードレーベル・700MB・48倍速CD-Rだった。
記録した日付は94年5月になっている。3年前に誘電CD-Rにコピーして放置しておいたのだが15枚全部再生OKだった。
SKC、Ritekのいずれも記録面の色からフタロシアニンの様だ。
SKCなんかは表面の塗装が爪で引掻くとはがれる安物だったが、ほとんどエラー値が大きくなっていなかった。
プレクスターCD-R機で24倍速焼きのせいもあるのかも知れないが、まともな色素と記録面の作りがまともなら海外メーカー製でも長期保存できるようだ。
環境は1日数時間、間接光や蛍光灯がケースにさし込む状況で3年程度経過している。(その前は暗所で保管。)
だが、今50枚千円以下のRitek製が5年大丈夫とは言い切れないが?
0470名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 14:13:17ID:CxYzwF+x0471名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 14:31:32ID:IrUfAWoP初めて買ったCD-R機が90年代だったのでオオボケこいてしまった。
0472名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 15:09:12ID:zNvg57M10473名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 15:21:08ID:m/vdHK+x0474名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 15:29:41ID:m/vdHK+x0475名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 15:44:11ID:WSex/wyeこういう実験キボンヌ
0476名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 15:54:59ID:XD64mjx9今度試してみよう。
あとヤマハの2倍速CDRドライブも。
0477名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 23:09:12ID:pX3807O2ぜんぜん家も大丈夫だよ。10年以上経ってるかな。
でもCD-Rは直射にもろ弱い。色素というより構造的にもろいからな。
色素的に問題があったりするのはDVD-Rだろ。
0478名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 06:00:24ID:zIn15rHdアマゾン1位のBRV25PWB50PK(TDK)
と
アマゾン7位の50BNR1VCPP4(ソニー)
50枚スピンドルなら1位と2位
の評価聞かせてください
何か差があるか、それとも似たようなものか?
よろしくお願いします
ちなみにドライブはパイオニア
レコーダはシャープを使っています
0479名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 10:06:55ID:FkLhNgPJ好みで使って
0480名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 17:49:41ID:WHvy/hSG0481名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 18:16:06ID:nTZLmepZ亀すぎだけど、ソニーのREは昔は無臭だったけど最近のは若干漂ってる
国産表示だけど中身は違うのかなぁ
0482名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 22:18:32ID:7ce7dvqHCMC
RITEK
それだけです。
0483名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 23:29:23ID:iau+pHwHパナが選択肢なら、こっち選ぶけど
0484名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 23:32:36ID:Hmg9+AdX0485名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 00:09:02ID:unhD3Z65入れ替えるのもめんどくさいんだけどな。プラスチックのゴミ出したくないし。
0486名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 03:50:26ID:F36fbR2Iどれのこといってるのわからないけど。
0487名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 06:46:51ID:FnJXHMWb0488名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 07:25:13ID:F36fbR2Iしなる方がやばそう
0489名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 16:48:13ID:unhD3Z65(゚听)…10mmが激安で売ってたから欲しいんじゃん
5mmケースになったら需要UPでもっと売れてメーカーにも損はないと思うのだが
0490名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 20:50:35ID:c8E+mzJS(古い事もあるが)売れ残り1cmがセールになってるんだし
0491名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 21:00:00ID:0V33uoBMDVDは0.6mm厚のディスクを2枚貼り合わせた構造で、BDは1.2mmの単板だから割れ方も違うでしょうね。
ちなみに、CDも記録層の位置が違う1.2mmの単板です。
友人がCD-Rを手で割って、盛大に破片が飛び散ったのを覚えていますが、大丈夫でしたでしょうか?
0492名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 22:21:03ID:FnJXHMWb0493名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 22:33:44ID:FnJXHMWb割ったのはTDKの4xR-DLですが、真っ二つに割れましたよ。破片は特に出ませんでした。
ttp://uproda11.2ch-library.com/285446rok/11285446.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/285448pZP/11285448.jpg
0494名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 00:21:06ID:ba1ptPB/0495名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 01:46:01ID:Gy8pqdrt>>487
0496名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 05:41:00ID:621TTBnhこれはちょっとどうなのかしらね
0497名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 06:44:37ID:cMRwhwT6印刷かっけー
どんな環境で印刷してる?
0498名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 07:10:39ID:KusIf3Kn0499名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 09:29:44ID:NtUGfx8tCDやDVDだと30秒もやれば中身の記録層がひび割れで凄いことになったけど
0500名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 12:50:12ID:zC9/ZNLRMacBookいいな
0501名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 19:01:48ID:o2FCu7q20502491
2011/02/14(月) 20:11:05ID:kiI/zvhuこれは僕の推測なのですが、BDの基板(レーベル側)はある程度の強度があれば、ポリカーボネートにしなくても良いかと。
なぜなら、CD、DVDの基板と違ってレーザー光を透過させなくて良いからです。
研究段階では、厚紙を基板にした「環境にやさしい」BDが試作されたぐらいですから。
ひょっとして、割ったBDはポリカ以外の樹脂を使っているのかな?。
0503名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 22:26:35ID:tWurCshfハードコートついてるしCD-Rと割れ方が違ってもおかしくない。
0504名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 22:27:33ID:Huj/SoPv0505名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:00:59ID:m40FOrFQ単品って倍以上するよな。すごいこだわりだ。
俺の場合10mmケースかったら中央(止めるところ)が割れてて傷が付いてるときあった。
まあそれは完全に不良品だが。
0506名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:03:05ID:NtUGfx8t内容はまともなのに文章が小学生みたいで物凄い違和感
0507名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:32:01ID:m40FOrFQ0508名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:32:12ID:1q5KE2r10509名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:34:03ID:3oH3YOlX0510名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:37:24ID:3oH3YOlX0511名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 23:42:29ID:oOu8hlVVエックスで売ってたよ
BDのアマレーはちらっとみた。
DVDケースも多分ある
0512510
2011/02/14(月) 23:57:02ID:3oH3YOlX本当ですか、ありがとうございます。
ヨドバシとかでは全く扱ってなくてネットではありますが
送料が掛かります。
神保町で仕事してるので近場の秋葉原であればいいなぁーと思ってました。
0513名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 00:18:42ID:V/Gb0FTn0514名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 01:42:56ID:ZPBjU8qD0515名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 06:21:13ID:0bXqx+gC業界的には32とか64とかの方が扱いやすそうなのに。
SDカードのバックアップ取ろうとしたけど微妙すぎ。
0516名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 07:58:03ID:HxTBfkqe0517名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 10:31:00ID:VajAGigiおもしろいね
0518名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 11:14:28ID:QA0d5Scdでもトリプルケースは無いねー。
0519名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 19:15:35ID:tD1qsBva最初にBlu-rayドライブを開発したパナソニックが2層50GBの規格を推進したからじゃない?
BD-Rは1月にソニーとパナソニックが一層あたり25GBから33.4GBに拡張する新技術を開発した。
Blu-ray Disc Associationで規格が通れば25・50・100GB以外の容量もありえる。
USBメモリとかは、フラッシュメモリ・チップだから集積化で16MB、32MB、64MB、128MBのパターンでしか大きくなっていかない。
Blu-rayは12cmの円盤にどれだけ記録できるかは、ドライブ製造メーカーの開発力しだいなので予想しにくい。
パナソニックがBlu-rayドライブを50GBで開発した理由は、パナの偉い人に聞かないと判らない。
0520名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 00:41:42ID:AmN8pyuUその後は互換性があり容量の多いBDを出してくれ
0521名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 02:17:09ID:KIBBccx5[訳]BR25VWPA.10S R2倍パナOEM 税込 1,099 円 @109.9
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580513221h/
[新]BR25PWPC.5S R6倍パナOEM 税込 649 円 @129.8
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580513757e/
[訳]BE25VWPA.5S REパナOEM 税込 649 円 @129
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580513184h/
[新]BE25VWPA.5S REパナOEM 税込 699 円 @139
ttp://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/4902580513184e/
価格スレの方は駄目駄目だな。地雷製の情報で喜んでるところに書く気おきないな。
0522名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 03:58:25ID:41uHsE200523名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 04:32:54ID:M64cJ7E30524名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 05:45:22ID:73is5acy毎回書く人いるけど幕のSL2倍は国産しかない。
幕が海外OEM採用したのは4倍から。そのときは2倍は生産終了。
0525524
2011/02/16(水) 05:54:44ID:73is5acy0526名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 06:22:15ID:9TfF3Rda0527名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 06:48:31ID:73is5acy0528名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 18:03:19ID:Fay/Ou32楽天ポイントが7倍
0529名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 18:08:32ID:UQCxnwYp0530名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 19:20:42ID:3ArbmXN00531名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 19:29:07ID:bY+DEbBc0532名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 20:28:36ID:+rY8yqkLついさっきDVDドライブが壊れたからBDドライブ買おうと思うんだけど、今買うならどんなドライブがお勧め?
0533名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 21:04:12ID:QptIyyM3まだ残ってるしw
0534名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 21:36:01ID:73is5acyレスされてた幕のSL2倍は結構すぐなくなったよ。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:04:31ID:dUZHdexxなにこいつ
書き込み改変して貼ってる意味ってなんなんだ
0536名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:20:23ID:73is5acy改変?
0537名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:25:55ID:dUZHdexx>120 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/02/16(水) 19:34:13 ID:bY+DEbBc
のレス番日付は同じだが時間が変えてある
0538名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:28:08ID:+rY8yqkL分かんないかねえ
よそのスレとマルチポストしてんだよ
0539名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:32:01ID:ZbSvC/iF0540名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:51:12ID:85T8vEJvマルチすんなボケ
ということじゃないかな
0541名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 23:56:06ID:dUZHdexx俺が馬鹿でした
0542名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 00:05:56ID:dq7Bp+M10543名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 01:08:35ID:z4PWMp6Fttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BRS25LH30.html
パナソニック LM-BRS25LH30
3,280円
2個+コンビニ決済+送料 @120.9
3個+コンビニ決済+送料 @117
4個+コンビニ決済+送料 @115.1
0544名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:32:31ID:S4AeudcR生産国:日本※生産国につきましては、予告無く変更となる場合がございます。
って文句が加わったしもう通販では買えないな
0545いきずり
2011/02/17(木) 17:11:08ID:dykIL8cfばおーのBD-R 4xの50枚スピンドリル、3150円と同じと思われ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdonya/m-00058.html
50枚スピンドル、2500円
TECHTRANS CO.LTDの表記あり、RITEK製
Disc ID: RITEK-BR2-000
内径:22mm 原産国表示なし
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdonya/m-00055.html
10枚スピンドル、500円
「GT-PRO]kansystemの表記あり、CMC製
Disc ID: CMCMAG-BA3-000
内径;23mm 原産国;made in Taiwan
送料:一律525円(関東)
見た目、「CMC」の方がヨサゲな希ガスw
0546名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 18:45:09ID:uLNqsECBヒトバシラー誰かかって計測してくれw
SONY4倍RiTEKOEMは問題なかったが…
地雷TEK伝説があるから手が出せないな
0547名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 19:28:59ID:qkeirVQT水曜だけ7倍
今は3倍になってるね
0548547
2011/02/17(木) 19:31:39ID:qkeirVQT大引き屋は、通常1倍水曜5倍
0549名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 00:55:40ID:q5Jo7kRj0550名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 02:36:09ID:+/Q/lP6hLGじゃないんだ。
その店の
【わけあり】 在庫処分 ブルーレイケース 【クリアブルー】 大特価 1枚1円!
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdonya/z-007.html
が気になる。
0551名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 02:48:37ID:s2d51dnL0552名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 07:08:37ID:kH3OKhpz追加。スリムケース物
Etoponline
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
パナソニック LM-BR25LH10N
1,080円(税込)
5個+コンビニ決済+送料 一枚123.2円
10個+コンビニ決済+送料 一枚115円
インド産でもいいなら
パナソニック LM-BE25H20N
2,580円(税込)
0553名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 08:10:19ID:dJ3mo7wUパナソニック LM-BR25LH10N、これって国産ですよね?
0554名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 08:54:48ID:kH3OKhpz国産だと思うが保障はしない。何時切り替わるかわからないし。
インド産の報告あったの価格.comの一件のみ。
0555名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 09:56:54ID:5L3YB4hr問い合わせしたら、国産との回答あり。
0556いきずり
2011/02/18(金) 10:19:39ID:4z4nnZgAImgBurnで見ると「RITEK-BR2-000」と出たよ
BDR-205で焼いてみたが、10速で焼けて
再生も、特に問題無し
1円のケースは、クリアブルーで、厚み11mm?
ttp://www.tech-t.co.jp/BD/bd_case.html
BD-Rは、こちらの「CMC」の@50円がイイかも?w
こちらも、10速で焼ける
20個入れたが、送料525円だたw
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/pcdonya/m-00055.html
0557名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 12:35:38ID:B5urD7560558名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 14:22:51ID:oE7ZZKC3LM-BR25LH10N
自分も問い合わせして日本製て返答メールもらったからぽちった。
インドが来たら返品できるし。
0559名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 17:40:00ID:LlfPlMX3厚さは、11mm、ワーナーの安売りBlu-rayソフトと同じだね。
色も写真ほど透明ではなく、一般のBlu-rayソフトのケースとほとんど変わらない。
ただ、ほかのケースからみると、若干素材が薄くて出来が悪い。
あれで45円だったら文句が出ると思う。
あの価格なら文句なしに買いだけどね。
もっとも、あそこ発送は早いけど、店の対応とかあんまり良くはない。
さすがに、ここに書かれちゃったので売り切っちゃったようだけど、
あれが今まで残っていたとは・・・
0560名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 20:27:36ID:xMDXBgWdSonyの50BNR1VCPP4(BD-R-SL:SONY-NN2-002)、
うちのBW930でフォーマットしようとすると非対応メディアって
表示される。
やっぱパナレコでSony台湾メディアはダメなのね。
明日これまでと同じLM-BR25LH20M買いに行こう。
0561名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 00:14:35ID:BIYircVp0562名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 00:20:38ID:zz3KPjcSファームアップは?
0563名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 00:25:30ID:xTzCKYLdパナドライブの故障の前兆で、マウント時にTOC領域が読めないとか
読みにくくなって、Disc情報読めない=ストラテジィに無いメディアで
非対応Discになってしまう
まー反射率悪いメディアだと、この状態に陥ったドライブはマウント率が鬼のように悪くなるから
パナx4だと症状はマシになるかもしれないけどね
0564名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 02:29:31ID:Cu47NPsNあれ?4倍スピンドル RITEK-BR2-000 だったはずだけど、
SONY ID物になったんだ。
PCドライブで一度フォーマットしたら?
0565名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 03:02:06ID:S6dniwp40566名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 05:57:48ID:oqePXWrE0567名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 07:42:23ID:Cu47NPsNそれか、もっと使用しているリフレッシュドライブだったりして。
0568名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 07:56:37ID:UhRfObL5毎回新品ドライブに変えてくれるんか?
診断能力なさすぎだろ。
0569名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 11:25:10ID:HmPfm+pg5年保障は必須だな。その機種を5年使うか別として。繰り返し使える店の保障じゃないと痛い目にあうし
0570名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 15:25:44ID:afLqcB/75回ぐらいBD-ROM焼いたら、もともと2倍速なのに1倍でしか焼けなくなり
層の変わり目ぐらいでドロップノイズがしょっちゅうでるようになったんだけど
もう記録層がだめになってるってことかな?4回しか焼いてないのにこんなことってあるんか?
0571名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 18:02:42ID:INbWxbZIあるある
0572名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 19:16:36ID:1ziSb8320573名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 19:41:03ID:z9NpmHj93.5"は、壊れまくってた。
8"と5"のタフさは異常。
0574名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 19:47:14.68ID:/1zwaIBh0575名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 20:42:30.85ID:t357gabO0576名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 21:46:41.37ID:Sx2syA4i0577名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 21:52:26.41ID:IQLMEUvXBD-ROMとは - Blu-ray Discの読み出し専用メディア。 主にBDMV形式で収録された映像コンテンツ用のものを指す
最初に『某、国産RE-DLなんだけど 』とかいてあるのだし
まぁ勘弁してあげようよ
0578名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:03:05.12ID:618Snc/dドライブが外れとか
メディアが外れとか
色んな環境でやらないと実際はわからない。
0579名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:10:16.95ID:618Snc/dSONY 20BNR1VCCS4 (BD-R Ver1.2 1-4倍速 20枚 追記型)
1,899円(税込) SONY 台湾ODM
まあ手数料掛かるしパナが安いからあれだけど
0580名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 17:51:40.43ID:c9Nte9Ilhttp://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BE25W11G
安いのか高いのか微妙なとこだが、コレクション用に滝クリパッケを買っておくかな
0581名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 21:24:49.99ID:a8l5m6Ua>滝川クリステル
ナンダッテ!
0582名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 21:35:57.08ID:oq57pvTBアマゾンでは発売前だけどこっちの方が安い
問題は日本製かどうかだね
http://www.amazon.co.jp/dp/B004M6H0WY/
0583名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 23:43:18.74ID:oAlobcnN日本製だった ご丁寧に50GBのと25GBのを別々に書いてある
0584名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 23:59:16.48ID:oq57pvTBサンクス
0585名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 01:45:59.14ID:tTJydj8Hそれ今週のチラシに出てた
DL1枚付いてるけどビミョーなんでやめた
0586名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 03:42:04.31ID:h/4ur2uu0587名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 08:29:15.66ID:pGFt3SZK0588名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 10:12:03.64ID:yP08xoPQどこで?
0589名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 10:18:55.37ID:8B3l5Xuuそれともレコーダーの方がお疲れなのかな?
0590名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 18:28:45.45ID:lxlhZ+WB0591名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 18:42:21.17ID:Wd4BBVBLDLで安心して日本製買えるのはパナだけ?
0592名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 19:05:30.24ID:NyvBxUJrエロはHDDの方が楽よん。
2TB6000切ってるよ。
三菱2層Rは秋葉に帰ってこないから犬支那TDK@270使う日々だお。
0593名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 19:28:58.16ID:EMA3Fpo90594名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 00:00:24.03ID:QSNBscCS俺はオーサリング専門だが。
データはHDDのほうがいいしね、PS3とかでみられることが重要だと思うんだ。
0595名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 00:39:57.72ID:kR7/hdVMそれは少ないだろ。
0596名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 02:34:44.17ID:t/kMtnKm0597名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 02:45:44.64ID:hYxWF3T0ドライブはへたってないの?
0598名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 03:08:17.96ID:wZg0qtZQ台湾製?
0599名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 04:25:29.11ID:t/kMtnKm何度も既出だけど淀のセールで買った日本製の生産完了品な。
パナのBDレコーダーが無理やり読み取ってくれたけど、個体トラブルなら少し不安になるな。
0600名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 09:18:57.16ID:BUAFr0z1ドライブの問題かもしれないが…
うちの205で焼いたのは問題ないよ
0601名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 12:53:44.74ID:LTdnSvQm読めなくなったというより最初からうまく焼けてなかった感じなのかな。
国産っていっても100%不良なしでもないだろうし。
0602名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:13:50.86ID:aKOel8q6記録したメディア何ともなくて、ブランクメディアのマウントで問題出る場合
大抵、ドライブのピックアップに問題あるケースが多いが
0603名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:24:51.28ID:RzmmRb4f0604名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:27:35.84ID:c/H1S07Gみんなが自分と同じようにしか使ってないと思ってるんだなww
0605名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:28:13.72ID:ox4OtnmE0606名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:29:19.78ID:D3ab43gSあ!こいつ!!
佐賀県佐賀市高木瀬町在住の猫殺し佐賀ニートカスだ!!(笑)
0607名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:30:21.38ID:c/H1S07Gじゃあ、ID:ox4OtnmEはどういう使い方してるのか具体例出してみて
0608名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:36:43.32ID:tyiiEjha0609名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 01:11:17.93ID:FZO0FHkV無駄なレスはスルーしようぜ。
>>606
これもDVD-Rの価格スレと一緒だし。
0610名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 17:46:13.37ID:0kId0uJu0611名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 17:56:38.65ID:zPFNq75I0612名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 18:29:26.68ID:pzQH4H/R保存性は不明だが
0613名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 19:02:50.76ID:4HbGXZDPカレーの臭いを発するHDDなんじゃないかと噂されてた。
0615名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 23:57:05.44ID:HwdRM1/y>>583
0616名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 00:34:35.41ID:qOMqbR9Vクリステルのは最近の物だよね
まあ分散してる方がリスク回避できるが
西アジアはゴタゴタしてるし
(希望論で)中国に飛び火したら、国産に帰るかな
0617名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 00:47:53.79ID:Hny+d/H2SLで1枚50円程度の差なら国産選ぶし。100円差だと微妙だが
0618名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:35:48.78ID:5sdLjm2dttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/d60827b7073ae62a8a36e500ab111208/
ttp://lib.toyokeizai.net/public/image/2011021400902893-1.bmp
> 「もはや事業のピークは終わった」(三菱ケミカルホールディングスの小林喜光社長)との言葉どおり、
> BDの浸透が進まないまま、今後は光ディスク市場の衰退が避けられそうにない。
> 国内で唯一、光ディスクを生産していた太陽誘電が昨秋、CD、DVDの大幅な減産を表明したのはその象徴だろう。
> 欧米中心に光メディア市場で世界最大手の三菱化学メディアも事業の軸足を、光ディスクからHDDなどの分野に移しつつある。
0619名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:37:53.96ID:+eQsTAJ60620名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:40:17.74ID:NCiIuy5f0621名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:49:50.66ID:xZ5/12yAマクセルの安売りしてたBD-RE(クリーム色ラベル、もちろんインド製) に、
2枚ほど茶色い指紋の様な汚れがついてた事あった。こすったら取れたから、カレーじゃないよな。
カレーと同じ色のあれか。このBDマウントが異様に遅くて、ハードに負担かかってそうだったから、
結局全然使わないで今は箪笥の肥やしなんだけど。
0622名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:26:03.67ID:9FxXkMrJ0623名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 06:12:14.34ID:gMGpA1Vb撮りだめそのまんまってことかね。
しかしBDは根強く残ると思うよ。
0624名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 06:24:14.65ID:ZfU9mwc8おれ個人はそれじゃ、困るけれど。
0625名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 06:53:26.88ID:bfZCqnHlこれからですよ
自分もPCのスペックが低くてBD扱えないので今後BD溜まっていく予定
DVDまでならPCに取り込めたのでメディア増えるのを阻止できたのだが
これからまじでBDメディアとケースに金かかる、保存場所も確保しないと
0626名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 07:01:49.01ID:gMGpA1Vb0627名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 07:19:36.59ID:O7uKRQHM0628名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 08:31:38.00ID:JPnr5WCzソニーのパナOEMのBD-Rってどうなの?
マクセルのパナは臭いしたけど。
0629名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 10:32:11.83ID:QIczulV3そんなHDDないやろ〜
0630名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 10:36:09.87ID:TpNwS9nE光ディスク市場の衰退してるだけで
LD的なポジションとは違う。
データ保存に光ディスク使わなくなったのが一番大きいと思うけどな。
ごっそりその部分がいなくなっただろ。
リッピングは本出てるぐらいなんだからそんなに減ってない。
0631名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 13:34:06.91ID:gMGpA1Vb>リッピングは本出てるぐらいなんだからそんなに減ってない。
ここちょっと違う。
メディア価格、ドライブ価格が違うからやはり減っているはず。
とはいえ過度期は1つ下のメディアに圧縮して動画入れちゃうのは基本。DVDをCDに圧縮、良くやってたよ。
とりあえず海外粗悪メディアがたくさん出てきてくれたら、爆発的に流行るに一票。
0632名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 15:39:47.84ID:bfZCqnHlレコーダーからのものが無料でソフト1つで可能になるまで影響すくないだろうな
0633名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 16:25:55.55ID:PG97FuREすいません
1行目の意味がわからないのですが...
0634名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 16:58:06.81ID:y26kuqc/意味のわからない文章は隠された意味を持つことが多い。
例:
G13トラクター売りたし
賛美歌13番をリクエスト
0635名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 19:06:17.57ID:HwcZRfWU0636名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 19:43:41.82ID:PG97FuRE0637名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:26:08.55ID:bfZCqnHlリッピングするならBDよりDVDで画質的にも十分だろうってこと
レンタルDVD借りてやればいいじゃない
0638名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:33:26.78ID:pxa2bE8Sよく分からん。こういうやつは視聴するのもDVDで十分だろ?
0639名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:37:14.58ID:bfZCqnHl見ないものをリップして保存する意味が俺にはわからん
おれはレコーダー録画ものをリップ出来ないとリッピングしても利用価値が無い
俺にはDVDをTVで見るので十分な画質だよ、綺麗に見えるもん
0640名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:39:29.11ID:Xst/51LKHDDは更に大容量化&低価格化が進んでるだろうし次世代の記録媒体話も出てるかもしれないので
BDメディアがDVD並に売れる事は無いだろうな
0641名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 21:00:09.50ID:NCiIuy5fDVDが普及し始めてた頃にAOD(HD DVD)が現実味を帯び始めてたの。
何が言いたいかと言うと欲しい時に欲しいものを買うのが正義
0642名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 21:45:15.07ID:RdYJrOwy0643名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 22:20:59.28ID:McnrbEQf0644名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 22:27:48.79ID:bW2uCl9qなんだかんだ一般家庭じゃテレビの存在って大きいし
0645名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 22:39:31.31ID:+n4GBDiH腐った目をお持ちのようで裏山
0646名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 02:02:01.51ID:1X88gxSyパナと同じにおいだよ
0647名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 02:21:43.77ID:r6k32cX2スカパーは最初はいいけど2年も加入すればたいてい見たいの全て保存出来るしな
0648名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 02:22:29.77ID:COdROaxd0649名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 18:19:29.41ID:6eZM4lmIお前の臭さもたいしたもんだよw
0650名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 20:24:23.38ID:73Gl9YQQ一番池沼臭がするんだお前からw
0651名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 23:31:51.46ID:mH9VKWDl0652名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 23:59:39.05ID:NQaPdgsl0653名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 00:12:46.12ID:S43NXLpL安いが1個だけしか頼めない+送料がかかるのがなあ…
0654名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 01:07:05.88ID:NyXwoK3H0655名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 04:29:06.31ID:Lrf1jzANせいぜい2個くらいにしてほしいもんだ。
0656名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 20:00:52.52ID:vE1uB7No店頭なら年明けから3000円くらいだった気がするけど。
まぁ扱ってる店舗が全国で100軒あるのか疑問なレベルだったけどw
0657名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 09:54:24.87ID:dkGodZZlだいぶ前からあるだろ。去年の7月からあるよ。
3000円でも激安だぞ。
つかその値段ならとっくに書けよ。つか本当か?店舗名ぐらいは書いてな。
0658名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 15:07:11.64ID:c3qjJJpPエックスとFでx10 \2588
ちなみにシンガポール産
0659名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 15:56:57.27ID:CNYIy8eU「秋葉で三菱二層生き返った」ってBD-R DL、それともBD-RE DL?
三菱製BD-RE DLなら珍しいから買いたいのだが。
0660名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 16:09:16.81ID:Emi6IIw9エフwebもきてるけど送料入れると微妙だなぁ
0661名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 17:08:17.73ID:3gbW/npSポンバシは5枚\1480で復活。もう少し下がらねぇかな
0662名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 17:14:45.19ID:ogW4gzsGスピンド [リ] ルってなんだよw
0663名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 17:27:48.99ID:il+pLhCN新参か?
10年も前からあるが
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1007654525/
0664名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 17:35:56.38ID:c3qjJJpPBD-R DLだが?
復活とレスしたから通じると思ったんだがな。
0665名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 17:44:21.34ID:mZR2wRq5三菱のRE-DLなんてあちこちで売ってるだろ
0666名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 17:47:51.74ID:kDta9zj6昨年末ほどの安売りはない
0667名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 17:55:40.56ID:CNYIy8eU最近、BD-R購入は通販ばかりで秋葉に行ってないので、疎くてごめんなさい。
0668名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 20:25:06.94ID:QJ1mBGW90669名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 20:27:07.36ID:dkGodZZlRE DLもたまに安売りしてたからだろ。
0670名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 21:51:29.39ID:iJyiXR2s0671名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 21:52:32.39ID:o1b1B0OZどっちかのスレには書いたと思うけど。1月の10日くらいに。F商会
0672名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 09:44:09.72ID:n+iIgYHY最近幕から出た限定版が日本製だった。
0673名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 09:51:12.56ID:IoZnCbg2ツインパックのでしょ?それならパナ
>>552
の在庫復活したよ。ありがて。
etoponlineさんDLもお願い。
0674名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 13:39:00.13ID:JIOLp6hz0675名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 13:50:00.67ID:i5u6fKNAこのスレよんでればわかると思うが。そうだよ。
気になるなら問い合わせてから買ったら?
>>558
価格スレにのったらすぐなくなるよ。あっちは嫌いだからこっちにしか書かないが。
0676名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 08:31:28.40ID:U6tVbftc0677名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 11:42:54.46ID:fobUoQDn結構のぞいてないもんだよ。
存在しらない人もいたし。何がいいのか全然わらない人も一杯いるし。
むこうに書いてみようか?
0678名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 11:48:07.85ID:fobUoQDnLM-BE25H20N [BD-RE 2倍速 20枚組]も2,280円(税込)
0679名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 01:06:01.21ID:vD+cahIA0680名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 01:09:07.82ID:vD+cahIA今日ダイレックス行ったら
PanaBD-R25GB 20枚組は2480円、BD-RE25GB 20枚組(インド製)が2980円
日本製のPanaBD-RE25GB 10枚組+50GB一枚セットが1980円だった
0681名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 02:06:39.08ID:9CUaoUZU確か23日からその値段で広告が出てたはず
0682名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 06:12:46.53ID:tnP3KrR60683名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 08:42:49.37ID:VBY4z7Mx2chでは悔しい奴がそういう書き方するよなw
0684名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 10:02:01.82ID:kZRlt0Bm0685名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 10:36:18.90ID:K8I2F912売り切れてたから在庫追加しといて
0686名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 10:44:27.19ID:kZRlt0Bm在庫追加しといてって工作と思ってるの?
0687名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 10:52:03.30ID:DrDr7ema妄想乙
0688名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 14:12:31.81ID:i2DiKtVoこんなんなら、普通に-R買った方がいい気がしてきたw
0689名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 14:13:39.59ID:VBY4z7MxID変えるなよ
また変えてるだろw
0690名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 14:49:12.59ID:bmW/IbyK何が言いたいんだ?わけわらのだけど。
>>682 のレスに噛み付いてるの?悔しいって意味もわからないし。
0691名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 14:52:51.68ID:DrDr7emaダイレックス悔しいな〜ダイレックス悔しいな〜
ダイレックスすごいな〜すごいな〜
すごすぎてID変えちゃうよ〜
これで文句ないのかな。
0692名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 14:57:25.78ID:VZcjOBY52chでは悔しい奴がそういう書き方するよな
0693名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 15:19:08.39ID:VBY4z7Mx0694名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 15:27:38.31ID:VBY4z7Mxダイレックスなんてどうでもいいんだよ
ちょっと煽ると馬鹿2匹は自演がすぐばれるなw
0695名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 15:35:36.49ID:DrDr7emaとか俺じゃないぞ。自分のコメントもレスも情けないと思うよ。
お前も
>>682
に釣られてるのな。俺はもうカマってやれないからごめんな。
0696名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 15:37:40.58ID:lJQ560OxID:VBY4z7Mx
も自演なのであった。終わり。
0697名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 15:45:18.91ID:U+X74Dap誘電OEM?
まぁメディアはパナかソニーの国産で・・・
0698名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 15:48:17.63ID:VBY4z7Mxだから=で結んでないでしょ
釣られておまえもダイレックス叩きしたのは恥ずかしいなw
>>682>>684>>686>>690>>692
さて残りはあと何人でしょう?
0699名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 16:37:08.75ID:Ru4TNCA5誘電のREなどない
誘電はLTHしか作ってない
0700名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 16:42:49.62ID:lJQ560Ox誘電は無機作ってないよ。多分TDKOEM
カマってちゃんはスルーしよう。
0701名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 16:54:31.99ID:Ru4TNCA5自社製もあるぞ
0702名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 19:04:00.74ID:3L68cn9o0703名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 19:15:18.30ID:i2DiKtVoどこのOEMかは分からない。簡単に見れるツールとかあるの?
とか言ってる間に、バックアップのダメもとでやってたリトライの2回目でベリファイ通ったらしいw
完全にダメメディアというわけでもないのかな? 信頼性的にこんなもんなの?
さっき三菱Verbatimが安かったからポチってしまったんだが、パナの方が良かったのか?w
0704名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 19:22:49.61ID:lJQ560OxRE-DLに自社製ビクターなんてあったっけ?
0705名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 20:08:49.89ID:njt58MTV価格情報は価格スレあるんだし誘導しよ
0706名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 20:14:14.80ID:XCtNSPvS価格スレはなんか雰囲気悪いし
0707名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 21:19:55.37ID:lZl4r1aXバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きょう、一枚消費
0708名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 21:20:50.46ID:V3ypewxMあたまだいじょうぶですか?
0709名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 21:53:38.29ID:yrvAE3Gk・TDKを買ったらイメーションって書いてあったんですが?
光ディスクメディアのTDKブランドはイメーションに売却されました。
TDK=イメーションです。
製造元は製品ごとに異なりますが非公開です。
0710名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 21:59:25.54ID:TkhSrEXE0711名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 23:28:12.39ID:p44qqjD5TDK=イメーション
それじゃTDK ID物はどうやって表現するんだ。紛らわしい。
その表現やめろっていってるだろ。
0712名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 03:06:15.25ID:trYoqjnX0713名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 11:48:09.80ID:H9t01c8C誘電株って10年で1/4になったのか・・・orz
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=6762.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v
TDKも最高値の半値に下がってるけどこっちの磁気製品ってのは、民生用の磁気テープだけじゃないんだろな。
半値でも\6,000て
0714名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 12:44:28.75ID:Xva5O6MYだからこそお荷物の光ディスク事業をイメーションに売却した訳で
0715名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:05:39.72ID:xRfRra01ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110303-00000000-toyo-bus_all
0716名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:10:39.63ID:XjprKlbnオチを決めてから中身を埋めたって感じの記事だね
0717名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:19:41.66ID:u7tKKoHMなんでも大容量目指せば勝てるとは思わない。
0718名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:43:23.04ID:EwAIlt9Sまたその記事のリンクかよと思ったら、
再掲載されてたのか。
0719名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:44:57.87ID:lcQcetChフラッシュメモリ、光学ディスク、HDD・・・目的も用途も違うもの比較したってしょうがない
光学メディアは保存性優先だっつーのに
0720名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:46:53.98ID:fzDNG6ay0721名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:52:42.59ID:trYoqjnXBDに保存しとけば良かったって
0722名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:52:43.61ID:Lp3Hn5pXコピー制限がきついから、こういう事になるのは目に見えてた。
0723名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:52:47.97ID:svTvikNu0724名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:54:51.95ID:ibrwyAtm閲覧性が悪いんだよ
0725名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:08:14.35ID:cQWucNVR0726名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:11:51.26ID:jm/c+fIL不景気なのにこんなに減ってないんだからすごくね?
>>714
開発してるのはTDKだよ。イメーションは販売事業だよ。開発とは関係ない。
まあでも製造は、もうODMしか残ってないが。
0727名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:20:26.38ID:f3uMgoIhhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110303-00000000-toyo-bus_all
0728名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:24:22.33ID:BDwh1MIx0729名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:29:39.97ID:/niTKdzS0730名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:34:25.73ID:Uok39gCh叩いてる人はHDDが逝ったことのない幸せ者ジャマイカ?
0731名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:35:37.56ID:y+0KR9c10732名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:56:01.48ID:IGy4z19o0733名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 19:33:11.33ID:EdPfmrHR0734名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 19:39:46.68ID:EwAIlt9S2TBのHDDを3台のっけたPCを地デジ&BD観賞用にしてるが
油断してると、あっという間にHDDの空き領域がなくなる。
0735名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:05:46.04ID:HNka4boG0736名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:15:29.59ID:1Ur5wI3T【記録メディア】落日のブルーレイディスク、変容する記録メディア (東洋経済オンライン)[11/03/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299140192/
0737名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:19:22.75ID:hLFzLtdJ0738名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:22:04.85ID:YtUPrHQJ0739名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:24:23.96ID:jNi5rpeB0740名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:37:46.22ID:hiT/0bj0ダビングしたら、上限12時間って・・・結局、削って14話、12時間以内に
収めたけど、使用容量は16GByteのみ。
BD-R25Gの意味ないじゃんorz
0741名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:55:30.52ID:/1i5uFXOていうのだけは納得だな。
コピー簡単ならメディア売れるわけだから。
0742名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:56:30.69ID:z27z/T94http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032067
0743名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:00:32.54ID:lcQcetCh一時的にはHDD、長期的にはBD、これしか選択肢がない
そしてHDDは数年のスパンの中で必ず壊れる
これがつらい
0744名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:06:50.47ID:3IUhYMbY0745名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:09:39.48ID:cbC4zrpOコピーガードがなければBD-Rも売れたんじゃないのかな〜と思う
でBD-R売上がよくて次世代メディアが見えてきていた未来もあったと思うが
0746名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:10:00.68ID:UK4CRD5Aつらいのは同じ
0747名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:13:47.10ID:UK4CRD5ABD1枚に収まるのは12時間が最長じゃないでしょ
そうじゃなきゃ10倍録画とか12倍録画とか使えないじゃない
BD25Gの場合
ER (AVC 2M) 設定なら大体24時間25分とかカタログにのっているよね
0748名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:16:07.32ID:q7vUaKkyBD/DVDなら一枚ずつだから消えても被害は少ない
0749名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:26:30.29ID:FhqPoq0HBDレコ買えなかった時のシマコと同類。
0750名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:33:42.75ID:lcQcetCh0751名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:44:59.85ID:Dx1JKYbFみんな友達いないんだねw
0752名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:51:45.45ID:2fqlNdBy頼んでくる友人なんか、人を利用することしか考えてないから、こっちから
絶縁してやった。さらに通話代も半端ない
0753名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 21:52:38.59ID:hUwWnyfQ友達との貸し借りはしたくなくなった
0754名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 22:27:16.99ID:TmHYSnjPつかもうQ&AのURL書いてあるじゃん。
0755名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 22:39:44.20ID:SOBroo57それたんにくそつまらねー地デジとかいっぱい録画してるんだろ?wwww
うち2+2+2の6Tだけど2つほとんどつかってないわw
0756名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 23:51:38.48ID:JM//kRpv0757名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:24:17.01ID:SvjP8iw9上っ面のコスパを気にして激安スピンドルCD-R&スピンドルDVD-Rを買って
読めなくなって騒いでた連中が今のHDD-only派の一端でしょ
まあ自宅のPCのHDDが吹っ飛んでも生涯年収に一銭たりとも影響しない人のほうが
多数派なんだろうけど
0758名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:38:13.63ID:hxgAfzkB0759名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 00:38:52.55ID:hxgAfzkB0760名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:21:31.03ID:wQL4aK8Tこれからファイル送信になるということか?
0761名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:28:12.25ID:j/JtFnsF0762名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:33:02.99ID:XrM+fjAD0763名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 02:17:53.80ID:ftLnnWbJプロテクトガチガチのBDが売れるわけないよな
0764名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 02:18:30.84ID:Ta4y+XIM0765名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 02:30:20.39ID:j/JtFnsFそれが最近普及してきたから不思議だよねえ
0766名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 03:19:25.58ID:rYsU9xR6>>728
0767名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 04:29:41.64ID:3vv1jaeI国産DVD-Rもスピンドル販売で100円/枚くらいが神品質だったような気がする。
値段下げすぎて品質低下はマジ勘弁
0768名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 08:44:44.74ID:+Gf7kFu3> BDの浸透が進まないまま、今後は光ディスク市場の衰退が避けられそうにない。
> 国内で唯一、光ディスクを生産していた太陽誘電が昨秋、CD、DVDの大幅な減産を表明したのは
> その象徴だろう。欧米中心に光メディア市場で世界最大手の三菱化学メディアも事業の軸足を、
> 光ディスクからHDDなどの分野に移しつつある。
業界世界シェア1位の企業トップが、「この商売はもうダメだ」宣言しているんだ。
今後値段の下落は緩やかに続くが、HDDとの価格差は徐々に拡大。
本当に重要な個人データはフラッシュメモリへ移行。
HDDの容量拡大と価格の大幅下落で、数年後にはBDは今のDVD-RAMのような隙間商品に追いやられる。
0769名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 08:51:36.52ID:zN53DIt40770名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 08:52:56.37ID:KmXR/gwD0771名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:29:58.08ID:nsmkA9gI0772名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:59:36.29ID:wQL4aK8Tそのとき光メディアがいくらになってるかわからんが。
0773名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:01:20.16ID:nsmkA9gI完全に食われるべ
0774名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:21:41.99ID:wQL4aK8Tその頃に光メディアが20円だったら?容量が4倍だったら?
コストによってはまだわからないよ。
0775名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:23:44.80ID:zN53DIt40776名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:51:30.97ID:nsmkA9gIありもしない仮定を持ち出した話をしてもいいの?
それならいくらでも反証できるけど
ま、50年後くらいにそうなってればいいね
0777名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:03:43.00ID:zN53DIt4だから安価なROMとしてのメディアは何になるんだ?
0778名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:10:04.70ID:/3bAphVR0779名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:14:33.59ID:+Gf7kFu3http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011021400902893-1.bmp
0780名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:20:05.36ID:zN53DIt4どこが安価なんだよw
あと、フラッシュロムって消えるんだがw
0781名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:24:12.19ID:/3bAphVR上の人も書いてるけど仮定の話じゃないならソース出してくださいな。
50年後の話でしょ?
それもだけど、フラッシュROMっていくらなの?
0782名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:31:49.66ID:hxgAfzkB0783名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:37:43.26ID:V/CIsef6よく配布メディアとしてというけど、おまいら実際何十ギガバイトものデータを
何十枚、何百枚と配布することあるの?
もちろん業務的に扱う人もいるだろうから皆無だとは思わないけど、
そういった限定的な必要性に応えるためだけに
製造するメリットが少ないということなんじゃないか?
DVD-R DLで9GBカバーできるわけだし、足りなくてもそれが2,3枚になるだけの話。
配布メディアとしてのBDも終わってる気がするんだ。
0784名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:14:19.11ID:tN4keDVCこんな容量誰が決めたんだ?
糞容量だからHDDに負けるんだよ
0785名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:14:57.95ID:eNjfUilK更に枚数増えるとか友人に嫌がらせだろw
0786名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:33:13.51ID:uZMc4+O5そのうちハードディスクの円盤がメディアになるんじゃないの
(どうやって真空維持するかとか色々難しい問題山積だろうけど))
0787名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:19:59.83ID:NyezMEdODVD-R DLで9GBカバーなんてしていない
8.5GBならカバーしてるけどな
0788名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:25:36.14ID:RYlhSC6X別に使えなくなるわけじゃないからな
日本に限定すれば、今から地デジレコーダー需要でBD増えていくんだろ
半年後〜が伸びる可能性あるじゃん
0789名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:26:32.98ID:16WfADuzリムーバブルHDDというジャンルの製品が昔はあったんだけど、
固定のHDDと比べると、高い、容量が小さい、壊れやすいの3拍子でどれも主流にはならずに消えていったよ。
Zip/Jazzドライブは海外でそれなりに使われていたみたいだけど、日本ではメディア単価の安いMOが主流だった。
0790名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:36:55.61ID:hoJ7W7Au配布ってそういう意味だけではないんでない?
実際家族用にも複数焼けるし(録画頼まれたり
わざわざHDDやSDでわたさないだろ。
0791名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:41:18.60ID:Ou8LMXsQそうそう、MOはメディア単価とか日本メーカーが頑張っていたとかいう
よりも、とにかくメディアが頑丈だからという理由で支持されている
んだよ。メディア単価はむしろ割高だったような気がするけど。
長期保存性とかZip最悪は部類、はっきり言えば記憶媒体としての
最低限の機能を備えていない。JAZZはあまり覚えていないが、読み出し
装置の供給に不安がある以上広がることはなかったよね。
未だにドライブが購入できるMOは立派。
その点考えると円盤形光学メディアCD/DV/BDも技術者達は良く頑張っている
と思いますよ。
0792名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:19:20.54ID:V/CIsef6いやさ、家族だろうが友達だろうが何でもいいけど、
何十ギガバイトものデータを渡す機会がどれだけあるかって疑問。
もちろん1枚の方が便利なのは間違いないけど、たまに数枚送る程度のものにコストが高いとか、
BDにしろよ!って、相当なBDオタだと思うぜ?
ちなみに別BDイラネ!廃止しろ!とか言ってるわけじゃないよ。うちにも一応あるから。
ただ、必要性や代替物の存在の観点から見ると、配布メディアとしてのBDの主張も
あんまりぱっとしないんじゃない?という話。先行き暗いって言うかね。。。
0793名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:22:13.67ID:+OuLDjTr色々評判など調べパナの片面1層10枚BD-REを購入を予定です
LM-BE25H10N(レーベルタイプ)
LM-BE25S10AN(デザインディスク)
LM-BE25S10GN(デザインディスク)
質問ですが、これらはレーベル面の違いだけでしょうか?
定価は同じですがAmazonで見るとLM-BE25H10Nだけ微妙に値下がりしていないので気になります
VictorのBV-E130JW10も気になりますが上記パナ製品と比べ品質はどうでしょうか?
普段は見て消しでHDDが一杯になったらREに移し、場合によってはそのまま保存版にする、という使い方を考えています
0794名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 18:14:17.30ID:2zhjCNBp10Nはほぼ確実にインド製。
デザインディスクはまだ日本製です。
0795名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 18:23:20.18ID:OiGqMzRMBD1層は容量でDVD1層の7倍くらいあるわけだし、
DVDと違って2層の使い勝手もいいわけだし、
BDに焼くとしても全部をDRで焼いているわけでもないだろ。
メディアもさあ、枚数じゃなくて容量換算してみないと、
実際のところはわからないと思うんだがなあ。
再放送したサンデルのが50GB1枚に収まったんで、
意味もなく感動したんだが。
それにBDは、MO、DVD-RAMに続く
やっと出た保存性の良さそうなメディアなんだしさあ。
0796名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 18:26:02.71ID:jNjp52M+>DVD-RAM
えw
0797名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 18:32:31.04ID:C/So+OXMおまえはなにが言いたいのだ?
DVD-R DLを押してたんだよな?
光メディアと他を例えてるんだぞ?
何一人でDVD-Rと比べてるんだ
0798名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 18:37:03.83ID:C/So+OXM中国やインドで増えるんじゃないのか?
国産製は消えるかもしれないが。
0799名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 18:42:48.48ID:2wmdhW5h〜〜録画しといて、あとで見たいって言われて
DVDじゃ地デジをたいして録画できんし、それが保存したいレベルならなおさら。
動画も大量に扱うようになったし、デジカメも高画素化がひどすぎてデータ量めちゃ多い。
基本まずHDDに保存するのは当然として、長く保存しようとしたらもうDVDじゃ足らんのだよ。
でドライブも安くなったし、必要に応じてDVDも使えばいいし、普通に便利。
怖いのはメディアが高騰することだけだな。
0800名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 19:00:19.46ID:hnW95wGo同意
0801名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 19:11:54.99ID:ALKI7bbzBD無用の主張をしてる人(複数)は映画しか録画するものを思いつかなくて
しかも録画するに値するまともな映画がないと主張してる。
つまり映像情報には何の興味もない人の主張。
0802名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 19:13:47.66ID:6I0LgBnV現在のCD/DVDほどの規模にはならないだろってこと
別に、これからのBD市場も拡大しないという意味じゃないけどね
しかしメーカーにとって成長力が望めない市場において
いつまでも高コストの国産に拘るわけには行かないので
最終的に
自社生産撤退→海外メーカーに委託
国内生産ライン→海外へ移転
つまり、国産買うならお早めにねw
0803名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 19:45:19.47ID:SFGiP/OKHDD厨は現実社会では誰にも相手されないので、必死に2ちゃんで自説を主張してるカス
ばっかりだよ。
BDメディア売り場に行くと、老夫婦とか家族連れとかOLとか女子高生が普通にBDメディア
買ってる。普及したんだなって思う。
HDD付TVは売れてるけど、HDDから光ディスクに移動できないことを知らない人が多いと
AV家電売り場の人が言ってた。いざ移動しようとして出来なくて、店に電話がかかってくると。
0804名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 20:32:13.81ID:VpXIL68Bそういう人の部屋を見せてもらうと
フローリングにシンプルでオシャレな家具があって机の上にはMacだけが乗ってんだよ
そんな異星人の相手するのは時間の無駄w
0805名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 21:55:16.27ID:2UHQTkNVしかもスレ違いのことまで語っちゃって
0806名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 22:28:04.36ID:+OuLDjTrありがとう、デザインの方ポチった
BD初体験だからちゃんと録画できるかドキドキします
0807名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 23:04:58.42ID:+Gf7kFu3ピークを越えたと言っているのは、三菱化学の社長。
光メディア製造はまぎれもなく衰退産業だということだ。
かつてFD,MOが辿った途を今度はBDを含む光メディア全般が歩むことになる。
http://rd.yahoo.co.jp/media/news/rd_tool/toyo/articles/bus_all/SIG=134iaue3e/*http%3A//www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/d60827b7073ae62a8a36e500ab111208/page/1/%23image1
0808名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 23:40:29.95ID:2wmdhW5h同時にBDが終わるわけでもないし、何の心配もない。
コストを安く保存するだけならHDD無双だし、別に異論は無い。簡単に言うと勝負してる土俵が違うんだぜ。
世界から光メディアが消えたともし仮定したら、どうなるかわかるやろ?
消えないんだよ。円盤メディアは。いずれBDの次が出てくるだけだよ。
0809名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 00:14:11.57ID:zd/xA4ntつかFD,MOと一緒にするのは記事の奴よりおかしいな。
0810名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 00:19:11.16ID:kLgPK7lvで、結局何しにここに来てるの?
それしかあなたに言う言葉がない
0813名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 00:55:08.88ID:6473I7y40814名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 01:09:33.63ID:KyButQYeそれFDD
0815名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 01:47:36.35ID:M69bzKdd頭がおかしいのか?
それとも自分の持ってるゲーム機自慢で一日が終わる例の基地外連中か?
自分が使っている・購入する製品はみなこれから需要が伸びると考えなきゃいけないのかよ。
0816名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 02:53:10.03ID:/i+0ukrC社長はなんでもわかると思ってんのか?
どっかの社長はHDなんたらが負けたら土下座するって言ってたなw
0817名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 02:55:16.58ID:ilEmmkleHDDは使用機器・HDDどちらか壊れたら見れなくリスクがあるからそこをどうとるか
0818名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 07:04:06.90ID:w/mcBW3FBDに変わるものが出ない限りユーザーは居るよ
0819名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 07:31:17.30ID:vZv/BrIEイベント
コミケ
学園祭
しゅうかつで学生にPR
雑誌付録
いろいろあるぜよ
0820名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 07:32:36.95ID:vZv/BrIE小型化は?メモリ型は?
まあそれでも後方互換でドライブは残るから、おっしゃっていることは正しいと思うが。
0821名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 09:22:43.90ID:M69bzKddあんたは池沼か?
商売やってんなら、「うちの製品はこれから絶対いける!」とふかすのはむしろ当たり前だろうが。
自社の主力製品を「もうこれダメだから」と言うのとは次元がまったく違うんだよ。
0822名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 10:22:47.36ID:OMinffgBHDDは代替にはならないし、フラッシュも25-50Gじゃコスト面で勝てない。4Gすらだし。
再生録画→保存用途じゃ根強い。
BDXLがうまく軌道に乗ればますます有利な展開だし。
ビデオカメラとか頻繁に書きあけるものはフラッシュが向いてたけど、
レコや映画再生でBD系が消えるなんて有りえなすぎる。
HDD・BD・フラッシュが両立気味になるってだけだろう
0823名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 10:38:19.92ID:RKnzsFxJそれなりに普及したかなぁというタイミングでBDXLなんて出したのがとても残念だな
0824名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 10:48:44.67ID:oNnZS5fa意味わからん。
0825名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:03:12.65ID:M69bzKddその価格を代替財需要を食うほどに引き下げることだ。
三菱化学社内でも当然この選択肢は検討され幾多の社内抗争があっただろう。
んで結論は、「低価格戦略は採らない。座して死を待つ」だ。
言い方を変えれば、今後のBDメディアの下落は緩やかなものにとどまるから、
買いだめしてもあまり損をせずにすむということになる。
0826名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:16:55.33ID:Xi+VqjFV全部妄想やん、相手をする気も失せる
0827名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:33:44.11ID:cPfvKgFW0828名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 11:50:36.24ID:Dc18sNUG0829名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 12:16:08.58ID:Xs2qoSVA東洋経済のせいで色んなBDスレが荒れまくり。
いいのか悪いのかはわからないけど
ビクター日本製REもここまで下がってるのな。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B003NCX02M/
2,656円 通常配送無料
0830名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 12:31:53.35ID:ilEmmkle巣から出てくるなよなあ。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 13:02:09.08ID:/i+0ukrCプッ
池沼が池沼だってww
0832名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 13:33:00.80ID:vZv/BrIEここがわからないよね
10年後、どれくらいの容量でどれくらいの価格なのかがさ。
0833名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 13:54:41.52ID:4feHYsCF著作権が絡むからいろんなメーカーから圧力がかかって企画策定が遅れて
いつまでも容量が追いつかないんだよ
0834名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 13:56:30.86ID:M69bzKdd2年で容量が倍増していくと10年で32倍。
つまり、256GB/800円。容量単価は3.2円/GB。
SDだと2GBのが今も普通に売っているから32GB/200円なんてのが底辺ラインとなる。
光メディアももある程度は値段が下がるから、
容量単価でも製品単価でも追い抜かれることはないだろ。
でも、そのころは、今ここにいる連中のほとんどは光メディアなど使っていない。
0835名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 13:57:57.14ID:M69bzKdd0836名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 15:16:30.81ID:Xs2qoSVA>>1 を読めよ。
0837名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 15:41:54.82ID:vZv/BrIE10年後、フラッシュ32GB/100円か。
そのころ、ブルーレイはBDXLで100円とかなのかね。
1層は20円とかか?
ぶっちゃけ配布ならまだまだアドバンテージがブルーレイだね。
まああくまで仮定の話だけどね。
0838名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 15:47:03.60ID:w/mcBW3Fメモ帳などのデータを入れるのがわずらわしくなるな
自分は容量いるものは動画しかないからな
0839名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 15:59:53.91ID:vZv/BrIE0840名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 16:25:10.78ID:zRykbcyW0841名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 17:05:53.70ID:GlqpWyKo羽織ゴロ雑誌がBD関連企業から広告を取れなくて怒ってる
0842名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 18:25:04.60ID:ZklGx0+b0843名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 18:32:21.87ID:+qVriKqzQ.HDDのがコスパいいし、シリコンのが利便性良くね?
A.自分で考えろ
0844名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 19:28:29.10ID:lbRyo4/v某メーカーは販売方式変える気だからね
ネット経由で、基本的に視聴権を買うって形で、数回のDL許可って形にして
保存先のHDD飛んだり、保存先変わっても、ある程度は回避可能って事で
採用DRMの可能性が最も高い萎びたが成功すればの話みたいだけれど
0845名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 19:45:17.11ID:E/QXrmV4既ににたようなのくさるほどやってるけど
普及なんてもっとしないだろうw
0846名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 19:53:01.66ID:cn2aGZcU0847名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 20:11:49.24ID:M69bzKddつまり、配給にサヤ取りができさえすれば、流量が増えるのは大歓迎だ。
0848名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 20:51:16.61ID:ZlEF26CD残り10枚切ってるからほしい人は急いでね
0849名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 21:02:19.33ID:M69bzKddこれか。安いには安いが日本製という文言がないのがなあ。
0850名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 21:06:36.27ID:UH/OHPuW0851名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 21:31:36.00ID:Xi+VqjFV0852名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 21:42:45.42ID:brDlw//8この前買ったときは日本製でしたよ。心配だったら店に問い合わせすると良い。
0853名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 00:36:30.93ID:YgvsDGb5>メディアの需要を伸ばすのに一番有力な手立ては、
>その価格を代替財需要を食うほどに引き下げることだ。
早い時期に、せめてはDVDよりは安くダンピングして
DVDの需要を全部喰ってしまうことで
普及とコストダウンを促進するという
作戦もありえたのにね。
どこも普及を主導する気は無いのかなあ?
頑張れ、パナ。
安売りを待っているぞ。
0854名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 03:47:13.57ID:4DdSoecxソニー、TDK、三菱ならまだしも
0855名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 04:37:55.29ID:ehUAkIbB動画扱うメディアに関しては、当時DVDしか無い状態にしたけど
今とじゃ、コンテンツの状況も違うし、布教に使える予算も無いから無理だろうね
0856名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 07:11:52.66ID:7nYr3AghCD-RもDVD-Rもその辺で止まったから、1枚15〜20円が原価的な下限なんだろう。
容量単価でフラッシュメモリが上回っても、
1枚単価でこれに並ぶのは難しい気がする。
デジカメの画像(動画)データーを友人にあげたりするのに、
容量単価だけでなく、1枚あたりが安い物を使うからね。
0857名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 08:48:36.00ID:rS/2T81M昔ならFD。少し前ならCD-R、今ならDVD-R。
BDは自分で使う用としてはともかく、相手に渡すなら絶対に使わん
例えそれが4Gオーバーでも分ける。
0858名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 08:52:17.24ID:NvQ3VEL+今でもCD使ってます
0859名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 09:28:39.93ID:7nYr3Agh現状ではそうだね。
もっとも、>>837で想定している、フラッシュが安くなった10年後だと、
ほぼすべてのパソコンでBDが読める様になっているんじゃない?
0860名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 09:29:42.83ID:v9jFK/e8極めて困難。
家庭録画用とハリウッド映画がソフトを出してくれれば、俺は
満足なんだが、それではビジネスにならないんだろうねぇ。
将来、読み出し機器が無くなることはないだろうが、ブルーレイの
次は無くなったと思っていいかと。
0861名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 09:39:21.79ID:/44sNVPO0862名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 11:25:24.47ID:C10FrG7Ghttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000030-fsi-bus_all
0863名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 11:40:40.91ID:ojvMGxVMBDが未だにCD-Rの5%しか売れてないってことか。
0864名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 12:41:36.27ID:f52zllv5何に使うんだろう、自分は用途が思いつかない
0865名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 12:51:08.64ID:ff0m4uIQ0866名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 13:22:30.30ID:f52zllv5何使うの?大手企業とか?
0867名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 13:59:35.08ID:u1G5xUM2CD-Rはデータを渡す時に使うからなぁ
0868名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:05:31.59ID:GO8/d5k9このスレになんぼでも報告あるだろ。
店からの回答もあるし。原産国も教えてくれる。
0869名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:21:40.42ID:v9jFK/e8DVD-Rを必要とする程のものでもないし。
単価ではCD-R>DVD-RなのでDVDに焼きたいんだけど、ビジネス用
PCではCD-ROMしか搭載していないこともあるんだよ。
0870名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:29:03.68ID:C10FrG7G0871名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:30:13.08ID:2Zkf6MN1俺はレンタルCDのコピー
HDDにも入れるけど、マスターデータとして確保しておく
0872名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:30:28.37ID:GO8/d5k9学生とかは親からポンポンHDD買ってもらえるわけでもないしな。
0873名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:36:31.36ID:Mp2f5KJ0「CD-ROMしか搭載していないこともある」ってのはどれぐらいの割合なんだw
まさか1%もないレアケースを引き合いに出してるんじゃないだろうねw
0874名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:37:32.03ID:DY/pvTHU0875名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:43:11.56ID:C10FrG7G0876名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:50:02.16ID:DY/pvTHUCD-Rの方がはるかに邪魔じゃないか。
0877名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:53:57.73ID:C10FrG7G0878名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 14:54:39.40ID:2Zkf6MN1CDは簡単、壊すだけ
HDDは壊そうとしてもビクともしない
捨てるのに不安になる
0879名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 15:06:16.01ID:GO8/d5k9>>864
これだろ。
>>873
普通にあるよ。書き込み禁止にしてるところとか。
まあCD-R売り上げに何%かしらないけど。
別に一つの例なんだからいいんじゃね。
実際へってるんだから、そのへんは一般用途が主だろ。
0880名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 15:19:20.91ID:v9jFK/e8なんか絡むところが違うような気がするが...とりあえず
電子カルテ導入しているうちの病院では90%以上がCD-ROMのみ。
書込みできるPCも設置しているが、かなり制限されていてUSBメモリや
MO等外付けリムーバブルも使用不可になっている。
患者情報が漏れると大変なことになりますからね。これくらい当たり前の
世界があるというのも知っていた方がいいですよ。
0881名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 15:19:36.70ID:EMlCL+feきみは何を言ってるの?
10年後もそう言える?
ドライブレスPCなんて、ノート以外はまずない。
PCにブルーレイが標準搭載されている10年後、BDが標準になる。
CDやDVDのほうが高いといったことも考えられる。
やはりBDは安泰だろう。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 15:24:39.90ID:C10FrG7G次に対応できるよw
0883名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 15:26:35.76ID:DY/pvTHU三菱化学の社長に言わせれば、所詮負け組同士の争いだな>CD-R, DVD-R, BD
0884名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 15:28:31.13ID:Mp2f5KJ0それは「ビジネス用PCでは云々」>>869という一般論と関係ないだろ
0885名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 16:11:47.45ID:3iHmbuD5> 90%以上がCD-ROMのみ
てことはどっかの業者にたのんでプレスしてもらってるのか?
0886名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 16:38:26.31ID:ff0m4uIQ>>880みたいな医療分野とか情報持ち出し制限してるとかはROMドライブでしょ
書き込み必要な場合は上職者の許可で書き込みドライブ搭載PCでやる
0887名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 17:07:24.25ID:GO8/d5k9三菱化学が負け組みなのか
0888名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 18:42:26.32ID:f4p5/VbW企業の話とかどうでもいいんだけど
自分が使うかどうかでいいと思うのだけど
0889名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 18:52:47.94ID:dXuHL3gh0890名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 18:55:53.95ID:f4p5/VbWHDD信者ってほーんとバカばっか
0891名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 20:58:13.51ID:20VvSWTC0892名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 21:10:22.98ID:EMlCL+feHDDは配布できない。
0893名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 21:16:58.15ID:yBqlMjwW音楽業界の人間です。
高ビットレートの、特殊なソフトでしか読み込めないような形式のデータで納品する場合もあるけど、
基本、作った音楽などを一般業種の人間相手に物品納品などするにはCD-Rだね。
CDプレーヤーでそのまま聴けるし。
CD-Rには容量や汎用性の問題以外で、 「音楽用途」 ってのがある。
上記以外でもミュージシャンは使う機会が結構あるよ。当たり前だけど。
しかし、一昔前に比べてCD-Rは種類や数が減って、正直少しなみだ目w
まあ、音楽業界がなくならない限り、CD-Rがなくなる事はそうそうないだろうね。
0894名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 21:22:58.29ID:f52zllv5まぁこの流れは俺の発言からなのでこれで終わってくれ
0895名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:40:59.43ID:xE56MSjoDVDは汎用
BDは地デジ等の映像とデジタルビデオカメラの映像保存用、長期保存向けに冷暗所に置いてる。
使い分けなんて普通やん
0896名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 01:44:02.44ID:JICy5x8oの三菱2層がばおーでも売られてた
\2,554
とりあえず最安かと…
0897名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 01:56:02.64ID:bONN4VL7BD-REはパソコンのエロ動画の隠し場所
0898名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 02:53:34.17ID:qaKm88VXDVDの多層は1層に比べて高すぎる。
0899名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 03:56:21.00ID:SgRW5PEpBD-R XLが売れないと設備投資できないのかね
いくら省スペース&リムーバブルとは言え、100GBで4千円は高い
0900名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 06:24:17.63ID:1AENON4xレンタルで借りてきてもPS3で読めないとかもうね
新型で対応するのかな?
0901名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 07:12:57.27ID:nxLaHP2M三菱、東芝、RITEKでLTH1層33GBを
安く立ち上げれば普及するんじゃねの。
0902名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 07:27:33.45ID:mB2gNnaL25/50/100/128 GBで十分だと思うけど。
まぁドライブやレコーダーを作るメーカーからすれば、新型のアピールポイントが増えていい話だと思うけど。
0903名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 07:48:42.64ID:1HVmx4Lk発表当初は、暮れか年明けには発売できるって言っていたんだよ
0904名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 08:34:45.92ID:IJnbObNQDVD時代は互換性なのかあんま出なかったが。
元々糞芝の15Gに釣られて急いだだけの規格だし。
0905名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 09:03:00.93ID:0u4BV5as次のPS3辺りで対応してほしいが…。
0906名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 09:43:27.16ID:csOwKoVw0907名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 09:46:55.73ID:yyhHwpiw0908名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 11:49:38.05ID:mB2gNnaL(読み込みのみ)対応可能ってオチじゃないよね?
ドライブメーカーも売れなくて大変だろうから、その方向性が強いかな?
33.4GB/66.8GBは魅力的だね。地デジ8時間、BS6時間はなかなか。
>>906
読み込み速度がレイヤーの切り替え時に数%低下するだけで、まったく問題ない。
0909906
2011/03/07(月) 18:51:09.57ID:csOwKoVwそうなんだ
ありがとう勉強になります WOWOWとか結構二層じゃないと収まらないの増えてるから 心置きなく使えそう
0910名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 19:12:58.29ID:0u4BV5asCMCだけどね
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_5/376-6967574-2688505?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1299492537&a=B004BDOLI4&sr=8-5
0911名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 23:01:40.76ID:mB2gNnaLパナよりも2〜3割くらいで安いけど、やっぱパナを選択しちゃうな〜。
0912名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 23:30:39.23ID:cf0K5VRFまだ色んなものに日本製が混ざってる段階だから
通販じゃ買いづらいな。
0913名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 02:56:21.10ID:nNKFdG/j>>658のシンガポール産じゃなくて日本製ですか?
0914名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 08:30:46.17ID:v6utDDsQ三菱のBD-Rは国産だろうが外国産だろうが、あまり品質(エラー数)は変わらない気がする。
ソニーの6倍速(台湾ODM)もそうだけど。まぁ国産なら安心感はあるね。
>>913
そうだよ〜。見かけたのは下の4倍速ね。
ttp://www.verbatim.jp/bd/av_bdrdl.html
去年の年末も日本製が売られてたよ。何故かわからんが、定期的に復活してるみたい。
ソフマップで5枚1580円、個人営業の店で10枚2800円で売ってた。
0915名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 08:52:44.92ID:k47tB13qそれなら生産国気にせず買えるので安心だね
DVDはマレーシア産じゃないと酷かったからな
0916名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 09:35:12.64ID:LLAW1RaMとりあえずこれからはHDDってた人m9(^Д^)
0917名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 10:09:58.00ID:n5MuPzKOあの発熱と騒音は勘弁だ
HGST派の人にとってもその方がありがたいだろう
0918名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 11:16:23.64ID:yIJLVTUtどころうが物が変わる方がおかしい。
工場に人はほとんどいらないから
結局土地、水、電気が安い分しか
コストダウンも出来ず、一方で輸送費が嵩む。
結局大規模化で工場維持費を抑えるか
品質を落として安くするしかない。
こうして外国製の低品質メディアのできあがりだ。
日本でも誘電とか品質低下が著しいし
TDKとかは最初からイメーション同様の国際品質だ。
0919名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 11:23:44.54ID:yIJLVTUt具体的にはビデオレコーダーを作るているメーカーの
ドライブは信用おける。ドライブの不都合で高価な
ビデオレコーダーのトラブルを招いては損になるから。
同様に自社でドライブやビデオレコーダーを売っている
メーカーの推奨メディアは信用できる。
要するにパナかソニーを買っておけということ。
0920名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 14:58:02.78ID:uLN01hkL長文書くやつって
だいたい無知すぎるな。
0921名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 15:54:20.39ID:ACBr9cEs0922名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 16:46:25.44ID:v6utDDsQ読みづらい文章書くなよ…。
国産と外国産とでは、後者の品質が低下することが多いという事実。
ラーメン屋が移転して不味くなったっていうのと同じ。
0923名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 17:08:45.14ID:uLN01hkLパナソニック LM-BR25LH10N
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BR25LH10N.html
パナソニック LM-BE25H20N
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BE25H20N.html
パナソニック 25GB10枚+50GB1枚パック LM-BE25W11G
ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BE25W11G.html
0924名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 17:21:30.12ID:G5Uhuulc0925名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 17:58:48.35ID:5ImyeUu4これらは結構お買い得?
0926名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 18:20:18.77ID:KjYpmKD3ttp://etoponline.jp/SHOP/LM-BE25H20N.html
これインド製の可能性高い
0927名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 18:22:23.05ID:5ImyeUu4逆に日本製って確定してるのある?
0928名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 18:55:31.34ID:C2bbJHGmREでもデザインディスクとクリステルパケはまだ日本製。
0929名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 19:05:35.92ID:5ImyeUu4じゃあこの3つは日本製?
0930名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 19:42:43.22ID:C2bbJHGm上のRは日本製。
真ん中のプリンタブルREはインド製。
下のクリステルは日本製。
0931名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 21:46:27.21ID:UDqx0k4Tソニーはもう違うのかな?
久しぶりなもんで
0932名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 22:54:01.61ID:5ImyeUu4歓喜的檄謝謝
0933名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 13:08:11.62ID:35cYHztOインド製でもかなり安いわけだが。
安いかどうかも自分でわからないのか?
0934名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 15:51:56.96ID:NmfTPCFS>安いかどうかも自分でわからないのか?
だから質問してるんじゃね?
0935名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 16:24:15.94ID:JLxXItEtLTHメディアがまだ高い理由は?
ちょっと前まではこんな感じだったのに、いつの間にかLTHメディアのほうが、安くなっていたんですね
0936名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 21:50:55.45ID:a5voF2UvDL50Gが必要っ
わけでもなかったが1枚付いて1970だったから
久しぶりに買ったが安くなったね
0937名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 23:32:18.32ID:trrPZnGn0938名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 23:43:31.00ID:iv6qQhWv都内在住だけど、やはり秋葉原に繰り出すのが一番お得かな?
秋葉で一番安い国産売ってるお店どこ?
0939名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 23:50:14.76ID:PvZYcvrSアキバ行ったら自分で歩いて調べろ
ばおー各店、エフ紹介、エックス2店舗
0940名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 00:03:35.34ID:oSk6vI9nさんくす。聞きながら回ってみる
0941名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 00:04:31.71ID:+161hyb1毎朝車窓からは見るけど。
0942名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 01:02:41.37ID:LFkQdh4i>エックス2店舗
エックス3店舗のうちどこを省けばいいの?
0943名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 01:31:38.79ID:HuRbnHVR0944名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 09:35:41.49ID:V+8dda7YF商会も見てやってくれ。
0945名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 10:22:22.21ID:KCgZv82m0946名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 11:04:35.28ID:iNmTOoBy0947名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 14:41:33.96ID:g9sZoSry0948名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 23:38:26.01ID:gqe7e6Uh光メディアの最後のアガキであるデザインシリーズの販売が頭打ちしたら
やっと2層REの値下げ競争が始まるかな
0949名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 09:05:33.24ID:wXy3BJsR0950名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 10:23:24.01ID:u4cZTVTUDLも欲しいから、クリステル パッケ 安くなるの待とう。
0951名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 10:32:20.96ID:pUx1mqSz0952名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 00:40:05.69ID:IxsAeIMj0953名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 01:17:42.88ID:eHeyaQIlいや、誘電がBD-Rの製造から撤退する可能性がかなりあるとおもう。
一般人でもLTHを選択する人って少ないんじゃね?
0955954
2011/03/12(土) 01:33:26.57ID:IxsAeIMj0956名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 04:02:50.73ID:sNwHXSkj0957名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 04:10:34.00ID:K0KFOhInもう1台も死にそうでデータ移動中の俺が通ります
やっぱ光学メディアでのバックアップ大切だよ
0958名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 04:32:16.68ID:UXqa1Fb20959名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 05:51:04.35ID:w/y5IUIT0960名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 09:34:17.69ID:xVz3rUvx0961名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 09:41:30.38ID:yoplScNy0962名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 12:16:05.86ID:VDVNqBkB大引屋 TDK UAE or 日本
0963名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 16:08:33.12ID:mYQEB8EI0964名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 22:30:59.48ID:IxsAeIMjTDK ID物はべつに地雷ではない。
地雷ってアレ以外につけちゃ失礼だろw
0965名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 22:35:37.75ID:IxsAeIMjetoponlineの値段になれた今
もうあの値段でTDK(日本/UAE)はいらないな。
0966名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 23:51:03.93ID:eHeyaQIlアレってなに??
0967名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 00:35:55.23ID:/jO2YQE4鳥取と四国に守られてる岡山最強
パナソニックの幹部は優秀だね いいとこに建てたわ
0968名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 01:27:42.99ID:zc2E/Auv0969名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 01:36:20.89ID:g8DCNfqV0970名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 10:58:01.49ID:uwVqkpOQ0971名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 11:32:17.79ID:Gn6KUZCZ不謹慎すぎるだろ
0972名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 13:21:33.68ID:1ojRVb18メディアにしか興味ない本当のバカだな。
0973名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 16:18:37.49ID:Fn8TCj1h不謹慎すぎるだろ
0974名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 03:32:41.80ID:epmkHR/L封筒何重かにして会社の引き出しにも入れてある。
読み書き装置ないし、実質問題ない。
古いのは物置と車にも入れてある。
どれか生き残るだろう。
暗号化してあるから本人死んでも問題はない。
0975名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 10:01:11.06ID:UIvYaVOO大訳あり品ですねわかります
0976名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 16:50:43.26ID:/1DSH6gp0977名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 17:04:38.58ID:gvipMUuGこれからじゃよ。
定期停電が始まるからの。
3年間通電してなかったHDDを昨日試したら
お亡くなりになってたわん。
0978名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 17:28:19.37ID:OEcSJIMm長期間通電しないのはダメだぞ
http://direct.pc-physics.com/hddlifetime.html
しかし、HDD の構造上長期使用しないと逆に危ないと言われています。
その理由は、HDD では部品が滑らかに動くように潤滑油が使われており、
それが HDD が長い間使用されないと、HDD が正常に動かなくなるような状態になってしまうからです。
0979名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 22:09:57.00ID:8DEa0uCF10枚パック LM-BR25LH10N
Amazon.co.jp マーケットプレイス 家電専門店まいど
980円
今のところまとめて6個買える。在庫が6個なのか一人6個までなのかわからない。
6個 5,880円+配送料630(関東)=6,510円 @108.5
0980名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 23:08:46.62ID:44YKpuXtありがと、ポチっておいた
7個買おうとしたら6個制限ってメッセージがでたよ^^
0981名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 13:10:20.02ID:2SaJUncg0982名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 13:18:25.70ID:QMIw2pFP映画が好きだから好きな映画のDVDを集めていたがブルーレイになるとは。
いちおうこれまで買ったDVDも再生デッキで観られるし、DVDを
売ってブルーレイに買い替えるお金もないんだが。
でも、これから買うならブルーレイか。
0983名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 13:34:25.59ID:KZNIJTMWブルーレイプレーや・レコーダでDVD再生できるよ。
厳密には別の規格だから再生できない機種も理屈の上ではあるが、事実上無い。
DVDの画質で満足できるなら買い替える必要はない。
0984名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 14:23:17.74ID:2rFpiWshAV機器板にでも行ってください、対象スレがあるはず
0985名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 14:28:24.09ID:fLzE5XCl0986名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 14:53:46.98ID:HUM8+OiO(半透明 or 白 or 黒)でしょうか?
0987名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 21:29:54.34ID:irF9NSS90988名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 21:57:32.85ID:KXdRkRdH透明
0989931
2011/03/17(木) 10:36:41.04ID:6ZhHWT4Oソニー、パナ、マクセル、TDK、Verbatimを買ったけど、スリムケースで白だったのパナだけだった。
ほかは全部すりガラス的な透明ケースだったなぁ〜
0990名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 11:03:40.17ID:nYxmQh1rSONYが透明だったんで黒ケースに入れ替えてたんですよ
不透明タイプだったらポチろうと思っていたんですが
素直に地元でSONY買ってきます
0991名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 11:10:02.01ID:iqTra/NG0992名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 12:54:44.35ID:NZzLweHd変わったのか
透明と不透明でコストが違うのかね?
0993名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 17:59:39.16ID:NFmfHV7q0994名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 19:20:32.70ID:11EGI31bLM-BR25LH10N 1,080円(税込)
3個までしか買えない。
一部クレジットカード払い可能 UCカード・VISAカード・Masterカード
3個(3,240円)+送料380円=3,620円 @120.7円
3個ならetoponlineよりは安い。
0995名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 22:49:09.83ID:LH8g1PFH0996名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 23:13:21.67ID:11EGI31bだれも10個買った奴に書いてないが。
そりゃいらないだろ。よかったな。
0997名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 13:10:45.44ID:j0Wqcy//0998名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 13:12:34.67ID:j0Wqcy//0999名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 13:12:42.09ID:Y/+OcSnu1000名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 13:13:30.93ID:Y/+OcSnu10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。