トップページcdr
1001コメント269KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/12/17(金) 08:39:39ID:o0/g8tXr
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/

類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0176名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 14:52:58ID:Qq5+v5oK
>>174
 無劣化はありえんやろ!
0177名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 14:58:16ID:WWZv1Jn6
>>174
嘘言うなw
0178名無しさん◎書き込み中 2010/12/24(金) 15:10:26ID:cTBkOa5C
「1層2枚にする」と書いてあるから(2枚に分割だよね)
無劣化でOKでは?
0179名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 15:12:56ID:+0nltXA7
分割とか見るのマンドクセ
0180名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 15:14:53ID:8nMTRJ1D
Altechで購入予定ですが、分からない所があるので2点ほど質問させて下さい

@Altechの登録画面の注文者情報の欄に、ローマ字で姓と名を記入する箇所がありますが
これがそのまま、AnyDVDの「情報 → 登録情報 → 登録ユーザー名」に入るのでしょうか?
また、後で登録ユーザー名は変えられますか?
Aローマ字は例えば、"山田太郎"であれば
"YAMADA TARO"か"Yamada Taro"のどちらでしょうか?

AはAnyDVDと直接関係ない上に低レベルな質問ですみません。
Altechで購入した方、よければどうしたか教えて下さい
0181名無しさん◎書き込み中 2010/12/24(金) 15:16:05ID:cTBkOa5C
今はそうでもないけれど、以前はDVD+R DLメディアが
高かったのでDVDFabで分割してDVD-R2枚に焼いていたなぁ
0182名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 15:24:49ID:6SnFB/vb
どちらにせよフリーソフトで代用できないことはない。
0183名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 15:25:19ID:aCb3BfGy
>>180
俺は全部名前はカードのスペルと同じで大文字で使ってるけど、
試しに入力すればいいよ。
購入ボタン教えて決済エラーだったら修正すればいい。
0184名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 17:02:48ID:8nMTRJ1D
>>183
ありがとう
それでポチってきます
0185名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 19:24:13ID:Bwu3d1pa
これ、ブルーレイレコーダーで録画したCSや地デジ映像を抜けるんでしょ?
0186名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 19:31:03ID:28ChviYG
抜けますん
0187名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 19:45:30ID:USRkA1kh
ワイは猿や!
0188名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 21:28:17ID:wA3/zhWj
>>187
巣へお帰り!
0189名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 21:47:18ID:a/0oxcXO
>>187
人に噛みつかないように!
0190名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 21:57:09ID:Kjt2EaEX
>>187
噛みつき猿ラッキー乙
0191名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 22:37:52ID:crybWiIF
HD版のLifetimeにアプグレするのに何ユーロ必要でしょうか?
0192名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 22:40:51ID:FvXN14PQ
>>191
Price List
http://www.slysoft.com/img/pricelist.pdf
0193名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 22:43:01ID:FvXN14PQ
>>192
あ、今はこのリストの20%OFF
0194名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 22:55:49ID:crybWiIF
>>192
サンクス!
0195名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 23:11:03ID:jEpau72D
いい加減みんなの環境晒そうぜ
うちはSONY BDP-370 PANA BWT-3100 でシナ大丈夫だった

YSSんとこはBDZ-RX55、BW690、BDP-S360、BDP-320がおk

フォーラムでは、http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41885
のBluray players/media players that DONT contain Cinavia:な

ダメなのはPS3やDenon DBP-1611UD


他あるか? 個人的にBDT900が知りたい
0196名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 23:16:17ID:1hzM1T51
Denon DBP-1611UD これ駄目なのかよ・・・・
日本では今月末発売で狙ってたのに・・・
BWT1100でも買うしかないのか
0197名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 23:18:02ID:M+Z+5uag
>195
そのS370、12/9だったかのファームアップした後(下3桁が728以上になるらしい)のやつ?

01981702010/12/25(土) 00:01:00ID:aNv6ANRI
>>175
>>182
ずっと信頼して使いたいので、やっぱりこれのLifetime買います。
ありがとうございました。
0199名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 01:25:00ID:RRUNEXds
Denonまじかよ…
0200名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 11:02:14ID:/Nv+sRAB
スレチだが、Denonていつの間にか読みが"デノン"になっちまった。
オーディオフェチのオッサンである俺には昔の"デンオン"方が良かったのに…
0201名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 11:15:40ID:32iqBEn6
最近新作は全部passkeyだわ
Anyの対応遅すぎ
SlySoft自身ももうpasskeyには勝てないと踏んだから
販売停止煽って、passkeyの知名度がそれほどでもない今のうちに
lifetime売ろうと必死なんだろうね
あざといわー
0202名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 11:16:46ID:jVuqbsD3
BD-liveのブルーレイ(ガンダム00劇場版)購入したんだけど、
これってANYは対応してる?
家のパソコンはまだDVDなんだけど、今度ブルーレイ付きに買い換える予定で、
体験版は既に期限切れたので、正規を購入するか迷ってます

ANYがBD-liveに対応してればバックアップとって心置きなくみたい(見るのは普通のBDレコーダーで)
0203名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 11:26:31ID:AOk28LVZ
AnyDVDHDには「BD-Liveを無効にする」って項目はある。
Passkeyの方だと「BD-Liveを取り除く」って項目がある。
いずれも選択する・しないを選べるけど、私は実際の動作は確認したことがない。

でも迷うくらいならlifetime版を買っておいた方がいい。
もっとも、>>201のとおりPasskeyでもいいかもしれない。
0204名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 12:01:57ID:jVuqbsD3
無効、取り除くだと、なくなっちゃう、使えないって感じになるんですよね?
有効のままリッピングして、BDディスクをいれずにパソコンで視聴して、BD-LIVEも利用するってできるの?
0205名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 12:47:14ID:06Twz5wy
有効と無効と2枚バックアップ取っとけよ
0206名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 18:51:05ID:W6J7fuCD
AnyDVD Image Ripperを使おうとすると「この機能はVCD専用だよん」みたいなメッセージが出るけど、
VCD以外の仮想ドライブで使ってる人いる?

というのは、AnyDVD Ripperだとイメージではなくファイルで抜き出すので。
0207名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 19:06:28ID:25Qd012u
>>204
基本的に洋画はBD-LIVE可能なんだが、確か前スレとかでガンダムユニコーン?とかはBD-LIVE無効になり回避方法は無いとカキコあったような?
Java云々の所為とか記載されてたような気もするが、配給元によって動作が変わる…らしい
0208名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 19:09:56ID:25Qd012u
前スレのここらだね

216 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 14:17:01 ID:iKXgWMMc [1/2]
ガンダムUCをAACS解除したがBD-LIVEだけ観れない。
Any無効にしてAACS解除しないと観れるのけど何が悪いんでしょうか?

220 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 09:42:31 ID:uuVk9Ujr [1/2]
>>218
BD-Live設定を無効にしてなくても
ステータスで以下のメッセージ出てると思うけど・・・
signatures fixedとか言ってるということはDISC個別の複製できない情報があってそれを使っているBD-Liveは
有効にできないんじゃないと予想される。それで設定で有効にしててもLive無効にするしかないんだろ。
>Blu-ray Java signatures fixed!
>BD-Live deactivated!
0209名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 20:34:56ID:3pePx6Kz
Any と Passkey ってなんであんなにUI瓜二つなの
0210名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 21:27:20ID:06Twz5wy
Pakurey
0211名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 21:28:57ID:LcELvXJJ
>>209
そりゃ 猿はパクリ天国製だから・・・・ か?
0212名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 21:44:27ID:sc0bA7+y
坂の上の雲をAnyでリッピしたのですが再生が上手くいきません。
Windows media Playerだと音がでなくて
VLC media playerだと画像がカクカクします。。
これってリッピ失敗なのでしょうか??
02132122010/12/25(土) 21:45:53ID:sc0bA7+y
すいません
ブルーレイです。
0214名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 21:48:05ID:l2zCfTlb
>>212
ちなみにNHK以外の番組リップすると問題なく音出るだろ?
02152122010/12/25(土) 21:56:17ID:sc0bA7+y
他はマイケルジャクソンのThis is itしか試してませんが
それもWindows media Playerだと音がでなかったです。
VLC media playerなら普通に見れました。
0216名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:01:36ID:WZyJ8TrV
tme3持ってるなら音声解析かけたほうがいい。
NHKはモノラル ステレオ 5.1 とぐちゃぐちゃに
なっていて思い切って本編を1フレーム切れば
問題ないこと多い
0217名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:05:33ID:0LlKKMQu
lifetimeのライセンスを買ったんですけど、入れても試用期間中って出ます。
Windows7 64bitは無理なの?
0218名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:09:25ID:ev+M1PX/
いいえ
0219名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:29:30ID:y+y7cGIF
>>217
Any終了→起動した?
0220名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:31:25ID:0LlKKMQu
>>219
ライセンスキー見て、レジストリ登録確認してから再起動したけど、まだ試用版です。
0221名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:37:57ID:o86aHmg1
一度でも不正すると変な情報が残ってダメらしいけど?
0222名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:41:23ID:0LlKKMQu
>>221
残念ながらこのPC新品ですね・・・
ようやくBlurayドライブ手にいれたのでAny DVD HD購入です。
0223名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:48:10ID:eHxEmf6B
>>222
いちど削除して再インストールしてみてはどうでしょうか
0224名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:49:40ID:sPXbbXpA
ライセンスキー保存して>左クリックした?
0225名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:58:24ID:AOk28LVZ
Slysoftサーバーに登録されるのは数日かかるそうだけど、
それと関係あるのかな。
0226名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:00:23ID:ev+M1PX/
クレジットカードで購入→メールが来てキーダウンロードして当てたら即認証したけど
OSは7 Pro(64bit)とXP Home(SP3)
0227名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:00:29ID:ApTC9Ebx
>>223
めんどいので最後の手段ですねぇ・・・

>>224
ダブルクリックでメモ帳で開いたんで、拡張子.regに変えてレジストリに登録しました。
レジストリエディタからライセンスキーの記載箇所にレジストリ値が入ってること確認しています。
0228名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:05:47ID:dULwO6jP
>>227

それ手順間違ってる。登録アプリ(RegAnyDVD.exe)使わなきゃ。
0229名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:08:32ID:ApTC9Ebx
>>225
>>226
購入はクレカで、環境も>>226と一緒です。
なにが違う・・・なにかおかしいんでしょうけど。
0230名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:10:50ID:+PsQ25Wg
ライセンスをアクティベートするために下記のインストラクションに従ってください

1. まず、WEBサイトから最新バージョンのトライアル版をダウンロードしてください。

2. ソストウェアをインストールして PC を再起動してください。

3. ライセンスキーのファイルをダウンロードしてください。

ファイルを右クリックし、デスクトップなど任意のローカルハードディスク上に
保存してください。

4. マウスの左ボタンで保存されたファイルをダブルクリックしてください。

5. Windowsの問い合わせダイアログが開き、再起動を促されるでしょう。再起動後には
ソフトウェアのロックは解除されあなたのユーザー名で登録されます。

6. PC を再起動します。

7. 完了です。

きたメールにはこう書いてある
0231名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:13:46ID:ApTC9Ebx
>>228
エクスプローラで見つけました。
起動→ファイル選択→再起動で試用版表示出なくなりました。

お騒がせしました、みんなありがとう。
0232名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:16:12ID:d0ggPfLp
24日にlifetimeを2ライセンス買ったけど、問題なかったよ

画面の指示通りに操作して最後に
ダウンロードした「AnyDVDHD_Key_00000000(個人番号?).AnyDVDHD」ってのを
起動したら完了したよ
0233名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:16:44ID:ApTC9Ebx
>>230
>4. マウスの左ボタンで保存されたファイルをダブルクリックしてください。
ここでメモ帳で中身開いたから勘違いしました。
たぶん、右クリック→プログラムから開く→Any DVD Registration tool選択
でも行けるんじゃないかと。

自分はRegAnyDVD.exe実行してからファイル選択しましたけど。
0234名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:18:16ID:wbYq2hzc
Key.AnyDVDHD
というファイルをダブルクリックでOK
0235名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:20:50ID:iaIKN8vy
>>227
メールの記載通り、AnyDVDHDトライアル版をインストールして再起動→
添付されてきたkey.AnyDVDHDを右クリックでデスクトップに保存→ダブル
クリック→再起動。で、すんなり承認された。拡張子を変えるなんて面倒な
事しなかったよ。なんでメモ帳が開いたんでしょうね。うちもOSは7Pro64
0236名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:22:32ID:iaIKN8vy
激しくかぶったw
0237名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:23:38ID:dULwO6jP
>>230,232-235
それはちゃんと拡張子がプログラムと関連付けが完了していて
ライセンスファイルのアイコンが赤いきつねになってる場合ね。
>227でダブルクリックでメモ帳が開いたと言う事はその関連付けがされていない。
その場合は直接regAnyDVD.exeを使えばできるということ。
0238名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 01:52:21ID:JnJm9ngv
>212

MPC-HC なら大丈夫のはず。
0239名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 04:34:28ID:tx442J1Q
今日買った。この通りでいけた
http://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_anydvd_install.html
0240名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 10:30:43ID:T8TkMXsd
解決したって言ってるのにいつまでも解決方法書き続ける奴ら何なの?
そんなに教えてあげた優越感に浸りたいのかw
0241名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 11:24:55ID:8OeR4bYl
外出てみ、沢山の人がいるよw
0242名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 14:21:01ID:8AFwUXPw
駆け込み購入、結構多いな
0243名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 14:38:00ID:eYTQtKzp
Passkeyが試用できなくなった奴らがAnyの
駆け込み購入に走ったんじゃないか?
0244名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 16:13:26ID:SuOvh7Kk
試用できるだろ
0245名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 16:47:11ID:qUI9FJPg
novakiller.1.8.exeこれって効かなくなった?
0246名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:21:49ID:tzxlj9he
>>245
何んすか、それ、シナビた解除?
0247名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:27:19ID:T1ZJolwh
今年の春頃、20%割引セールしてたし1ユーロ107円程度になってたから、これはチャンスとばかりに
AnyDVDからGameJackal Proまで5つ購入したんだけど、クレカ決済時に112円くらいになってて損こいた(泣)
こういうことがあるから、デビットカードで購入するのが一番いいかもしれないね。
ユーロ/円はドル/円に比べて相場の値動きが激しいから、みんなも気ぃ付けてな。
もっとも、逆のパターンもあるんだけどさ(笑)
0248名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:33:50ID:Yz9LJwOy
クレカのレートはカード会社が手数料込みでレート設定してるから
実際の相場のレートより高いんじゃなかったけ?
0249名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:39:48ID:T1ZJolwh
>>248
そうだよ。
為替レートは我々が購入したときのレートじゃなくて、クレジット会社が購入先に支払った決済時
のときのレートが適用されるからね。
0250名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:47:02ID:m2v8CpHx
>>249
それも微妙に違う。支払はもっと後。
たいていにクレカ会社ならいつのレートか明細に表示されるはずだけど。
高く感じるのはショッピングは1.63%手数料が上乗せされるから。
0251名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:55:00ID:T1ZJolwh
>>249
請求額は概算のレートで計算して表示されてたよ。
実際の請求額は間近になって確定して、もっと高いレートで請求されてた(泣)
一部のクレカ、たとえばソニーカードなどは、購入時のレートが適用されるクレカもあるようだけどね。

0252名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:55:48ID:T1ZJolwh
スマソ
>>250さんへです。
0253名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 18:05:01ID:hnMXo+R4
そんな時こそVISAデビですよ
0254名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 18:08:09ID:BRe/PWaL
物買うときは現金じゃ!
0255名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 18:20:42ID:2heuIFBB
PayPal払いが出来た頃はその場でJPYで表示されたのにね。
0256名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 19:26:08ID:qa6FUawR
為替リスクは精神衛生上いくない
0257名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 19:50:21ID:hnMXo+R4
ふと思ったんだけど
この31日までのセールって日本時間なの?
0258名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 20:33:58ID:YVfuTTxo
日本時間で考えとけば間違いない
0259名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 21:54:22ID:bib9U3zs
Visaデビットで買う時はAnyDVDHD単品だと1万2千円ぐらい入れとけばOK?
0260名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 22:25:58ID:bmRJOI1b
おk
0261名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 22:34:03ID:Yz9LJwOy
>>259
Any単体よりLifetime有効なうちにまとめ買いしたほうがいいんじゃないかな
Xmas2010割引&バンドル割引になるよ
0262名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 22:34:41ID:dULwO6jP
>>255
PayPalって結局クレジット支払だろ?
0263名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 22:37:02ID:bib9U3zs
>>260-261
thx!
0264名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 23:22:18ID:YY/tqYG3
こっちにも書いとく。
TOSHIBA SD-BD2 cinavia発動せず
0265名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 00:36:25ID:3foLLjO2
>>262
クレジットカード払いだが為替レートは購入時に決まる。
だから購入後に支払金額が上がることはない。
逆に下がることもないけどね。
0266名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 03:58:24ID:tti5HuZT
クレカ会社によって、請求書が回って来たときのレート、クレカ会社が支払ったときのレート、口座から引き落とす直前のレート、購入時のレート、購入から数日後のレート、
為替レートの起点日はクレカ会社によって様々、カード違えば同じ日に同じもの購入しても請求額もマチマチです。
その辺は約款確かめるなり問い合わせるなりして賢い買い物が必要になりますね。
0267名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 09:48:29ID:MgV6rzDB
今年中にまとめ買いしたいんだけど、ANY、cloneDVD、mobileだけでいいかな?
なんとなくゲームジャッカルと、cloneCDも買っておいたほうが後悔しないような気もするんだけど、
cloneCDって、CDリッピングにはEAC使ってる自分には不要?
それとも他に用途ありますか?(PS2の中身リッピングとかミックスCDのリッピングにも使えるんでしたっけ?)
0268名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 10:13:12ID:jN4CahjK
>>267
 おととしくらいに全部まとめ買いしたが、ジャッカルだけは全く使う機会がなかったし
使い方も分からん。Alpha-Romに対応していないみたいだし。
CloneDVDを買うなら、CloneCDもついでに買っておいた方がいい。
どうせ数千円の違いでしょ。CDも数クリックでバックアップがとれる。
0269名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 11:26:42ID:0KlHDao2
あんまりAnyDVD以外詳しくないけど
CloneDVD → 各DVD&DVDROMをそのままコピー&書き出し
CloneDVDmobile → DVDを各形式にエンコード
CloneCD → 各CD&CDROMをそのままコピー&書き出し
Anyとバンドルで買うと安い
こんな認識でOK?
0270名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 13:04:35ID:cqZkdgNK
劇場版ガンダム00を買ったんだけど、AnyDVD HDで再生できないね。
DVDFabではいけた。
DVDFabも買わないといけないのか。涙目。
0271名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 14:24:12ID:qPoIl6Up
>>270
買ったんならオリジナルみればいいだろw
0272名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 14:31:47ID:jN4CahjK
>>269
CloneCDはDVDもコピーできる。
CDとDVDをイメージ化(ccd形式)したり、コピーできる。
また、CCCDやSecuromなどCDのコピーガードに対応している。
CloneDVDは2層DVD-VIDEOを1層化できるのがCloneCDとの違い。

0273名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 15:47:47ID:cqZkdgNK
>>271
HDCP対応モニタがないんだ・・・
0274名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 16:20:14ID:w4uO6SmM
HDCP対応モニターなんて今安いんだから買い換えちゃえよw
0275名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 16:28:10ID:AycFeIeg
>>272
圧縮しない場合は不要と考えておk?>CloneDVD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています