トップページcdr
987コメント237KB

Pioneer DVDドライブ総合 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 15:47:06ID:Rk9te1D8
Pioneer製DVDドライブは、バルク・リテール・スリム・外付け問わずすべてここで。
個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行。

Pioneer
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/

■BDドライブスレ
Pioneer BDドライブ総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/

■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265427784/

消化済の先祖スレ&発売済み機種一覧
>>2
0588名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 18:57:02.13ID:noLIrfzH
>>587
やるうとやるまいと壊れる時は壊れる
オレは面倒だからやらないけど
やった方がいいと思うぞ
0589名無しさん◎書き込み中2011/06/23(木) 19:48:58.87ID:33eYIRdL
ドライブにとって理想的な環境(ファンレス外付、禁煙)ならクリーニングの必要は殆どないんだけどな。
0590名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 17:14:50.00ID:lHvp71Z1
>>589
禁煙は分かるのですが、ファンレスは何故なのでしょうか?逆なら熱対策と思うのですが。
0591名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 17:20:24.76ID:4+/mTUYK
埃じゃね?
0592名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 17:41:13.29ID:lHvp71Z1
πのスレだから特に言うけど、πが必要として付けている放熱性を、ファンレス外付けケースだとその機能を殺すと思うのですが。
0593名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 19:07:30.42ID:p3YxK/+7
埃でしょうね。
ドライブ故障の第一位は埃によるピックアップ部及び駆動部の不良だし。
0594名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 19:11:22.50ID:eVE1xeyX
ファンレス推奨しちゃってる人は無視で
0595名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 19:45:36.94ID:/wQnzcEZ
>>593
経験上、家庭の埃なんて致命傷にはならない。
0596名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 19:50:47.55ID:lHvp71Z1
ドライブの側面・背面などに吸気口ってあったっけ?
開閉部から埃が入るのが問題だから、開閉部カバーが有るケース以外は意味ないから当然ファンの有無は無関係と思うが。
0597名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 21:12:39.46ID:S/ImHWTL
>>596
108までは排気ファンみたいなのがあった
109以降はないはず
0598名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 21:28:19.05ID:9X4RW1Gw
せっかく中でメディアが回転してるんだからそれをうまく利用できないものか。
0599名無しさん◎書き込み中2011/06/24(金) 21:34:04.73ID:eVE1xeyX
振動する
0600名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 00:09:22.26ID:PqIwXt/y
>>595
過去15年にわたって自作PCやってる俺の経験から言えば、
家の埃で動作不良になるのは十二分に起こりうる。
というかだからこそメーカーも対策している訳で。
3年くらいつかったドライブ分解してみろ。基盤やらシャフトやら埃まみれだから。
0601名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 00:34:17.58ID:ryitYwpU
>>597
A03(DVR-103)には付いていたけど
A05(DVR-105)の時点で、ファンは付いていないよ。
通気口であろう穴があるだけ

>>600
ドライブに入れるメディアに埃さえ付けなければ
それほど酷い事にはならないよ。(ブロワーやエアダスター必須)

焼き専用ドライブは綺麗なままだったし
読み専用のROMドライブでさえ埃まみれという程でもなかった。
0602名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 00:39:23.32ID:PqIwXt/y
>>601
部屋がフローリングとかかな?
絨毯だと1ヶ月でドライブ(とドライブの間から)上部に埃が積もるから、
環境の違いもあるのかもね。
俺の部屋では2年以上正常に動作した光学ドライブは無かったよ…。
0603名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 00:51:53.39ID:NTum16Of
アンパンのワカメ食べたい
0604名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 01:02:05.00ID:ryitYwpU
>>602
部屋自体は、カーペットや布団類があるからそんなに綺麗じゃないけど
どうやったらそんな風になるのか逆に聞きたいぐらい。

とにかくドライブにメディアをマウントさせる時に
ブロワーやエアダスターで綺麗にするだけ。
今までに壊れたドライブは一台も無いよ。
0605名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 01:14:22.76ID:NTum16Of
すいません、>>603は誤爆です
0606名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 06:05:13.54ID:fgcKBNGD
まったくホコリがない環境で使ったとして
最近のドライブは壊れやすい!ということで。
0607名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 09:50:02.58ID:ptMr9FF/
あーでもピックアップは熱で崩壊するので、熱対策の方が重要だな。
埃はその次、とはいえ実質使う時間を考えればご家庭用としては両方かな。
(どうせ焼いてもせいぜい数百枚程度だろうし)
って考え方もできるが、昔みたいに一生ものクラスの値段じゃないってこと
でしょうな。
0608名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 15:18:42.86ID:oLiSaeqb
3年もPC内を掃除しないとかありえないだろw

パーツの入れ替え時についでに掃除するレベルで十分綺麗にできるのに
0609名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 16:07:35.31ID:PqIwXt/y
掃除は定期的にやっても、ドライブは分解しないだろw
0610名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 19:11:34.16ID:oLiSaeqb
掃除を定期的にやってりゃドライブに入り込むチリも少なくなるのはちゃんとメンテしてる人間ならわかるはず・・・・。
(よほど掃除してない汚い部屋に住んでるとかPC内のメンテをしないやつとかは別だろうが)
0611名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 19:43:01.81ID:PqIwXt/y
そもそもケース自体がメッシュ系だから掃除の意味あまりないけどなw
なんであれ、俺の環境では2年程度で光学ドライブが壊れるから、
金銭的にはともかく名機もすぐ使えなくなるのがイタイ。
0612名無しさん◎書き込み中2011/06/25(土) 20:12:57.56ID:cdYhUvkY
ドライブ分解して中身見てないで言われても説得力ないよ

PCケース内が陰圧気味の環境だと
前面の隙間からも空気を吸うことになるから
PCケース内のメンテと関係なく汚れる
0613名無しさん◎書き込み中2011/06/26(日) 07:19:43.92ID:pQsFwRIe
>>602
埃まみれの部屋なんですね
0614名無しさん◎書き込み中2011/06/26(日) 16:03:36.19ID:mR5cCGH7
寝室兼用の個人部屋や人の出入りが多いオフィスだと
布団や服やカーペット由来の綿埃がPCの中によく溜まると思う
フローリングの自分しか出入りしない仕事部屋とかだと溜まらないと思う
0615名無しさん◎書き込み中2011/06/26(日) 17:12:33.77ID:ejQKouz4
人がかならず出入りするので、埃のない部屋なんかクリーンルームとか
そういう場所じゃない限りたまるよね。
0616名無しさん◎書き込み中2011/06/26(日) 17:56:45.10ID:Q2lHnLdC
LSIのクリーンルームなら仕事で何度か入ったことがあるが、当然だけど埃は皆無。
テスタの天板や裏やテストヘッドの下といった普通の環境なら直埃が溜まる場所も皆無だった。
0617名無しさん◎書き込み中2011/06/26(日) 18:14:33.15ID:/nuDF8TL
毎日ちゃんと部屋の掃除してれば溜まるほど汚れないけどね
0618名無しさん◎書き込み中2011/06/27(月) 00:06:10.27ID:3ge4WKQl
代金のストリーマー星条旗置いてるけど、いい感じですよ。
綿埃は相変わらずですが、細かく黒っぽいダストは取り除いてくれます。特に花粉や黄砂の時期は助かりました。
0619名無しさん◎書き込み中2011/06/27(月) 06:49:22.67ID:Ovpr6s+4
部屋をクリーンルウムにするようなデバイスないのかよ
無限に貯まり続けるホコリいい加減頭に来た
0620名無しさん◎書き込み中2011/06/27(月) 12:27:13.80ID:mhf0yvNo
空気清浄機あるだろ
0621名無しさん◎書き込み中2011/06/28(火) 04:26:36.22ID:mmS/z3+9
USBバスパワー以外は不可らしい
0622名無しさん◎書き込み中2011/06/29(水) 00:41:44.35ID:DPORKz9s
ファンとフィルタが搭載されてて能動的に吸い込む空気清浄機と
静電吸着式ブレードタイプの空気清浄機を併用すると快適
一番いいのは布団やベッドを使って寝起きしてる部屋とPCを置く部屋を分けるといい。
0623名無しさん◎書き込み中2011/06/30(木) 21:42:36.17ID:zVp4wUih
部屋に埃の源を置かないのが一番
もちろん裸で入れよ
0624名無しさん◎書き込み中2011/06/30(木) 22:21:10.57ID:4axCLtmZ
DVR-212LでASUSのcrosshair5formulaにXPをインストールしたら、ブルー画面になっちゃいます。M4A76T-DXでもそうでした。AMDのチップセットと相性良くないのかしら
0625名無しさん◎書き込み中2011/06/30(木) 22:42:29.65ID:4Cs75kcD
>>624
ASUSと相性悪いって桟橋スレが読んだ気がするけど
それじゃないの?
ここより該当マザーのスレで聞いた方がいいと思う
0626名無しさん◎書き込み中2011/07/01(金) 19:01:51.32ID:5mMq7Ijf
メモリかHDDが死んでるんだろ
0627名無しさん◎書き込み中2011/07/01(金) 20:46:38.96ID:04XdAP3R
Intel、ASUS、Seasonicなら鉄板だ
そんな風に思っていた時期がありました
0628名無しさん◎書き込み中2011/07/02(土) 01:44:51.95ID:Zj7slgy8
atapiでお勧めなのってどれですか?
0629名無しさん◎書き込み中2011/07/02(土) 03:02:48.71ID:xEstX9UW
ありません
0630名無しさん◎書き込み中2011/07/02(土) 03:06:59.36ID:7jKA2CuY
今、手に入るのでは117しかねーべ
0631名無しさん◎書き込み中2011/07/02(土) 03:30:27.22ID:xEstX9UW
正直、後先考えたらSATAのドライブ買って変換入れた方が…
0632名無しさん◎書き込み中2011/07/02(土) 06:51:37.57ID:MGpVJ69p
あたぴバカよね♪
お馬鹿さんよね♪
0633名無しさん◎書き込み中2011/07/02(土) 10:31:49.25ID:e9rP7Ww9
Win7 64bit UltでDVR-217Jのファームウェアを1.10に更新しようと
DVR-217J_FW110EUJ.EXEをダブルクリックしたら
「Inquiryコマンドが失敗しました」とか言われて更新失敗
管理者として実行しても同じエラー

その後、駄目元で展開先のC:\DVR217J\FW110EU\R217J.exeを
管理者として実行したらあっという間に更新完了した。あせった…
0634名無しさん◎書き込み中2011/07/02(土) 13:00:56.92ID:9glnxhox
atapiはプロコトル
0635名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 00:00:23.66ID:pDVECNA9
DVR-217Jの焼きで最近エラーが激増したんだけど、
ドライブ品質チェッカーみたいのってある?

明らかに読み込みが不安定になってるんで寿命かなぁとは思うんだけど。
0636名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 00:06:08.50ID:dmHuIKY5
ドライブの品質が落ちたから焼きがヘタクソになったんやろ
0637名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 00:10:38.44ID:0Tt1JC3N
雷豚ドライブで計測してみれ
0638名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 11:36:34.12ID:hJhk20ZY
MCSEもDVRFlashも更新止まってるね。
0639名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 11:54:55.38ID:eiABFWTB
オワタ
0640名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 13:45:32.91ID:y+xCvxrR
>>635
DVDドライブなんて安いんだから買い換えろ
0641名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 23:17:35.35ID:XBoAQDSl
ビデオデッキが無くなることで昔撮り貯めたビデオをDVDにコピーする需要が
ある程度あるんだろうけど、ビデオテープのまま持ってた方が安心感あるな
0642名無しさん◎書き込み中2011/07/04(月) 23:25:29.59ID:yoDUBkPl
やぶからスティックになに言ってんだ?
カビてしまえ!
0643名無しさん◎書き込み中2011/07/05(火) 08:58:28.84ID:lBom+D2g
やぶからポールン・ロボだったらマジでビックリする
0644名無しさん◎書き込み中2011/07/05(火) 16:47:01.61ID:Z8L4Edh6
藪からメモステ
毒を食らわばMDまで
ベータのテープは首に掛けるより広告で首を絞める
0645名無しさん◎書き込み中2011/07/05(火) 17:27:06.63ID:jR1OqnOT
つまんね
0646名無しさん◎書き込み中2011/07/05(火) 20:29:40.55ID:LLA4CPax
こないだ112D新品売ってた店で今度は115D売ってるんだが新品って書いてないな
中古か?
0647名無しさん◎書き込み中2011/07/05(火) 22:16:50.88ID:KR5IUkUA
そのお店に聞けばいいじゃん
0648名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 01:07:44.66ID:ZBof6Iod
>>645
おもしろいことドゾー
0649名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 05:21:37.54ID:pCqO1EyU
ビクターの犬は尾も白い
0650名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 15:08:29.61ID:yheKnp2B
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0651名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 15:16:53.38ID:ccIZ+VPO
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/
0652名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 16:43:20.02ID:UDu4REvB
【森三中】

  (´・ω・`)    ( ´・ω・`)
  (( <V> (´・ω・`) <V> ))
   |'‐┬‐((_,<V>__))‐┬‐'|
  (_)(_).し--J(__)(_)
0653名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 17:15:44.01ID:JYMJPVQe
パンダは尾も白くない
0654名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 17:47:22.53ID:c8MX8fpc
最近焼きが悪くなってきたから新調しようと思うんだけど
7が起動しなくなることがある問題ってDVDドライブだけ?
BDドライブはセーフ?
0655名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 18:36:46.06ID:1Qgsj3mS
>>648オマエすごく悔しかったんだなw
0656名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 20:50:31.66ID:yheKnp2B
>>653
【再審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0657名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 20:58:51.76ID:d2HrawtW
>>655
早く死ねよチョン
0658名無しさん◎書き込み中2011/07/06(水) 21:24:54.77ID:OTDrWaGE
すごく悔しかったんだなw
0659名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 07:57:01.43ID:JxEKQLLA
>>657涙目かw
0660名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 11:46:42.35ID:iFwsEAcs
すごく梅しかったんだなw
0661名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 12:36:35.45ID:6P/JLlgr
埋め
0662名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 13:51:05.79ID:ImOSkQcD
はえぇよw
0663名無しさん◎書き込み中2011/07/07(木) 19:04:07.71ID:dDnciNr6
掘り
0664名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 12:14:56.66ID:wm7cEWbX
ちえみ
0665名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 12:18:44.39ID:e+F2COqP
ナハナハ
0666名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 19:10:25.10ID:JzIGWyPx
にんじんだもの
0667名無しさん◎書き込み中2011/07/13(水) 20:22:43.80ID:fzA+i+G5
牛のパイ使用品はみんな中国製ですか?
0668名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 01:53:08.76ID:BU6wcOOu
しらんけど、今はどこのでも大半中国じゃね?
0669名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 02:00:09.15ID:8V7T3xl0
牛のパイって食い物の話かと思った
0670名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 02:14:08.06ID:VgU1ywXa
うなぎパイ
0671名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 02:35:18.03ID:XUiKsTqh
いけないチェリーパイ
0672名無しさん◎書き込み中2011/07/14(木) 03:16:46.09ID:BU6wcOOu
夜のお菓子シリーズですね、わかります。
0673名無しさん@書き込み中2011/07/15(金) 10:53:44.18ID:2UhXyu2v
以前218が2週間で壊れたにもかかわらず
LabelFlash対応ということで今度はS19を
買ってみた。
噂通り一応エラーもなく書き込み出来てる
みたいだったが、品質チェックしたら散々な
結果でした。
出来上がったDVDは他のドライブでも再生
出来るんですが、気付かないだけで本当は
画質悪かったりするんですかね。

ラベル面専用にでもするかな。
0674名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 14:04:28.53ID:+NcSss0B
エラー訂正が可能な限り、画質は変わらない。
0675 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/07/15(金) 19:41:10.01ID:yY40s7Pb
>>673
18系以降ってそもそもπじゃない気が
0676名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 19:50:21.06ID:g7PuJigX
17系までがPioneer自社製だね
0677名無しさん◎書き込み中2011/07/15(金) 21:06:16.57ID:IqJuU+Fo
頭の悪いアンチ書き込みの例>>673
0678名無しさん◎書き込み中2011/07/20(水) 14:56:44.29ID:IUreQ5UL
S20Jがそろそろ出てもいいと思う。
0679名無しさん◎書き込み中2011/07/20(水) 17:49:25.85ID:EX2NaDJA
IDEのBDR-106が欲しい。
パイオニア謹製のDVR-120、220、S20Jが欲しい。
BDR-206からブルーレイ機能のみを外したモデルでもいい。
0680名無しさん◎書き込み中2011/07/20(水) 18:16:13.60ID:8nCJD7uE
202でガマンしとけ
0681名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 13:05:21.77ID:UL1lZjRF
>>679
>BDR-206からブルーレイ機能のみを外したモデルでもいい。
なぜ外す必要があるんだ?
0682名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 13:49:34.18ID:LAJxvF5n
安いのが欲しいからじゃね?
0683名無しさん◎書き込み中2011/07/21(木) 18:54:27.82ID:uTn2CLjp
>>681
DVD専用のドライブは品質がどんどん落ちてる。
ブルレイドライブでDVDを焼けばいいのだが、
消耗品として考えるにはブルレイはまだ少し高いかな。

そんなわけでDVR-117とBDR-206の2台体制です。
0684名無しさん◎書き込み中2011/07/22(金) 15:58:42.29ID:bfA0eIG1
>>683
πのバルクなら1万円くらいで買えるだろ。
それが高いと感じるなら、がんばれとしか言うことはない。
0685名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 17:44:34.01ID:hdPIp4rT
何でBDのほうはLG工作員のせいで新スレ早々変な流れになってるやら…

>>679
働いているなら2万程度簡単に出せるでしょ
それなら国産のS06Jも買えるし
0686名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 23:05:49.10ID:6varIMpx
人の金を当てにしてないからこそ簡単に出せない事もあるのだよ
親の脛かじってるNEETにはわからんだろうがな
0687名無しさん◎書き込み中2011/07/23(土) 23:10:02.64ID:YEOo+lmU
独身時代はともかく、家庭持つと2万とか流石にポンと出せなくなるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています