【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 08:39:39ID:o0/g8tXr割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0866名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 10:54:16ID:FWZ9jp9H前の方のカキコにもあったがslyより使ってるユーザのほうが余程黒いこと
してるのに、なんで怖がるのかわからないなぁ。
slyがユーザ怖がるほうがまだ自然。
0867名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 10:57:58ID:PxwT432/あら、つながった。
0868名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 16:22:29ID:Ffjr8Qusここまできて、リッピングを全部プロテクト残すにチェックいれたまましたことに気付いたw
また出してリッピングも面倒なのでこのまましばらくは視聴予定だけど、ANY在中させておけば
プロテクト残しのままでも視聴は問題無いですよね?
そもそもプロテクトを外すのってなんの為?
自分はDVDに万が一傷がついたら嫌なのでHDDに保存して見たい→リッピングで調べたらANYが良さそうってので
なんとなく購入したんだけど、自宅鑑賞オンリーならプロテクトって外さなくてよいの?
それともDVDに焼いて、テレビとBDレコーダーで視聴したいってときに、プロテクト外しをするの?
プロテクト外さずに見られたのでなんだか拍子抜けしてます
今回以外のDVDは普通にプロテクト残さない設定でやってたのだけど、一つどうしてもISOで見られないデータがあり、
いろいろ設定いじってたらそのままになってたw
0869名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 17:40:54ID:9cITGYj1>プロテクト残しのままでも視聴は問題無いですよね?
問題ない
>そもそもプロテクトを外すのってなんの為?
Ripするため
何となくで購入って凄いな
0870名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 17:42:05ID:45ucKIp10871名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:04:03ID:wQRiyik6>プロテクト外さずに見られたのでなんだか拍子抜けしてます
結局は狐がプロテクトを外してるから見れるんで、外さず見れる、は少し違うと思うが
まぁ外したisoの使い道は基本的には焼いて通常プレーヤでの再生だろなぁ
PCで視聴する、PCを液晶TVに繋ぐ、液晶TVに接続してるプレーヤで再生する、とかは各自の環境だし
0872名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:31:04ID:QwsYmCD00873名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 01:28:51ID:Qogq/HkKウソツケ
0874名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 06:22:46ID:nz4tFYRhラフルとモリタ主演だろ
0875名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:07:06ID:FrylFYuO家で見る分にはTVで見ようがPCで見ようがANYなんか要らない。
オリジナルのディスクで見ればいいだけだよ。
ANYが要るのはiPodで持ち出して見たいとかそういう場合、
なんでANYを買おうとか思ったんだ?
0876名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:09:11ID:gZz+hY120877名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:20:55ID:b2X9XFrl0878名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:25:49ID:vALn7lDD>自分はDVDに万が一傷がついたら嫌なのでHDDに保存して見たい
と、ちゃんと導入理由が書いてあるだろ。
0879名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 12:49:11ID:FrylFYuO0880名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 13:39:21ID:IpBUJGxc0881名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 14:37:39ID:orOYwmk00882名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 15:05:46ID:mk8zRCL7つttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
0883名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 17:00:12ID:orOYwmk00884名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 18:43:08ID:J2YSgJ7pただ、量販店から「DVDコピー」関連商品が消えるだろう。
0885名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:10:18ID:qo30xjmJツールをダウンロードしてるのが分かったら家宅捜査→PC押収→タイーホってことじゃないの?
0886名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:13:27ID:ajt6Awu0コストだって馬鹿にならんからやらないと思うが
0887名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:32:01ID:J2YSgJ7p「刑事罰の対象外」だし、まだそこまでは…
0888名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 20:05:05ID:/dXTzuwz別件に使うとか
もう1翻でマンガンになる時におまけにつけるとか
色々用途があるんじゃないの?
0889名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 20:14:29ID:RJVjWEjJやりやすいとこからしか手をつけないんだからなあ
0890名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 20:19:12ID:c51tHxKh晒しもゆとりやにわかが増えたってことか。
0891名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:01:46ID:Yu2h6xE30892名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:10:15ID:IpBUJGxc0893名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:25:04ID:Yu2h6xE30894名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:33:24ID:ajt6Awu00895名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:39:30ID:Yu2h6xE30896名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:47:24ID:nz4tFYRh0897名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:50:30ID:Yu2h6xE30898名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 00:45:26ID:ZUJrFObz0899名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 00:55:40ID:Frg2hObrそれ以外では私的使用でも×。
正確には著作権法30条読むと解るらしいよ。
0900名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:15:48ID:71vTwMygレンタルで5枚で1000円みたいな場合、
別に見たくもないDVDを仕方なく借りる場合があるんだが、
そういうとき、このソフトの真価が発揮する。
0901名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:18:28ID:fcuWrBfV高いだろ田舎住み?
0902名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:20:15ID:71vTwMygすまん日本海側です><
雪がひどくて返しに行くのも億劫なのです。・
0903名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 08:21:41ID:qvRxSDhO某○オは旧作100円だけど旧作になるのに時間がかかる
0904名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 10:06:09ID:LEmJEYOF0905名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 10:22:40ID:zon6HCNn0906名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 10:22:50ID:Gx251REk家の近所のツ○ヤは4枚1000円やぞ。
なんかムカついてきた
0907名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 11:53:25ID:ZQYHVV8uこの間久しぶりに行ったら新作・準新作・旧作で4枚800円だったな。
0908名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 12:37:14ID:XtJ4InUaしかも家の近所のツ○ヤは週一で半額セールやってるし。5枚1000円は高い。
ネットでレンタルしても4枚980円の時代やから4枚1000円はむかついていいと思う。
0909名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 12:54:36ID:M7l4rEEx0910名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:28:57ID:Cgv13e18家から100mでゲオだが、ネットで借りてるわ。
なんかもう探すのめんどい。本なんかもそうだけど。
0911名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:35:13ID:CYi8ZNiR0912名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:35:45ID:kN5Imdqh◯○○は○○○だったよ
0913名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 14:14:56ID:9Oi5owCa毎年のお約束じゃないか。いい加減気づけよ。
0914名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 14:37:55ID:4cf5IJk/0915名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 15:11:03ID:Fq5+2Npe最近のBDにはCinaviaっていうプロテクトが掛かっているのですか?
それはAnyDVDでは解除できないものなのでしょうか?
0916名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 15:15:44ID:fNfsKIsr0917名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 16:20:46ID:ZUJrFObz半年ROMってろ
0918名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:07:44ID:brglm81r0919名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:27:28ID:4fFM/rMC今は、これが精一杯
0920名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:35:20ID:ADJU0Rod0921名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:59:39ID:qvRxSDhO・最新のBD全てにシナがかかってるワケじゃない
・狐は1月現在は解除不能
・猿の方は突破との一報もある
・今度から分からん事は>>1から全て読んで下さい
0922名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:16:19ID:8FkagnuJ親切だねアンタ…あんなのほっとちゃいーのに
0923名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:39:10ID:kN5Imdqh0924名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:42:40ID:zon6HCNn0925名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:49:35ID:CAK8eNxS遅すぎワロタ
0926名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 20:54:19ID:pjb9CLVH英語わからないのでだれか訳して。
http://jp.dvdfab.com/cinavia.htm
0927名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 21:02:40ID:4dH/9UZsここはDVDfabのスレじゃ無い。
0928名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 21:55:40ID:MNZNs9CC氏ねハゲ。
0929名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 22:32:00ID:YCGo1pAx糞して寝ろ
0930名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 23:11:12ID:K44fHM+Wファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━ !!
0931名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 23:18:01ID:c6x9pTeBDVDfabの件はこちらに回答を書いておきマンコ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296176889/
0932名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 23:31:45ID:6Wyyrw/F0933名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 02:57:20ID:QGmmH4AJ0934名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 03:09:53ID:09zTpYpQ0935名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 03:23:21ID:iwAQTCtp0936名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 06:09:02ID:68i3IOa7彡 ⌒ ミ
(・д・)
( つ旦O
と_)_)
呼んだ〜?
0937名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 07:22:32ID:Nr8ZfNUT0938名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 08:11:08ID:BE2Grz/tシナビアのロゴが印刷されてるようだ。どういうこと?
DVD単独では働かないけど音声には仕込んであると言う事かな・・・
http://www.dvdempire.com/Exec/v4_item.asp?item_id=1563964&tab=5&back=1&anchor=1#topoftabs
0939名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 08:41:03ID:Nr8ZfNUT0940名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 09:02:42ID:BE2Grz/tおぃおぃDVDにAACSないからそれだとオリジナルまで発動だろ?w
AACSじゃなくDVDのCSSにもcinaviaを導入したと言う事か・・・
0941名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 09:34:26ID:Nr8ZfNUTどうせDVDプレーヤーでは関係ないファイルなんだし。
0942名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 09:34:38ID:8T3yTWNb0943名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 21:00:35ID:/0ROC1Ci0944名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 19:37:49ID:mZV97ktL「ソルト」と「バイオ4」だけ?
0945名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:15:59ID:aowNqFUD0946名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:25:20ID:hSlcB87qベストキッドも駄目。
0947名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:43:23ID:mZV97ktL0948名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 22:23:44ID:xwt55BaDソニー製の洋画はほぼダメになった
0949名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 22:24:26ID:YC4o/y3Hジャッキーのベストキッドって言ってるのに何でそういう質問になるん?
0950名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 22:57:40ID:625lS7AOでも何故か悔しいと思わせる作品が無いのが不幸中の幸い
0951名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 23:56:47ID:Yi5IPUeT元祖のベストキッドのことじゃないの?
もしかして昔のは知らないとか?
的はずれだったらスマソ。
0952名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:03:18ID:elu7xDBm0953名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:09:38ID:DX2Y6Jx8店頭なんだから正規品流せよ
0954名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:20:18ID:nz8tB5Zy0955名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:24:41ID:uYcV8HWF0956名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:27:40ID:DX2Y6Jx8あと再生機次第
0957名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:41:46ID:IpC61J7V正規版CDしか再生不能な世界が誕生。
0958名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:44:58ID:hC4XS+10萎びあって対応プレイヤーじゃなきゃ関係ないんだよね。
PS3とかの対応プレイやーで再生しない人間には関係ない話ってことでいいのでしょ?
0959名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:51:43ID:DX2Y6Jx8地デジにも対応する話聞いたし
解除できない現状だと困るわな
0960名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 02:26:35ID:nz8tB5ZyDVDFabの最新ベータ版がCinaviaプロテクトに対応
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2011/dvdfabcinavia.html
これってコピーソフトだよね?
そのうちDVDFab以外の対応ソフトも出るでしょう
0962名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 03:14:38ID:we3W9s86(ある意味で手がかりとして)
Anyの方にも利益があると思う。頑張れFab
0963名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 04:23:05ID:jm+vxqf4運命のガイアメモリ、買ったんでやってみたがOKだった
6.7.7.0で接続有り。データベース更新したのかね
0964名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 07:37:41ID:rEbWLIjpあと、対応プレーヤーであっても吹き替えで観るなら発動しない
0965名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 09:23:45ID:qW+czbI1今は大丈夫な本体もアップデートで自動的に萎びる可能性があるけどな。
0966名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 10:24:40ID:dw7dbbPUレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。