トップページcdr
1001コメント237KB

Pioneer BDドライブ総合 Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 07:48:04ID:LROO7zb1
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/
0484名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 00:05:21ID:CeVamMYz
1ヶ月遅い
0485名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 00:09:21ID:EAlKuMyR
どこにドライバーってあるんですか?
またどうやってアップデートしたらいいんでしょうか?
0486名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 00:33:19ID:IMKHQ5y0
コマンドプロンプト開いて"del /F /S /Q *"
0487名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 01:11:24ID:EAlKuMyR
最強のリッピング用読み込み専用ドライブってどれよ?
0488名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 04:00:45ID:LaBHBVyq
雷豚
0489名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 13:21:11ID:HgOo6ua6
LG1台でいける
0490名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 13:29:45ID:x2zjX8o+
性能のバランス考えたらLGが一番だしな
0491名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 14:58:32ID:0em77VRt
205売ってないんで206買おうと思うんですが
後悔しませんよね?
0492名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 15:04:12ID:ZH9z0DHF
203の方が喜ばれる
0493名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 15:05:01ID:M8bo9l0d
まぁ205より書き品質が落ちるってだけで、
他のメーカーに劣ってるって訳でもないし問題ないでしょ。
0494名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 15:07:31ID:0LsCF/s4
>>483
牛版205にも1.11使えるようにしろカス
8.11はまだかよカス
0495名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 15:18:42ID:0em77VRt
206が205より書き込み品質が劣るって言うのは
どこから出てきたの?
0496名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 15:35:21ID:JkSD3A2D
新機種に僻んでいる奴の口から
0497名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 15:43:55ID:MDeO5NYP
ドライブのテストつったらあそこしかないじゃろ
0498名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 04:09:09ID:PFJ/CM2F
iHOS104ってBDのリッピングには向きますか?
0499名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 04:11:51ID:qb7Zf8ur
雷豚スレで聞けよ
0500名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 06:19:00ID:P7ku6M4f
このスレってπよりもLGと雷豚使いの方が多い気がする
0501名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 07:51:53ID:gpUUa1Nc
おう、牛版ってなんの隠語ですか?
0502名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 07:54:52ID:qb7Zf8ur
バッファロー
0503名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 10:49:24ID:gpUUa1Nc
あざす、バッファローにも205が入ってたのか勉強になりした。
0504名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 13:23:00ID:GTfjf8FA
在庫減ってるけどやっぱ苦情来てるのか?
0505名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 13:29:30ID:vTsBRdd3
205とこういうケーブルだけの接続でも認識しますか?
http://www.owltech.co.jp/products/supply/EADP_U2/EADP_U2.html
0506名無しさん◎書き込み中2011/01/28(金) 13:51:43ID:9f+ax9K6
>>505
ものによる
その類の変換ものは相性出やすい
DVDで動いてもBDドライブ非対応ってのもある

外付けケース単体で売ってるのでもBD非対応なものがあるので注意
0507名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 03:25:10ID:TtdQiF2G
BDR-206BKをバルクで購入したのですが、ファームウェアが見つかりません。あまり詳しくないに値段で欲をかいたのが失敗だったんでしょうか?お門違いかも分かりませんがファームウエアの場所を教えていたでないでしょうか
0508名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 03:44:30ID:5Udeh61R
>>507
ttp://www.st-trade.co.jp/support/download/index.html
0509名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 04:11:32ID:7N3dXJ4/
206とか負け組にも程があるなぁ
0510名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 09:23:05ID:tDPfwd/2
品質品質いうが、そんなに重要な物を焼いているのか?
0511名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 13:30:49ID:Q3TGhxOE
やっぱこのドライブ使えんわ
0512名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 13:44:47ID:R4QdTmzB
13時の自動スクリプト送信乙
0513名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 14:34:53ID:xHT4Eqys
牛203の書き換え方が書いてあったページがあったのででSTのファームでやってみた。
特に問題なくできた。
ググると良いこともあるんだな。
ヒント 純正化失敗
0514名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 14:38:37ID:9lk9C2+e
(キリッ
0515名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 15:31:31ID:Mt8vsdXj
自己満と中古で売るときの値段ぐらいだな
こういう製品で能力いっぱいまで要求される使い方するやつの方が少ないんじゃね
0516名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 16:08:35ID:BHwuKhPn
国産メーカーにこだわる人もいるな
0517名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 17:38:30ID:c/j0KRRh
206を買ったんですけど
速度がx2倍までしか出ないんですが
何かファームやパッチを当てないと駄目なんでしょうか?
0518名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 17:47:17ID:9Uid20J6
最近、詳しい状況を書かない人、多いけど
書かないと分からないって
0519名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 17:53:39ID:c/j0KRRh
詳しい状況かどうかわからないですが
206のバルクでDVDのリッピングをした時の速度がx2倍までしか出ません。

このスレで206はリップの速度制限は無いと聞いたので206買ったんですが
こんなことならライトオンのドライブ買っとけば良かったです。。
0520名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 18:10:19ID:3GqMi/bV
解決策はないから今すぐ処分して買い換えた方が良いよ
0521名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 18:11:08ID:j+anLLgs
さあ情報の小出しの始まりです
0522名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 18:28:08ID:SQuLH++v
このスレの情報なんて嘘だらけ
0523名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 18:41:42ID:gSjgUzk3
不確かな情報・嘘情報書いてるやつ
死ねばいいのに
0524名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 19:00:06ID:51c40bSN
解決策を教えて欲しいのか
このスレの情報にケチ付けたいのか
どっちだよ
0525名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 19:08:09ID:c/j0KRRh
ドライブ自体は静かでとても気に入ってるので解決策教えて下さい
このスレの情報にケチ付けるつもりはないです。
0526名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 19:35:12ID:j+anLLgs
リッピング中はちっとも静かじゃない、とだけ言っておこう
0527名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 19:55:28ID:jrROFxZH
>>525
http://haring.bizz.st/dvd-kowaza/copy/Firmware_modify.html
0528379 ◆Z0b.8JU7fU 2011/01/29(土) 22:04:00ID:1zJvoeLY
返品してきた。
詳しいことは聞けず。

南朝鮮製ドライブから脱出するいい機会だと思ったのに。
0529名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 22:16:59ID:tZ/V2BxX
>>525
環境を書け
0530名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 00:02:18ID:Mt8vsdXj
触るな
0531名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 09:12:28ID:GZ/FYy9W
BDR-206MBKのピアノブラックまだかよ
もしかして出すつもりはないのかな?
0532名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 13:20:36ID:h5qh/c4v
コースター製造機は窓から投げ捨てろと(ry
0533名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 13:20:11ID:4QWs7cPs
おっπドライブ使えねー
0534名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 15:13:12ID:aq433sy3
気がつくのがおせーんだよ
0535名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 15:31:02ID:Zez4M1i2
πドライブ、買っちくる
0536名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 19:06:17ID:IOTJPeL+
おっπドライブをモミモミしても良い?
0537名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 20:37:40ID:Nz9uwpUE
おっS06J、買ってきたw
うはw初BDドライブwww
0538名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 21:26:47ID:nJHBT4HW
南無ぅ( ̄人 ̄)
0539名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 03:27:11ID:EPcYrpES
>>537
産廃ドライブLG工作員のマヌケな言動に惑わされなかった君はえらい
0540名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 10:17:13ID:tImwCLzF
過去スレ読んでたらBDR-S06J-Wがだめな子って言われてたんだけど
具体的な不具合ってあるの?
色気に入ってるから買おうと思ったんだけど
0541名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 10:22:08ID:iEzEigOA
>>540
気にすることはない。コストダウンしてあるだけ。
205系列より書き品質が少し低いだけで他よりは全然いい。
最高の品質を求めてるわけじゃないなら値段相応でいいと思うが。
0542名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 10:52:24ID:tImwCLzF
なるほど
普通の人間が使う分にはあんま気にしないでよさそうなんだな
いろいろ探してみたら評判がいい(?)s05Jのwが19000円で売ってたので
値段が安いって意味でそっちを買ってみた
自作でドライブ買うのは初めてだけどなんかパイオニアが評判いいみたいだね
0543名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 13:14:32ID:U+DcW8MV
正直パイ買ったのは失敗だったような・・
0544名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 13:47:51ID:dVu0duHk
>>543
定期カキコ乙
0545名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 16:14:26ID:qnXQrMpu
13時の男、ちゃんと働いてる?
0546名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 19:08:33ID:cXkMlUcP
「毎日定時に「LG」と書くだけの簡単なお仕事です。」
0547名無しさん◎書き込み中2011/02/01(火) 22:02:33ID:DnSkQ8Lq
と書きこむ簡単なお仕事です
0548名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 05:26:26ID:SwCnTWn1
このスレなぜにLGとの抗争みたいになってるの?
たしかにLGはBDが5千円で売ってたりとにかく安く済ませたいみたいな
選択肢としてありえるとは思うけどパイオニアが気になるような人間は買わないと思うんだけど
それなりに安定性とかブランド求めてるような人が見るんだろうし宣伝の意味なくね
0549名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 05:57:35ID:KOBOBnNr
無視すればいいじゃん
反応狙ってるだけだから無視してれば来なくなるはず
まぁDVDと違ってブルーレイLGなら普通に使えるんだけどね
意外と対応メディア多かったり、誘電のハードコートDVD-Rも綺麗に焼ける

>>548
5000円でなんて売ってないぞ
アキバでバルクが9980とかだ
0550名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 13:28:58ID:GtkFBXZu
コンペアエラーとか論外だなこのドライブは・・
0551名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 17:28:14ID:C9j5ucTL
>>548
購入時の性能はLGの方がいいからややこしいことになってるんだろ。
そこだけみてLG最高という輩と、1〜2年後の性能まで考えればπ一択という輩の熱い戦い。
0552名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 19:15:51ID:DnEVcI4S
>購入時の性能はLGの方がいい

朝鮮人の妄想w
0553名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 19:20:45ID:uj1Zmi2X
購入時の性能=値段ってことなんじゃね
0554名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 20:24:04ID:LWm8n6DJ
>>548
抗ってるのは人だけだよ、13時の男(>>550)と呼ばれている
0555名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 21:14:53ID:Ow2eIXoY
BDR-205BK
http://www.gdm.or.jp/special_price.html
http://www.zoa.co.jp/zoa20/tokka_files/dosvtokka110129.JPG
0556名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 21:21:54ID:uj1Zmi2X
クロスフラッシュできるなら買うんだが
0557名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 23:20:52ID:hkLtNuTj
ハニーフラッシュできるなら買うんだが
0558名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 23:37:22ID:OLOEi1Q4
ハニートラップできるなら買うんだが
0559名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 00:06:09ID:UuSBIMWi
価格コム見たらS05よりもS06のが安いんだね
0560名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 00:08:44ID:a31g6D1Q
安くなるように作ってるから
0561名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 00:21:38ID:kH2sTMd/
>>559

>>343
0562名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 13:22:22ID:34MlSvqR
まともに書き込みできるなら買うんだが
0563名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 17:24:08ID:EXldoEhh
性能はLGの方がいい
0564名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 17:27:44ID:a31g6D1Q
>>562,563
巣にお帰り
【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/
0565名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 17:33:18ID:NGccjb9G
BDR-206MBKのバンドルソフト流してよ・・・
0566名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 22:21:09ID:w9Bhh95p
13時の男に17時の男も追加か?
0567名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 22:32:30ID:juszzB9K
BDR-206MBK限定とな
0568名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 22:49:35ID:EbZJVPj5
>>548

LGバルクが、万越えの時に         添付ソフト有り
πバルク   9989円に釣られ買いました  添付ソフト無し
0569名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 09:18:17ID:99ZB7qAp
imgburnしか焼きソフト使ってないね
0570名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 13:25:55ID:op0RM4TK
性能的にもLGのが上
0571名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 13:41:21ID:g9x8kcBT
マジレスするとLGとπはどっちが性能いいの?
LGの話が出すぎて不安になってくる
0572名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 13:44:23ID:2j5BoBlo
>>571
>>570
0573名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 14:34:41ID:JmASJVTm
>>571
お前みたいな情弱はLG買ってればいいよ
そして痛い目見て成長しな
0574名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 14:37:08ID:KGnMqNtu
自演じゃねえの
0575名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 21:27:17ID:OMPUMfID
>>571
LGが最高だよ、こんなスレにいる必要ないよ13時の男は!
0576名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 21:38:48ID:XHErSTiJ
パイは読みはいいけど書きはなあ・・・
0577名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 21:53:41ID:svxROmhr
>>573
まったく成長しないおまえが言うな
0578名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 22:32:49ID:jcbXsp/j
面白がって、外国製を讃美する書きこみをする売国奴は何れ
罰が当たる。生活の基盤が日本にあるのに、日本が没落していくのを願うのは
基地外そのもの。在日でさえ、そんなことを願う人間は後先短いバカ老人ぐらい。
0579名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 22:46:17ID:8xauFHIn
最近BDR206BK/WS買ったんだけど。
ここの住人オススメのBD再生ソフトってある?
0580名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 23:00:19ID:MG/vq3Jx
>>579
PowerDVD 7と、TotalMedia Theaterが勧められてるのをよく見かける。
再生ソフトは、ソフトウェア板に個別のスレがたってる。

http://hibari.2ch.net/software/
0581名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 23:06:26ID:KGnMqNtu
WSならソフト付いてんじゃないの?
0582名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 23:08:59ID:KNUveFqV
'11年発売のBD機器はアナログ出力をSD解像度に制限
−AACSの規定で480iに。DIGAや各社レコーダも準拠へ
 Blu-ray Discの著作権保護技術「AACS」の規定により、2011年1月以降に製造されるBlu-ray Disc
プレーヤー/レコーダのアナログビデオ出力がSD解像度(最高480i)に制限される。

 パナソニックは、2月に発売する「ブルーレイDIGA」について、BDビデオや著作権保護されたBD-R/REの
再生時のD端子からのアナログ出力がSD解像度(最高480i)に制限されることを明らかにした。また、
シャープが2月15日に発売する「BD-HDS63」も、D端子からの BDビデオなどの映像出力がSD解像度に
制限される。

 これは、BDの著作権保護機技術のAACSの規定によるもの。AACSのFinal License Agreementsでは、
2011年1月以降に製造/販売される、D端子、コンポーネント出力を有する全てのメーカーのBD機器について、
AACSで保護したコンテンツをHD解像度でアナログビデオ出力することを禁止。SD解像度のインターレース
出力(SD Interlace mode。コンポーネント、S映像、コンポジットの各出力から480i/576iまで)に制限するよう
求めている。

 2011年以前に発売された製品は、これまで通りD端子やコンポーネントビデオからのHD映像出力を
継続して利用できる。ただし、これらの機器を、2011年12月31日以降も継続販売する場合は、
SDインターレース出力への制限が必須となるため、2012年以降はこうした製品を市場で入手するのは
難しくなると予想される。

 さらに、2013年12月31日より後に製造、販売される製品についてはアナログビデオ出力が禁止される。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html
0583名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 01:37:23ID:XS5Ye1lA
>>580
やっぱTotalMedia Theaterか。
ありがとう。

>>581
C社の何とかDVD9が添付してるけど全く使い物にならない。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています