トップページcdr
1001コメント269KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/12/17(金) 08:39:39ID:o0/g8tXr
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/

類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0359名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 23:01:31ID:PsJbFB9Y
>>354
なんでBD-REなのにImgBurnで焼くの?
UDF25でフォーマットしとけばD&Dで書き込めるのに
0360名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 05:15:09ID:vySF24fe
>>355
ImgBurnって名前の通りディスクのイメージを扱うソフトだから仕方ないのかな。

>>358
WriteでIncremental書き込みしてみました。

I 04:32:52 Source File Application Identifier: ImgBurn v2.5.4.0
I 04:32:52 Source File Implementation Identifier: ImgBurn
I 04:32:52 Source File File System(s): UDF (2.60)

I 04:32:52 Write Mode: BD
I 04:32:52 Write Type: Incremental

結果は、やっぱり「書込禁止」で残り0分でした。

Easyのログを確認するとWriteと同じでIncrementalでした。
I 04:03:30 Write Mode: BD
I 04:03:30 Write Type: Incremental

ImgBurnの元は DVD Decrypter だから、DVD-ROM、BD-ROMを意識したつくりなのでしょう。

BDMV(BD-Video)でImgBurnを使うのは、あきらめます。
0361名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 06:31:41ID:vySF24fe
>>359
D&D って、DVD-RAM や DVD-RW の悪いイメージが残ってます。

BD-RE に D&D すると追記できるのですが、書き込みが遅く感じます。

BD-R に D&D すると追記できるのですが、非常に遅いうえに実際以上に残容量が
減ってしまいます。

>>360
CD Burner XP を使ってBD-REに書き込んでも書込禁止、残り0時間0分でした。
0362名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 07:32:25ID:n60NIbDX
>>344
コンピレーションしたいならソニー機は如何かな?
BDZ-V9/V7の時代から、BD→HDDの書戻しok
0363名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 08:34:25ID:NDI0OZ+n
>>359
D&Dで書き込むと強制ベリファイになって、1倍速焼きになってしまうからだろ。
ImgBurnなら設定で切って2倍速で焼けるけど、2倍速でも遅いのに1倍速はありえない。
0364名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 09:07:18ID:ZBkMljIZ
lifetimeがなくなるまえにCloneCD買っちゃった。
早速DVDを抜いてみたけど*.isoと*.dvdという2つのファイルができるが、
*.dvdは消してもかまわないよね?
0365名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 10:20:48ID:7InyzT/6
Anyと一緒にCloneCD買おうと思うけど
ImgBurnでリップ出来ないCD-ROMとかも出来るの?
0366名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 11:37:35ID:TVYV8hQ8
AnyDVD HD + Clone DVD 2 + Clone CD (永久無料更新・サポート)購入しました。

皆様よろしくお願いします。

ブルーレイはまだ無いけど、ダウンロード版でレンタルの2層がいとも簡単に1層へ
コピーできたのが決め手となりました。本当に簡単ですね、驚きました。
0367名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 13:31:45ID:0E3H4P6Y
駆け込み購入(永久ライセンス)を考えています。

カードはちと怖いので、代行のアルテックでコンビニ支払い予定でいこうと思うのですが

今からアルテックのHPで支払い処理まで仮に行った場合、年内購入という形で(永久ライセンス)を取得出来るんですかね?

懸念してるのが、コンビニ支払いまでしたが、アルテックがお休みの為、年明け購入のような扱いにならないかです。

28日以降でアルテックで購入された方いませんかぁー?

処理は機械的に進んでいきましたかぁー?
0368名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 13:59:29ID:7o7ybcyO
>>367
「31日23:59決済完了分まで」って書いてあるんだから大丈夫だろ
0369名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 14:16:59ID:8IkJ9QMx
カードが怖いとかw amazon各国の通販や、エロサイト使ってるけど海外の方が安心だわw
俺なんか国内のfaithの流出で実際にカードを不正利用されたし、
ビックカメラとTカードも引っかかった。セキュリティ意識のない国内の方が怖い。
0370名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 15:50:41ID:MX7w2YSb
AnyDVD HD だけ購入しました
他はもう未来ないからいらないかなぁ
ブルーレイで後5年は戦えるだろう! と思うw
0371名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 16:01:58ID:g8TcFu6/
追加でライセンス購入すると、
アップデートのお知らせも複数来るんですかね?
0372名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 16:16:05ID:p6LNDmH5
lifetime無くなる詐欺に引っかかって俺も買ったぞーーーーー
0373名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 16:18:23ID:ZBkMljIZ
最初AnyDVD買ってあとでHDを買い足したけど通知はHDの分しか来ない
03743712010/12/30(木) 16:48:48ID:g8TcFu6/
>>373
thx
0375名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 17:12:54ID:7InyzT/6
AnyDVD以外にCloneDVDなどセットで買った場合
ライセンスは個別に届くの??
0376名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 17:56:35ID:TwHAgVpx
>>375
購入したすべてのソフトのライセンスキーが、一度に届く。

それにしても、急に購入の質問がえらく増えたな。
0377名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 18:00:24ID:/Vvo0laA
lifetimeが無くなるから
今まで割れが使ったり
OS入れなおし層が買ってるんだろう
0378名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 18:25:45ID:MX7w2YSb
駆け込みテレビ買ったからつい買っちまったわw
BDバックアップできないのは困るからマジ策士やわ
0379名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 18:31:03ID:BeiSwphu
プロテクト技術も高度になってきて 一年ごとに課金してもらわないと
給料払うの間に合わんてことだと思う。
0380名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 19:26:27ID:XAsOr5IH
>>377
意味分からん理屈だな
割れ・試用組はどうなろうが買わんだろw
0381名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 19:52:48ID:WCLmva9b
OS入れなおし層ってのもわからん
0382名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 19:56:14ID:7InyzT/6
年末年始に毎年OSを再インストールする人もいる
知り合いでいたけど、正常なのに再インストールする意味分からん
0383名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 20:06:02ID:T01K8+DT
>>382
新たな気持ちでってことだろ?洗車したり歯ブラシ変えたりと同じだw
0384名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 20:07:47ID:g8BYjpVe
俺はHDDがやばくなったんでやむを得ずシステムドライブ交換&再インスコ
おかげで年賀状作る気力が…
0385名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 20:44:00ID:/Q59OH6f
>>382
窓ならレジストリリセットとか色々
あと使わなくなったソフトの整理も兼ねてるんじゃ?
0386名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 21:01:23ID:xfVIwwDK
AnyDVD買ったけど、購入手続き中の氏名入力で項目どおりに入れると
あとの表示で名前:苗字の順になってなんか違和感
つか、漢字で入力してよかったのか?
0387名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 21:38:15ID:2rBHHUQ0
OS入れなおすとlifetime欲しくなる理屈もわからんw
0388名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 22:38:23ID:hIxp3i+i
>>364
Clone CDってDVDも扱えるの?
0389名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 22:41:29ID:Dv53a4Ul
>>386
ウホッ
俺も同じだ。やらないか
0390名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 22:50:09ID:WCLmva9b
>>388
>>272
0391名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 23:16:28ID:E7o5WaCZ
買おうかと思ったら性別が「様」しか選べない
もうだめだ
0392名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 23:27:56ID:AS3BRpej
>>381
性別は入力しなくていいんじゃないの?
0393名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 23:28:46ID:AS3BRpej
ミスった
×>>381
>>391
0394名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 23:32:45ID:E7o5WaCZ
おお本当だ
これで買える
0395名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 00:35:58ID:7aJtnvVF
あれはオレも最初は悩んだな・・・ 様?? って ww
0396名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 00:40:52ID:9V8Fjsa/
lifetimeライセンス消滅の日まで後1日
0397名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 00:50:01ID:XhwtSOsO
AACSフォルダがANY!にリネームされてRipされるんだけど
これって削除してもOK?
0398名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 00:53:04ID:H0lSmTJW
おk
0399名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 00:57:14ID:XhwtSOsO
ども
0400名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 02:37:51ID:TcTBUxr4
AnyDVD(nonHD)とCloneCDライセンス追加購入age
相変わらずメールの件名は文字化けしたままなのなw
0401名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 07:20:45ID:zfEZjbUq
これはAVCRECには対応してますか?
できればAVCRECのDVD-RAMから抜ければ
最高ですが、いかがでしょうか。
ご教示ください、よろしくお願いします。
0402名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 07:28:13ID:9V8Fjsa/
>>401
AnyDVD HDもPasskeyもどちらもAVCRECに対応している。
PasskeyはさらにCPRMにも対応している。
試用期間中はAnyDVD HDはMKB v10まで、Passkeyは制限無く(MKV v20)
使えるから、試してみたら。
04034022010/12/31(金) 07:29:12ID:9V8Fjsa/
>>402
○ Passkeyは制限無く(MKV v20)
× Passkeyは制限無く(MKB v20)
04044012010/12/31(金) 08:15:08ID:vjupLhtg
>>402
> PasskeyはさらにCPRMにも対応している。
> 試用期間中はAnyDVD HDはMKB v10まで、

レジストすれば制限は無いが、CPRMは非対応ということですね。
ありがとう、正月にでもやってみます。

CPRM非対応は地味に痛いかも、Passkeyはなかなか意欲的ですね。
0405名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 10:34:10ID:Z0yezXEX
>試用期間中はAnyDVD HDはMKB v10まで

何で平気でそんな嘘つくの?
試用でv19とか普通に抜けたけど?
0406名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 10:51:39ID:tGO56FAn
試用版のverによるんじゃね?
0407名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 10:53:39ID:Z0yezXEX
嘘に変わりはないだろw
0408名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 11:36:20ID:/H1UX53c
>>405
あんたらの言ってるのはBDMVの事じゃない?
0409名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 12:39:16ID:D7JX7WVW
>>407
おまえが嘘つき。ちゃんと前のレス嫁カス
0410名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 12:50:55ID:H2bJER38
>>401,402,403,404
自演だろ
0411名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 13:51:10ID:3W+uvgpn
>>404
CPRMは、CPRMDecrypter(無料)でOK。
0412名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 16:54:55ID:MxBwdKWC
ライセンスを複数買うとさらに値引きになるのな
ジャッカルとHDで2セットお買い上げしたぜ
0413名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:02:12ID:HsfM1dUF
今日でlifetimeの話題も終わりやな。
明日から過疎るな此処も・・・w
0414名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:08:07ID:R9U19SwR
バンドルで買ってもGameJackalとかは微妙なんだよね
日本のゲームに対応してないの多いし
イメージさえ抜いておけば仮想ドライブでディスクレスだし
0415名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:08:54ID:9dw6ZOGh
ぶっちゃけAnyDVD HD以外フリーソフトで事足りるよね
抱き合わせでCloneCDとかほかのは買う必要ない
0416名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:13:10ID:R9U19SwR
>>415
用途によるけど2層を1層に出来るCloneDVDぐらいかな
Shrinkでもいいけど全体を圧縮できないし、それぐらい
0417名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:16:51ID:HsfM1dUF
AnyDVDなりCloneDVDなり使ってる奴の大半は仮想ドライブも使うてると勝手に思てるんやけど
やっぱみんなDaemon Tools?AnyDVD買うだけあって御贔屓にSlysoftのVirtual CloneDrive?
Virtual CloneDriveの存在今日初めて知ったからちょっと気になった

俺Daemon削除しちまったよw
0418名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:36:03ID:weToSUBN
Demonで十分やろ
0419名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:44:42ID:JblmLIiX
すまん、初心者なんだが教えてくれ。
さっきお試しでanyDVDとCloneDVDを落としたんだが、Cloneでクローン化を選んだんだが、
BDに「VIDEO TS」フォルダが見当たらない・・・。
これは何か対策されたディスクなんだろか??
0420名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:47:54ID:NQ0dGxAt
DaemonてBDisoマウントできるようになったんだっけ?

もう随分前だが、BDマウントできないしsptdのせいでπBDドライブの読み込み遅くなったから
sptdも削除してVCDに乗り換えたけど
0421名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:52:47ID:weToSUBN
BDイメージはアニメから洋画までリップしてDEMONにマウントしてるけど問題ないぞ
0422名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:53:47ID:EmH1mEbI
>>419
BDはフォルダ構成違うぞ
0423名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:57:12ID:7du56iyt
ネタにマジレス不要
0424名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:57:23ID:JblmLIiX
>>422
すまん・・・何をどう選べばいいのか分からんのだが・・・
0425名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 17:59:18ID:t0UE7YK0
>>415
CD-ROMは何使ってる?Manipulatorあたり?
0426名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 18:04:40ID:weToSUBN
よくドライブに付属してるNeroからイメージ取り出せるからCloneCDいらんわな
0427名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 18:16:46ID:6Dknplv1
自分はShrinkで本編+英語音声+日本語字幕だけ抜き出し
ImgBurnでDVDに焼いてる。
大抵は1層に収まるし圧縮率も下がる。
0428名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 18:17:44ID:9V8Fjsa/
>>424
CloneDVDはあくまでDVD-VIDEO用でBlu-rayには対応していない。
それ以前に、SlysoftはまだBlu-rayの圧縮・書き込みソフトを販売おらず、開発中の段階。
CloneBDをいずれ出すと言われているけど、来年になるだろう。

Blu-rayの圧縮に関しては、DVDFabの方が一歩リードしている。
04294282010/12/31(金) 18:18:37ID:9V8Fjsa/
>>428
×販売おらず
○販売しておらず
0430名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 18:23:47ID:WjTxzb0g
>>417
俺もAnyDVD他シリーズ全部購入したついでに駄衛門辞めてVirtual CloneDriveにした
シンプルにマウントさえ出来ればいいのさ、余計な機能は必要ない
0431名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 18:56:51ID:R9U19SwR
XP環境でDAEMON/V3.47使って、CD-ROM、DVD-ROMの起動に使って
VirtualCloneDriveは.iso専用に使ってる
古いDAEMONはBDの.isoに対応してないんだよね
V3.47は個人的に安定してるから愛用してる
0432名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 19:02:44ID:mEjZjrzW
仮想ドライブがBD未対応って言っても
BDのステータス吐けないだけだからな
PCでBD_VIDEO視聴、尚かつ、メニュー等もBDプレイヤー感覚で操作したいって人以外は意味無いんだよね
0433名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 19:24:20ID:3W+uvgpn
仮想ドライブでも、ISOなどのイメージファイルでも何でも良いんだけど、
それをBDに焼いたものがBDレコーダーで書き込み禁止にならない方法が
見つからなくて困ってます。

AnyDVDでハードディスクにコピーして、それをBDにD&Dするのは、遅いから嫌い。
0434名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 21:23:03ID:/iATaNUq
駆け込み購入。
はやくシナビア攻略しろ。
0435名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 21:54:44ID:9V8Fjsa/
時差があるから、日本時間だと1月1日の昼くらいまで大丈夫のはず。
0436名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 21:56:23ID:R9U19SwR
アルテックの代行は日本時間なので注意がいるよ
0437名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:07:55ID:HLzKnL0o
lifetimeポチろうかと思ったけど高すぎる
ゲオで80円レンタルを100回借りれる値段じゃあな
0438名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:10:11ID:gnUN34uG
来年あたりブルーレイ導入しようと思ってたんだけど

lifetime見送っても、他のソフトが出てきてくれると思う
0439名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:17:24ID:R9U19SwR
猿もあるし他のもある
フリーもどんどん対応してくるだろうしね
0440名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:24:25ID:u72HqeFB
これ一択だと思うけどね
さすがに中華産をインストできないっしょ?
0441名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:31:06ID:8zXPWhxV
>>433
参考になるか分からんが、俺の場合CyberLink Power2Goで焼いてるが、
その際デフォルトのUDF2.0で焼くと書き込み禁止になったが、
UDF2.5に設定変更して焼いたら書き込み禁止でなくなった。
因みにISOイメージの書き込みではなく、フォルダをそのまま焼いてる。
レコーダはDIGA BW830。これしか持ってないから他は分からず。
0442名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:51:20ID:aa6IqphW
シナビアが話題になった時期と、永久版の年内終了が決定したのは
同時期くらいでしょうか?
0443名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 23:12:23ID:fT14qKZL
>>442
少し思い出しながら検索してみたら、だいたいこんな感じだった。
Cinaviaが話題になったのが最初6月頃、その後12月頃また話題に。
(6月に話題になったのは、TVの放送で一部にCinaviaの信号が入っていた、次の12月が市販のディスクで入っていて話題になった。)
Lifetime終了がアナウンスされたのが、11月頃。
0444名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 23:39:51ID:nk4+9BbO
初めてBDドライブを買ったのでAnyDVDHDを購入してみたけれど
cinaviaの動向が気になる
0445名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 23:50:16ID:SCakqbXf
lifetime買わないと後で後悔するよね
0446名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 00:05:06ID:4iaUObwC
lifetime終了〜〜〜〜〜!
0447名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 00:07:57ID:V/lXM9f5
終了おめ
0448名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 00:13:29ID:ZH354mcU
まだ買えるぞ
0449名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 00:38:43ID:TeWDPl1d
もう永久にlifetime版は手に入らないね
永久に金を払わないといけないのか・・・
中華産に逃げるのもヨシ
0450名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 00:45:02ID:kvDmTeiK
本家では時差の関係でまだ買えるけど。
て事でギリギリだが買った
これって初期設定だとレイヤーブレイクはどうなってるの?
2層→2層に焼く時にオリジナルに近い感じで焼きたいので
0451名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 00:59:39ID:FAIW8sxg
>>450
え?
0452名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 01:13:51ID:ONyZapw8
現地時間と9時間の時差があるようだ。ついさっき12時半頃購入したんだけど、
invoice.txt中のDateが2010-12-31-15:35:43になってるわ
LIFETIMEの購入は今日の朝9時までは大丈夫。
0453名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 01:18:33ID:3TcRUGD3
>>450
基本的にAACSプロテクト解除するだけだから初期設定のままでメニューや画像は
オリジナルと変わらないはず。萎び対応はまだだけど。
04544502011/01/01(土) 01:19:04ID:kvDmTeiK
>>451
どっちに対してえ?って言ってるのか分からないが書き方悪いのは認める。
2層DVDを抜く時に初期設定だとレイヤーブレイクが除去されてないか聞きたかったんだ。
俺が勘違いしてるなら無視しといてくれ
04554502011/01/01(土) 01:21:54ID:kvDmTeiK
>>453
情報ありがとう。
とりあえず初期設定で使っとく
0456名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 01:43:21ID:+QG5o32y
レンタルブルーレイをHDDに保存しといて見たら消すって使用法しかしないけど
AnyDVDHD買っといたほうがいい?
0457 【吉】 【1480円】 2011/01/01(土) 01:47:47ID:SYxphFWD
プロセスが楽になるからあるに越したことはないと思うが
0458名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 02:01:57ID:02mW90+Q
たった今lifetime買った。
11/1に1年買って
結果的には少しムダ金払っちまったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています