Pioneer DVDドライブ総合 Part3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 15:47:06ID:Rk9te1D8個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行。
Pioneer
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/
■BDドライブスレ
Pioneer BDドライブ総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/
■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265427784/
消化済の先祖スレ&発売済み機種一覧
>>2
0826名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 18:44:03.20ID:rMcVz6ybそりゃそうだろw
こだわりも無ければ技術もないチョンなんて所詮そんなもんだろ
0827名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 20:42:54.65ID:UTTkqBK7LGはそんなうるさくないぞ。
なんでもかんでもチョンにしておきたいかもしらんが
日本からも日立の人材投入してんだし。
0828名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 20:46:58.83ID:2MRvZuuh0829名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 21:46:05.31ID:qBf6H1G00830名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 21:47:12.87ID:3V1jtDS50831名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 22:34:11.38ID:TmY4HewbいやπBDドライブスレじゃLG工作が粘着してて
"LG"の文字列に辟易してる人多いんだよ
0832名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 22:44:57.53ID:E9gDjTC50833名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 07:54:00.13ID:9g99zIo/0834名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 19:05:35.43ID:9XSuZmyO0835名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 19:20:58.85ID:4DzB3XiI0836名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 22:44:46.77ID:tarz2GCs0837名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 22:46:28.36ID:zdXmwGIb0838名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 23:17:16.42ID:3cD2ab5j0839名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 12:28:07.44ID:zAnFVWB70840名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 02:34:54.41ID:cdba55xa0841名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 08:31:10.24ID:D4RvcZcd0842名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 21:56:35.48ID:XywGP/Y40843名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 23:48:25.81ID:y0vg9o/o217がまだあるうちに確保しておいた方が良いっていう理由なら分からないでもないんだけども、なぜそこまで嫌われてるのかkwsk
0844名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 00:23:08.01ID:RnWmT1CXただそれだけ
一応ブランド名を冠してるだけで特色ないし
品質的にはライトンとかと大差ない
17が18以降と比べて良いかと言えばそうでもない
17の初期はトンでもなく酷かった
その後のファーム改善で持ち直しただけ
17初期の酷さから見れば18は予想外に無難な焼き品質だった
0845名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 08:19:13.49ID:qFQ7dy2E0846名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 09:59:14.71ID:9mDr934N0847名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 10:17:06.53ID:qFQ7dy2E0848名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 13:59:22.55ID:Ed/Zl6CR0849名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 14:04:20.99ID:hkR2Z65kつまりこういう事か
0850名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 14:22:38.73ID:66oXtEGt実はあてにならない測定結果で一喜一憂してるおそれあり。
0851名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 18:15:34.75ID:/R6bGcxv特に悪くもないんだな。
Optiarcのドライブはへたりが早くて困ってたんだけど、買い換えで217か219で迷ってるんだよね。
データの移し替え用の媒体として使うので、品質というよりは耐久性重視なんだけどね。
0852名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 18:21:12.37ID:eQnhKYXw0853名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 00:26:23.19ID:sh2frCnLπ\3,000-
品質/耐久性ドッコイドッコイなのにわざわざπにする理由って…
0854名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 01:45:05.77ID:3467Th8i0855名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 06:31:08.82ID:U7vkwck/0856名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 09:43:06.33ID:RsHdJk6J0857名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 10:02:46.27ID:hXkBGUik0858名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 20:53:04.60ID:6HAjwTZ20859名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 14:20:07.55ID:H4TynOeihttp://www.pioneer-dvd.com.tw/Download_Firmware-Download.asp#DVDWriter
0860名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 15:09:02.40ID:bDntPExt0861名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 18:02:14.89ID:96XQdO/E0862名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 19:45:39.25ID:Jcst1Lrg片付け作業をしていたら、
DVR-A15J-BKの未使用らしきものが9箱もあった。
オークションで売却処分したら買い手いますかね。
0863名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 20:03:37.64ID:9ZXJ4jXl普段使ってる217J、誘電16倍速を最高速度で焼こうとすると4ギガ行かないぐらいのところでエラーが出る
スピンアップ失敗しているかのような音。単にディスクを入れっぱなしにしても時間が経つと同じ音が出る
問題は熱かな
0864名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 22:23:26.36ID:xmso6zNg0865名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 22:28:04.21ID:9ZXJ4jXl0866名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 23:13:12.00ID:NZe1uZu43500円くらいで即決しとけば売れるんじゃね?
0867名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 13:27:37.47ID:wr/QtFOi0868名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 14:39:10.90ID:8Fxk7Wpt計測値どうなのかな
むしろ長持ちかが
0869名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 16:45:59.13ID:PstURjOm長持ちさはシラネ
0870名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 18:15:15.35ID:HdF3AODpデータも古く全く役に立たない
0871名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 19:30:34.34ID:1PzNodwOマイナーなところにはあるかも
0872名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 02:02:02.97ID:1pI1IcQ1データ古いっていつのデータなら良いのよ
0873名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 12:45:05.14ID:3NVDigJV0874名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 02:57:16.92ID:fqGa0d0c0875名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 12:55:23.52ID:ZUDbpDwE0876名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 19:55:07.72ID:WHp1uApg0877名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 20:03:06.51ID:6Qaim/sA0878名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 20:11:19.51ID:m/ic+uIHピックアップ死亡or転送速度間に合って無くてピックアップ酷使
0879名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 20:35:20.30ID:WHp1uApg環境はHDD外付け用基盤流用してのUSB2.0接続
Neroで焼き速度見てみたらやっぱり速度ガタガタだった
テーブルに直置きだからチップ部が触れないほど熱くなることがあるけどそれは大丈夫なのかな
本体自体も長くは触っていられなくなるほど熱くなってしまうし
0880名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 21:27:49.76ID:m/ic+uIHアンダーになると、同期とるために再フォーカスする時に通常パワーに落とし
シンク書く・通常動作or再同期になるので。
0881名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 21:29:41.02ID:m/ic+uIHピックアップが熱崩壊してるかもしれんね。それだと。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/12/14(水) 02:04:18.19ID:KWkq4neB0883名無しさん◎書き込み中
2011/12/14(水) 22:53:00.00ID:8O9fkojd0884876
2011/12/17(土) 17:17:02.27ID:U/hhjoLUちゃんと16倍にセットすればミスらなかった
0885名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 23:50:22.09ID:Pyf2NvcK0886名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 02:51:58.35ID:Ukj88gtt0887名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 07:02:32.79ID:j6eU47Ee0888名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 08:37:00.57ID:9uJNky+Z「低速で焼くほど良い」は間違いでOK?
で6倍焼きが適切だったと
0889名無しさん◎書き込み中
2011/12/18(日) 10:35:42.62ID:T0gAVmQg4倍界王拳は負担が大きすぎるので2倍までにしとけよ。
0890名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 01:42:56.69ID:UbJGTt4b焼けるなら焼きまくる、会社用。
0891名無しさん◎書き込み中
2011/12/19(月) 12:49:08.50ID:R2LhJzP80892名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 09:33:54.47ID:DntnvNJX0893名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 11:38:59.79ID:WzhBGuUv0894名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 16:13:40.15ID:CbQHNesu0895名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 08:38:56.43ID:BJ5mXP89Λ_Λ < 何見てるニダ。
< `∀´ > \____________
( ̄ ⊃・∀・))
| | ̄| ̄
〈_フ__フ
0896名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:00:41.58ID:dlhayE2TそれともDVD以上にきめ細かな信号を扱うBDドライブでDVDを焼いた方が性能が上がるんでしょうか?
具体的な機種で言うとBDR-206MBK DVR-112〜117
大して変わらないのかもしれませんが微妙に違ってればよい方で焼きたいです
詳しい先生おねがえしまふ
0897名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:03:05.56ID:dlhayE2T○BDR-206MBKとDVD専用機とではDVDの書き込み品質は専用機の方がいいのかな?
それともDVD以上にきめ細かな信号を扱うBDドライブでDVDを焼いた方が性能が上がるんでしょうか?
0898名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:11:38.12ID:tVEx2Qvt0899名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:29:44.47ID:xuLwnqMg0900名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 12:31:38.94ID:P+3V1OSz0901名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 15:31:24.82ID:0FelqcMR0902名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 01:51:32.43ID:UYd8lXt3ttp://homepage2.nifty.com/yss/bdrs06j/dvdr_205_TYG02_px.png
206なんてもっと酷いんだが…
まぁ、ファームとか17系とか色々ありすぎてもうしらねヽ(´A`)ノ
0903名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 02:00:17.26ID:lnRw47N7どう考えてもx17<x06
0904名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 08:46:01.68ID:j/JZ4f1P16>06>17
といっても17ですら問題ないレベル
0905名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 12:17:58.05ID:Q+PpZGG3余程のハズレ個体を除いてBDドライブより良い。
エラー的に大差がない場合でも、TAで差が付いている。
0906名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 09:28:31.08ID:01r517jQ0908名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 07:06:42.23ID:3JfmEZFS0909名無しさん◎書き込み中
2012/01/05(木) 10:06:28.86ID:EjDUcjTg0910名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 16:31:34.22ID:ySQAuuP70911名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 16:40:13.96ID:QUew9hbE0912名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 17:48:54.93ID:SNZx2z1Kいや207が出てもS07まで待つけど
0913名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 20:01:28.87ID:HqwnlCwu0914名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 20:22:20.80ID:LQlGjB6e0915名無しさん◎書き込み中
2012/01/08(日) 21:37:18.24ID:nMQQsCnl0916名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 09:27:05.59ID:Ql8q8OI20917名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 15:55:29.20ID:2S/lYPFcnero9じゃ217のコントロール出来なかったです。
0918名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 10:36:35.61ID:tqBOd8ec0919名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 01:11:19.23ID:E0ddqXH20920名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 10:14:15.34ID:jADVu5/k0921名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 19:27:21.12ID:IsY325GV0922名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 12:29:11.48ID:hjnKeAp4Pioneer初めてだからわからん。
0923名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 12:38:42.95ID:r0ku9Idj0924名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 04:31:16.78ID:VVUeowPMプレクスターのPX-716Aが壊れたので
DVR-117Jに買い換えた。
>>922
http://www.st-trade.co.jp/support/download/
パイオニアドライブユーティリティを入れろ。
0925名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 09:13:19.97ID:QrvF/cMZいやそうじゃなくて速度調整ツールがほしいのですよ。
それ入れてみたが速度選べないし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。