Pioneer DVDドライブ総合 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/27(土) 15:47:06ID:Rk9te1D8個別スレが残っている場合は先にスレを埋めてからここへ移行。
Pioneer
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/
ST Trade
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■先祖スレ(未消化)
【05厨】Pioneer DVR-105 18本目【隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1075789209/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-109」 Part08
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1126721704/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A10J・110系」 Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1149611288/
Pioneer ±R/RWドライブ「DVR-A11J・111系」 Part09
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221993938/
■BDドライブスレ
Pioneer BDドライブ総合 Part4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/
■前スレ
Pioneer DVDドライブ総合 Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1265427784/
消化済の先祖スレ&発売済み機種一覧
>>2
0405名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 20:40:37.43ID:T9ENmMDzM4A785TD-Vにつないで全sataポートをAHCIでwindows7をインストールしようとしたら
インストールディスクを見失ってインストールできませんでした
IDEモードに切り替えるとインストールできるのですが、このドライブはAHCI非対応なのでしょうか?
0406名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 20:57:08.41ID:sz1EAs2yhttp://windows7.wiki.fc2.com/wiki/AHCI%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
0407名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 23:27:46.14ID:+AOuGgWM(タイムアウトでHDD見に行かないようにする)
何度もトライするとそのうち起動すると思うよ
0408名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 00:10:29.20ID:zPBKOmoDありがとうございます、そっち買ってみようと思います
0409名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 00:52:01.63ID:ioN6At4v家はDECAのSAID-235USを使っているが問題はないよ。
IDEとSATAの両方に対応しているので
ドライブはSATAだけどPCはノートPCでSATAが使えなくても
USB2.0対応なら使えるので便利。
ただし、3年位前に購入したので今、売っているかは不明
0410名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 19:05:50.41ID:t7dPBopA当方、10年ぶりにPCを自作するのですが、現在のDVDドライブの鉄板メーカは
パイオニアで変わらないのでしょうか?
当時(10年前)はパイオニア製買っとけば問題なかったのですが、現在は
いかがでしょうか?相性とかも気になります
それと、安くてよいドライブは
DVR-218LBK
DVR-219L-BK
DVR-S19LBK
でしたら、どれが相性良さそうでしょうか?
お答え待っています。お願いします。
0411名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 19:49:46.45ID:l0qbcO0I0412名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 19:54:30.02ID:i0fxDxu1411さんに同意。
ちなみにパイオニア自社生産は217で終了(といっても中国生産)。
118 119他社製のOEMです。
どうしてもパイオニア純正欲しいなら
ブルーレイドライブ買うのも1つの手。
DVD-R16倍速しか焼けないけど。
0413名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 20:10:16.52ID:j6VZRKte中古ならx11系まではさかのぼってもいいかもしれんが、色々な面で無理あるかもしれんが。
0414名無しさん◎書き込み中
2011/04/06(水) 20:17:31.48ID:a7ugtVmYx17系列探しでいいのでは。
0415名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 01:20:59.54ID:ScUh60kxお金があれば、リテール品で羨まし
0416名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 01:46:19.04ID:HUMhZcnU0417名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 01:58:04.20ID:w2k4H7qA0418410
2011/04/07(木) 09:04:15.93ID:U/zxAlaL皆さまどうもありがとうございます。
217(中国生産)がいいみたですね。
217も4500円くらいするんですね。
ブルーレイが10000円ちょっとで買えるので悩みますが、217一本でいこうかなと思っています。
それと、メーカー的には今も他社に負けないという認識でよろしいでしょうか?
皆さまありがとうございます。
0419名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 12:03:43.87ID:iH+oUTdGあと、DVD-R焼く時はなるべく8倍速のメディアを6倍焼きするのが基本と思う。
8倍速のメディアはなくなりつつあるけどまだまだ入手は可能な筈。
0420名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 12:52:41.43ID:xdxf9KhO未だに使い切れずにタンスの肥やしになってるのは良い思い出
0421名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 13:15:28.44ID:iH+oUTdGそれも正解!
8倍速は16倍速より再生互換性で確実に優れてるし、この先さらに入手困難になるかも
知れないからまだまだストックしておいて損はないと思うよ。
0422名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 13:20:35.07ID:1phNK32V三菱は確実に店頭在庫のみ、誘電8倍は業務用のみ、マクセルは8倍もう無いけど、
仮にあっても幕16倍の方が出来良いから不要か。
0423名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 18:55:23.93ID:8rMOE4GR0424名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 19:26:13.82ID:ad/umHll0425名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 20:41:54.32ID:q0l3E2FEBUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/
価格.com - バッファロー BRXL-PC6U2-BK 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000236796/
BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/
価格.com - IODATA BRP-U6X 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000237762/
0426名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 04:29:51.90ID:K4IiHpA20427名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 12:23:50.92ID:AfRwQ8Wk0428名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 15:40:55.73ID:R7GWDUOU0429名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 17:52:57.33ID:cgzHBsuN0430名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 22:32:45.31ID:xLJKvlWr必ず、24倍速で焼かれてしまいます。
ImgBurn、ExactAudioCopyでも同じ状況でした。
最適書き込み速度機能はオフにしています。
どうすれば4倍速や10倍速といった低速度でCD-Rを焼くことができるでしょうか。
Windows 7 Home Premium 64bit SP1
i7 2600 / 16GB / IRSTでRAID
0431名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 22:57:39.48ID:uC6SdytE8か16で
0432名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 23:00:59.64ID:xLJKvlWr8と16もだめなんだよなー
ImgBurnの情報だと4、10、16・・・だしな。
0433名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 23:55:57.33ID:xLJKvlWr誘電48xと、Prodisc(All-Ways)52xしか手元にない状態。
両方で試してるけど、4x、10x、16x、24x、32x、40xで焼けるという表示
(Supported Write Speeds: 4x, 10x, 16x, 24x, 32x, 40x)になる。
設定は静音モードの項目以外はいろいろ試してみているが、
やはり24倍速になってしまいます。
0434名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 21:22:06.09ID:E352AJOvDVD-RAMの読み取り性能向上
0435名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 21:26:53.30ID:MpXEWkEF0436名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 21:37:29.90ID:ZlYw3brk0437名無しさん◎書き込み中
2011/04/26(火) 22:09:27.01ID:H5FuQWQudvdtakoyakiのサイトがisweb終了で表示できず、
キャッシュや他のサイトで配布してないかググり続けてもでてこない・・・
誰かもってないですかorz
0438名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 06:05:30.05ID:EXMIDuSIhttp://pioneer-dvd.com.cn/Download_Firmware-Download.asp#Quite
0439名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:31:52.50ID:soFvxyhN2日間・・・10時間も探し続けてなかったのにたった1行で・・・
くやしぃ・・・・(´・ω・`)thx
0440名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 20:50:22.40ID:mr8mxy3i0441名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:02:17.62ID:t5ttDwW20442名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 21:03:34.64ID:ZvZhvbc0盲目
0444名無しさん◎書き込み中
2011/04/27(水) 23:02:24.62ID:SXsje2w70445名無しさん◎書き込み中
2011/04/28(木) 00:16:30.81ID:DxsHMmZE0446名無しさん◎書き込み中
2011/04/30(土) 17:47:43.18ID:wk3aqhOt0447名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 00:36:19.25ID:Ve6VNt8v0448名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 00:54:18.82ID:JLeNvObB0449名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 08:28:25.17ID:3/w4FLwN0450名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 12:26:33.82ID:W+w1rgAoDVR-217J以降のDVDドライブはCD-R実験室でも取り上げてないし、
5000円弱の217を買うべきなのか、3000円弱の219を買うべきなのか迷う。
でもいくらOEMでも旧型より安い新型ってなんだか怖いな。
0451名無しさん◎書き込み中
2011/05/01(日) 13:42:18.89ID:FmdXpk39それらを使うなら、206JBKあたりを買った方が焼き品質は良いと思う。
0452名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 11:04:10.77ID:ihGnNhWR0453名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 11:56:46.50ID:MPd6sjAK0454名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 14:18:12.73ID:Yx65y3+B0455名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 14:59:27.95ID:r4wFnIfl個人的には送料がなぁ
0456名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 16:09:31.23ID:PGsMPauhバウムクーヘンはπならしょうがないとしても、
かなり使い込んでいそうだな。
0457名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 16:15:11.79ID:wck+K+BY売ってたけど、買いだったのかな。
本体のみ、動作品だったけど。
0458名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:13:27.04ID:BKR1mlzB0459名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:19:06.46ID:8V5eKDg30460名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:26:00.71ID:rDEyCGZwhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298731959/
0461名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 19:34:39.19ID:tYxcFWPk出てから年月経ってるし消耗してるの覚悟なら
本体のみだと保管状態が良いって可能性はほとんどないし
今となってはメディアも凋落してるしあんま意味ないだろ
0462名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 20:21:13.78ID:XGEYesfm0463名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 20:31:26.87ID:HDzCpt/E嫁も中古?
0464名無しさん◎書き込み中
2011/05/04(水) 22:37:36.10ID:Yx65y3+B他のBDR-206シリーズと比べてRAMが使えない以外に
焼き品質とかも劣るのかな?ファームも日本のサイトにないし。
0465名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 00:17:52.61ID:yxhhAzyyhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298731959/
0466名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 00:45:59.38ID:Z+FblJun遅くなりました
ありがとう
0467名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 10:12:10.94ID:wYI/g99w> LabelFlash&DiscT@2対応
末尾Dは対応してないよね?
0468名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 10:56:58.67ID:Q0chB0NBサスガソフマップ▲
0469名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 18:03:20.04ID:HXW9VKix注釈すりゃ良いってもんじゃない
0470名無しさん◎書き込み中
2011/05/05(木) 18:21:32.81ID:GUEPEN2K0471名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 08:21:43.57ID:UFSSB/kZ0472名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 16:06:05.30ID:uhiZHdgA0473名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 18:20:59.53ID:95cUOn9L0474名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 18:58:44.61ID:Qcg5GuJH0475名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 20:19:20.71ID:C33Ry46g0476名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:18:31.54ID:l2TXqJIF0477名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 21:37:05.09ID:ZzbRWU1m0478名無しさん◎書き込み中
2011/05/06(金) 22:34:53.51ID:qEDs7q6h0479名無しさん◎書き込み中
2011/05/07(土) 12:55:46.54ID:OLZHV9k+0480名無しさん◎書き込み中
2011/05/10(火) 19:06:25.08ID:zz+K9UX0カカカ・・・コココ・・・
0481名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 16:27:41.02ID:c24oT8+c0482名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 16:58:16.93ID:kDrasaTVまぁ冗談だけど、OEMだから管理されてないのかもね。
0483名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 17:34:02.14ID:c24oT8+c借りてきたDVDの読み込みがまともに出来ないからファームウエェア更新でましになるかなと思ったんだけど
0484名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 17:52:01.56ID:CmoWbtqtファームをバイナリエディタで見ると
Win32bit環境じゃないとダメみたいなこと書いてあるが
0485名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 17:57:05.36ID:c24oT8+c0486名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 18:22:02.97ID:kDrasaTV0487名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 21:20:25.32ID:YkUf5qzL高級メーカー機材に流用されていたって
のは今でも購入かのうでしょうか?
0488名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 21:30:13.93ID:RMZVZYy7ファーム更新できないってことはドライブの問題でなく
根元のATAバスとか接続がおかしいんじゃね
ケーブル変えてもだめなら別PCで試しな
0489名無しさん◎書き込み中
2011/05/13(金) 21:48:00.32ID:kDrasaTVなんだっけx09系だっけ?
x12くらいまではCDとかまともだった(x12のリコールは置いとくとして)けど、あとは知らんなぁ。
x18以降は他社なので推して知るべし
0490名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 08:46:06.70ID:qwH9bOVP0491名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 00:30:52.70ID:xOMSKxgt0492名無しさん◎書き込み中
2011/05/18(水) 23:57:44.07ID:8y0ShaM5プレクスターのPX-L890SAとDVR-217JBKでは、
どちらのほうがお勧めでしょうか。
0493名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 00:18:34.82ID:UI8Oyroc0494名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 00:53:37.81ID:qvrkJsP2じゃー、何がお勧め?
215とかは無しね。
0495名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 01:07:51.67ID:v8hgFu6s0496名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 01:14:18.10ID:Enp1gHtG10倍以上出せるのなら、pioneerの国産Blu-rayドライブ。
(S17は支那産だし、Blu-rayも1万円くらいと安いのは支那産だ)
0497名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 01:15:51.57ID:INiklG9Kどれ買っても似たり寄ったり
良いもの買いたいならBDに移行
とは言えπもケチり出してるが
0498名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 02:41:14.83ID:dJHpCE7iTEAC DV-W5000S
http://www.teac.co.jp/storage/pc/dvdrw/dvw5000s/
0499名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 09:39:30.43ID:27aTTZwh0500500
2011/05/19(木) 16:13:34.09ID:nNIoOQKA0501名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 19:51:13.01ID:CNztcmMmご諸兄、助言お願いします
なお panasoni製は使えず×、LG製は使える◎
パイオニア製は保有していないので教えてほしいです
0502名無しさん◎書き込み中
2011/05/19(木) 19:54:44.87ID:INiklG9KうちのBDR-203では passkey使えてるけど、その手の質問はPasskeyのスレで聞いた方がいいんじゃない?
0504名無しさん◎書き込み中
2011/05/20(金) 15:55:57.68ID:5gvHm8UX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています