Pioneer DVDドライブ総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 15:47:06ID:Rk9te1D8個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行。
Pioneer
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/
■BDドライブスレ
Pioneer BDドライブ総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/
■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265427784/
消化済の先祖スレ&発売済み機種一覧
>>2
0502名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 19:54:44.87ID:INiklG9KうちのBDR-203では passkey使えてるけど、その手の質問はPasskeyのスレで聞いた方がいいんじゃない?
0504名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 15:55:57.68ID:5gvHm8UX0505名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 16:02:23.68ID:JW/TvRzK0506名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 20:06:43.19ID:jxf3zDgvBDスレに行けって話
0507名無しさん◎書き込み中
2011/05/22(日) 22:31:59.50ID:kGthpU8O0508名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 17:59:07.71ID:+2UdBaqp来たぽん
0509名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 18:19:24.27ID:Z1p40ff30510名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 08:54:08.45ID:sg9amLGJhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288755962/
0511名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 13:08:22.92ID:9DNT/TXYXP Pro SP3
DVR-217(firm 1.09 or 1.10)
ICH9R
IRST 10.5.0.1026
で問題ないけど。
0512名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 13:43:51.70ID:sg9amLGJ0513名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 18:42:43.48ID:TXvgM23Sintelマザー専用みたいだから躊躇していたけど
今やって見たよ。
asus p6td deluxe
7(x64)+IRST10.5.0.1027(ドライバ自体は1026)
dvr-216で問題なし
ちなみに前のバージョン(10.1〜)はos起動できなかった
※あくまで自身の環境でのことです。
0514名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 20:02:49.40ID:tVqaxjIJOS標準ドライバでinfアップデートだけの方が安定する(XPはF6FDだけ)
IRSTはRAIDユーティリティーと思った方が良いよ
0515名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 22:25:24.14ID:ax0oIHpw0516名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 10:45:11.52ID:ay7+Mj3H0517名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 15:05:41.02ID:DjpWOD3dHDDのパフォーマンス重視ならメーカー製ドライバがよいだろう
0518名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 21:34:51.70ID:DdgPmjpxどこから在庫が出てくるのやら
CD-Rだけは焼かないようにしないと壊れるんだっけ。
0519名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 22:25:05.28ID:6sDlGpdU0520名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 22:56:14.51ID:gaHnU5/5今、私はサブPC用にDVDドライブが欲しいです
現在保有しているドライブ
DVR-S17J-BK
BDR-S06J-BK
DVR-219LBK
上2台はメインPCで使用、最後の物をサブPCで使用中です。
しかし、最後のドライブはOEM品だと最近になって知り、買い換えたくなりました
なので、パイオニア製のDVDドライブが買いたいのですが、117Jと217Jで迷っています。
どちらでも接続できるのですが、皆さんならどちらをお勧めしますか?
0521名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 23:10:29.23ID:agYXeoBm俺なら206シリーズ(S06含む)のどれかを買うけどな。
0522名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 23:40:21.68ID:gaHnU5/5サブPCは古くてBD非対応です…
0523名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 00:03:30.71ID:WBWnCDdgメインに206シリーズのどれかを買うけどな。
0524名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 00:26:37.78ID:+fYrc0scメインPCにBDドライブを2台付けたほうがいいという意味ですか?
それにはどのようなメリットがあるか教えてください。
ちなみに現在はS17とS06が仲良く縦になっている状態です。
0525名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 06:41:38.56ID:xcSgHIepS06を残して、サブにS17を移せば…
0526名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 10:46:01.84ID:pmotln3TうちもBDR-206+DVR-117Jと2台並べてるけど、BDR-206の出番がない。
あまりブルーレイドライブはへたらせたくないからね。
0527名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 13:16:34.03ID:/B2tXGwL0528名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:07:54.76ID:rAQGZwAn0529名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:11:15.44ID:uCg0qPPV0530名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:38:06.15ID:8xPVEqWs0531名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:42:14.48ID:rPnCfvEj0532名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 18:00:37.69ID:rAQGZwAn0533名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 20:55:41.35ID:+lKFpyw80534名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 13:57:01.48ID:izEyeYP4SATAの212Dなら欲しいけど。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 18:06:45.94ID:UPEYc99L112はスタートダッシュで売れた分、リコール対策用に仕入れた在庫が不良で余っていると見たけど
特にロジテック
0536名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 18:50:23.57ID:f5vJWHFA0537名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 20:33:46.11ID:jsUmraNa2007 APRIL MADE IN JAPAN
あきばお〜のシールあり
0538名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 20:45:48.52ID:6q29pBeM0539名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 21:21:04.46ID:eeRH9BAj537氏と同じ内容
値段が上がりながら売り切れたのな
最初は、2780円だったのに。
212Dはストックがあるが、こちらは無かったのでありがたい。
0540名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 23:23:08.89ID:ewBHgn460541名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 23:55:22.05ID:bZGjhPQxなんでこう普及するとカスしか作らなくなるんだろ。
0542名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 00:12:04.04ID:FSyzIbf9よそからもまだまだ出て来そうな気がする。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 00:41:49.60ID:ekVLP7qjBDドライブのほうは評判がいいみたい
今じゃ品質<価格なんだよな…
といいつつそのうち217買ってくる
0544名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 02:40:06.70ID:zgBW5Bg7久々に出てきたのはリコール対策用の残りか
0545名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 04:18:30.90ID:G5yxY+Uq0546名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 12:36:30.51ID:5YTl2b3j206もあんまり変わらないし、BDの方は割とまだきちんと作られてると思われる。
0547名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 13:01:13.76ID:NIlxg3Vjまともなの欲しかったらBD買えって事なのね
0548名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 15:40:41.66ID:xRwQgtcuつか最近品質なんてどうでもいいと感じてるし
メディアさえちゃんとしてれば消える事は無いべ
0549名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 18:38:15.61ID:G5yxY+Uqr78736717
0550名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 19:12:43.97ID:y1rNoih3たかだか2千円の為に面倒なことをする人がいるもんなんだね
0551名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 19:28:47.06ID:G5yxY+Uq0552名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 22:05:33.74ID:V2Qz81bY3台出してるな・・・
私は539で518だったりもするが、2台買っている。
在庫は10台無かったんだな。
0553名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 22:22:17.19ID:sAHG3+cr俺は予備持ってるから関係なかったが
0554名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 22:54:58.14ID:O+ss4jXt0555名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 20:53:24.63ID:d/4QoXwi0556名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 03:46:32.97ID:vuPhfyqr0557名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 06:31:05.68ID:VFMxNE7Bそんなに、人の顔色窺ってどうするw
0558名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 21:19:54.45ID:CbcVXf77隔離スレとかあるようですけど、このドライブは何か特徴があるのでしょうか
評判があるようでしたら貰えるように交渉してみます。
0559名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 21:33:01.01ID:CTkGi7oK今更古くて価値なし
今出回ってるメディアとの相性が担保出来ない
0560名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 23:04:50.10ID:7YcMjeEJ0561名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 23:05:11.96ID:0nZO5xou対応メディアが殆ど無いから、その性能を生かすことは出来ないと思う
CD-Rのメディアによっては、CD-DA焼きに使えなくないかも
0562558
2011/06/06(月) 23:33:27.23ID:CbcVXf77なるほど、ありがとう
それなら逆に交換する必要がありそうですね。
良いドライブがあればいいんだが…
0563名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 16:38:36.40ID:JzHNsFim0564名無しさん◎書き込み中
2011/06/07(火) 23:10:18.88ID:haWgMv51速度とDなしのRAM対応以外の差は
0565名無しさん◎書き込み中
2011/06/09(木) 23:52:46.90ID:lMO983R+108からDVD+R DLへの書込み対応だった気がした。
0566名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 22:10:55.59ID:I31nYoAWDVR-111を使用しているんだが、DVD-RAMを使用した際、
DVD-MovieAlbum やDVD-VR COPYツールなどでは書き込み、編集ができるのだが
エクスプローラから直接書きに行こうとすると「書き込み禁止」のエラーが発生してしまい
書き込めないのだが、何が原因なのだろうか
OSはXPSP3
書き込みタブのXP標準の書き込み機能は無効にしてある
RAMは数枚試したがどれもだめだった
WPTOOLの確認もしたんだが
0567名無しさん◎書き込み中
2011/06/14(火) 22:45:51.92ID:nZ9vfge/フォーマットは何だろう?
0568名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 00:15:16.11ID:Nks0Q9DFAVCRECのも試した。これはUDF2.5です
0569名無しさん◎書き込み中
2011/06/15(水) 13:53:23.43ID:FYLbT1vE0570名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 17:36:51.39ID:fxJaVPykこいつぼったくりだな
DVR-112って115と変わらないよ
DVR-116も当たり引けばかなりいいしな
0571名無しさん◎書き込み中
2011/06/16(木) 21:47:01.87ID:eGxzVQ490572名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 06:29:33.42ID:wqkKmIKu112>115だというのは同意>>571
116/117は別設計だし、高速化と新メカ以外はファームによるかな。
新メカは壊れやすい(というかプラがもろい)
0573名無しさん◎書き込み中
2011/06/17(金) 13:13:34.39ID:7aPzVrgI0574名無しさん◎書き込み中
2011/06/18(土) 23:13:34.12ID:LX+qzRk3ファームが対応してるメディアで
低速中速焼きで比べたらどうなんだろうか
0575名無しさん◎書き込み中
2011/06/20(月) 21:40:22.56ID:pv2e6PZz1年位しか持たん…orz
0576名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 01:13:17.10ID:s3E/gkUV使用頻度は?酷使(連続読み書きとか)した?
0577575
2011/06/21(火) 01:56:23.88ID:hqAMzCvcDVDの再生にはプレーヤーを使用、しかしどうしても再生できない(ブロック
ノイズがでるなど)場合にドライブを使う。レンズクリーニングを月1回行う。
たまに、データの読み書きに使う程度。
0578名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 02:05:19.85ID:yRE2Jv1u0579名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 08:34:37.81ID:+41Tez+L0580名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:13:19.65ID:s7mG4X6xスイーツ世界大会で韓国が日本に嫌がらせ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1635269.html
やってる事同じだし。……あぁそうか朝鮮人って民族全体が同じなんだ。
0581名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:14:12.79ID:s7mG4X6x0582名無しさん◎書き込み中
2011/06/21(火) 23:54:48.02ID:BP5vLBTe0583名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 00:05:24.87ID:IBhNrRTD0584576
2011/06/22(水) 01:30:00.97ID:UAMgM88l月1のレンズクリーニングはやり過ぎだよ(´Д` )気になるのはわかるけど。
専用ディスクでのクリーニングは物理的ダメージが大きいよ
0585名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 01:55:26.46ID:TB90cq/I0586名無しさん◎書き込み中
2011/06/22(水) 02:21:05.66ID:Vj+LAGPWttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851027.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851030.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851028.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851032.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851033.jpg
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/851034.jpg
クズすぎるw
0587575
2011/06/23(木) 18:41:19.24ID:hYtnZ+x1すいませんでした。レンズクリーニングはできるだけしないよう、心がけます。
また、ドライブの扱い方が未熟でした。気をつけます。
0588名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 18:57:02.13ID:noLIrfzHやるうとやるまいと壊れる時は壊れる
オレは面倒だからやらないけど
やった方がいいと思うぞ
0589名無しさん◎書き込み中
2011/06/23(木) 19:48:58.87ID:33eYIRdL0590名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 17:14:50.00ID:lHvp71Z1禁煙は分かるのですが、ファンレスは何故なのでしょうか?逆なら熱対策と思うのですが。
0591名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 17:20:24.76ID:4+/mTUYK0592名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 17:41:13.29ID:lHvp71Z10593名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 19:07:30.42ID:p3YxK/+7ドライブ故障の第一位は埃によるピックアップ部及び駆動部の不良だし。
0594名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 19:11:22.50ID:eVE1xeyX0595名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 19:45:36.94ID:/wQnzcEZ経験上、家庭の埃なんて致命傷にはならない。
0596名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 19:50:47.55ID:lHvp71Z1開閉部から埃が入るのが問題だから、開閉部カバーが有るケース以外は意味ないから当然ファンの有無は無関係と思うが。
0597名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 21:12:39.46ID:S/ImHWTL108までは排気ファンみたいなのがあった
109以降はないはず
0598名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 21:28:19.05ID:9X4RW1Gw0599名無しさん◎書き込み中
2011/06/24(金) 21:34:04.73ID:eVE1xeyX0600名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 00:09:22.26ID:PqIwXt/y過去15年にわたって自作PCやってる俺の経験から言えば、
家の埃で動作不良になるのは十二分に起こりうる。
というかだからこそメーカーも対策している訳で。
3年くらいつかったドライブ分解してみろ。基盤やらシャフトやら埃まみれだから。
0601名無しさん◎書き込み中
2011/06/25(土) 00:34:17.58ID:ryitYwpUA03(DVR-103)には付いていたけど
A05(DVR-105)の時点で、ファンは付いていないよ。
通気口であろう穴があるだけ
>>600
ドライブに入れるメディアに埃さえ付けなければ
それほど酷い事にはならないよ。(ブロワーやエアダスター必須)
焼き専用ドライブは綺麗なままだったし
読み専用のROMドライブでさえ埃まみれという程でもなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています