【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 08:39:39ID:o0/g8tXr割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0382名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:56:14ID:7InyzT/6知り合いでいたけど、正常なのに再インストールする意味分からん
0383名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:06:02ID:T01K8+DT新たな気持ちでってことだろ?洗車したり歯ブラシ変えたりと同じだw
0384名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:07:47ID:g8BYjpVeおかげで年賀状作る気力が…
0385名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:44:00ID:/Q59OH6f窓ならレジストリリセットとか色々
あと使わなくなったソフトの整理も兼ねてるんじゃ?
0386名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 21:01:23ID:xfVIwwDKあとの表示で名前:苗字の順になってなんか違和感
つか、漢字で入力してよかったのか?
0387名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 21:38:15ID:2rBHHUQ00388名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:38:23ID:hIxp3i+iClone CDってDVDも扱えるの?
0389名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:41:29ID:Dv53a4Ulウホッ
俺も同じだ。やらないか
0390名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:50:09ID:WCLmva9b>>272
0391名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:16:28ID:E7o5WaCZもうだめだ
0392名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:27:56ID:AS3BRpej性別は入力しなくていいんじゃないの?
0393名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:28:46ID:AS3BRpej×>>381
○>>391
0394名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:32:45ID:E7o5WaCZこれで買える
0395名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:35:58ID:7aJtnvVF0396名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:40:52ID:9V8Fjsa/0397名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:50:01ID:XhwtSOsOこれって削除してもOK?
0398名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:53:04ID:H0lSmTJW0399名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:57:14ID:XhwtSOsO0400名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 02:37:51ID:TcTBUxr4相変わらずメールの件名は文字化けしたままなのなw
0401名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 07:20:45ID:zfEZjbUqできればAVCRECのDVD-RAMから抜ければ
最高ですが、いかがでしょうか。
ご教示ください、よろしくお願いします。
0402名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 07:28:13ID:9V8Fjsa/AnyDVD HDもPasskeyもどちらもAVCRECに対応している。
PasskeyはさらにCPRMにも対応している。
試用期間中はAnyDVD HDはMKB v10まで、Passkeyは制限無く(MKV v20)
使えるから、試してみたら。
0404401
2010/12/31(金) 08:15:08ID:vjupLhtg> PasskeyはさらにCPRMにも対応している。
> 試用期間中はAnyDVD HDはMKB v10まで、
レジストすれば制限は無いが、CPRMは非対応ということですね。
ありがとう、正月にでもやってみます。
CPRM非対応は地味に痛いかも、Passkeyはなかなか意欲的ですね。
0405名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 10:34:10ID:Z0yezXEX何で平気でそんな嘘つくの?
試用でv19とか普通に抜けたけど?
0406名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 10:51:39ID:tGO56FAn0407名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 10:53:39ID:Z0yezXEX0408名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 11:36:20ID:/H1UX53cあんたらの言ってるのはBDMVの事じゃない?
0409名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 12:39:16ID:D7JX7WVWおまえが嘘つき。ちゃんと前のレス嫁カス
0410名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 12:50:55ID:H2bJER38自演だろ
0411名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 13:51:10ID:3W+uvgpnCPRMは、CPRMDecrypter(無料)でOK。
0412名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 16:54:55ID:MxBwdKWCジャッカルとHDで2セットお買い上げしたぜ
0413名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:02:12ID:HsfM1dUF明日から過疎るな此処も・・・w
0414名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:08:07ID:R9U19SwR日本のゲームに対応してないの多いし
イメージさえ抜いておけば仮想ドライブでディスクレスだし
0415名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:08:54ID:9dw6ZOGh抱き合わせでCloneCDとかほかのは買う必要ない
0416名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:13:10ID:R9U19SwR用途によるけど2層を1層に出来るCloneDVDぐらいかな
Shrinkでもいいけど全体を圧縮できないし、それぐらい
0417名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:16:51ID:HsfM1dUFやっぱみんなDaemon Tools?AnyDVD買うだけあって御贔屓にSlysoftのVirtual CloneDrive?
Virtual CloneDriveの存在今日初めて知ったからちょっと気になった
俺Daemon削除しちまったよw
0418名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:36:03ID:weToSUBN0419名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:44:42ID:JblmLIiXさっきお試しでanyDVDとCloneDVDを落としたんだが、Cloneでクローン化を選んだんだが、
BDに「VIDEO TS」フォルダが見当たらない・・・。
これは何か対策されたディスクなんだろか??
0420名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:47:54ID:NQ0dGxAtもう随分前だが、BDマウントできないしsptdのせいでπBDドライブの読み込み遅くなったから
sptdも削除してVCDに乗り換えたけど
0421名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:52:47ID:weToSUBN0422名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:53:47ID:EmH1mEbIBDはフォルダ構成違うぞ
0423名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:57:12ID:7du56iyt0424名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:57:23ID:JblmLIiXすまん・・・何をどう選べばいいのか分からんのだが・・・
0425名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:59:18ID:t0UE7YK0CD-ROMは何使ってる?Manipulatorあたり?
0426名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:04:40ID:weToSUBN0427名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:16:46ID:6Dknplv1ImgBurnでDVDに焼いてる。
大抵は1層に収まるし圧縮率も下がる。
0428名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:17:44ID:9V8Fjsa/CloneDVDはあくまでDVD-VIDEO用でBlu-rayには対応していない。
それ以前に、SlysoftはまだBlu-rayの圧縮・書き込みソフトを販売おらず、開発中の段階。
CloneBDをいずれ出すと言われているけど、来年になるだろう。
Blu-rayの圧縮に関しては、DVDFabの方が一歩リードしている。
0430名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:23:47ID:WjTxzb0g俺もAnyDVD他シリーズ全部購入したついでに駄衛門辞めてVirtual CloneDriveにした
シンプルにマウントさえ出来ればいいのさ、余計な機能は必要ない
0431名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:56:51ID:R9U19SwRVirtualCloneDriveは.iso専用に使ってる
古いDAEMONはBDの.isoに対応してないんだよね
V3.47は個人的に安定してるから愛用してる
0432名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 19:02:44ID:mEjZjrzWBDのステータス吐けないだけだからな
PCでBD_VIDEO視聴、尚かつ、メニュー等もBDプレイヤー感覚で操作したいって人以外は意味無いんだよね
0433名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 19:24:20ID:3W+uvgpnそれをBDに焼いたものがBDレコーダーで書き込み禁止にならない方法が
見つからなくて困ってます。
AnyDVDでハードディスクにコピーして、それをBDにD&Dするのは、遅いから嫌い。
0434名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:23:03ID:/iATaNUqはやくシナビア攻略しろ。
0435名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:54:44ID:9V8Fjsa/0436名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:56:23ID:R9U19SwR0437名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:07:55ID:HLzKnL0oゲオで80円レンタルを100回借りれる値段じゃあな
0438名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:10:11ID:gnUN34uGlifetime見送っても、他のソフトが出てきてくれると思う
0439名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:17:24ID:R9U19SwRフリーもどんどん対応してくるだろうしね
0440名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:24:25ID:u72HqeFBさすがに中華産をインストできないっしょ?
0441名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:31:06ID:8zXPWhxV参考になるか分からんが、俺の場合CyberLink Power2Goで焼いてるが、
その際デフォルトのUDF2.0で焼くと書き込み禁止になったが、
UDF2.5に設定変更して焼いたら書き込み禁止でなくなった。
因みにISOイメージの書き込みではなく、フォルダをそのまま焼いてる。
レコーダはDIGA BW830。これしか持ってないから他は分からず。
0442名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:51:20ID:aa6IqphW同時期くらいでしょうか?
0443名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 23:12:23ID:fT14qKZL少し思い出しながら検索してみたら、だいたいこんな感じだった。
Cinaviaが話題になったのが最初6月頃、その後12月頃また話題に。
(6月に話題になったのは、TVの放送で一部にCinaviaの信号が入っていた、次の12月が市販のディスクで入っていて話題になった。)
Lifetime終了がアナウンスされたのが、11月頃。
0444名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 23:39:51ID:nk4+9BbOcinaviaの動向が気になる
0445名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 23:50:16ID:SCakqbXf0446名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:05:06ID:4iaUObwC0447名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:07:57ID:V/lXM9f50448名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:13:29ID:ZH354mcU0449名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:38:43ID:TeWDPl1d永久に金を払わないといけないのか・・・
中華産に逃げるのもヨシ
0450名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:45:02ID:kvDmTeiKて事でギリギリだが買った
これって初期設定だとレイヤーブレイクはどうなってるの?
2層→2層に焼く時にオリジナルに近い感じで焼きたいので
0451名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:59:39ID:FAIW8sxgえ?
0452名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 01:13:51ID:ONyZapw8invoice.txt中のDateが2010-12-31-15:35:43になってるわ
LIFETIMEの購入は今日の朝9時までは大丈夫。
0453名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 01:18:33ID:3TcRUGD3基本的にAACSプロテクト解除するだけだから初期設定のままでメニューや画像は
オリジナルと変わらないはず。萎び対応はまだだけど。
0454450
2011/01/01(土) 01:19:04ID:kvDmTeiKどっちに対してえ?って言ってるのか分からないが書き方悪いのは認める。
2層DVDを抜く時に初期設定だとレイヤーブレイクが除去されてないか聞きたかったんだ。
俺が勘違いしてるなら無視しといてくれ
0456名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 01:43:21ID:+QG5o32yAnyDVDHD買っといたほうがいい?
0458名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 02:01:57ID:02mW90+Q11/1に1年買って
結果的には少しムダ金払っちまったけど
0459433
2011/01/01(土) 07:06:30ID:woK5gA5nブルーレイレコーダで追加書き込み可能なBDをPCで作る件、
教えてくださってありがとうございます。
BDドライブ(Pioneer BD-RW BDR-205)のおまけについていた
Power2Go BD 6.0.0.34.08 で、UDF 2.5 に設定してBD-RE書いてみました。
DIGA BW730 にセットしたら残り時間0:00 で、やはり書き込みできませんでした。
>>354, >>360 の ImgBurn で BD-RE に書いた時も、UDF 2.60だったのに
追加書き込みできなかったし。
もう少し調べてみます。
0460名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 09:58:57ID:50iq/LVjやめるやめる詐欺?
0461名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 10:03:56ID:vbSj2h8+0462名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 10:12:58ID:p8euwzUXアメリカ東海岸は12月31日19:12
アメリカ西海岸は12月31日17:12
ハワイは12月31日15:12
アメリカの顧客に合わせているならもう少し買えるかも。
0463名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 16:59:10ID:GzAeGU/p( ・ω・) ( ・ω・)
ずずずず / o───□( つ_0
〜 〜 ━ヽニニフ ◎ヽJ┴◎
Any DVD Passkey
0464名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:27:08ID:ggGIO5Z8ごめん、糞レスになってしまった。ライトプロテクトはとれるけど、
確かに空き容量が0なので追記はできないね。削除はできるように
なったので、てっきり書き込みも可能になったものだと思ってた。
0465名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:12:09ID:WJDfyEiWhttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=AnyDVD&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&n=100&tab_ex=commerce
0467名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:26:13ID:X0YcYpQQでもその頃はそもそもディスクになっていない?
駆け込みでライフタイムライセンスを1つ確保して、合計2ライセンス持ったのだが、
もしかしてライフタイムライセンスって必要ないのかなとも思ったり。
まー、わからん。
0468名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:32:33ID:HsSqzXDaメディアで所有する時代は終わったのかもな。
猿と狐の正規なオレは涙目だがwwww
0469名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:03:55ID:K20a2YzQHDD保存は最低機械的なプロテクトの仕組みがないとヒューマンエラーによる吹っ飛ばしが怖すぎる。
最近やっちまった。フォルダごと削除。寝ぼけてたんだな。
サイズが大きいんでゴミ箱には入りませんと警告されてるのにYesとやっちまった。
すぐにいろいろサベージソフト試してみたけど、どれも4GBを超えるファイルがサイズ0で復元できない。
0470名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:06:59ID:r/A75Z83ホノルルの人なら間に合う時間。不安になって確認してみたけど、きちんと無制限で登録されていた。
0471名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:08:00ID:yyOxLeyI0472名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:09:24ID:r/A75Z83まだぎりぎりのところがチラホラと。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:42:42ID:ONyZapw8おー、ユーザー名に自分の名前があるぞ!(笑)、これで思う存分使って安心してバージョンアップ出来る。
今まで、Keygen探して当ててみたり、再インスコしてみたり、レジストリ操作してみたり、
いつもせき立てられてるような気分だったのに、なんだかスッキリした。
こんな爽やかな気分になれるなら、もっと早くお金払っておくべきだったと後悔(笑)
0474名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:08:06ID:yyOxLeyIhttp://www.jal.co.jp/worldclock/
0475名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:10:20ID:SHyPRB3J年始から爽やかな気分はいいけど・・・
0476名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:21:42ID:bhXxIuVj0477名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:23:59ID:02mW90+QレコでダビングしたBDをイメージ化してみるか
エラーが発生しましたorz
0478名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:26:16ID:F4NkuOKqなんで?
0479名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:06:52ID:4jxozIibもうちょっとcinavia様子見して2年版買う。
0480名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:55:04ID:/ByAAjueブックマークしてウィジェットをインストールした。
別の意味でサンクス。
0481名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 22:30:55ID:2vxuXs1aこの書き方だと少なくとも3日までは永久アップデートが提供される気がする。
http://www.slysoft.com/en/anydvd.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています