Pioneer DVDドライブ総合 Part3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 15:47:06ID:Rk9te1D8個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行。
Pioneer
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/
■BDドライブスレ
Pioneer BDドライブ総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/
■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265427784/
消化済の先祖スレ&発売済み機種一覧
>>2
0866名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 23:13:12.00ID:NZe1uZu43500円くらいで即決しとけば売れるんじゃね?
0867名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 13:27:37.47ID:wr/QtFOi0868名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 14:39:10.90ID:8Fxk7Wpt計測値どうなのかな
むしろ長持ちかが
0869名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 16:45:59.13ID:PstURjOm長持ちさはシラネ
0870名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 18:15:15.35ID:HdF3AODpデータも古く全く役に立たない
0871名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 19:30:34.34ID:1PzNodwOマイナーなところにはあるかも
0872名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 02:02:02.97ID:1pI1IcQ1データ古いっていつのデータなら良いのよ
0873名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 12:45:05.14ID:3NVDigJV0874名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 02:57:16.92ID:fqGa0d0c0875名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 12:55:23.52ID:ZUDbpDwE0876名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 19:55:07.72ID:WHp1uApg0877名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 20:03:06.51ID:6Qaim/sA0878名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 20:11:19.51ID:m/ic+uIHピックアップ死亡or転送速度間に合って無くてピックアップ酷使
0879名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 20:35:20.30ID:WHp1uApg環境はHDD外付け用基盤流用してのUSB2.0接続
Neroで焼き速度見てみたらやっぱり速度ガタガタだった
テーブルに直置きだからチップ部が触れないほど熱くなることがあるけどそれは大丈夫なのかな
本体自体も長くは触っていられなくなるほど熱くなってしまうし
0880名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 21:27:49.76ID:m/ic+uIHアンダーになると、同期とるために再フォーカスする時に通常パワーに落とし
シンク書く・通常動作or再同期になるので。
0881名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 21:29:41.02ID:m/ic+uIHピックアップが熱崩壊してるかもしれんね。それだと。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/12/14(水) 02:04:18.19ID:KWkq4neB0883名無しさん◎書き込み中
2011/12/14(水) 22:53:00.00ID:8O9fkojd0884876
2011/12/17(土) 17:17:02.27ID:U/hhjoLUちゃんと16倍にセットすればミスらなかった
0885名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 23:50:22.09ID:Pyf2NvcK0886名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 02:51:58.35ID:Ukj88gtt0887名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 07:02:32.79ID:j6eU47Ee0888名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 08:37:00.57ID:9uJNky+Z「低速で焼くほど良い」は間違いでOK?
で6倍焼きが適切だったと
0889名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 10:35:42.62ID:T0gAVmQg4倍界王拳は負担が大きすぎるので2倍までにしとけよ。
0890名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 01:42:56.69ID:UbJGTt4b焼けるなら焼きまくる、会社用。
0891名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 12:49:08.50ID:R2LhJzP80892名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 09:33:54.47ID:DntnvNJX0893名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 11:38:59.79ID:WzhBGuUv0894名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 16:13:40.15ID:CbQHNesu0895名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 08:38:56.43ID:BJ5mXP89Λ_Λ < 何見てるニダ。
< `∀´ > \____________
( ̄ ⊃・∀・))
| | ̄| ̄
〈_フ__フ
0896名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:00:41.58ID:dlhayE2TそれともDVD以上にきめ細かな信号を扱うBDドライブでDVDを焼いた方が性能が上がるんでしょうか?
具体的な機種で言うとBDR-206MBK DVR-112〜117
大して変わらないのかもしれませんが微妙に違ってればよい方で焼きたいです
詳しい先生おねがえしまふ
0897名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:03:05.56ID:dlhayE2T○BDR-206MBKとDVD専用機とではDVDの書き込み品質は専用機の方がいいのかな?
それともDVD以上にきめ細かな信号を扱うBDドライブでDVDを焼いた方が性能が上がるんでしょうか?
0898名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:11:38.12ID:tVEx2Qvt0899名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:29:44.47ID:xuLwnqMg0900名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 12:31:38.94ID:P+3V1OSz0901名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 15:31:24.82ID:0FelqcMR0902名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 01:51:32.43ID:UYd8lXt3ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdrs06j/dvdr_205_TYG02_px.png
206なんてもっと酷いんだが…
まぁ、ファームとか17系とか色々ありすぎてもうしらねヽ(´A`)ノ
0903名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 02:00:17.26ID:lnRw47N7どう考えてもx17<x06
0904名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 08:46:01.68ID:j/JZ4f1P16>06>17
といっても17ですら問題ないレベル
0905名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 12:17:58.05ID:Q+PpZGG3余程のハズレ個体を除いてBDドライブより良い。
エラー的に大差がない場合でも、TAで差が付いている。
0906名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 09:28:31.08ID:01r517jQ0908名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 07:06:42.23ID:3JfmEZFS0909名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 10:06:28.86ID:EjDUcjTg0910名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 16:31:34.22ID:ySQAuuP70911名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 16:40:13.96ID:QUew9hbE0912名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 17:48:54.93ID:SNZx2z1Kいや207が出てもS07まで待つけど
0913名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 20:01:28.87ID:HqwnlCwu0914名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 20:22:20.80ID:LQlGjB6e0915名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 21:37:18.24ID:nMQQsCnl0916名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 09:27:05.59ID:Ql8q8OI20917名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 15:55:29.20ID:2S/lYPFcnero9じゃ217のコントロール出来なかったです。
0918名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 10:36:35.61ID:tqBOd8ec0919名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 01:11:19.23ID:E0ddqXH20920名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 10:14:15.34ID:jADVu5/k0921名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 19:27:21.12ID:IsY325GV0922名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 12:29:11.48ID:hjnKeAp4Pioneer初めてだからわからん。
0923名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 12:38:42.95ID:r0ku9Idj0924名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 04:31:16.78ID:VVUeowPMプレクスターのPX-716Aが壊れたので
DVR-117Jに買い換えた。
>>922
http://www.st-trade.co.jp/support/download/
パイオニアドライブユーティリティを入れろ。
0925名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 09:13:19.97ID:QrvF/cMZいやそうじゃなくて速度調整ツールがほしいのですよ。
それ入れてみたが速度選べないし
0926名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 10:31:42.41ID:YSWbKM9Lしね
0927名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:10:36.15ID:xA/pUJgD0928名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:23:45.22ID:k+Q/uP/iShine_925で検索
0929名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:41:15.84ID:7qQA+wgv0930名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 14:01:11.07ID:dvAEz98s0931名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 14:05:40.38ID:7qQA+wgvFAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ100枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1304690257/
0932名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 14:06:46.51ID:2CM46G450933名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 14:31:53.03ID:febOgrKM0934名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 20:19:59.96ID:pFSkR/S2これの交換用として使えるゴムってホームセンターとかで売ってる?
0935名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 20:40:56.73ID:/zrrwAap自分で好感度する気があるならまず内部の掃除から
ゴムベルトとプーリーを綺麗にするだけでも大分違う
0936名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 20:44:37.55ID:/zrrwAap×好感度
○交換
0937名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:09:40.44ID:pFSkR/S2ゴムベルトの事です、すいません
バラしてギア・プーリー・ゴムベルトを中性洗剤で洗ってギアにはミニ四駆用でグリスアップしましたが
それでも押してやらないとトレイが閉まらない状態です
0938名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:42:39.82ID:/zrrwAapゴムベルトの代替品は千石電商で入手できる
0939名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:47:04.96ID:k5caWqkxあっちはトレイが開かなくなった
0940名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:50:21.28ID:61DYXhqXゴムが変形して動きにくくなってる可能性があるから
ゴムをしばらく熱湯につけて水分をとってからはめなおすといいかも
0941名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:29:03.66ID:pFSkR/S2φ25×1.2Tとかφ30×1.2Tあたりなんだろうか?
0942名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 23:15:14.37ID:s6tB/dHG面倒臭がらず今のを外して測れ。
0943名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 23:25:24.46ID:ds6rvKXbS07まで待てなかった
その前に出るかすらわからないけど
0944名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 23:26:52.77ID:ds6rvKXb失礼
0945名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 23:34:05.74ID:pFSkR/S2ゴムベルト(角) φ25×0.95T
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=5DNG-T6J4
1番数字が近い↑でいいのかな
φが直径、Tが太さで合ってるよね?
0946名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 11:50:19.27ID:jiG6zu570947名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 15:05:24.41ID:PviFY7jz0948名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 21:37:31.58ID:vz7kp8XNDVR-212Lが約2500枚を焼いたらご臨終しました。
メーカーに送ったら修理って、まだ受け付けてくれるんでしょうか?
マクセルの水海道工場製のDVD−Rが500枚ぐらい残っているのですが、
このスレを観てると、既に現行品はπ製ではないようなので、
何とか復活させてあげたいのです…。
ドライブがディスクを全く認識しない、HDDが異常なぐらい動いて
OSがフリーズする状態です…。
0949名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 21:46:29.24ID:msHsa3a5多分実費での交換(217Lに相当するのはS17かな?)になるんじゃないかな。
0950名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 22:35:05.45ID:Tq2rm8YBBDR-206JBK辺りを買うといいんじゃないかな?
0951名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:04:23.18ID:riqsQah9ご愁傷様。
家は半年前に212が逝ってしまったが
予備に買っていた212をを使っている。
焼き品質は、SONY OptiarcのAD-7260Sも結構良いよ。
安いし買って後悔しないよ。
0952948
2012/02/07(火) 23:09:21.86ID:vz7kp8XNそれは、中身が217Lに換装されちゃうってコトですか?
それでも、マクセルの今は無き水海道工場のDVD−Rが綺麗に焼ければ問題ないのですが…
>>950
BDR-206Jって、ブルーレイーR用ですよね…。
DVD-Rしか焼かない環境なんで宝の持ち腐れな気がします。
π製のドライブとマクセルDVD-Rの相性が最高なので高品質にこだわる以上、
DVR−212Lを何とか復活させてあげたいのが本音です。
森デメディア用に一応、PX-760Aも所持してますが、残りが200枚ぐらいしか
残ってないので、やはりπ製をチスしたい所存です。
0953948
2012/02/07(火) 23:13:16.67ID:vz7kp8XNやはり予備を購入しとくべきでしたわ…。
SONY製で妥協も考えるべきなのでしょうか…。
0954名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:20:48.16ID:msHsa3a50955名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:23:48.20ID:msHsa3a5ああ、常識的な話なんではしょったんだけどπ最後はx17でSATAとなるなら。って事なんで。
修理はもうできないだろうから、交換実費でそうなるんじゃなかろかって話。
SATAじゃなくていいなら、まだあるっぽいな>オク
0956名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:27:20.70ID:riqsQah9SONYと言うかNECは当たり外れが無いので無難だよ。
特に2層+Rを焼くならなおさらだね。
パイは当たりもあればアズレもあるからね。
0957名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:29:45.33ID:CerQoASjその条件で手に入りそうなの、BDR-205の中古品とか
0958名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:30:21.65ID:riqsQah9○ ハズレ
0959名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 05:28:56.59ID:x2Txkfpk牛やIOと同じ類
0960名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 07:15:05.12ID:ba2RPe8w0961名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 12:34:05.62ID:bHiifoKs0962名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 21:16:15.85ID:zxbwhJEx0963948
2012/02/08(水) 23:47:11.94ID:GQsaWzIw…したのですが、落札日2/5って…(号泣
一足遅かったですわ…真面目に悔しいです。
とりあえず、pX-760A+森メディアで一時を凌いで、
ゆっくり、DVR-212Lを探すことにします…。
皆様、色々とアドバイスありがとうございました!!
0964名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 01:07:07.81ID:tEe66wtqS12は212Lと同様にレアなんでそっち目当てだとしたら厳しいかもね。
俺も212(Lはついてなかったと思うが)予備持ってるから大事にしよっと。
0965名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 03:55:44.80ID:y50eGVaFまともに焼けるドライブくらい作ってほしいものだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。