【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 08:39:39ID:o0/g8tXr割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0002名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 11:11:06ID:cAPKqPgM1乙(AAry
0003名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 11:28:42ID:pq+Voxe73get
0004名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 12:06:23ID:T9upwZWcBDは1台のみだが、lifetimeを3ライセンス所有、2台(2ライセンス)はDVDのみ。
BD化準備の投資がここで生きたか。
00054
2010/12/17(金) 12:08:11ID:T9upwZWc0006名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 12:16:05ID:rM33w/53現在CDはEAC使用
ちなみにジャッカルは昔のPSやPS2のソフトにも対応しますか?
また、PSやPS2の中のムービーとか音楽を抜くって用途はどれを使えばよいの?
0007名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 12:26:13ID:GftoTVbNスレチ
0008名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 12:27:40ID:VaU8sFadえ?ウチは一つのライセンスで2台のPCにインスコ&常駐してるけど普通に使えてるぞ?
0009名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 12:30:45ID:8LNHpk8aおそらくIP単位で起動時にライセンス確認してるようだから
家庭内LANの環境なら動くだろうけど
原則1PCに1ライセンスだから
もし、Any側で新たな確認方になったらアウトの可能性大
そのときはLifetimeがなくなるけど
0010名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 13:24:56ID:oEG0MYwf同時使用で無ければ複数台にインストール可だと思ったが。
0011名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 13:42:11ID:VaU8sFadあ〜、確かに
1回線を無線LANで使っているからOKなのか
0012名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 13:54:40ID:8LNHpk8aここ
http://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_license.html
0013名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 14:01:09ID:7/0m0nN9BDドライブ買い込んだり本末転倒だ。
0014名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 14:22:24ID:KkNTWsRe既に販売終了しているBDプレーヤーでは、cinaviaは全く関係ないでしょうか?
レンタルBDなどを再生して、BDプレーヤーがcinavia化することは考えられるでしょうか?
0015名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 14:41:20ID:pq+Voxe7プロテクトの種類を勘違いしていないか?
0016名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 18:20:10ID:fPn6NzV5001710
2010/12/17(金) 18:26:33ID:XjT5rmlcじゃあ、ここ。
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=44832
これ読んでどう判断するかは任せる。
0018名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 18:57:55ID:ui7Tdxrxでも怖くて出来ない
0019名無しさん@編集中
2010/12/17(金) 20:16:32ID:TRZI4p2t相手からは単一のPCにしか見えないので大丈夫と思うんだけど。
少なくとも起動はしますよ。
(昔、Mac系のアプリでは同一ネットワークで同じシリアルのアプリは
起動すらしないものがあった)
0020名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 20:22:12ID:Mzv0tPO70021名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 20:35:08ID:XKjufjOR>TCP/IPがVer4でしょうから、
>相手からは単一のPCにしか見えないので大丈夫と思うんだけど。
少なくとも分かっている奴の発言では無いわな
0022名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 20:39:59ID:l+pRneJVslysoftが個人情報漏らしたか俺が健忘症になったのか・・・・
--------------------------------------------------------------------------
このメールは、過去に当サイトよりソフトウェアをご購入されたお客様で、
かつ弊社からの案内をお断りされていない方にお送りしております。
--------------------------------------------------------------------------
いつも当サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。
当サイトは、海外のソフトウェアをお客様からのご依頼に基づいて仕入れる「購入代行」サービスを行っております。この度、メーカーのSlysoft社より重要なお知らせが届ましたので、ご案内させさせて戴きます。
略
0023名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 21:11:50ID:7S2EAWkx0025名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 22:22:08ID:XKjufjORボケは余分だ
IPアドレスだけの問題じゃないだろと言ってるんだよ、バカ!
0026名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 22:40:45ID:WRc7zFKbそれでいいじゃまいか。 大人になれよ。 ww
0027名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 22:42:36ID:/s9uznIV0028名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 22:43:11ID:o0/g8tXr消失はまだわからん
0029名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 22:56:27ID:jRrx5fiu先週借りてきた
cinaviaの件?
0030名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 23:42:30ID:0gF/dluX0031名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 00:28:42ID:oT90Z8qQ0032名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 02:40:22ID:BL0j5xvb購入時にSlysoftに晒すメールアドレスは、購入手続終了後も保持しておいた方がいいでしょうか?
出来れば捨てアドにしたいのですが。
0033名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 04:10:34ID:1d4S/M0oそうしたいならそうしろよ
0034名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 07:01:00ID:64s5VeY7アップデートの案内とかくるようだから保持でいいんじゃないかな
SlySoft 社製品をご利用頂き、誠にありがとうございます。
AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
更新、および修正点は下記を参照してください。
6.7.6.0 2010 12 17
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection,
e.g. "House on Haunted Hill", Germany
or "The Twilight Saga: Eclipse", Italy
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (DVD): Added support for new protection,
e.g. "The Twilight Saga: Eclipse", UK
- New (DVD): Added support for new protection,
e.g. "The Twilight Saga: Eclipse", Scandinavian version
- New (DVD): Workaround for authoring error on some discs,
e.g. "Monty Python & The Holy Grail", UK
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0035名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 08:13:27ID:MPYtmQeF0036名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 08:25:46ID:7AUBcRNI0037名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 09:16:55ID:D86RrVK0×小心者
○当然
0038名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 09:31:51ID:REIuv3wAライセンスなんて律儀に守れるかっての
0039名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 09:37:42ID:D86RrVK0選択肢がたくさんあるなら構わんが、現状slyがこけたら日本人の俺たちは困るんだよ
0040名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 09:39:00ID:2okZoeiN>割れ房はこちら
>【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
0041名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 10:18:21ID:FL5BEl+0それ以外の場合、PC買い替えのために1ライセンスを別のPCに移動は問題ない。
0042名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 11:37:24ID:Qr9u4iEj0043名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 11:50:56ID:eLyLhoND社会人ならあの程度の値段のBD位買えよ糞が
0044名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 13:55:57ID:6W3gMFc/1台のPCでデュアルブートしてて、それぞれに入れるのはNGなんだろうな・・・
同時起動はしないけど。
0045名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 15:11:55ID:h/iU4sxG0046名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 15:14:43ID:HM0YVlJz0047名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 15:52:35ID:sbyOvsZX0048名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 16:17:44ID:spleisGj0049名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 16:38:12ID:wKmwAYi2fabでは抜けた
0050名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 17:01:18ID:1d4S/M0o0051名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 17:17:24ID:sh0bv4Jl両方は要らん品
0052名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 17:41:09ID:xAKfM3Ol今は、そっちの方が多いんじゃね
どっちかっつーと焼いている方が少ないかと、俺はこっちだが
ROMのメーカー修理って言うか、交換で2000円下った事無いからな
オリジナルは極力使わない方が安心
0053名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 17:52:06ID:60E6aCxc両刀使いはいいぞ。美女でも野郎でもいける。
0054名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 18:16:43ID:iBbtMRSR保険の意味で二つ持っとくのは悪くないと思う。
0055名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 18:20:29ID:60E6aCxc0056名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 18:20:37ID:FL5BEl+0猿のDVD〜CPRMに対応(CPRMなしのDVD-VRも作成可)
猿のBD〜BDソフトのAACSver、ドライブのAACSverがわかる
けど、DVDは狐と併用で問題ないが、BDのときは狐と衝突するので、
狐を使うときは猿を起動しないなどの工夫が必要かな。
0057名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 18:40:21ID:2SRRzyQ20058名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 18:52:41ID:JJ61ubjvえ!? まだ6760にアップしてない6750だが、消失抜けたぜ?
V19だった。
試用版か?
0059名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 20:08:54ID:QWUn0Kqo0060名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 20:23:04ID:bvQkFHkl0062名無しさん@編集中
2010/12/18(土) 23:11:23ID:9RrgzoTY0063名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 23:25:06ID:xuquYqHE今は待ちのターン
0064名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 23:25:25ID:MPYtmQeFちなみにアイコンは緑色。
0065名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 23:29:30ID:4ijMPprx買う気にならなきゃ無理する必要は全くない。
どうしても必要になったら買えばいい。
0066名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 23:30:52ID:tI9Nahei待機じゃあぁぁっ!
と始皇帝の部下の将軍が叫んでおります
0067名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 23:31:50ID:3C7HPJvbいいわ、抜けなかったら抜けないで、
だって根菜だもの
0068名無しさん@編集中
2010/12/19(日) 00:36:50ID:kn+uNh4Rこれは、やめるやめる詐欺だと思って間違いない?
0069名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 00:46:09ID:81ON9Zom0070名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 02:32:24ID:XUYTvKYd対応できなかったらまた永久始めるかもな
憶測でしかないがw
0071名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 11:19:19ID:kn+uNh4Rいわば先行投資。
0072名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 11:30:12ID:laQ88h+V的なことになったら嫌だな
0073名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 12:10:40ID:lW161OSGそれなら、新しい規格が登場しない限り、HDの上位版は出ないのではないでしょうか。
同じ製品内で、Blue layの中身よって区別するようなことしたら、最高に分かりにく製品になりますし。
0074名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 12:28:46ID:1GJi+zSn0075名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 12:34:38ID:+In+m6q10076名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 12:46:34ID:ntXh7mFK0077名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 14:05:53ID:UGNx5RKh0078名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 17:59:29ID:DNppQcFv何の根拠もないが。
0079名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 19:29:42ID:Tp1TirYy0080名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 21:10:14ID:WDp/DUHXメール内容「この度は、AnyDVD HD + Clone DVD 2 (永久無料更新・サポート)をお買い上げいただきありがとうございました。
ご注文戴きました製品の仕入れの手続きに入ります。入手出来次第お客様へお送りいたします。」
すぐ来ねぇのかよ!何日くらいで来るのよ!
アルテックで買った人おせぇて!
0081名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 21:14:13ID:R6WyKEqe2時間以内にメールきた記憶
0082名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 21:16:27ID:sBEWGvxt1時間半にはライセンスキー送られてきてる
しばらく待ってればくるはず
0083名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 21:27:13ID:laQ88h+V0084名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 21:58:34ID:WDp/DUHXありがと! 待ってる。
0085名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 23:17:25ID:9n/YwyMvAnydvd HD【リニューアル版】の違いが分からん
0086名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 23:54:57ID:laQ88h+VAnyDVDの1〜2年ライセンスををAnyDVD HD無期限ライセンスにアプッグレードするのを
リニューアルって読んでるんじゃないかな
公式にはそんなバージョンないしね
008785
2010/12/20(月) 00:04:34ID:9WPzdl2U小出し申し訳ない。
>>80で気になってアルテックの頁いって
http://www.altech-ads.com/product/10003892.htm と
http://www.altech-ads.com/product/10005532.htm ばかり見ていて訳がわからなくなった。
http://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm を見れば良かったんだな。
0088名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 00:55:57ID:DsrdbvzAslysoftとアルテック両方からレジストキーファイル送ってきたな。
なんか必死に思えたが何なんだ?w
0089名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 10:42:58ID:6oIDtQVk6.7.4.1 2010 12 02
- New: Creates .md5 checksum file in addition to .dvd file when ripping to image
これ以降、ANYでのリッピングでmd5ってファイルができるようになったのだけど
これってなんの為のファイル?
また、これは消してしまってはまずいのでしょうか?
0090名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 11:00:29ID:raducDoZハッシュかな?
0091名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 11:07:03ID:JR1xruKQリニューアルって AnyDVD HD の1・2年ライセンスを永久ライセンスにバージョンアップするものじゃないの
0092名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 11:07:07ID:6OZlgiiRmd5 checksum file って書いてあるのにそれ以上の説明が必要か?w
0093名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 17:29:27ID:g8Z0gfH70094名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 21:05:29ID:YyT+sH7i開発元と代理店の両方から、念のためキーを送ってきてくれてるんでしょ。
親切でいいじゃん。
ちなみにFabを公式サイトから購入すると、開発元のFabと販売代理店のAvangate
の両方から、キーを添付したメールが送られてくるよ。
0095名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 21:30:46ID:qmk0SmvI0096名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 23:08:15ID:YyT+sH7i猿は、まだlifetime売ってるね。いつまでだか知らないけど。
ただ、競合するソフトとか多かったりして、動作が不安定になることがあるから、
すでに狐買っている人には、あまり勧められない。
0097名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 00:10:54ID:8opwU2lzSandyBridgeが発売して値段が落ち着いてからPCを新調するときに買おうと思ってたけど、今買うしかないのかよ
あと代理店で購入してる人が多いみたいだけど、クレカで購入するの避けた方が無難なのか
海外サイトで購入したことないから、教えてくれ
0098名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 00:39:33ID:QOa3W6xU今のところ、クレカでも問題なし。
(が、購入限度額は下げてある。)
0099名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 01:16:10ID:CxGP9GjQただ、今から申請しても間に合わないと思うが…
0100名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 02:48:54ID:1Wy8fFTvアルテックを通すと直接買うより手数料が少しかかる。
もっとも、何か問題があったとき日本語を英語に翻訳して代わりに応答して
くれるらしいから、その分のお金。
0101名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 03:06:26ID:TgMfSAh+国外サイトでカード決済は何回もやっているけど平気。
0102名無しさん@編集中
2010/12/21(火) 05:24:53ID:x8aXkbbfそのカードは自動引き落としにはしないようにしておけば
不正請求があった場合は支払いはせずに、調査指示すれば
良いだけのこと。
払ったものを取り戻すのは難しいけど、払わないのは簡単だ。
もっとも、ネット決済よりレストランのテーブル会計とかで
カード渡す時の方がよっぽどリスク高いと思うけどね。
0103名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 12:42:55ID:APMpzOTe>>92
ハッシュのチェック?
というかハッシュってなんぞやてな状態だけど
このファイル自体は残しておいた方が良いの?
それとも消しても問題無い?
せっかくのISO化なのに、結局ファイルが3つになっちゃって、一つ一つフォルダ作るのがめんどい
0104名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 13:06:04ID:BVe6qQig>それとも消しても問題無い?
消してみりゃわかることを他人に聞くな!
0105名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 14:08:04ID:gCRUi5HS正常なものか、改変されていないかをチェックするために使う。
そのためのソフトもあったはず。
0106名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 14:36:05ID:TgMfSAh+明細見て海外から怪しい請求がきているようであれば預金口座をからにして、
カード会社にその旨を連絡して保険で処理してもらえばいい。
0107名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 15:09:11ID:VuKdPkYq0108名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 18:20:41ID:4DkaSWzM2D?盤3D?盤
0109名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 18:39:37ID:VuKdPkYq2D+DVDの物で確認済み
まさか3Dは しなびてないってことは無いよね?
3Dが欲しいのだが 在庫無かったので 裏面見れなかった
011097
2010/12/21(火) 19:27:38ID:8opwU2lzBDドライブも買わないといけないから代理店より安く買えるのはありがたい
アドバイスありがとうね、おかげで節約できたわ
0111名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 19:28:56ID:+/VSgT2Mドライブはケチって某ROMドライブ買わないようにね
すげぇ読み込み速度遅いから
0112名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 19:35:30ID:CxGP9GjQ0113名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 19:49:26ID:bzTnWUM50114名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:02:01ID:TgMfSAh+0115名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:09:59ID:5IwG6f3E0116名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:37:09ID:KHyg6ieY他に選択肢あんの?
0117名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:39:55ID:DA97EAD90118名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:43:09ID:CxGP9GjQ問題ない
違うIP、プロバイダで同時使用しなけりゃ問題ない
0119名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 21:10:17ID:VuKdPkYq3D版もしなびてるの確認
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m84417017
PS3環境の俺涙目
0120名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 21:26:18ID:AfGymJbR0121名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 21:42:33ID:8MXMVvy00122名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 22:02:33ID:GVQ8YWvP0123名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 22:06:19ID:ZDSr+M8o萎びとか関係ないんじゃないの?
そういう訳にはいかないの?
0124名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 22:48:41ID:zPVJ2ESx0125名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 22:50:12ID:CxGP9GjQ0126名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 23:14:16ID:qpyjCV+l正規スレへようこそ!
0127名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 23:16:19ID:GYhUIXYg0128名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 00:19:30ID:tccHZXhZ0129名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 01:56:46ID:JMk1+7ZF我が同志!!
0130名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 06:34:33ID:yp+1HgV4これで、ライフタイム復活とかなるとキレそう。
0131名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 06:53:26ID:vb2LGE9+どうかしてるだろw
013213
2010/12/22(水) 07:14:23ID:S5O9U/Zb0133名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 07:21:40ID:sC0NYoTK0134名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 07:54:33ID:OTUidY6e0135名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 09:11:26ID:yA1hDl81そしてLifetimeもポチりました。
しかし残業80時間超過で弄るヒマも無いorz
0136名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 10:22:15ID:BIBisRoR0137名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 14:26:05ID:ZVDQ4P5t0138名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 14:36:31ID:RRPIEvxt0139名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 14:37:56ID:sqxTnPWX0140名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 16:26:12ID:ttHZ87kLcinaviaのことがあるから、正直まだ決めかねるわ。
せめて来年3月いっぱいまでお願いします!
0141名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 19:50:18ID:auZdUwll(Rip環境保持のためレコは使わない)なので、狐でリップしたのを焼いて再生
してみた。これも報告通り萎び発動なし。PS3のみの人、ご愁傷様。
0142名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 20:40:50ID:++pmZrvh反るとは英語のみしなびてたな
0143名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 21:12:21ID:JH5lhdj6買おうか迷ってるけど、
今は出来なくてもそのうち対応してくれるもんなのかな?
0144名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 23:07:10ID:rLlqLICP日本語吹き替えでは、
コピーしたものをPS3にて20分再生してみたが萎び発動なし。
0145名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 23:10:44ID:rLlqLICP失礼、慌てて書いたので何か日本語がへんだ。
ちなみにレンタル盤を焼いて確認した。
当然レンタル盤もしなびてる。
以上。
0146名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 23:18:17ID:JDxbCojCこの状態で、オリジナル音声で発動
日本語音声の場合は発動しなかったって事でOK?
0147名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 23:27:10ID:rLlqLICPうん。
0149名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 00:10:40ID:B8LhhBtz以上スレチ、スマソ。
0150名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 08:26:14ID:s2CspMNL意識つーか、パクリだろw 最初と最後がそうだし悪役も同じキャラ。
0151名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 09:23:58ID:fjc+qrEG0152名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 09:32:02ID:GCVZFLRU為替相場も考慮したほうがいいよ。 ww
0153名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 13:14:25ID:Y9qsPs1Hで、AACS解除せずにコピーすれば見られるのでは?というすばらしい質問が先日あった
0154名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 16:21:29ID:w3o3iuV80155名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 17:25:51ID:ELrwgRMYAny云々じゃなくてドライブとメディアと焼きソフトの問題じゃない?
Anyの仕事はファイルを吸い出すことだから
0156名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 18:09:55ID:pPfOLoc5いや、ソフトも3D対応必須。
今のAnyじゃ吸い出しても2Dになる。
0157名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 18:24:45ID:03gdLYDKえ?マジで? 猿ならそのまま3D行けたよ 狐は知らんがISO抜きなら同じかと・・
0158名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 18:26:41ID:03gdLYDKあっ まさかタイトルによっての依存だったりするのかな?
0159名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 18:29:10ID:ih9TrB8HAnyで吸い出しても3D
PCの場合はソフトとモニタとグラボが対応してないと3D再生できないだけ
Anyは基本BDとHDDVDを吸いだせるしAACSを解除するのが機能
0160名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 21:06:07ID:wSPs7gGj0161名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 22:59:55ID:J7o8WYnqアクションゲームがいい例。
0162名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 23:05:52ID:QVKm/fWVしろうとの目はキツイ
メガネを掛けなくなってマトモニに見え初めて受けいられる
あと10年待つんだ
0163名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 00:57:35ID:b1CyzRkoでもパナのプラズマだと3Dモデルが一番上等なパネル使ってるんだよね。
録画機も3D対応モデルがお買い得だし。
0164名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 01:14:08ID:USRkA1kh0165名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 08:43:11ID:KhFXXNsd0166名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 10:22:37ID:6/bkABFB何か一緒に買うとお得みたいだから迷ってるんだが、
ShrinkやImgBurn使うなら必要ないでしょうかね?
0167名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 10:33:19ID:yA2t4o59CloneDVDって2層DVDのレイヤーブレイクを保持しないから
古いプレイヤーだとDVD+RDLでも再生に支障をきたす場合がある
Shrinkで1層に圧縮するなら関係ないけど
どのみちDecrypterやAny+ImgBurnがあればあまり使い道はないと思われ
0168名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 10:52:09ID:6/bkABFBそうなんですか、やっぱそれ程必要性ないみたいですね
情報&即レスありがとうございます
0169名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 11:04:17ID:Kddik2jYなので自分はANYとcloneDVDのみでフリーは使ってないけど快適
0170名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 13:59:01ID:VFVsPaXjソフトの性格は違うんだろうけど
DVDFabHD Decrypterと比べてリッピング機能の比較はどう?
狐の方が安心してバンバン抜ける?
初めてなもので、教えてもらえるとかなり助かります。
017113
2010/12/24(金) 14:00:52ID:6SnFB/vbShrinkと比べて画質いいかと思って買ったけどよくわからないくらい微妙。
mobileのほうが使い道ある。
0172名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 14:03:52ID:exQR52MpVT2も殆ど同じなんでしょ? 3D機能がないだけで。
連れがVT2-42型を買ったんで見せてもらったけど、やっぱプラズマいいわ
0173170
2010/12/24(金) 14:13:21ID:VFVsPaXjBDのリッピング性能についてです。
0174名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 14:46:02ID:xBJS5aJx0175名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 14:46:04ID:CKwvUh+Eiso抜きならAny一沢だろ。
0176名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 14:52:58ID:Qq5+v5oK無劣化はありえんやろ!
0177名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 14:58:16ID:WWZv1Jn6嘘言うなw
0178名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:10:26ID:cTBkOa5C無劣化でOKでは?
0179名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:12:56ID:+0nltXA70180名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:14:53ID:8nMTRJ1D@Altechの登録画面の注文者情報の欄に、ローマ字で姓と名を記入する箇所がありますが
これがそのまま、AnyDVDの「情報 → 登録情報 → 登録ユーザー名」に入るのでしょうか?
また、後で登録ユーザー名は変えられますか?
Aローマ字は例えば、"山田太郎"であれば
"YAMADA TARO"か"Yamada Taro"のどちらでしょうか?
AはAnyDVDと直接関係ない上に低レベルな質問ですみません。
Altechで購入した方、よければどうしたか教えて下さい
0181名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:16:05ID:cTBkOa5C高かったのでDVDFabで分割してDVD-R2枚に焼いていたなぁ
0182名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:24:49ID:6SnFB/vb0183名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:25:19ID:aCb3BfGy俺は全部名前はカードのスペルと同じで大文字で使ってるけど、
試しに入力すればいいよ。
購入ボタン教えて決済エラーだったら修正すればいい。
0184名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 17:02:48ID:8nMTRJ1Dありがとう
それでポチってきます
0185名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 19:24:13ID:Bwu3d1pa0186名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 19:31:03ID:28ChviYG0187名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 19:45:30ID:USRkA1kh0188名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 21:28:17ID:wA3/zhWj巣へお帰り!
0189名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 21:47:18ID:a/0oxcXO人に噛みつかないように!
0190名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 21:57:09ID:Kjt2EaEX噛みつき猿ラッキー乙
0191名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 22:37:52ID:crybWiIF0192名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 22:40:51ID:FvXN14PQPrice List
http://www.slysoft.com/img/pricelist.pdf
0193名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 22:43:01ID:FvXN14PQあ、今はこのリストの20%OFF
0194名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 22:55:49ID:crybWiIFサンクス!
0195名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 23:11:03ID:jEpau72DうちはSONY BDP-370 PANA BWT-3100 でシナ大丈夫だった
YSSんとこはBDZ-RX55、BW690、BDP-S360、BDP-320がおk
フォーラムでは、http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41885
のBluray players/media players that DONT contain Cinavia:な
ダメなのはPS3やDenon DBP-1611UD
他あるか? 個人的にBDT900が知りたい
0196名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 23:16:17ID:1hzM1T51日本では今月末発売で狙ってたのに・・・
BWT1100でも買うしかないのか
0197名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 23:18:02ID:M+Z+5uagそのS370、12/9だったかのファームアップした後(下3桁が728以上になるらしい)のやつ?
0198170
2010/12/25(土) 00:01:00ID:aNv6ANRI>>182
ずっと信頼して使いたいので、やっぱりこれのLifetime買います。
ありがとうございました。
0199名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 01:25:00ID:RRUNEXds0200名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 11:02:14ID:/Nv+sRABオーディオフェチのオッサンである俺には昔の"デンオン"方が良かったのに…
0201名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 11:15:40ID:32iqBEn6Anyの対応遅すぎ
SlySoft自身ももうpasskeyには勝てないと踏んだから
販売停止煽って、passkeyの知名度がそれほどでもない今のうちに
lifetime売ろうと必死なんだろうね
あざといわー
0202名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 11:16:46ID:jVuqbsD3これってANYは対応してる?
家のパソコンはまだDVDなんだけど、今度ブルーレイ付きに買い換える予定で、
体験版は既に期限切れたので、正規を購入するか迷ってます
ANYがBD-liveに対応してればバックアップとって心置きなくみたい(見るのは普通のBDレコーダーで)
0203名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 11:26:31ID:AOk28LVZPasskeyの方だと「BD-Liveを取り除く」って項目がある。
いずれも選択する・しないを選べるけど、私は実際の動作は確認したことがない。
でも迷うくらいならlifetime版を買っておいた方がいい。
もっとも、>>201のとおりPasskeyでもいいかもしれない。
0204名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 12:01:57ID:jVuqbsD3有効のままリッピングして、BDディスクをいれずにパソコンで視聴して、BD-LIVEも利用するってできるの?
0205名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 12:47:14ID:06Twz5wy0206名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 18:51:05ID:W6J7fuCDVCD以外の仮想ドライブで使ってる人いる?
というのは、AnyDVD Ripperだとイメージではなくファイルで抜き出すので。
0207名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 19:06:28ID:25Qd012u基本的に洋画はBD-LIVE可能なんだが、確か前スレとかでガンダムユニコーン?とかはBD-LIVE無効になり回避方法は無いとカキコあったような?
Java云々の所為とか記載されてたような気もするが、配給元によって動作が変わる…らしい
0208名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 19:09:56ID:25Qd012u216 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/11/13(土) 14:17:01 ID:iKXgWMMc [1/2]
ガンダムUCをAACS解除したがBD-LIVEだけ観れない。
Any無効にしてAACS解除しないと観れるのけど何が悪いんでしょうか?
220 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 09:42:31 ID:uuVk9Ujr [1/2]
>>218
BD-Live設定を無効にしてなくても
ステータスで以下のメッセージ出てると思うけど・・・
signatures fixedとか言ってるということはDISC個別の複製できない情報があってそれを使っているBD-Liveは
有効にできないんじゃないと予想される。それで設定で有効にしててもLive無効にするしかないんだろ。
>Blu-ray Java signatures fixed!
>BD-Live deactivated!
0209名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 20:34:56ID:3pePx6Kz0210名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 21:27:20ID:06Twz5wy0211名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 21:28:57ID:LcELvXJJそりゃ 猿はパクリ天国製だから・・・・ か?
0212名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 21:44:27ID:sc0bA7+yWindows media Playerだと音がでなくて
VLC media playerだと画像がカクカクします。。
これってリッピ失敗なのでしょうか??
0213212
2010/12/25(土) 21:45:53ID:sc0bA7+yブルーレイです。
0214名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 21:48:05ID:l2zCfTlbちなみにNHK以外の番組リップすると問題なく音出るだろ?
0215212
2010/12/25(土) 21:56:17ID:sc0bA7+yそれもWindows media Playerだと音がでなかったです。
VLC media playerなら普通に見れました。
0216名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:01:36ID:WZyJ8TrVNHKはモノラル ステレオ 5.1 とぐちゃぐちゃに
なっていて思い切って本編を1フレーム切れば
問題ないこと多い
0217名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:05:33ID:0LlKKMQuWindows7 64bitは無理なの?
0218名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:09:25ID:ev+M1PX/0219名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:29:30ID:y+y7cGIFAny終了→起動した?
0220名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:31:25ID:0LlKKMQuライセンスキー見て、レジストリ登録確認してから再起動したけど、まだ試用版です。
0221名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:37:57ID:o86aHmg10222名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:41:23ID:0LlKKMQu残念ながらこのPC新品ですね・・・
ようやくBlurayドライブ手にいれたのでAny DVD HD購入です。
0223名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:48:10ID:eHxEmf6Bいちど削除して再インストールしてみてはどうでしょうか
0224名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:49:40ID:sPXbbXpA0225名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:58:24ID:AOk28LVZそれと関係あるのかな。
0226名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:00:23ID:ev+M1PX/OSは7 Pro(64bit)とXP Home(SP3)
0227名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:00:29ID:ApTC9Ebxめんどいので最後の手段ですねぇ・・・
>>224
ダブルクリックでメモ帳で開いたんで、拡張子.regに変えてレジストリに登録しました。
レジストリエディタからライセンスキーの記載箇所にレジストリ値が入ってること確認しています。
0228名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:05:47ID:dULwO6jPそれ手順間違ってる。登録アプリ(RegAnyDVD.exe)使わなきゃ。
0229名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:08:32ID:ApTC9Ebx>>226
購入はクレカで、環境も>>226と一緒です。
なにが違う・・・なにかおかしいんでしょうけど。
0230名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:10:50ID:+PsQ25Wg1. まず、WEBサイトから最新バージョンのトライアル版をダウンロードしてください。
2. ソストウェアをインストールして PC を再起動してください。
3. ライセンスキーのファイルをダウンロードしてください。
ファイルを右クリックし、デスクトップなど任意のローカルハードディスク上に
保存してください。
4. マウスの左ボタンで保存されたファイルをダブルクリックしてください。
5. Windowsの問い合わせダイアログが開き、再起動を促されるでしょう。再起動後には
ソフトウェアのロックは解除されあなたのユーザー名で登録されます。
6. PC を再起動します。
7. 完了です。
きたメールにはこう書いてある
0231名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:13:46ID:ApTC9Ebxエクスプローラで見つけました。
起動→ファイル選択→再起動で試用版表示出なくなりました。
お騒がせしました、みんなありがとう。
0232名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:16:12ID:d0ggPfLp画面の指示通りに操作して最後に
ダウンロードした「AnyDVDHD_Key_00000000(個人番号?).AnyDVDHD」ってのを
起動したら完了したよ
0233名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:16:44ID:ApTC9Ebx>4. マウスの左ボタンで保存されたファイルをダブルクリックしてください。
ここでメモ帳で中身開いたから勘違いしました。
たぶん、右クリック→プログラムから開く→Any DVD Registration tool選択
でも行けるんじゃないかと。
自分はRegAnyDVD.exe実行してからファイル選択しましたけど。
0234名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:18:16ID:wbYq2hzcというファイルをダブルクリックでOK
0235名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:20:50ID:iaIKN8vyメールの記載通り、AnyDVDHDトライアル版をインストールして再起動→
添付されてきたkey.AnyDVDHDを右クリックでデスクトップに保存→ダブル
クリック→再起動。で、すんなり承認された。拡張子を変えるなんて面倒な
事しなかったよ。なんでメモ帳が開いたんでしょうね。うちもOSは7Pro64
0236名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:22:32ID:iaIKN8vy0237名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:23:38ID:dULwO6jPそれはちゃんと拡張子がプログラムと関連付けが完了していて
ライセンスファイルのアイコンが赤いきつねになってる場合ね。
>227でダブルクリックでメモ帳が開いたと言う事はその関連付けがされていない。
その場合は直接regAnyDVD.exeを使えばできるということ。
0238名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 01:52:21ID:JnJm9ngvMPC-HC なら大丈夫のはず。
0239名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 04:34:28ID:tx442J1Qhttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_anydvd_install.html
0240名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 10:30:43ID:T8TkMXsdそんなに教えてあげた優越感に浸りたいのかw
0241名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 11:24:55ID:8OeR4bYl0242名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 14:21:01ID:8AFwUXPw0243名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 14:38:00ID:eYTQtKzp駆け込み購入に走ったんじゃないか?
0244名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 16:13:26ID:SuOvh7Kk0245名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 16:47:11ID:qUI9FJPg0246名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:21:49ID:tzxlj9he何んすか、それ、シナビた解除?
0247名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:27:19ID:T1ZJolwhAnyDVDからGameJackal Proまで5つ購入したんだけど、クレカ決済時に112円くらいになってて損こいた(泣)
こういうことがあるから、デビットカードで購入するのが一番いいかもしれないね。
ユーロ/円はドル/円に比べて相場の値動きが激しいから、みんなも気ぃ付けてな。
もっとも、逆のパターンもあるんだけどさ(笑)
0248名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:33:50ID:Yz9LJwOy実際の相場のレートより高いんじゃなかったけ?
0249名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:39:48ID:T1ZJolwhそうだよ。
為替レートは我々が購入したときのレートじゃなくて、クレジット会社が購入先に支払った決済時
のときのレートが適用されるからね。
0250名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:47:02ID:m2v8CpHxそれも微妙に違う。支払はもっと後。
たいていにクレカ会社ならいつのレートか明細に表示されるはずだけど。
高く感じるのはショッピングは1.63%手数料が上乗せされるから。
0251名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:55:00ID:T1ZJolwh請求額は概算のレートで計算して表示されてたよ。
実際の請求額は間近になって確定して、もっと高いレートで請求されてた(泣)
一部のクレカ、たとえばソニーカードなどは、購入時のレートが適用されるクレカもあるようだけどね。
0252名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:55:48ID:T1ZJolwh>>250さんへです。
0253名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 18:05:01ID:hnMXo+R40254名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 18:08:09ID:BRe/PWaL0255名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 18:20:42ID:2heuIFBB0256名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 19:26:08ID:qa6FUawR0257名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 19:50:21ID:hnMXo+R4この31日までのセールって日本時間なの?
0258名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 20:33:58ID:YVfuTTxo0259名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 21:54:22ID:bib9U3zs0260名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 22:25:58ID:bmRJOI1b0261名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 22:34:03ID:Yz9LJwOyAny単体よりLifetime有効なうちにまとめ買いしたほうがいいんじゃないかな
Xmas2010割引&バンドル割引になるよ
0262名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 22:34:41ID:dULwO6jPPayPalって結局クレジット支払だろ?
0263名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 22:37:02ID:bib9U3zsthx!
0264名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 23:22:18ID:YY/tqYG3TOSHIBA SD-BD2 cinavia発動せず
0265名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 00:36:25ID:3foLLjO2クレジットカード払いだが為替レートは購入時に決まる。
だから購入後に支払金額が上がることはない。
逆に下がることもないけどね。
0266名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 03:58:24ID:tti5HuZT為替レートの起点日はクレカ会社によって様々、カード違えば同じ日に同じもの購入しても請求額もマチマチです。
その辺は約款確かめるなり問い合わせるなりして賢い買い物が必要になりますね。
0267名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 09:48:29ID:MgV6rzDBなんとなくゲームジャッカルと、cloneCDも買っておいたほうが後悔しないような気もするんだけど、
cloneCDって、CDリッピングにはEAC使ってる自分には不要?
それとも他に用途ありますか?(PS2の中身リッピングとかミックスCDのリッピングにも使えるんでしたっけ?)
0268名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 10:13:12ID:jN4CahjKおととしくらいに全部まとめ買いしたが、ジャッカルだけは全く使う機会がなかったし
使い方も分からん。Alpha-Romに対応していないみたいだし。
CloneDVDを買うなら、CloneCDもついでに買っておいた方がいい。
どうせ数千円の違いでしょ。CDも数クリックでバックアップがとれる。
0269名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 11:26:42ID:0KlHDao2CloneDVD → 各DVD&DVDROMをそのままコピー&書き出し
CloneDVDmobile → DVDを各形式にエンコード
CloneCD → 各CD&CDROMをそのままコピー&書き出し
Anyとバンドルで買うと安い
こんな認識でOK?
0270名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 13:04:35ID:cqZkdgNKDVDFabではいけた。
DVDFabも買わないといけないのか。涙目。
0271名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 14:24:12ID:qPoIl6Up買ったんならオリジナルみればいいだろw
0272名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 14:31:47ID:jN4CahjKCloneCDはDVDもコピーできる。
CDとDVDをイメージ化(ccd形式)したり、コピーできる。
また、CCCDやSecuromなどCDのコピーガードに対応している。
CloneDVDは2層DVD-VIDEOを1層化できるのがCloneCDとの違い。
0273名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 15:47:47ID:cqZkdgNKHDCP対応モニタがないんだ・・・
0274名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 16:20:14ID:w4uO6SmM0275名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 16:28:10ID:AycFeIeg圧縮しない場合は不要と考えておk?>CloneDVD
0276名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 16:34:11ID:AycFeIeg0277名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:41:42ID:l8LI4nMW永年アップグレード会員の事ですか?
0278名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:46:03ID:i0U/FN170279名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:50:32ID:0KlHDao2CloneCDとCloneDVDは買っておいて損は無さそうですね
TMPGEncを使ってる場合はCloneDVDmobileは不要?
0280名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 18:10:32ID:+8lg7r74まあ惰性でlifetime版にしちゃったけどさ(´Д`)
0281名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 19:37:08ID:Cv+QicEwそんな高いものでもないし、後で欲しくなったら年単位で購入でもいいと思うけど
12EURぐらい払っちゃってもいいような気もする
0282名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 19:43:27ID:Cv+QicEw何が言いたかったかというと、迷ってるなら付け足して今買っといても損は無いんじゃないかってこと
0283名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 19:55:57ID:rksWn0Rw大型テレビ買ったから欲しい・・・がしかしお金がやばい・・・w
本当にもう永久ライセンス出さないのかねぇ
0284名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:06:48ID:cqZkdgNK今S2000使ってるんだが、これと同程度と考えると結構な値段になるんだよなぁ
TNは使いたくないし
0285名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:33:16ID:UTzQobX7どーっせ、HDMIで大型テレビに出力すればいいだけだし。
テレビの角度がリモコンで動けば視野角とか考える必要ナッシング
http://www.youtube.com/watch?v=_RnyQhabuCU
0286名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 21:32:22ID:8piyuaR1まぁいざとなれば猿があるからいんじゃないの
0287名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 21:59:21ID:rZvFD7ZP0288名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 22:12:07ID:8piyuaR10289名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 22:27:26ID:Z6+2kqW6日本語MODもパラメータ設定で普通に使える
スレチすまん
0290名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 22:38:43ID:wgh9vDiB立ってるように見えるんだが・・・
0291272
2010/12/27(月) 23:17:51ID:jN4CahjKTMPGEncを持ってるなら、CloneDVDmobileは買わなくてもいいとは思う。
画質はTMPGEncの方がいい。
まとめると・・・
AnyDVDとCloneCDは買っておいた方がいい。
CloneDVDはShrinkや他社のソフトでも代用はきくから買わなくてもいいけど、
軽いし多重起動できるからあるとそれなりに便利。
CloneDVDmobileはTMPGEncに劣る。
0292名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 23:37:02ID:Ky9/syWe0293名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 23:51:45ID:12wyOjso0294名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 23:55:30ID:S3l0giOU0295名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 00:34:33ID:UIgVtlAjBDAV,AVCRECを使わずBDMVだけでいいなら
Aiseesoft Blu Ray リッピング
ttp://www.aiseesoft.jp/blu-ray-ripper/
が2720 円で安い。MKB v20,BD+,アップデート無料。
0296名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 01:41:17ID:Gkz7QnvAそんなどこの馬の骨とも分からないソフトは、個人的に使う気にならないな
0297名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 01:43:36ID:PMu+Dkqk会社の所在地すら一切書いてない
あまりにアレすぎて、人柱の報告すらないぞ
0298名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 02:06:58ID:DujbLhaeDomain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] AISEESOFT.JP
[登録者名] Sun
[Registrant] Sun
[Name Server] ns33.domaincontrol.com
[Name Server] ns34.domaincontrol.com
[登録年月日] 2010/04/12
[有効期限] 2011/04/30
[状態] Active
[最終更新] 2010/04/12 00:26:22 (JST)
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] Sun
[Name] Sun
[Email] coolksusu@gmail.com
[Web Page]
[郵便番号] 200000
[住所] 東京都Tokyo
Tokyo Japan
[Postal Address] Tokyo
Tokyo Japan
[電話番号] 008112345678
[FAX番号] 00811111111
0299名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 02:18:07ID:509cb6kzいまどきCDなんてコピーする機会ないと思うけどな。
それこそフリーで代用したほうがいいんじゃね。
0300名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 18:21:54ID:XLXSMWv+BDドライブが2台あって、1台をリード専用としてAnyを使いISOファイルを作成して、
そのISOをもう1台の方でBD-Rに書き込んだ場合、
書き込みに使用したドライブのAACSはバージョンアップしませんよね?
既にライト用のドライブ(AACS V9)は持っているのですが、AACSのVerを上げたくないので
リード専用ドライブを追加購入しようと思っての質問です。
0301名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 18:59:10ID:kUZftaTT大丈夫
0302名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 19:29:38ID:D0oWwqwZ0303名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 19:34:20ID:eQJVkVNp0304名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 19:36:57ID:1fGWd1Bsググってみたけど今ひとつよう分からん。
0305名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 19:40:32ID:6zJzSTee試供使ってる奴だけ関係ある
購入者はそこまで関係ない
0306名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 19:45:21ID:iqHYKfcm0307名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 19:51:33ID:1fGWd1BsAny購入者は深く考えなくてええと言うわけやね
こう理解してOK?
0308300
2010/12/28(火) 19:53:42ID:XLXSMWv+verあげないのは今まで(BDAV用に)あげずにつかってきたから
何となく維持したいなと。
0309名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 20:04:01ID:iqHYKfcm焼き専用でマルチは置いておくのもアリ
0310名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 20:26:53ID:xfbYSmaH海外通販でクレカのセキュリティコード求められたのは初めてだ。
カード発行会社の情報も必要だったし、なーんか引っかかる。
ポッと出の会社でもないし、まあ杞憂だろうが
0311名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 21:13:40ID:xTMXOsJD因みにドライブはπで再生ソフトはnero
0312名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 21:58:13ID:UIgVtlAj俺なんかisobusterをクレカで購入時に、カードの両面をスキャンして画像を
メールで送らされたぞ。今考えるとかなり怖いことしたなw
0313名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 22:08:01ID:iCVPQymG俺もやったことある。。。
時は10年前、18歳の頃、良くも悪くも物怖じしない突撃精神があった。
0314名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 22:11:08ID:DKlr0P5L自分は逆に信頼出来るサイトだと安心したけどな。
外国でも国内でも、海外てか国外発行のカードの場合、発行元のクレカ会社に問い合わせて問題無いと確認されなければ拒否されることがあるよ。
ちなみに楽天は海外発行のカードは数年前から使用出来なくなりました。
海外では一般的に日本で発行されたカードは信用度が極めて高いので拒否されることはあまりないのですが、
海外のクレカ会社のカードでは不正使用による不払い、貸し倒れがよくあるようです。
0315名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 22:33:59ID:uzAVh3UX自分もクレカで買ったが無問題。つか、エロサイトも含めアメ公系のサイトは問題ない。
やばいのは日本語サイト。特にアメ公の集金代行とかいうの。
解約方法が一切わからないとか。
0316名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:10:10ID:KUjkUiTyまあ大丈夫じゃないのテンプレに貼らないとは思うが
0317名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:13:02ID:iCVPQymGAnyDVD同士でバンドル割引効けば良いのに。。。
0318名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:17:44ID:EoH4wVAq2-5個でVolumeDiscountで10%引き
だけど、AnyDVD*2と他のソフトを買うとBundleDiscountがなくなり、VDだけになる
今だと上記に+20%引き(両方)
0319名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:25:43ID:0vE+Zx2vそこで買ったけど問題ない
いまそこからLifetime案内が2回来たよw
0320名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:33:11ID:KUjkUiTyそうなんだ、サンクス
じゃあそこで買ってみるかな
やっぱりJCBはネットじゃ、ちと使い勝手悪いな
0321名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:45:57ID:9gNCy+2tうちだとダメなんだよなぁ。
DADFabなら問題なし。
ドライブ:iHOS104 リージョン未設定
再生ソフト:MPC-HC
0322名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:51:39ID:9gNCy+2t解析できてるつもりらしいんだけど読み込むと変なフォーマットになってる。
Summary for drive L: (AnyDVD 6.7.6.0)
ATAPI IHOS104 WL0D 2010/03/08 12:01
Drive (Hardware) Region: 2
Current profile: BD-ROM
Media is a Blu-Ray disc.
Total size: 21333824 sectors (41667 MBytes)
Video Blu-ray label: GUNDAM00_MOVIE
Media is AACS protected!
AACS MKB version 19
WARNING: VerifyTitleKeys failed!
Removed AACS copy protection!
Note: automatic detection of region code not possible with this disc.
Blu-ray Java signatures fixed!
BD-Live deactivated!
0323名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:52:38ID:9gNCy+2t0324名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 01:06:40ID:Rpvcoap20325名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 01:34:04ID:okapC3RU正規なら6.7.6.1でやってみて、ダメなら右クリックの「ログファイルの作成」で
作られたファイルをフォーラムに投稿
0326名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 01:45:20ID:XxUi3Wm5今回どうなるか知らんが、前にもあったな
0327名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 02:38:58ID:PsJbFB9Yそりゃあんたこのツールがもう直ぐEnd of Life
に成るって事だろ
0328名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 04:47:31ID:AdO7QCy9の解除だけなら猿のフリー部分でほとんどいけるもんな
編集・圧縮機能を付けたグレードアップ版が年明けにでるのかもね
0329名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 07:29:52ID:MVzECkwU- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v21
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Removal of new Java based protection did not work, if removal of region code was disabled
- Some minor fixes and improvements
0330名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 09:52:31ID:Gb2Ppb4vコピーフリーの状態(anydvdがインストールされてないpcでもコピーできる状態)になってるんでしょうか?
0331名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 09:55:24ID:hG+SiRPbその通り。
0332名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 09:59:33ID:4szm1osLAACSの新verにもどんどん対応してくれるなあ
感染におびえてた頃が嘘のようだ
0333名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 10:02:31ID:XSmJAyyPSandyと一緒にBDデビュー予定なんだけど、
新バージョンのAACSのディスクを挿入するだけで、
勝手にファームか何かを書き換えられちゃうの?
勝手に改変とか許されるの?
0334名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 10:25:15ID:Gb2Ppb4vありがとう。
もうひとつだけ質問があるのですが、
DIGAに録画した番組をコピーフリー状態のディスクで保存するには、
「DIGAからBD-REへダビング→BD-REをANYDVDでリッピング→B'sRecorderGOLDでBD-Rに書き込み」
といった手順でOKでしょうか?
0335名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 10:27:37ID:KqEkJQXsコピーフリーにはなるけどそれだけじゃDIGAには書き戻せないから注意
0336名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 11:00:44ID:Gb2Ppb4vありがとう。
>それだけじゃ〜
CCIのことかなと思い、「DIGA 書き戻し CCI」などでぐぐっていたら、
「rpls クリア」 にたどり着いたのですがこれのことでしょうか?
0337名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 11:21:55ID:KqEkJQXsそう、ちょっと手順は増えるがAnyからイメージ作成じゃなくて「Video-DVDをハードディスクに抽出」して
ファイル編集できる状態にして、PLAYLIST内のファイルすべてにrpls22を実行してから
DVD_VIDEO_RECORDERディレクトリ下をBDなりDVDに焼けばDIGAに何時でも書き戻せるBDやDVDができる。
これをやればDRだけじゃなくAVCの番組も戻せるから安心
0338名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 11:25:24ID:hG+SiRPb同梱されているAnyBDAV.cmdを使うのが一番楽。
0339名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 11:55:18ID:ISY+xMIHBDMVリップについては、新VerのAACS環境でも、猿などのソフトで可能なのでしょうか?
0340名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 13:00:22ID:6JywSMN+lifetime締め切りの駆け込みで昨日購入したクチです。
(lifetime締め切りって何度か見た気がするけど)
全く同じ質問をしようとしてタイミングよく上のやりとりを見させてもらいました。
rpls22をなんとかGETして、BD-REからDIGAにダビングできるところまでは
こぎ着けました。
ただ、ダビングモードが等倍速のみで、高速ダビングができないのですが
これは仕方のないことなのでしょうか?
0341名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 13:45:26ID:qPfnidIk6.7.6.1ってこれかな?
http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6761.exe
残念ながら改善せず。
ログも生成したんだけど、フォーラムへの投稿は英語だよね。敷居高いな・・・
0342名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 13:49:26ID:KqEkJQXs高速戻しは現行機(夏発売)から、旧型機は等倍速のみ。
0343名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 13:52:59ID:qPfnidIkちなみに他のBlu-rayディスクは特に問題ない。
気になると言えば
WARNING: VerifyTitleKeys failed!
これか
0344名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 14:24:34ID:6JywSMN+へー、そうなんだ。
BDからHDDへのコピーなんて、したくてもできなかったからやったことなかったけど、
等速ってことは再エンコードだよね。
やっぱり、違うメディアに入った番組を1枚に入れ直すには新型DIGA買うしかないのか・・・・
0345名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 15:40:41ID:wDkFFLBy前機種までの場合なら、DRでBD-REへ入れてPCでリップ後BD-REに焼いてH*モードでHDDに戻す。
これなら、BD-REからHDDに等速コピーする時が最初のエンコードなので「再」エンコードにはならない。
DRのままでBD-REからHDDにコピーすることは前機種まではできない。
0346名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 16:07:22ID:6JywSMN+でもすでにH*モードで録画したものを戻したいので、この場合は
再エンコードしかないわけだよね。
AnyDVDとは離れてしまうけど、リップしたPC上で仮想BDレコーダーみたいなもので
複数のBD-Rイメージから1枚のBD-Rイメージに編集できたらいいのだけれど。
0347名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 16:23:47ID:hG+SiRPbBDをRipして楽しむスレ Vol.42
Passkeyでもv20のBDAVを抜けるって報告がある。
AnyDVDは試用版ではv10までしか抜けないけど、Passkeyはv20も抜けるらしい。
今のところMKB v20のBDAVを抜けるのは狐か猿だけ。
どちらも最新のベータ版はv21に対応している。
0348名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 16:47:40ID:PsJbFB9Yそんなの昔からできるぞ
chotBDAVでぐぐれ
複数タイトルを1枚に纏める為にDIGAに戻す必要は無い
0349名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 17:27:36ID:p7s+nddW0350名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 17:51:02ID:hG+SiRPbできる。
0351名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 18:27:56ID:6JywSMN+うん、探してやってみる、ありがとう。
最近やっとPCのBDドライブ買ったんで、BDコピーにチャレンジしている。
DMR-HS2やRD-X6で書いたDVD-RAMをPCに取り込んで編集してた頃以来
すっかりこの世界にご無沙汰してたけど、もはや隔世の感がありますね。
0352名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 18:50:32ID:hrUVhGAChttp://www.slysoft.com/ja/contact.html
は日本語OKだからメールしてみれば?
無視されるかもしれんが、やって損は無いから
0353名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 18:57:44ID:L9zwNHW7指定のフォームから日本語で動作不良に関する質問を出して
日本語でメールの返事きたことありますよ。
0354名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:05:13ID:w2+hD4VnDIGAからBD-Rに書き出したのを2枚分、AnyDVDでPCのHDにコピーして、
chotBDAVで一つにまとめて、ImgBurnでBD-REに書き出すことまでできました。
でも、このBD-RE、書き込み禁止になってしまった。
どこがまずかったのでしょう?
0355名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:10:27ID:KqEkJQXsImgBurnで書き込んだら保護された状態になるのは仕様だからどこもまずくは無い
0356名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:49:15ID:X6XHa0DG何も考えずに書き戻せる。
もちろん全て高速。
0357名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 22:11:01ID:qPfnidIkおお、ありがとう。
早速報告させてもらったよ。
0358名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 22:48:48ID:6JywSMN+ImgBurnはEasyモードのデフォルトが「ファイナライズする」になっていたはず。
書き込みをEasyモードでなく、Writeモードで行って、Write TypeをIncrementalにしたら
ファイナライズされなかったような・・・
0359名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 23:01:31ID:PsJbFB9YなんでBD-REなのにImgBurnで焼くの?
UDF25でフォーマットしとけばD&Dで書き込めるのに
0360名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 05:15:09ID:vySF24feImgBurnって名前の通りディスクのイメージを扱うソフトだから仕方ないのかな。
>>358
WriteでIncremental書き込みしてみました。
I 04:32:52 Source File Application Identifier: ImgBurn v2.5.4.0
I 04:32:52 Source File Implementation Identifier: ImgBurn
I 04:32:52 Source File File System(s): UDF (2.60)
I 04:32:52 Write Mode: BD
I 04:32:52 Write Type: Incremental
結果は、やっぱり「書込禁止」で残り0分でした。
Easyのログを確認するとWriteと同じでIncrementalでした。
I 04:03:30 Write Mode: BD
I 04:03:30 Write Type: Incremental
ImgBurnの元は DVD Decrypter だから、DVD-ROM、BD-ROMを意識したつくりなのでしょう。
BDMV(BD-Video)でImgBurnを使うのは、あきらめます。
0361名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 06:31:41ID:vySF24feD&D って、DVD-RAM や DVD-RW の悪いイメージが残ってます。
BD-RE に D&D すると追記できるのですが、書き込みが遅く感じます。
BD-R に D&D すると追記できるのですが、非常に遅いうえに実際以上に残容量が
減ってしまいます。
>>360
CD Burner XP を使ってBD-REに書き込んでも書込禁止、残り0時間0分でした。
0362名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 07:32:25ID:n60NIbDXコンピレーションしたいならソニー機は如何かな?
BDZ-V9/V7の時代から、BD→HDDの書戻しok
0363名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 08:34:25ID:NDI0OZ+nD&Dで書き込むと強制ベリファイになって、1倍速焼きになってしまうからだろ。
ImgBurnなら設定で切って2倍速で焼けるけど、2倍速でも遅いのに1倍速はありえない。
0364名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 09:07:18ID:ZBkMljIZ早速DVDを抜いてみたけど*.isoと*.dvdという2つのファイルができるが、
*.dvdは消してもかまわないよね?
0365名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 10:20:48ID:7InyzT/6ImgBurnでリップ出来ないCD-ROMとかも出来るの?
0366名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 11:37:35ID:TVYV8hQ8皆様よろしくお願いします。
ブルーレイはまだ無いけど、ダウンロード版でレンタルの2層がいとも簡単に1層へ
コピーできたのが決め手となりました。本当に簡単ですね、驚きました。
0367名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 13:31:45ID:0E3H4P6Yカードはちと怖いので、代行のアルテックでコンビニ支払い予定でいこうと思うのですが
今からアルテックのHPで支払い処理まで仮に行った場合、年内購入という形で(永久ライセンス)を取得出来るんですかね?
懸念してるのが、コンビニ支払いまでしたが、アルテックがお休みの為、年明け購入のような扱いにならないかです。
28日以降でアルテックで購入された方いませんかぁー?
処理は機械的に進んでいきましたかぁー?
0368名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 13:59:29ID:7o7ybcyO「31日23:59決済完了分まで」って書いてあるんだから大丈夫だろ
0369名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 14:16:59ID:8IkJ9QMx俺なんか国内のfaithの流出で実際にカードを不正利用されたし、
ビックカメラとTカードも引っかかった。セキュリティ意識のない国内の方が怖い。
0370名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 15:50:41ID:MX7w2YSb他はもう未来ないからいらないかなぁ
ブルーレイで後5年は戦えるだろう! と思うw
0371名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:01:58ID:g8TcFu6/アップデートのお知らせも複数来るんですかね?
0372名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:16:05ID:p6LNDmH50373名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:18:23ID:ZBkMljIZ0375名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 17:12:54ID:7InyzT/6ライセンスは個別に届くの??
0376名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 17:56:35ID:TwHAgVpx購入したすべてのソフトのライセンスキーが、一度に届く。
それにしても、急に購入の質問がえらく増えたな。
0377名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:00:24ID:/Vvo0laA今まで割れが使ったり
OS入れなおし層が買ってるんだろう
0378名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:25:45ID:MX7w2YSbBDバックアップできないのは困るからマジ策士やわ
0379名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:31:03ID:BeiSwphu給料払うの間に合わんてことだと思う。
0380名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:26:27ID:XAsOr5IH意味分からん理屈だな
割れ・試用組はどうなろうが買わんだろw
0381名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:52:48ID:WCLmva9b0382名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:56:14ID:7InyzT/6知り合いでいたけど、正常なのに再インストールする意味分からん
0383名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:06:02ID:T01K8+DT新たな気持ちでってことだろ?洗車したり歯ブラシ変えたりと同じだw
0384名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:07:47ID:g8BYjpVeおかげで年賀状作る気力が…
0385名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:44:00ID:/Q59OH6f窓ならレジストリリセットとか色々
あと使わなくなったソフトの整理も兼ねてるんじゃ?
0386名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 21:01:23ID:xfVIwwDKあとの表示で名前:苗字の順になってなんか違和感
つか、漢字で入力してよかったのか?
0387名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 21:38:15ID:2rBHHUQ00388名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:38:23ID:hIxp3i+iClone CDってDVDも扱えるの?
0389名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:41:29ID:Dv53a4Ulウホッ
俺も同じだ。やらないか
0390名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:50:09ID:WCLmva9b>>272
0391名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:16:28ID:E7o5WaCZもうだめだ
0392名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:27:56ID:AS3BRpej性別は入力しなくていいんじゃないの?
0393名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:28:46ID:AS3BRpej×>>381
○>>391
0394名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:32:45ID:E7o5WaCZこれで買える
0395名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:35:58ID:7aJtnvVF0396名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:40:52ID:9V8Fjsa/0397名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:50:01ID:XhwtSOsOこれって削除してもOK?
0398名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:53:04ID:H0lSmTJW0399名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:57:14ID:XhwtSOsO0400名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 02:37:51ID:TcTBUxr4相変わらずメールの件名は文字化けしたままなのなw
0401名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 07:20:45ID:zfEZjbUqできればAVCRECのDVD-RAMから抜ければ
最高ですが、いかがでしょうか。
ご教示ください、よろしくお願いします。
0402名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 07:28:13ID:9V8Fjsa/AnyDVD HDもPasskeyもどちらもAVCRECに対応している。
PasskeyはさらにCPRMにも対応している。
試用期間中はAnyDVD HDはMKB v10まで、Passkeyは制限無く(MKV v20)
使えるから、試してみたら。
0404401
2010/12/31(金) 08:15:08ID:vjupLhtg> PasskeyはさらにCPRMにも対応している。
> 試用期間中はAnyDVD HDはMKB v10まで、
レジストすれば制限は無いが、CPRMは非対応ということですね。
ありがとう、正月にでもやってみます。
CPRM非対応は地味に痛いかも、Passkeyはなかなか意欲的ですね。
0405名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 10:34:10ID:Z0yezXEX何で平気でそんな嘘つくの?
試用でv19とか普通に抜けたけど?
0406名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 10:51:39ID:tGO56FAn0407名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 10:53:39ID:Z0yezXEX0408名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 11:36:20ID:/H1UX53cあんたらの言ってるのはBDMVの事じゃない?
0409名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 12:39:16ID:D7JX7WVWおまえが嘘つき。ちゃんと前のレス嫁カス
0410名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 12:50:55ID:H2bJER38自演だろ
0411名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 13:51:10ID:3W+uvgpnCPRMは、CPRMDecrypter(無料)でOK。
0412名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 16:54:55ID:MxBwdKWCジャッカルとHDで2セットお買い上げしたぜ
0413名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:02:12ID:HsfM1dUF明日から過疎るな此処も・・・w
0414名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:08:07ID:R9U19SwR日本のゲームに対応してないの多いし
イメージさえ抜いておけば仮想ドライブでディスクレスだし
0415名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:08:54ID:9dw6ZOGh抱き合わせでCloneCDとかほかのは買う必要ない
0416名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:13:10ID:R9U19SwR用途によるけど2層を1層に出来るCloneDVDぐらいかな
Shrinkでもいいけど全体を圧縮できないし、それぐらい
0417名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:16:51ID:HsfM1dUFやっぱみんなDaemon Tools?AnyDVD買うだけあって御贔屓にSlysoftのVirtual CloneDrive?
Virtual CloneDriveの存在今日初めて知ったからちょっと気になった
俺Daemon削除しちまったよw
0418名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:36:03ID:weToSUBN0419名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:44:42ID:JblmLIiXさっきお試しでanyDVDとCloneDVDを落としたんだが、Cloneでクローン化を選んだんだが、
BDに「VIDEO TS」フォルダが見当たらない・・・。
これは何か対策されたディスクなんだろか??
0420名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:47:54ID:NQ0dGxAtもう随分前だが、BDマウントできないしsptdのせいでπBDドライブの読み込み遅くなったから
sptdも削除してVCDに乗り換えたけど
0421名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:52:47ID:weToSUBN0422名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:53:47ID:EmH1mEbIBDはフォルダ構成違うぞ
0423名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:57:12ID:7du56iyt0424名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:57:23ID:JblmLIiXすまん・・・何をどう選べばいいのか分からんのだが・・・
0425名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 17:59:18ID:t0UE7YK0CD-ROMは何使ってる?Manipulatorあたり?
0426名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:04:40ID:weToSUBN0427名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:16:46ID:6Dknplv1ImgBurnでDVDに焼いてる。
大抵は1層に収まるし圧縮率も下がる。
0428名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:17:44ID:9V8Fjsa/CloneDVDはあくまでDVD-VIDEO用でBlu-rayには対応していない。
それ以前に、SlysoftはまだBlu-rayの圧縮・書き込みソフトを販売おらず、開発中の段階。
CloneBDをいずれ出すと言われているけど、来年になるだろう。
Blu-rayの圧縮に関しては、DVDFabの方が一歩リードしている。
0430名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:23:47ID:WjTxzb0g俺もAnyDVD他シリーズ全部購入したついでに駄衛門辞めてVirtual CloneDriveにした
シンプルにマウントさえ出来ればいいのさ、余計な機能は必要ない
0431名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:56:51ID:R9U19SwRVirtualCloneDriveは.iso専用に使ってる
古いDAEMONはBDの.isoに対応してないんだよね
V3.47は個人的に安定してるから愛用してる
0432名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 19:02:44ID:mEjZjrzWBDのステータス吐けないだけだからな
PCでBD_VIDEO視聴、尚かつ、メニュー等もBDプレイヤー感覚で操作したいって人以外は意味無いんだよね
0433名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 19:24:20ID:3W+uvgpnそれをBDに焼いたものがBDレコーダーで書き込み禁止にならない方法が
見つからなくて困ってます。
AnyDVDでハードディスクにコピーして、それをBDにD&Dするのは、遅いから嫌い。
0434名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:23:03ID:/iATaNUqはやくシナビア攻略しろ。
0435名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:54:44ID:9V8Fjsa/0436名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:56:23ID:R9U19SwR0437名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:07:55ID:HLzKnL0oゲオで80円レンタルを100回借りれる値段じゃあな
0438名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:10:11ID:gnUN34uGlifetime見送っても、他のソフトが出てきてくれると思う
0439名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:17:24ID:R9U19SwRフリーもどんどん対応してくるだろうしね
0440名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:24:25ID:u72HqeFBさすがに中華産をインストできないっしょ?
0441名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:31:06ID:8zXPWhxV参考になるか分からんが、俺の場合CyberLink Power2Goで焼いてるが、
その際デフォルトのUDF2.0で焼くと書き込み禁止になったが、
UDF2.5に設定変更して焼いたら書き込み禁止でなくなった。
因みにISOイメージの書き込みではなく、フォルダをそのまま焼いてる。
レコーダはDIGA BW830。これしか持ってないから他は分からず。
0442名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:51:20ID:aa6IqphW同時期くらいでしょうか?
0443名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 23:12:23ID:fT14qKZL少し思い出しながら検索してみたら、だいたいこんな感じだった。
Cinaviaが話題になったのが最初6月頃、その後12月頃また話題に。
(6月に話題になったのは、TVの放送で一部にCinaviaの信号が入っていた、次の12月が市販のディスクで入っていて話題になった。)
Lifetime終了がアナウンスされたのが、11月頃。
0444名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 23:39:51ID:nk4+9BbOcinaviaの動向が気になる
0445名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 23:50:16ID:SCakqbXf0446名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:05:06ID:4iaUObwC0447名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:07:57ID:V/lXM9f50448名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:13:29ID:ZH354mcU0449名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:38:43ID:TeWDPl1d永久に金を払わないといけないのか・・・
中華産に逃げるのもヨシ
0450名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:45:02ID:kvDmTeiKて事でギリギリだが買った
これって初期設定だとレイヤーブレイクはどうなってるの?
2層→2層に焼く時にオリジナルに近い感じで焼きたいので
0451名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 00:59:39ID:FAIW8sxgえ?
0452名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 01:13:51ID:ONyZapw8invoice.txt中のDateが2010-12-31-15:35:43になってるわ
LIFETIMEの購入は今日の朝9時までは大丈夫。
0453名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 01:18:33ID:3TcRUGD3基本的にAACSプロテクト解除するだけだから初期設定のままでメニューや画像は
オリジナルと変わらないはず。萎び対応はまだだけど。
0454450
2011/01/01(土) 01:19:04ID:kvDmTeiKどっちに対してえ?って言ってるのか分からないが書き方悪いのは認める。
2層DVDを抜く時に初期設定だとレイヤーブレイクが除去されてないか聞きたかったんだ。
俺が勘違いしてるなら無視しといてくれ
0456名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 01:43:21ID:+QG5o32yAnyDVDHD買っといたほうがいい?
0458名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 02:01:57ID:02mW90+Q11/1に1年買って
結果的には少しムダ金払っちまったけど
0459433
2011/01/01(土) 07:06:30ID:woK5gA5nブルーレイレコーダで追加書き込み可能なBDをPCで作る件、
教えてくださってありがとうございます。
BDドライブ(Pioneer BD-RW BDR-205)のおまけについていた
Power2Go BD 6.0.0.34.08 で、UDF 2.5 に設定してBD-RE書いてみました。
DIGA BW730 にセットしたら残り時間0:00 で、やはり書き込みできませんでした。
>>354, >>360 の ImgBurn で BD-RE に書いた時も、UDF 2.60だったのに
追加書き込みできなかったし。
もう少し調べてみます。
0460名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 09:58:57ID:50iq/LVjやめるやめる詐欺?
0461名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 10:03:56ID:vbSj2h8+0462名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 10:12:58ID:p8euwzUXアメリカ東海岸は12月31日19:12
アメリカ西海岸は12月31日17:12
ハワイは12月31日15:12
アメリカの顧客に合わせているならもう少し買えるかも。
0463名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 16:59:10ID:GzAeGU/p( ・ω・) ( ・ω・)
ずずずず / o───□( つ_0
〜 〜 ━ヽニニフ ◎ヽJ┴◎
Any DVD Passkey
0464名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:27:08ID:ggGIO5Z8ごめん、糞レスになってしまった。ライトプロテクトはとれるけど、
確かに空き容量が0なので追記はできないね。削除はできるように
なったので、てっきり書き込みも可能になったものだと思ってた。
0465名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:12:09ID:WJDfyEiWhttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=AnyDVD&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&n=100&tab_ex=commerce
0467名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:26:13ID:X0YcYpQQでもその頃はそもそもディスクになっていない?
駆け込みでライフタイムライセンスを1つ確保して、合計2ライセンス持ったのだが、
もしかしてライフタイムライセンスって必要ないのかなとも思ったり。
まー、わからん。
0468名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:32:33ID:HsSqzXDaメディアで所有する時代は終わったのかもな。
猿と狐の正規なオレは涙目だがwwww
0469名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:03:55ID:K20a2YzQHDD保存は最低機械的なプロテクトの仕組みがないとヒューマンエラーによる吹っ飛ばしが怖すぎる。
最近やっちまった。フォルダごと削除。寝ぼけてたんだな。
サイズが大きいんでゴミ箱には入りませんと警告されてるのにYesとやっちまった。
すぐにいろいろサベージソフト試してみたけど、どれも4GBを超えるファイルがサイズ0で復元できない。
0470名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:06:59ID:r/A75Z83ホノルルの人なら間に合う時間。不安になって確認してみたけど、きちんと無制限で登録されていた。
0471名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:08:00ID:yyOxLeyI0472名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:09:24ID:r/A75Z83まだぎりぎりのところがチラホラと。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:42:42ID:ONyZapw8おー、ユーザー名に自分の名前があるぞ!(笑)、これで思う存分使って安心してバージョンアップ出来る。
今まで、Keygen探して当ててみたり、再インスコしてみたり、レジストリ操作してみたり、
いつもせき立てられてるような気分だったのに、なんだかスッキリした。
こんな爽やかな気分になれるなら、もっと早くお金払っておくべきだったと後悔(笑)
0474名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:08:06ID:yyOxLeyIhttp://www.jal.co.jp/worldclock/
0475名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:10:20ID:SHyPRB3J年始から爽やかな気分はいいけど・・・
0476名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:21:42ID:bhXxIuVj0477名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:23:59ID:02mW90+QレコでダビングしたBDをイメージ化してみるか
エラーが発生しましたorz
0478名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:26:16ID:F4NkuOKqなんで?
0479名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:06:52ID:4jxozIibもうちょっとcinavia様子見して2年版買う。
0480名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:55:04ID:/ByAAjueブックマークしてウィジェットをインストールした。
別の意味でサンクス。
0481名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 22:30:55ID:2vxuXs1aこの書き方だと少なくとも3日までは永久アップデートが提供される気がする。
http://www.slysoft.com/en/anydvd.html
0482名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 22:40:49ID:r/A75Z830483名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 22:58:51ID:/5VZ670M頻繁な海外出張と国際業務やっているのかな。
もしかして@が始まっているんではないか。Dまではすぐだ。
@最初に曜日がわからなくなる。
A次に日付がわからなくなる。プロジェクト完了まで何日以外はわからない。
Bどこにいるかわからなくなる。ロス?上海?ブラッセル?
Cまわりに誰がいるかわからなくなる。メールや電話の人か、リアルに横にいるかわからない。
D自分が何だかわからなくなる。
0484433
2011/01/02(日) 04:55:20ID:6Az5kpix空き容量が0になる件、報告していただいてありがとうございます。
追加書き込み可能な方法はD&Dだけなのかな?
0485名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 09:43:36ID:Zf8I0+hT0486名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 10:25:37ID:VEK/Wl6+商売だから、信じてるのは、JAP だけ
0487名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 10:29:55ID:E007vFkbこのまま営業日になると好評につきlifetimeの半年延長とかあるかもしれない
0488名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 13:45:48ID:WEjhGTLy0489名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 15:40:26ID:utDz2m2X日本語不自由ですけど海外の方ですか?
なんでこんなところにいるの?
0490名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 15:42:51ID:YH6vedYO触れんなよ
0491名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 16:27:40ID:hqs5NgCG0492名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 16:28:46ID:iAJL/vzbまぁお布施だと思えば痛くはない
0493名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 16:58:10ID:v2pUkETsANYで作ったISOを焼いたら、ちゃんと元ディスクと同じ容量の
空きのあるディスクが焼けたよ。当然追記も削除もできた。
これだと要件満たさんの?
ただしDIGA録画物の場合、上記の方法だとrplsの0x22を取れない
(取る方法が分からない)ので、HDD書き戻しはできない。
ところで追記できなくても実害を感じたことないけど、どういう
場合に追記要件が発生するの?
0494名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:21:50ID:E007vFkb.isoで抜けば3Dは関係ないと思うよ
再生環境の方をそろえる必要があるけど
0495名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:34:02ID:a7TBeJ9Q0496名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:33:53ID:44oCmtzb四苦八苦してて行き詰まっちゃったから
誰か分かる方教えて欲しい…
ANYでRipしたアニメBDをエンコしてメニュー編集後、一枚のBD-REに纏めたいと思ってます。
使用ソフト multiavc4.1
ライティング imgburn
BDレコ DIGA BWT2100
20話位で20GB程に収まり再生出来ましたが
メニューも表示されないし、ダビング書き戻しも不可。(チャプターはあり)
正直お手上げなのでこの際フリーソフトじゃなくていいです。
似たような事されてる方、どんなソフトを使用しどのような環境にしてるか教えて頂けませんか?
スレ違いであればこれ系のスレ案内して頂けると助かります。
049710
2011/01/02(日) 18:48:29ID:JLsAxkrl0498名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:54:30ID:UA2WfY+kヒント
1.BDAV
2.TMPGEnc MPEG Editor 3
0499名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 19:13:50ID:CiGSDmWJD&Dで出来るんだからそんなに拘る事ないんじゃ無い?
0500名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 19:35:50ID:zu0+79Oz0501名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 19:55:30ID:0n6NaNy0multiAVCHDが吐き出すBDMV形式でも?
0502名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 20:33:19ID:v2pUkETsanyで吐き出したisoが開けませんが、これはanyが悪いのか、
ultraisoが非対応なのか。
0503名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 22:18:17ID:44oCmtzbレスありがとう
良さそうなソフトなんで行ってみます。
1のBDAVはどういう意味ですか?
BDMVで焼いてるんですが、そうなって無いという事なんですかね…
0504名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 22:34:09ID:a7TBeJ9Qごめん。DVDisoは試したことあるけど、BDisoは試したことなかった。
一応Ultraisoは去年BDイメージに対応してたはず。
使い方は、仮想ドライブにマウントしてそれを編集する感じ。
Alcohol120%の方がいいかも。いろいろ対応ソフトはあると思うよ。
0505504
2011/01/02(日) 22:47:37ID:a7TBeJ9Qよく分からないです。すみません。
イメージファイルの作成自体は、ImgBurnでもAlcoholでもできるから
何とかなりそうだとは思う。
0506名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 23:56:37ID:0n6NaNy0パナは知らんが、SONYではBDMVは書き戻せない
0507名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 00:02:08ID:v2pUkETs何か使い方間違っているだけのような気がしてきた。
仮想ドライブにマウントする方法が分からないな。
普通に「開く」でISOファイルを開くんではだめなの?
今回の場合、空き容量も含めてISO化なので、ripしつつISO化
できるANYのISO作成機能でないと要件満たさんと思う。
0508名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 00:12:47ID:Bi2sUrfj新型は全くripしてないものでも書き戻しできるもんね。
ただその場合元ディスクのデータは削除するはず。
所謂ムーブになると思うけど、コピフリはちゃんとコピーに
なるんだよね。
その場合コピフリと判断するのは、どこまでripした場合なのか
分かりますか? AACS解除だけでOK。CCI解除も必要? rplsの細工も?
0509名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 01:10:29ID:58jO83oe0510名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 01:53:00ID:MDdq4lPP12/31までのはずの20%引きが続いてるのは解せない
0511名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 01:54:36ID:DTckTeK90512名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 02:00:12ID:mqhObZLuがめつくやるだろう
0513名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 11:40:24ID:+JiMjWPN外人の方が休日はしっかり休む
営業日まで待て
0514名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:21:28ID:D8Z8WYNd0515名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:26:04ID:+JiMjWPN3日から始まるなら
日本時間で今夜辺りに反映されるんじゃね
0516名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 16:56:46ID:NzshJzWd書いてるのにね
0517名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 17:05:38ID:w2Qh84EK安く買えて困るこたないだろ?
0518名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 17:35:30ID:wn+icXp7と・ん・ず・ら?
0519名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 17:56:41ID:Uh0ySK/n適当なところで切り上げたいから期間を改めて告知とかはしないとか、なんかそんな感じじゃないの? 知らんけど。
もう買ってるから個人的にはどうでも良いが
0520名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 18:06:14ID:WOqhtwRaこれなら締め切り予定日から数日伸ばしましたからてめーが悪いって言えるし
海外は日本人よりDQNが多いらしいし
個人的には永久ライセンス廃止は嘘☆ってほうがいいな
0521名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 18:18:11ID:3S7d6Xe3http://www.slysoft.com/en/anydvd.html
0522名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 19:18:41ID:5U6YV84O間に合ってよかった
0523名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 20:59:54ID:Y2R9FCqi0524名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 20:38:50ID:KD/nPnvPBDドライブ持ってないけど。
0525名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 21:26:30ID:+/Pm14I60526名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 23:26:13ID:5Wi1ejO70527名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 23:28:19ID:3rIFy8VD0528名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 23:29:32ID:VGntTBtn×2010年
○2011年
なんだよ
0529名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 00:34:11ID:ORH7eTQP狐ちゃんを右クリック、抽出クリックで終わりの手軽さは凄い!
映像もDVDとは比較にならん位綺麗だし
ただ、地デジBDREを読み込むときに毎回インターネット接続が必要なのは仕様?
正規版だからいいんだけど
お気に入りTV番組をHDDに残す俺にとっては神ソフトm(_ _)m
0530名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 04:58:59ID:uITJgvjLよっぽどSlySoftもLifeTimeの販売やめたくない様だなw
Fabがver7でBD対応した時から、AnyDVD HDの売り上げは急激に落ちてる。
とあるサイトによると、1ヶ月でFabが5500売れるのに対して、Anyは1200
らしいよ。
0531名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 05:12:28ID:mUS3UVq7ここ重要じゃね
0532名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 05:28:31ID:YF6AwjYG0533名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 08:01:05ID:O9ZN8RY80534名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 12:28:56ID:FNYZ3/lH0535名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 12:35:59ID:spYet3Ep商売人の売り言葉をそのまま信じる.....いい、お客さんね。
0536名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 12:37:38ID:HMjmPSRB0537名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 13:23:16ID:Id5BC9Il0538名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 13:37:00ID:4lrEb3cm0539名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 14:07:23ID:UG/myyar0540名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 14:49:20ID:BwsshQVvってので今まで見ることが出来ないDVDは無かったのですが、今回初めてぶち当たりました
リッピングできない訳ではなく、マウント出来ないわけでもない
ただ再生しようとすると固まる状態です
ソフトはディズニーでもなく、海外ものでもなく声優のラジオ番組の特典DVD(平成ニッポン国取合戦ラジオ)
ANYの情報を見ても、特に変わったプロテクト等があるようには見えません
マウントして、それをcloneDVD等でさらにコピーも可能(プレビュー画面もきちんと出る)
ただ再生が出来ないんです
リッピングしたISOでDVDに焼くと、それも見ることが出来ません
原因不明なので誰か知恵を貸してください
0541名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 14:56:23ID:DTH2jqVvAnyで直接ISO抜き?
0542名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 15:07:25ID:wlDAbHshどうもファイル構造自体がおかしな奴みたいだったが。
isoから本編だけ抜き出してもダメなの?>>540
DVD-Videoのロゴある? ROMやPSのハイブリッドだったら分からんけど。
0543540
2011/01/05(水) 17:11:15ID:BwsshQVv普段はANYで直接です(右クリック→イメージ作成?)
DVDファイルも作成するにはチェックを入れていますが、これが原因ってことありますか?
現在はISO作成すると、ISO・DVD・md5の3つのファイルが出来る状態です
試しにISOのみ別のフォルダにコピーして、ファイル名の問題かとおもい、ファイル名をhk_02とかに変更してみても
マウント以降の再生は無理でした
cloneDVDでのリッピングも試し済み
>>542
現在外出先なので家に帰って確認してみますが、ディスク本体&ISOをマウントしたときのANYでの情報は
同じタイミングでリッピングして正常に見ることのできるISOファイルとほぼ同じ感じでした
DVD-VideoやROMだとまた違うのですか?PSのハイブリッドって?
あ、ANY、cloneDVDは正規購入(lifetime)です
知識量が少なくわかりにくくて申し訳ない
確認後また質問させてもらうかもしれませんが、宜しくお願いします
0544名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 17:25:18ID:mHqFvBqV0545540
2011/01/05(水) 17:41:36ID:BwsshQVvタイトルは
日野聡vs立花慎之介 平成ニッポン・国取り合戦ラジオ!! 弐ノ巻(豪華版)
日野聡vs立花慎之介 平成ニッポン・国取り合戦ラジオ!! 参ノ巻(豪華版)
です。弐巻、参巻ともに同じ現象です。
新品を購入したので傷等はありません
0546540
2011/01/05(水) 17:45:20ID:BwsshQVvちなみにDVDドライブは外付け、パイオニア「DVR-XD08」です
ドライブとの相性とかも有るのでしょうか
0547名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 17:52:35ID:mHqFvBqVそれってCDじゃない?
0548名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 18:42:22ID:i7dRWCan新規録音分が収録されたCDと、放送数回分のダイジェストが収録されたMP3の2枚組。
日野聡vs立花慎之介 平成ニッポン・国取り合戦ラジオ!! 壱ノ巻(2009年8月14日発売)
日野聡vs立花慎之介 平成ニッポン・国取り合戦ラジオ!! 弐ノ巻 ?大阪府の陣?(2009年12月29日発売)
発売元:マリン・エンタテインメント
0549名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 18:45:29ID:wSohZ+n+0550名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 19:53:01ID:HKY0qO3O0551名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 20:40:28ID:mHqFvBqVデータ形式で落としてそれを再生してみるのも試してみても
いいですね。
コピーガードが除去しきれていないとは考えにくいですが、
DVDFab系で落とすのを試してみては?
0552名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 23:07:46ID:tK7Lzip3・広告や予告編スキップ(再生動作に影響を与える)
・ユーザー操作禁止(これ有効だと固まる事あると警告はされてる、固まった経験は無いけど怪しいかも)
辺りが関係するかもなぁ
0553541
2011/01/06(木) 00:42:11ID:LhHE6v/pそれで蹴られるようならAnyを常駐させておいてDecで抜くって手もある
0554名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 01:16:53ID:BqrloCoi・広告や予告編スキップ
・ユーザー操作禁止
この二つは確認した方が良いかもね、onになっていたらoffで再リップ
北米タイトルとか、PGC弄るとメニューでハングアップするのとかあるし
0555名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 09:39:30ID:Z4cjnmJo0556名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 10:10:01ID:oAKcdhwilifetimeは兎も角20%引きで満足です
0557名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 10:12:50ID:oAKcdhwiまだ一度も試してないです
0558540
2011/01/06(木) 11:36:36ID:IFu4f907DVD-Video 片面一層でした
本編のみリッピングも試してみます
>>547-549
おっしゃるとおり、豪華版の特典DVDです
>>550-554
広告予告スキップ
ユーザー操作禁止をonにしているのでオフでやってみます
それでも無理ならDVDファイル形式でリッピング→無理ならdecrypterを試してみます
昨日は家のパソコンを開く時間がなかったので今日いろいろ試してみます!有り難うございました!
ところで、みなさんはISO抜きのときはDVDファイルも同時に作成してますか?
これいまいち必要かどうかわからないのですが、なんとなくチェック入れたまま使ってます
0559名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 13:34:14ID:Ccuz9I5+0560名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 18:28:03ID:nqj1+qmQ0561名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 19:15:36ID:T9rYCxpf0562名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 19:40:01ID:T9rYCxpf止めたら、自分から、白旗揚げるようなもん。
(倒産覚悟なら、判らんが.... 案外、計画倒産w)
0563名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 20:04:41ID:R0US+KIE計画倒産する必要は無いぞ
新プロダクトとして新たにAnyDVD2として発売すれば良いだけ
どのソフトハウスもやつてる事だろ
0564名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 20:35:22ID:KToXGD2S0565名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 20:59:52ID:M+z9Mm3h0566名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 21:32:29ID:tk87XEr0恒例だった万年20%引きもなくなってる。
0567名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 21:32:33ID:UJILM6O8確かに、小文字のlife timeは消滅したから、偽りなしと言ったことか。
やられたw
0568名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 22:09:45ID:/65/WnNjの書き込みを思い出して吹きそうになりながらw
大晦日に買ったけど、結局20%引きの恩恵だけか。
まぁ、トラブルや面倒なのを排除するために、どの道これ買ってたけど。
0569名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 22:43:33ID:1X41YJ2m0570名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 23:13:53ID:goej/Fzd同じく抜けるし、併用もできるんだな。
LifeTimeで両方買ったけど、2年に一度くらいだったら
AnyDVD2とかでお布施は良いかもな。
ブルーレコから抜けるのでiPhone用ムービーが作りやすくなったから
倒産されると困るし。
0571名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 23:20:40ID:SPktaxvjご好評につき延長キャンペーン() とかで常時やってみたいなもんかw
0572名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 23:41:08ID:goej/Fzdまぁ、スーツ屋の閉店セールみたいなもんだろ。
0573名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 02:17:27ID:QJxCBao9AnyDVD HDバージョンへのアップグレード、サブスクリプション更新を含め、全ての製品購入に20%の割引を致します。
この割引価格での提供は2010年12月31日までとなります。
このメール内容は
・11年1月(何日か不明)よりlifetimeライセンスの販売を停止
・製品購入20%の割引での提供は2010年12月31日まで
とも読めるから1月末で停止では?
0574名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 02:50:36ID:1X16g5Wgポッポ鳩山かよ
0575名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 07:14:18ID:dhG/xZ3aやっぱり閉店セールなのか
計画倒産前の
0576名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 09:09:21ID:6RI3uAIxそれはちょっと好意的過ぎる解釈だな。
つか、英文だと
as of January 1st 2011, SlySoft will discontinue the 'lifetime' update subscription.
(2011年1月1日をもってSlySoftはlifetimeアップデート販売を終了します)。
と言っちゃってるから1月末説はないね。終了詐欺なのかギリギリ引っ張っているのかは不明。
まあ前回の終了と同じく名称変えたりとかして永久ライセンスは続けると思うけどw
0577名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 12:15:49ID:HsjlpPFz0578名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 12:42:10ID:1kwV/atf0579名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 15:58:15ID:nGFU6s9Slifetime
↓
LIFETIME
0580名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 17:44:51ID:6zJJiSzx俺だけ?
0581名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 17:49:54ID:sqmD71cf情弱君
0582名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 17:53:17ID:6zJJiSzx変換ソフト何使った?
0583名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 18:00:44ID:+vV6JrRu0584名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 18:06:06ID:6zJJiSzxサンクス
これってシェアだよね?
0585名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 18:35:53ID:VY3YP03RGJ。(今年、初めてワロタ。)
0586名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 20:50:32ID:e4Vtyw3L再開とか、引き続きとかあり得る。
日本語はむずかしい。
0587名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 21:24:57ID:sqmD71cfCraving Explorerで十分
有料のTMPGEnc 4.0 XPressなんて使ってるのも情弱
0588名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 21:51:32ID:MMtuHspt普通にAviUtl AviSynthで作るだろう
0589名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:03:22ID:jOQ1GKkvTMPGEnc Video Mastering Works 5
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/10_1222.html
(体験版)
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5.html#trial
0590名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:09:48ID:1Gcm5YXJH264にAviSynth使っちゃ駄目だろ
0591名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:13:42ID:MMtuHspt何を言ってるんですかあなた?
x264も知らないのかい?
頼むから恥ずかしいこと言わないでくれよ
0592名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:17:32ID:5yImQoyW0593名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:27:39ID:1Gcm5YXJだからx264とAviSynthは相性が悪いと言ってるんだよ
まぁ、問題なくエンコできてるなら聞き流してくれ
0594名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:33:09ID:MMtuHsptTMPGEnc Video Mastering Works 5は
手間を金で買う人なら優秀ソフト
体験版テストしたが普通に使える
TSを分離しないで読みこめるし
x264で高画質MP4もできるし
TMPG製品だけあってカット機能もフリーより優秀だから
TS保存派にも便利(MpegEditor3よりカットは劣るが)
>>593
x264初心者スレでAviSynthとの相性悪いんですが
って質問してこいよw
すぐ返事もらえるぞ
0595名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 23:10:14ID:obnpS07Fhttp://chiebukuro.search.yahoo.co.jp/search?p=Craving+Explorer
0596名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 23:14:42ID:1Gcm5YXJそんなスレじゃなく
http://forum.doom9.org/forumdisplay.php?f=77
を見ろよ
0597名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 23:36:27ID:MMtuHsptなぁ・・・dome9貼るのはいいが
ちゃんと全部の内容読んでるのか?
恥ずかしいからやめとけよ
0598名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 23:58:51ID:+yCAo2LSAviSynthもAviUtlと同じように本体でエンコしてるわけではございません
外部のプラグとしてx264を使用してます。まずその辺りを理解してください
0599名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 00:04:31ID:NPHA0hS80600名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 00:11:19ID:VMLCDSSnBDからの変換もかなり高画質
0601名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 00:12:47ID:MaAOo6ku0602名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 00:23:40ID:tIERFVK8980円はマジで勝ち組すぎる・・・1500円で買ってあげるよ。
0603名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 01:20:22ID:pY+J3/Cjそんな安いって事はそろそろ新バージョンが出るんだろうなあ
0604名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 02:18:30ID:DX2wUfAgお前は15レスほど前も見ないのか?
0605名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 08:57:08ID:JhF7ZRVCあと4日で出る。
0606名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 09:12:16ID:cacz+n2vさざなみとかノイズのったりして画質語るには論外らしいね
通常の動かないシーンでも揺ら揺らゆれたりするみたいだし
色相判定もいい加減だとか
0607名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:16:15ID:AkWh0Uwo0608名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:50:51ID:LQH+duLj自分に言い聞かせてるんですか?
0609名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:03:09ID:Tu0dQB8tなんで自分がやってもいないことを自分に言い聞かせる必要があるんですか?
0610名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:16:18ID:Tmyq8iQGanyDVD→CloneDVD2→handbrake
完璧だ、これでやっと流行について行けるようになった気がする
iphoneも32Gで容量余りまくりだし
0611名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:45:15ID:LQH+duLj>>したり顔で語ってんじゃねえよカス
0612名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:57:30ID:aIPuPhHG地デジのm2tsを
無理やりそのままエンコしてくれるソフトって無い?
TmpegもSuperCもダメで
ビデオスタジオとかエディウスNEOとかも試したんだけど
やっぱりダメだったんだよね
0613名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 15:05:02ID:nL/7ooScTMPGEnc Video Mastering Works 5
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/10_1222.html
(体験版)
ttp://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5.html#trial
0614名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 15:24:22ID:7xn99FXbいや、TMPGEnc 4.0 XPressの割れモノをP2Pで落として使っている俺が、、、
0615名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 15:53:45ID:HkSujEPJ0616名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 16:25:45ID:r3QOX5qNこれって割れや複数台対策のため、時々メーカーからネット認証を要求されるはず…
0617名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 16:51:22ID:7xn99FXb割れモノはネット認証とは関係ないよ
だからネットが繋がっていなくても使える
0618名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 17:54:51ID:VMLCDSSn0619名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:10:04ID:LvELR52u0620名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 03:12:17ID:qfPO5dBz0621名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 04:11:52ID:q7rhDQ2v0622名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 04:30:23ID:qZQq1A2m0623名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 05:12:27ID:naLuyPK+0624名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:13:22ID:QEFjo/620625名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:45:07ID:fveAOkycそんなもん割れでも何でも勝手に使わせとけ。スレ違いだ。
0626名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 18:35:58ID:sKP0F44T【TVMW】ぺガシス TMPGEnc系総合スレ Part59【TXP】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293893334/
こっちで語ってくださいね^^
割れのはなしでもなんでも好きに語ってコケにされてください。
0627名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 19:45:28ID:xEkKD0Xv0628名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 12:30:03ID:trHZ/rJJ俺の性癖にあうレンタルがないので・・・ 出費痛っつ トホホ
0629名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 14:13:39ID:TLh9iEP0ギリモザみたいなのはセルオンリーだし
0630名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 14:18:47ID:PDnnixvC0631名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 14:23:22ID:Y4NERqNa0632名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 14:25:10ID:Bs/vlLdn0633名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 16:02:01ID:WTJdNjXuネット環境内の?w
0634名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 16:04:52ID:Haw97L0M0635名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 17:43:05ID:p4AsS5NtDiscを入れるのが面倒だからISOにしてHDD保管じゃねーの?
もちろん円盤は買って押し入れに保管しているのが
0636名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:55:17ID:wjq3QvZp問題ないっしょ
0637名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:55:38ID:rCgWnTpA0638名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 19:49:43ID:/VC3qINz日本語で質問出来るようですね。対応も返信まで1.5日(4往復)くらいでした。
http://www.slysoft.com/ja/contact.html
(フォームが日本語ですしね)
18:00くらいがサポ担当の返信時間帯みたいですね、返信したら、3分後に返信あった場合もありました(時期にもよるかもしれませんが)。
最初の質問時は、ライセンス番号、Drive の詳細(メーカー、ファームウェアなど)が必要でした。
多分、logのzip を要求されると思うのでファイルへのリンクを貼った方がスムーズかもしれません。
また、返信のタイトルは文字化けしていないので、国内で処理していると思います。
参考に返信メールの転載をしときます
-----転載開始------
●○様へ、
Eメールをいただきまして、誠にありがとうございます。申し訳ございません。バックアップのミスタイプです。
ログファイルではAACSは無事外れていますので問題ございません。
次回アップデートではエラーが改善されるかと思います。現時点ではリッピングの方法でバックアップして頂ければと存じます。
Sakura Matos
SlySoft Support
--
SlySoft, Inc.
P.O. Box W874
St. John's
Antigua and Barbuda
-----転載終----
0639名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 20:58:24ID:trHZ/rJJ0640名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:12:22ID:+UT0qwVZ0641名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:20:49ID:6j6j1bre「映像の権利」 は利用者じゃなくて、権利者側に保持されたままなんだけどね
0642名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:29:31ID:pK7AGjn80643名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 06:17:56ID:MBSVrulHちゃっぷ氏ってSlySoftのアフィリで儲けてるだけでなく
そんなサポートまがいな事までしてたんか。
いったいSlyからいくらもらっているんだろう。
0644名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 10:01:38ID:j4nRZ5AF0645名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 10:55:46ID:zY4gjdeb日本化担当してんだろ。
0646名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 11:06:21ID:Fsp9Q0Nf見苦しい
0647名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 16:49:35ID:G90VJ9yO0648名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 18:46:47ID:37CsE+Z0「lifetimeライセンス販売停止の告知が十分に浸透していないお客様への対応のため」
って、要は、狐持ってない奴が全員買った時ということだな。
0649名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 18:56:07ID:37CsE+Z0理由が「当店の閉店の告知が十分に浸透していないお客様への対応のため」みたいなw
0650名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 19:06:19ID:wLt5LYnT0651名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 19:13:50ID:SBhQLUBLあんさんが来なはる前からやってまっせー
0652名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 19:52:52ID:6eTHS8Quちゃっぷ氏は
0653名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:19:46ID:PiZR1yzV日本でやってんなよ
0654名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:49:18ID:QrN6qSYLちょっと意味がわからない。
0655名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:29:37ID:4Bup9O+G日本語でおk
支那の犬よりはまし
あっ猿か
0656名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:30:46ID:0QS9IGKrcinaviaで買い控えしてる奴多いんだから、とりあえず落ち着くまでは延長してほしいわ。
1回でも抜けたら買う。
ところで次の20%OFFはいつ頃くらいですか?
0657名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:41:30ID:ND967A+Uなかったら事実上LifeTimeは無期限延期じゃね?
0658名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:05:27ID:YIx6u7rp0659名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 02:38:46ID:PdUijAsk0660名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 12:57:34ID:ARDpfQhF重要なコンポーネントの云々と出て、毎回ネット接続に行くんですが、これで正常でしょうか?
もしかして、録画したレコのバージョンが低いと、毎回ネット接続しなくてもいいのでしょうか?
0661名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 14:10:00ID:v0kmMvQi仕組みとしては正常だが、最新verにしてないんじゃないの?
レコのVが低ければ接続に行かないのはその通り。
0662名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 14:13:29ID:oKElv40F0663名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 16:33:43ID:qhK88uM0それで正常らしいよ、当方はv12で鯖接続しないが使ってる版の未対応タイトルだけ鯖接続に行くBDMVと違い、
BDAVのv12以下は鯖接続が不要、以外は鯖接続が必要、と過去スレのテンプレにも記載されてたはず
0664名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 18:02:23ID:+YK4Sb0G638です。
まったく同じ症状でサポートに相談しました。
それで、正常です。Statusは解除になっているはず。将来のver. up でエラーは解決されるようです。
当分は同胞されている anyDVD ripper で抜けばOKらしいです。
0665名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 18:19:33ID:+YK4Sb0G連投ごめん
このような画面出てたら、おいらと同じだと思う
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003348.jpg
0666名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 20:38:36ID:7tm0Hk7y0667名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:20:35ID:drhcbSjT0668名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:27:03ID:B52TEBS50669名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:24:28ID:oCMluaBHとっとと対応しやがれ
0670名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:43:38ID:pe4Mm7ld本当かどーか知らんが対応法があるなら、ほっとけば対応すんだろ、って怪しい対応だから無視かも
606 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 22:38:37 ID:6Fx46oO9
↓に詳しいこと書いてあるけど、完全には突破してないみたいね。
http://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=7102
要約すると、、、
****************************************************************************************
Cinaviaを回避する方法は幾つかある。
1.Cinaviaが入ってないDVDから音声だけ持ってきてMux
2.Cinaviaの入ったDTS音声をDTS-CDとして焼いて、音声はDTS-CDプレーヤーから再生させる。
3.PS3で出力を光ケーブルにして、特定の音声出力設定を行う。
DVD Fabは
4.AACSを掛けてBDを焼く。(AACS解除しないのか、AACS掛けなおしするのかは不明)
を提案する。
これによって、Cinavia対応プレーヤーでも、再生停止せず再生が可能となる。
(音声にCinaviaが残ったままでも)
DVD Fabは今後もCinaviaに対する新たな回避策を模索していきます。
****************************************************************************************
となる。
Cinavia発動条件は、@音声にCinaviaコードが入っている。AAACSが掛かっていない。
BプレーヤーがCinavia検出対応。の3条件が揃った時だけど、
今回はAを解決したのみ。@を解決しないと完全には突破したことにならない。
平たく言うと、「感染はしたままだが、発症はしない」ということ。
だから単一AVファイルにエンコードした瞬間にPS3では発症するファイルになる。
音声からCinaviaコードを(再エンコードでもいいので)完全に除去できないと、
Cinaviaの脅威を完全消すことはできないので、今回は暫定対応というところ。
とはいえ、PS3などで問題なく再生できるようになったのは、かなりの進展だけどね。
詳しくは上記フォーラム読んでくれ。(ただ、俺の英語力が足りないのか、すごく読みづらい英語だった)
0671名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:50:12ID:UgNgnrL3> 名前:名無しさん◎書き込み中 本日のレス 投稿日:2011/01/13(木) 19:59:20 iCLGaCjs
いま別件で芝レコ RD-BR600の取説見てたら、画面メッセージの解説のところに、なにげに
「コンテンツ保護のCinaviaコードが検出されて、再生やダビングに制限がかかりました」
と記載があった・・・
芝の取説ダウンロードできるんで確認したらRD-BZxxxやRD-X10の取説にも確かに同じメッセージ解説あった。
芝が真っ先にcinavia対応か・・・・w
0672名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:57:38ID:ie/tJrkI東芝が対応したからって何でwなのか意味不明
何が言いたいの?
もうどのレコもシナ対応してきそうだな
0673名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:58:04ID:UgNgnrL3cinaviaのthe watermark detection routines のMIPSコードがどうのこうのと話題になってるから
対応間近かも
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41581&page=113
0674名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:59:51ID:LoscJbAd対応しない理由がないな
0675名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:12:42ID:cARdHlUJHDDVD陣営だった為なかなかBD積まなかったのに
プロテクトの対応は真っ先でワロタ
とでも言いたいのでは?
どうでもいいことだけどな
0676名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:13:53ID:pe4Mm7ld=対応する事が商売上で意味を持つ
=発動ロジック流出可能性が高まる
って事だから問題無い
当方の環境に実害が出るまでどーでも良いってのが本音だが
0677名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:17:53ID:SeRNtEFiアップデートが減った気が…
0678名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:38:15ID:yuLygkJtアップデートで今後対応してしまうんだろうか?
0679名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 01:37:46ID:aOwd7SSm987 名無しさん◎書き込み中 [sage] 2010/12/16(木) 17:41:59 ID:xVlc8Lzd Be:
>>983 を読んで思ったんだけど、AACS をデコードできるってことは、逆にエンコードもしようと思えばできるはず。
だったら、AnyDVD HD に BD-R/RE メディア個別に対応できるエンコード機能を追加して貰えればいいんじゃね?
それで、AACS ありの BD-R/RE を作ることができれば Cinavia も発動しないんだよね?
0680名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 02:24:56ID:v+yocmlxお猿さんの対応はそんな感じ、だからpasskeyでなくFab
狐のFab部分はCloneDVDだっけ?CloneBDでFabもどきの対応されても嫌だねぇ
0681名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 08:13:49ID:SrVvbzBsそんなこと出来っこねーべ、って感じで馬鹿にされてた様だけど
実は天才ってオチ?
0682名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 08:31:53ID:5d4pACkR>>987
AACS の解除ができるから、AACSで暗号化したメディアを作れると考えるのは、
暗号について、ど素人というか、単なる馬鹿だなw
普通、暗号のキーと復号のキーが違うぐらいの知識はあるだろ?
また、AACSの場合、認証の際に、サインがついてるんだぞ?
(正規のAACSの会員でないと無理だし、できたとしても、すぐ、その会員は
キーを流出させたとして、無効化されるよ。)
0683名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 08:52:57ID:eRuOQU+p透かし成分をフーリエ変換して逆位相にして逆フーリエ変換したのを
元音声に重ねればいいのだろうか。
透かし成分だけを正確に抽出しないと確実に音は劣化するな。
で、簡単に抽出できるような透かしになってるとは思えないから、
Fabの対応が上手くいくならAnyも同方式で攻めるのではないか?
0684名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 08:55:11ID:jqrPIslg更新、および修正点は下記を参照してください。
6.7.7.0 2011 01 12
- New: Happy year!
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0685名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 10:04:34ID:kqlA2uXb* original Blu-ray disc with Cinavia watermark. DVDFab and DVDFab Passkey will tell if you have such a disc
* a BD-RE (recommended for initial tests) or BD-R disc to store the protected backup
* a BD writer
* updated writing software. DVDFab checks for it anyway
BDライターと書き込みソフトが必要になるんじゃ?w
0686名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 10:18:29ID:kqlA2uXb(悪知恵が働くというか)
0687名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 10:28:31ID:b9/9b0Lwspacer
日曜日, 2011年01月23日 までの期間限定でアップグレードと T-シャツを除く全ての製品について 20% のディスカウントをご提案させていただきます。
当社製品の購入を検討されていたお客様におかれましては今がお買い得かと存じます。
0688名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 11:10:39ID:tYlNCMRM23日でLifeTimeの終了が無ければLifeTime販売は持続だな
0689名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 11:17:12ID:cmgbi9kCPC+BDドライブ→HDMIでテレビで全く問題なし。
PC弱者に焼いたディスクを渡すとかが問題になるだけで。
0690名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 11:18:36ID:tYlNCMRMPCの再生ソフトがシナに対応したのばかりなったらな…
3D対応の奴とか後で買って発動とかはPCでもありそう
0691名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 11:24:49ID:DHg5qW+RHDオーディオで聞けないだろ 馬鹿者
0692名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 11:32:32ID:JZSSLBhFWMPがシナ対応したらWMPクラシックとか他のユーザーのプレイヤー。
ハードウェアでシナ対応したら?売れなくなるからそれは無いだろう。
つーか現行のシナ非対応BDプレイヤーも自動ファームアップでシナ対応にされてくんだろうな。
0693名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 12:20:25ID:tYlNCMRM0694名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 13:43:56ID:muNH5aZJ糞PS3だけだろw
0695名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 14:03:15ID:eRuOQU+pホントに?強がりじゃなく?
0696名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 14:42:36ID:3/uABqDL0697名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 14:45:08ID:2gHrQKMk0698名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 15:17:21ID:cmgbi9kC可視聴外の周波数をそもそも削ってしまえば良いんじゃないの?
0699名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 15:53:23ID:eRuOQU+p0700名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:32:01ID:UG0ByhO0- New: Happy year!
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
6.7.6.1 2010 12 26
- New (Blu-ray): Support for AACS MKB v21
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Removal of new Java based protection did
not work, if removal of region code was disabled
- Some minor fixes and improvements
0701名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:41:37ID:cmgbi9kCそうなるとビットレート下げたらいけそうな気がする。劣化ぎりぎりの線で。
0702名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:47:57ID:VU40jf5qビットレート下げた位では消えないよ
0703名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:50:33ID:eRuOQU+p局ロゴ見えないようにするために全画面ぼかす位の荒技だぞ。
と、言う訳で俺は>>683って言ってるのさ。
0704名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:53:49ID:oK5iyDAl0705名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 18:10:18ID:uUW4HuT3いや待てよ、wowowなんかのスクランブルはどうなんだろう。
0706名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 19:22:24ID:TNl6mB2Q破れないというか破ろうとする人間がいなかっただけのような気がするが。
0707名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 20:06:03ID:/jz1X3fv0708名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 20:23:15ID:329E21/Z買う奴いるのか?
そもそも売ってないだろ
0709名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 20:51:06ID:01RqNJ/0万を越すBOX物にもcinaviaが導入されたらきついな
0710名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 20:54:57ID:jqrPIslg0711名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:24:34ID:tYlNCMRM0712名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 23:17:33ID:h8bnkXaL去年の夏に対応
6.6.8.0 2010 07 27
- New (Blu-ray): Removes copy control information (CCI) from transport stream
0713名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 23:26:56ID:UG0ByhO0これ使ってISOでPCに
ISOをRに焼いた
レコで再生NG
PS3で再生不正なディスクです
R1枚損した;;
0714名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 00:45:01ID:NnWY3y2IImgBurnでそれしようとすると、ISOじゃなくてbinファイルにしる!って言われない?
俺詳しくないしisoとbinの違いもわかんない素人だけど、言うこと聞いてbinでイメージ化>書き込みしたらおkだったぉ。
BDレコ DMR-BWT1100
ドライブ LF-PB371
メディアはREもRもパナ純正(日本製)
0715名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 00:52:40ID:zkBFlMyXサンクス。
手間要らずだな。
これからは、BDAVもanyで抜こう
0716名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 01:12:17ID:oAci3iV7どうやってbinにするだべさ?
0717名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 01:15:04ID:NnWY3y2IImgBurn使えば選択肢に出ると思うよ?
0718名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 01:19:42ID:oAci3iV7ripするときか・・
anyでISOにしてたから・・・
0719名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 08:23:04ID:FElOt5CPというか自信が無いのにいきなり-Rにするか?
RE試し焼きで試行錯誤しろよ。w
0720名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 12:21:22ID:GAHWJzXC俺は同じやり方で問題なかったけどなぁ
ただISOをRに焼く時にMacを使ったけど。
0721名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 14:32:02ID:JbDEqOVXついでに恥垢削除しろよ
0722名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 14:52:20ID:aGeJ3CCu年末のあの煽りは何だったのか…
0723名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 15:21:10ID:54opIvrR0724名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 16:46:07ID:bseFcAoy勢いで買っちまったよw
安売り連発するなんて計画倒産じゃないよね?
0725名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 17:26:16ID:dOso06+70726名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 19:35:21ID:oshC7dIu解析できたみたいね。ありがたや。
0727名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 20:39:59ID:NFqlYpCzけど競合が中国だからな。先進国の倫理が全く通用しない相手だけに、
映像産業の隙間を上手く立ち回ってるslyは若干不利かもな。
最悪の場合anyDVD自体をコピーしてスキンだけ変えることも容赦なくやってくるぞあいつら。
0728名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 20:57:18ID:bseFcAoyそうなんだ。
最近このスレ来てビビッて定価で買おうと思ったんだけど
先ずは体験版だなと考え直して、買わなくて良かったわ。
結局一週間もしないで買っちゃったわけだけどね
0729名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 16:03:27ID:hGPhE18d再生できなかったんだ〜
自分00の為にAny購入したくちで、(BDドライブは持ってない)
見られないことすら知らなかったw
見ることが出来るのなら安心ですね。
BD-LIVEの機能も含めてリッピング出来るの?
0730名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 23:07:45ID:SQkANaoFBDでもレイヤーブレイクを意識する必要がありますか?
0731名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 23:10:17ID:w9f8eTYgないですよ
0732名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 18:44:07ID:a45eiArI特殊な機械使わない限り、今の所再現できないなら
レイヤーブレイク気にしても仕方がない
0733名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 23:21:20ID:Gt0VupGcありがとうございます
>>732
気にしても再現できないなら仕方ないですね・・・
取り合えず焼いてみて、レイヤーの切り替えで再生が止まらなければ
良しとします
0734名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 00:03:29ID:95X9dqFVMPC-HCで再生してるクチなので、BD-LIVEって使ったことないんだ・・・
よくわからんので答えられない。ごめん
0735名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 06:04:14ID:ys1KpH+Lその手があったか!
俺も試してみよう
0736名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 07:25:15ID:0CNiaKO6ISOをPCで仮想マウントして、
PS3 Media Serverを使ってPS3で見れない?
0737名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 10:39:34ID:zUZnXTFbこれって関係ないの?
0738名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 10:43:30ID:wgS4PSA6代行だと2000円位高い?
0739名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 10:46:14ID:+LZhUHIJ不正使用されても基本弁済されるでしょうし
0740名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 10:58:38ID:gRpMQ/8K0741名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 11:44:21ID:Uq4iMjQxこんな古臭いものはコレには関係ない。
>BDにはACPが使われる。
これは既に去年からポニーキャニオンが採用してる。
ttp://www.nikkan.co.jp/newrls/rls20100826o-04.html
>ポニーキャニオンがロヴィのRipGuardとACP技術を採用
>ACPは各種家電機器のアナログ出力によるDVDやハードディスク レコーダへの著作権保護コンテンツの録画、コピーを防止する技術です。
BDのアナログ出力に防止技術を導入って・・・時代遅れもいいとこ。
今時アナログ出力使ってコピーしてる奴なんかここにはいないだろ。
BDをVHSやDVDで録画してる奴には影響あるかもw
0742名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 11:59:24ID:JHb4hSGc少なくともカードを使うのは海外の方が国内より安全だから。
国内通販サイトで2回も流出にあって再発行された俺が保証する。
0743名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 11:59:44ID:jqul8iGHカード文化の海外より、ヘタに日本のサイトで買う方が怖いと思う
海外サイトで買う際の基準の一つにクレジット番号入力時などにURLを見るといい
「http://」の部分が「https://」ならより高いセキュリティがかかってる
サイト自体セキュリティに高い意識がある一つの指針になると思うよ
ちなみに狐も購入に進むとURLが「https://」になってる
ま、海外で使う際は英語能力ないと課金の解約とかが難しいとかかな…
狐は一括購入だから関係ないけど
0744名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 12:03:47ID:wgS4PSA6決心が付いた
0745名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 12:06:35ID:jqul8iGHどうしても怖いならVisaデビットカードもオススメ
口座残高以上は引き下ろされないし
狐をはじめ海外サイトでもほぼ対応してる
楽天やワンタイムデビットは使えないところ多いけど
スルガならほぼ問題なく使えるよ
0746名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 12:24:11ID:ilAj1EhE0747名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 17:40:15ID:77FDrXtv0748名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 18:42:06ID:ys1KpH+Ljなんざ紙くず同然だぜ
0749名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 10:07:19ID:+bZc+4Yo0750名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 10:17:05ID:NKaMWzj7何度も出てるがSlySoftは対応してない
0751名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 10:46:43ID:EJSoPijGカード情報をカード会社から決済した後でも保存してる場合は流出の可能性は無いとはいえないがなw
最後はカード会社の盗難保障に頼るしかない
最低でもカードの利用明細は毎月チェックしたほうがいいぞw
0752名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 11:09:35ID:H1+LbtUA0753名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 12:00:34ID:qDyVWSZk0754名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 12:15:28ID:NKaMWzj70755名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 12:39:12ID:IF74Eo5z0756名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 14:41:49ID:EJSoPijGネットショッピングは安全とうたってるいざというときの保障あるカード選んだ方がいいよ
0757名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 14:46:17ID:WU1Tz5zb年会費無料の提携糞カード使ってるようなアホほどセキュリティが〜ってわめくよね。
0758名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:06:29ID:MnDXmV1S着エロで抜いてるやつ気をつけ名
0759名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:06:18ID:+wTfJvvd保証付いてないのとかあるのか
そんなの使ってるのは情弱だろ
0760名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:17:33ID:n94tSG2i年会費無料カードと大して変わらないだろ
年会費あるところでもだいたいは商品券やポイントの%で違いを設けてるから
それで会費分のサービスはほぼまかなっているだろうしな
0761名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:24:26ID:WU1Tz5zb0762名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:35:43ID:n94tSG2i0763名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:50:53ID:iMSY5DCmhttp://www.acom.co.jp/company/businessoutline/others/index.html
0764名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:52:57ID:EbW/dBWKいい加減スレチに気づいたら?
そんなにクレカの話したいなら該当スレでやってくれ
0765名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 15:56:17ID:H1+LbtUA0766名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 17:12:58ID:iMSY5DCm>カードの色でサービスの度合いは多少変わっても、年会費1300円ぐらい払ったところで
>年会費無料カードと大して変わらないだろ
年会費無料のクレジットカードはそれ相応にコストダウンされてますよ。
元祖年会費無料のセゾンは
>年会費が無料であるもう1つの理由は、他社と違ってカード盗難保険の契約をせずにコストを抑えていることである
>(年会費が有料の《セゾン》カードの場合はショッピングガードやカード盗難保険などの契約を損害保険会社と契約
しているものも存在する)。カードが不正使用された場合はセゾン自社の損害(損失)となる為、慎重な調査が行わ
>れるという。損害保険会社と契約しているカード会社の場合は不正使用されたときには損害保険会社から補填される
>ため迅速な対応がされているものの、近年の偽造カード事件などをもとに損保会社の調査も時間がかかるようになっ
>てきている事からセゾンの対応が会員から見て一概に悪いとはいえない状況になっている[要出典]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クレディセゾン#.E3.80.8A.E3.82.BB.E3.82.BE.E3.83.B3.E3.80.8B.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89
※ゴールドなど年会費有りのセゾンカードは保険に入っています。kwskはクレジット板で。
しかし、ネット決済でカード番号飛ばすのが怖いなんてどれだけチキンなんだよと。
0767名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 17:29:34ID:WU1Tz5zb「色」なんて関係ないよ。
大事なのはカード会社の格。
雨緑や茄子プロパーはその辺のゴールドカードより格上。
0768名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 17:41:44ID:iMSY5DCmアメックスの審査に落ちるのはカスだそ。
ダイナースだって発行元がシティーカードジャパンになってからは胡散くせぇ
楽天/マジカル/エネオス/アメックス/ファミマに落ちたカスのスレ7カス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1291847179/
0769名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 18:59:54ID:VBjsvl0Z0770名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 19:05:27ID:DD2iB4ZQまえ話してから数ヶ月もたってないでそ
0771名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 20:38:05ID:No4Zu5pt0772名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 21:13:15ID:lB8G+rNG0773名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 21:47:58ID:iMSY5DCmクレジット板で10前から常識としてセゾンの件は語られているから別にいーんだよチンカスのアナルセックス野郎。
せっかくだからSlySoft社提携カードでも出てくれや。
0774名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 23:50:02ID:Qg7hTF+gテメエが一切引用なしに全て自分の言葉で語りつくしてからぬかせやカス
0775名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:12:04ID:b1j3Lxieあとで誰か訪ねて来られても困るんだが・・・
0776名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:26:36ID:KQvib4j60777名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 01:39:53ID:EwKm/89d俺は皇族だから皇居にしてる
0778名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 02:05:15ID:WFMHU41z0779名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 02:31:58ID:setoUSs2クレカの損害補償がついてる。
クレジット会社が補填してくれなかった分にたいする補償なので、
正直、スゴイと思う。
0780名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 10:54:01ID:XmpqjIHd0781名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 11:26:56ID:LYa7vRBV蘇る金狼、野獣死すべし、人間の証明
狐だと全滅だな。猿ではいけるのかな?
0782名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 12:12:18ID:HXTdbmDTSLYSOFT.COM // MAHON, CORK
0783名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 13:34:50ID:1fQW2N3DCloneDVD2の箱版を持ってるから、やっぱこっちの方がいいよね
0784名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 14:20:23ID:HXTdbmDTそのBDには興味ないけど「全滅」って?
・エラーになってRIPできない
・エラーないけど再生できない?
・その他
どれ?
0785名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 14:45:33ID:G6gUtLh3まー普通はカード決済をそこまでしないでもいいと思うけど。
不正使用された時のカード会社の対応報告スレ Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1288670064/
カード会社もシステムで不正利用と攻防戦をリアルタイムでしてるし、心配しすぎなんだよ。
http://allabout.co.jp/finance/gc/9553/
http://www.fairisaac.co.jp/solution/falcon/
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/release/20100630_377703.html
0786名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 14:48:04ID:XmpqjIHdありがとう。ついに海外サイトで買い物デビューする時が来ました。
0787名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 14:50:50ID:WFMHU41z特にこれはイタチゴッコだから開発者が放り投げたら終り
0788名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 16:00:27ID:n4JlLuL/・書き込むスレを間違えた
のような気が?
0789名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 16:17:56ID:1uE9Jku1>狐だと全滅だな。猿ではいけるのかな?
多分、あってるんじゃね?
投下したヤツがこないと真偽は分からんが
0790名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 16:28:36ID:H5gTRFUA0791名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 17:52:07ID:n4JlLuL/狐スレは2つあるからなぁ…
鯖接続して3タイトルも非対応は考えにくいという意味での「スレを間違えた」
0792名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 20:38:30ID:ve2v8hOuクレ板に帰るか自重するかどっちかにしろ。というかキショイんだよ。
0793名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 11:02:13ID:rxVTsGS50794名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 12:05:39ID:20CnE0oM女の腐ったような男乙
0795名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 16:53:42ID:BrZThRwzいやなこった。あっかんべー。
オマエがこの犯人だろう?
http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/e/2/e257636a.jpg
0796名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 17:32:54ID:zzNzs0FL0797名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 18:14:02ID:WkF86gX80798名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 18:24:11ID:BrZThRwz0799名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 20:20:55ID:/1ygun1m0800名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:20:31ID:N5b2FHL00801名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:53:43ID:0M03t9U5VLCで再生しようとすると、画像がカクカクして見れません。
3本で試してすべてそうでした。
リッピング自体がうまくいってないのでしょうか?
0802名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:59:05ID:VCKd8Acb0803名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:00:07ID:8Ey/coww画像に乱れ、変なスジ、とかはrip失敗によるデータ欠落(したらrip中にエラーになりそうだけど)の可能性が高いけど
カクカクってのは処理遅れ、プレーヤーが重いかPC能力不足では?
同じmp4のfullHD動画でもWMPは問題なくQTはカクカクとかならない?
0804名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:00:20ID:+YqIMtY/0805名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:06:13ID:8UX2MP/20806801
2011/01/23(日) 00:13:30ID:5WSUB1K4VPCL118です。
坂の上の雲
プレデターズ
ガンダム00
VLCで再生すると、すべて画像がカクカクします。
window media playerで再生すると、画像は綺麗なのですが
音がまったくでません。
0807名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:23:06ID:YAHALG7f0808名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:28:13ID:IypqKahVAny使うより難しいと思う昨今。みなさんどのようにお過ごしですか。
0809名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:38:38ID:Qpmaj+Uhレンタルしたブルーレイをany DVDでリッピングして
VLCで再生しようとすると、画像がカクカクして見れません。
3本で試してすべてそうでした。
音声は問題ないのですが。。。
どうすればリッピングしたBDを再生できるのでしょうか?
0810名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:51:50ID:pkrHyvaoBDドライブにこのレンズクリーナーを使うとよくなると思うよ。
http://www.orico.co.jp/merchant/luckystarcard/
0811名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:00:53ID:SH669ZJd0812名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:01:49ID:rf9r5eH1音声がdtsHDロスレスだからじゃないの?
ラピュタがそれで音が出ない。
0813名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:07:38ID:rf9r5eH1ラピュタの音が出ないんだよ。
すっげえ無念。
0814名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:28:21ID:NG/sj9FI去年のそこそこモデル以上ならBD再生は可能なハズ
・元々BDドライブあり、なら再生ソフトもあるハズでそれを使う
・BDドライブなし、ならwmpまたはmpcが軽いと思う
>>812みたく音声フォーマットの問題で音声が出ない場合はtsMuxeR GUIを使って音声のダウンコンバートが可能か試す
PDVD8やPD9で音声が出ないripしたm2tsはtsMuxeR GUIのダウンコンバート、または複数の音声から再生不可を外して作り直してる
0815名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:36:14ID:NG/sj9FI普通はBDとして再生、m2tsを直接操作するのはPD9で編集する時だけだから気付かなかった
mpc-hc64がどの音声フォーマットも大丈夫とは言わないが、参考まで
0816名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 02:56:23ID:yb8Ej9s/PowerDVD 9で音が出なくて、8なら大丈夫って云うのがあった
0817名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 08:29:53ID:2r1KATOt.isoにして仮想ドライブ→PoweDVDで再生
PoweDVD8がいい
あと8をアップデートしない方がトラブル少ない
0818名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 08:40:23ID:+FkF6gJuバンドル版だけど。
0819名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 08:43:31ID:2r1KATOt俺も同じだけどで再生できるよ
よく分からないけど、BD対応してないとかない?
俺の環境じゃアプデすると音声がおかしくなるけど
0820名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 09:36:06ID:K6fYtM5q0821名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 10:20:08ID:8HYW12XXπPDVD8はバンドルだと音声の問題があるということでアップデータが出ている。
自分はそれを当ててもダメだったのでサイバーに連絡したらDVD9にしてくれた。
なお、個人情報とPCの中身を提示するのが必須だ。
0822名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 10:23:07ID:8HYW12XX訂正 πPDVD8バンドル版の音声がおかしいことへの専用アップデータが出ている。
0823名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 16:27:29ID:MGDCIvTo>781 が書き捨てで詳細解らないので「蘇る金狼」借りてきてみたw
mkb14でサーバ接続も不要で普通にiso化できて普通に再生できる。
0824名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 17:44:37ID:Nn0Actxd0825781
2011/01/23(日) 21:35:39ID:OiDJIC6Oありがと。君のような人を待ってた。
抜けるかどうかわからないんでとりあえず抜けないとここで煽ってみたんだ
だって、借りてきて抜けないと悲しいだろ。
これで安心して借りられるわ。
0826名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 21:42:15ID:UhoeIpd1友達いないだろ?
0827名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 22:05:25ID:udzkDhQL0829名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 22:35:12ID:MGDCIvTo>だって、借りてきて抜けないと悲しいだろ。
たかだか100円そこらで大変だな。
それで嘘ついて狂言芝居する人生は悲しくないのか?
0830名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 23:12:12ID:OiDJIC6Oおまえらマヌケが俺様の手先となって動けばいいのよ。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 23:49:58ID:2mL5WU9jおまえら煽り耐性低すぎるだろ
構って君のレス乞食にはレスするなとあれほど(ry
0832名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 00:28:37ID:uMNfFOenこれからよろしく。
0833名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 00:58:29ID:FgVCLB4N長生きしろよ・・・w
0834名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 06:34:53ID:OGhQyVtTいやですw
0835名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 08:37:39ID:CGaOlAFA0836名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 11:15:14ID:07Tner4xany入れればHDCPに関わらずBDビデオ再生できるよね?
0837名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 11:17:04ID:l5ePqkEkHPに書いてる
0838名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 12:02:58ID:0HmCam+Uよろしく。
0839名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 12:15:24ID:VNoSnJSSできるよー
でもPowerDVDで再生するとしてPDVD起動したままディスク入れると
Anyが検知するよりも早く反応する場合があるから
再生できませんって出る事もある
まぁPDVD再起動すれば問題ないけど
0840名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 13:37:15ID:07Tner4xThx。
ちなみにPDVDインスコした状態でWMP12ではコーデック認識される?
されるならWMP12使おうかと思うんだけども。
0841名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 13:58:07ID:VNoSnJSSPowerDVD Part34
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289790000/
0842名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 14:24:34ID:l5ePqkEk0843名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 14:33:53ID:VNoSnJSS0844名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 14:45:11ID:APHw5eB3ダメな子だった
0845名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 15:59:13ID:Mqy0J1YL0846名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 16:05:48ID:CGaOlAFA0847名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 16:48:08ID:07Tner4xanyはDVDripにしか使ってなかったけど、せっかくのHDだからBDドライブ買ってきますわ。
0848名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 17:17:49ID:APHw5eB3そのPDの中には何のデータが記録されているの?
撮影した画像?
0849名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 17:53:04ID:RzFe0FfH割れチェックしたいだけでやってんの?これって
使いたい時に使えないってホントインチキ詐欺ソフトだわこれって
0850名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 17:57:08ID:l5ePqkEkその度にヴァージョンアップするの大変だし
0851名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 21:12:01ID:uMNfFOen結局、終わる終わる詐欺か?
0852名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 21:33:20ID:7zAy10eZうちもダメ。
てきとーな会社だ。
0853名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 21:37:56ID:SL4dO3Tl終わる前にCloneCDのlifetimeを買ったけど…
(今までそれを買わなかったのは、現時点ではCdManipulatorで満足しているから。
けどいつかはXPを捨てる日が来る。それに備え、古いソフトを捨てているところだが…)
本当に終了したらかなわんからな。
0854名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 21:54:31ID:bkZVeXMDウチも接続出来ない
0855名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 22:02:25ID:bNQsMEqi0856名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 22:52:16ID:RzFe0FfHいい加減にしろ狐
0857名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:04:09ID:bkZVeXMD何が問題で毎回接続に行く必要性があのるのか分からん
結構な値段するのにスパイウェアみたいな挙動しやがって
0858名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:20:41ID:ggBBr1mQ0859名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:22:00ID:bNQsMEqi0860名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 00:06:11ID:9b594tE50861名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 00:08:20ID:v8FzpwFCBDAV扱わないなら狐狩りで十分
0862名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 06:55:08ID:EVO+3uy+フォーラム覗いて見たけどそれらしい話題が見つけられないし
どなたかわかる人いますか?
直接問い合わせたほうがいいんだろうか?
0863名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 07:37:08ID:me21tnCYお前、アホだろ
0864名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 08:24:30ID:qTDi1wHA0865名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 08:25:07ID:9cITGYj10866名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 10:54:16ID:FWZ9jp9H前の方のカキコにもあったがslyより使ってるユーザのほうが余程黒いこと
してるのに、なんで怖がるのかわからないなぁ。
slyがユーザ怖がるほうがまだ自然。
0867名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 10:57:58ID:PxwT432/あら、つながった。
0868名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 16:22:29ID:Ffjr8Qusここまできて、リッピングを全部プロテクト残すにチェックいれたまましたことに気付いたw
また出してリッピングも面倒なのでこのまましばらくは視聴予定だけど、ANY在中させておけば
プロテクト残しのままでも視聴は問題無いですよね?
そもそもプロテクトを外すのってなんの為?
自分はDVDに万が一傷がついたら嫌なのでHDDに保存して見たい→リッピングで調べたらANYが良さそうってので
なんとなく購入したんだけど、自宅鑑賞オンリーならプロテクトって外さなくてよいの?
それともDVDに焼いて、テレビとBDレコーダーで視聴したいってときに、プロテクト外しをするの?
プロテクト外さずに見られたのでなんだか拍子抜けしてます
今回以外のDVDは普通にプロテクト残さない設定でやってたのだけど、一つどうしてもISOで見られないデータがあり、
いろいろ設定いじってたらそのままになってたw
0869名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 17:40:54ID:9cITGYj1>プロテクト残しのままでも視聴は問題無いですよね?
問題ない
>そもそもプロテクトを外すのってなんの為?
Ripするため
何となくで購入って凄いな
0870名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 17:42:05ID:45ucKIp10871名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:04:03ID:wQRiyik6>プロテクト外さずに見られたのでなんだか拍子抜けしてます
結局は狐がプロテクトを外してるから見れるんで、外さず見れる、は少し違うと思うが
まぁ外したisoの使い道は基本的には焼いて通常プレーヤでの再生だろなぁ
PCで視聴する、PCを液晶TVに繋ぐ、液晶TVに接続してるプレーヤで再生する、とかは各自の環境だし
0872名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:31:04ID:QwsYmCD00873名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 01:28:51ID:Qogq/HkKウソツケ
0874名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 06:22:46ID:nz4tFYRhラフルとモリタ主演だろ
0875名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:07:06ID:FrylFYuO家で見る分にはTVで見ようがPCで見ようがANYなんか要らない。
オリジナルのディスクで見ればいいだけだよ。
ANYが要るのはiPodで持ち出して見たいとかそういう場合、
なんでANYを買おうとか思ったんだ?
0876名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:09:11ID:gZz+hY120877名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:20:55ID:b2X9XFrl0878名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:25:49ID:vALn7lDD>自分はDVDに万が一傷がついたら嫌なのでHDDに保存して見たい
と、ちゃんと導入理由が書いてあるだろ。
0879名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 12:49:11ID:FrylFYuO0880名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 13:39:21ID:IpBUJGxc0881名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 14:37:39ID:orOYwmk00882名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 15:05:46ID:mk8zRCL7つttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
0883名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 17:00:12ID:orOYwmk00884名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 18:43:08ID:J2YSgJ7pただ、量販店から「DVDコピー」関連商品が消えるだろう。
0885名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:10:18ID:qo30xjmJツールをダウンロードしてるのが分かったら家宅捜査→PC押収→タイーホってことじゃないの?
0886名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:13:27ID:ajt6Awu0コストだって馬鹿にならんからやらないと思うが
0887名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:32:01ID:J2YSgJ7p「刑事罰の対象外」だし、まだそこまでは…
0888名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 20:05:05ID:/dXTzuwz別件に使うとか
もう1翻でマンガンになる時におまけにつけるとか
色々用途があるんじゃないの?
0889名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 20:14:29ID:RJVjWEjJやりやすいとこからしか手をつけないんだからなあ
0890名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 20:19:12ID:c51tHxKh晒しもゆとりやにわかが増えたってことか。
0891名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:01:46ID:Yu2h6xE30892名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:10:15ID:IpBUJGxc0893名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:25:04ID:Yu2h6xE30894名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:33:24ID:ajt6Awu00895名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:39:30ID:Yu2h6xE30896名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:47:24ID:nz4tFYRh0897名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 22:50:30ID:Yu2h6xE30898名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 00:45:26ID:ZUJrFObz0899名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 00:55:40ID:Frg2hObrそれ以外では私的使用でも×。
正確には著作権法30条読むと解るらしいよ。
0900名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:15:48ID:71vTwMygレンタルで5枚で1000円みたいな場合、
別に見たくもないDVDを仕方なく借りる場合があるんだが、
そういうとき、このソフトの真価が発揮する。
0901名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:18:28ID:fcuWrBfV高いだろ田舎住み?
0902名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:20:15ID:71vTwMygすまん日本海側です><
雪がひどくて返しに行くのも億劫なのです。・
0903名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 08:21:41ID:qvRxSDhO某○オは旧作100円だけど旧作になるのに時間がかかる
0904名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 10:06:09ID:LEmJEYOF0905名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 10:22:40ID:zon6HCNn0906名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 10:22:50ID:Gx251REk家の近所のツ○ヤは4枚1000円やぞ。
なんかムカついてきた
0907名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 11:53:25ID:ZQYHVV8uこの間久しぶりに行ったら新作・準新作・旧作で4枚800円だったな。
0908名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 12:37:14ID:XtJ4InUaしかも家の近所のツ○ヤは週一で半額セールやってるし。5枚1000円は高い。
ネットでレンタルしても4枚980円の時代やから4枚1000円はむかついていいと思う。
0909名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 12:54:36ID:M7l4rEEx0910名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:28:57ID:Cgv13e18家から100mでゲオだが、ネットで借りてるわ。
なんかもう探すのめんどい。本なんかもそうだけど。
0911名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:35:13ID:CYi8ZNiR0912名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:35:45ID:kN5Imdqh◯○○は○○○だったよ
0913名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 14:14:56ID:9Oi5owCa毎年のお約束じゃないか。いい加減気づけよ。
0914名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 14:37:55ID:4cf5IJk/0915名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 15:11:03ID:Fq5+2Npe最近のBDにはCinaviaっていうプロテクトが掛かっているのですか?
それはAnyDVDでは解除できないものなのでしょうか?
0916名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 15:15:44ID:fNfsKIsr0917名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 16:20:46ID:ZUJrFObz半年ROMってろ
0918名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:07:44ID:brglm81r0919名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:27:28ID:4fFM/rMC今は、これが精一杯
0920名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:35:20ID:ADJU0Rod0921名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:59:39ID:qvRxSDhO・最新のBD全てにシナがかかってるワケじゃない
・狐は1月現在は解除不能
・猿の方は突破との一報もある
・今度から分からん事は>>1から全て読んで下さい
0922名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:16:19ID:8FkagnuJ親切だねアンタ…あんなのほっとちゃいーのに
0923名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:39:10ID:kN5Imdqh0924名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:42:40ID:zon6HCNn0925名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:49:35ID:CAK8eNxS遅すぎワロタ
0926名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 20:54:19ID:pjb9CLVH英語わからないのでだれか訳して。
http://jp.dvdfab.com/cinavia.htm
0927名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 21:02:40ID:4dH/9UZsここはDVDfabのスレじゃ無い。
0928名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 21:55:40ID:MNZNs9CC氏ねハゲ。
0929名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 22:32:00ID:YCGo1pAx糞して寝ろ
0930名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 23:11:12ID:K44fHM+Wファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━ !!
0931名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 23:18:01ID:c6x9pTeBDVDfabの件はこちらに回答を書いておきマンコ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296176889/
0932名無しさん◎書き込み中
2011/01/28(金) 23:31:45ID:6Wyyrw/F0933名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 02:57:20ID:QGmmH4AJ0934名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 03:09:53ID:09zTpYpQ0935名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 03:23:21ID:iwAQTCtp0936名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 06:09:02ID:68i3IOa7彡 ⌒ ミ
(・д・)
( つ旦O
と_)_)
呼んだ〜?
0937名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 07:22:32ID:Nr8ZfNUT0938名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 08:11:08ID:BE2Grz/tシナビアのロゴが印刷されてるようだ。どういうこと?
DVD単独では働かないけど音声には仕込んであると言う事かな・・・
http://www.dvdempire.com/Exec/v4_item.asp?item_id=1563964&tab=5&back=1&anchor=1#topoftabs
0939名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 08:41:03ID:Nr8ZfNUT0940名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 09:02:42ID:BE2Grz/tおぃおぃDVDにAACSないからそれだとオリジナルまで発動だろ?w
AACSじゃなくDVDのCSSにもcinaviaを導入したと言う事か・・・
0941名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 09:34:26ID:Nr8ZfNUTどうせDVDプレーヤーでは関係ないファイルなんだし。
0942名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 09:34:38ID:8T3yTWNb0943名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 21:00:35ID:/0ROC1Ci0944名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 19:37:49ID:mZV97ktL「ソルト」と「バイオ4」だけ?
0945名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:15:59ID:aowNqFUD0946名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:25:20ID:hSlcB87qベストキッドも駄目。
0947名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 20:43:23ID:mZV97ktL0948名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 22:23:44ID:xwt55BaDソニー製の洋画はほぼダメになった
0949名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 22:24:26ID:YC4o/y3Hジャッキーのベストキッドって言ってるのに何でそういう質問になるん?
0950名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 22:57:40ID:625lS7AOでも何故か悔しいと思わせる作品が無いのが不幸中の幸い
0951名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 23:56:47ID:Yi5IPUeT元祖のベストキッドのことじゃないの?
もしかして昔のは知らないとか?
的はずれだったらスマソ。
0952名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:03:18ID:elu7xDBm0953名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:09:38ID:DX2Y6Jx8店頭なんだから正規品流せよ
0954名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:20:18ID:nz8tB5Zy0955名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:24:41ID:uYcV8HWF0956名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:27:40ID:DX2Y6Jx8あと再生機次第
0957名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:41:46ID:IpC61J7V正規版CDしか再生不能な世界が誕生。
0958名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:44:58ID:hC4XS+10萎びあって対応プレイヤーじゃなきゃ関係ないんだよね。
PS3とかの対応プレイやーで再生しない人間には関係ない話ってことでいいのでしょ?
0959名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:51:43ID:DX2Y6Jx8地デジにも対応する話聞いたし
解除できない現状だと困るわな
0960名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 02:26:35ID:nz8tB5ZyDVDFabの最新ベータ版がCinaviaプロテクトに対応
http://freesoft.tvbok.com/cat97/2011/dvdfabcinavia.html
これってコピーソフトだよね?
そのうちDVDFab以外の対応ソフトも出るでしょう
0962名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 03:14:38ID:we3W9s86(ある意味で手がかりとして)
Anyの方にも利益があると思う。頑張れFab
0963名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 04:23:05ID:jm+vxqf4運命のガイアメモリ、買ったんでやってみたがOKだった
6.7.7.0で接続有り。データベース更新したのかね
0964名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 07:37:41ID:rEbWLIjpあと、対応プレーヤーであっても吹き替えで観るなら発動しない
0965名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 09:23:45ID:qW+czbI1今は大丈夫な本体もアップデートで自動的に萎びる可能性があるけどな。
0966名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 10:24:40ID:dw7dbbPU0967名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 10:31:03ID:8M+qeIow買う場合はいいんじゃないの?
0968名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 10:45:35ID:GXrY2ntY0969名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 10:51:07ID:akSpwTPK原盤なんて再生したくない・・・・
0970名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 11:49:52ID:uOW3F4nkその後アップデートあったけど最新版ではどうなんだろう
でもCinaviaを回避してるだけで除去出来るわけじゃないので
完全突破ではないからなぁ
0971名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 11:56:16ID:JVpF9YMQだからわざわざ「ジャキーの」と説明してる。
日本語解る人は「ジャーキーじゃないのは入って無いんだ」と理解するはず
0972名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 11:58:16ID:sXuAicy20973名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 12:00:07ID:akSpwTPK美味しそうだね。
0974名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 12:00:23ID:NhScibSm0975名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 12:01:35ID:JVpF9YMQttp://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
DVDFab 8.0.7.0 で Cinavia 対応? - 2011年1月15日追記-
8.0.7.0betaで確認してみたところ、ソルトはAACSが生成されず失敗。
ルーザーズは「AACS_mv」なるフォルダができて成功か!?と思いきや、再生できないディスクになってしまいました。
その他結果は以下のとおり。(いずれも失敗)
0976名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 13:26:25ID:8M+qeIow再生はしたくないのにリッピングはいいの?
どっちも円盤回ってるんだよ?
0977名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 13:48:30ID:6O77H59hデフォで載せてこられる可能性があるからな。
今シナびない再生機器を持っていてもそれが逝って使用不可になった時に
売ってるのはシナ機器ばかりという状況もありえるわけで。
他レーベルも続々シナ採用しだしたら恐ろしい事態になりかねん。
早く突破してもらわないと夜もオチオチ眠れない。
0978名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 13:54:55ID:GXrY2ntY0979名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 13:57:20ID:FLUIzcre0980名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 14:09:28ID:JVpF9YMQ東芝は既にBDレコの取説にcinaviaのメッセージが出てるから準備OKで
後はGOサインを待つだけですよ。
0981名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 14:15:39ID:dw7dbbPU0982名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 14:25:29ID:xJuBsPBf割れって無いですよね?
0983名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 14:29:46ID:iAKb3lop隔離
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
0984名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 14:33:49ID:NhScibSmいたちごっこだから最新の情報で使いたければ買え
0985名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 14:42:46ID:+gi8rVKt時代が分かりやすいかなと思って、よくそのときのテレビ画面写すんだけど
0986名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 15:08:38ID:JVpF9YMQ20分以上映し続けなきゃ問題ないよ。
0987名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 15:22:54ID:slKXCAPBすでに発動情報あった気が
0988名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 15:25:38ID:dw7dbbPU0989名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 15:52:31ID:akSpwTPKリップって何回もすんのか?アホか。
0990名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 15:55:59ID:dw7dbbPU0991名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:00:42ID:8M+qeIow再生したくないほど潔癖なのにリッピングで回すのはいいの?
0992名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:07:28ID:NhScibSm0993名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:09:34ID:8M+qeIow0994名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:28:51ID:akSpwTPK原盤では
何回も
再生したくない
ってことじゃねーのかな。
わからん?
0995名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:29:55ID:akSpwTPKBGV代わりに延々と再生するからなぁ・・・・
0996名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:36:31ID:5I5I6zf9これにはシナ入ってないよね?
0997名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:43:18ID:akSpwTPK是非レポートして下さい。お待ちしてます。
0998名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 16:48:49ID:5I5I6zf9でも地方なので報告は明日になるかと・・・
今日届いてる人いると思うので報告してくれると嬉しい。
0999名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 18:31:24ID:O0eqFGgNfabのフォーラムで、音声周波数帯がどうので
解除は無理だって匙投げてた様にも見えるが
1000名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 18:45:57ID:Y3bMvtpr10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。