トップページcdr
1001コメント352KB

DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 02:14:40ID:Ri5Bs7Vr
マジコンの規制強化で OSS の DVD 再生ソフトも違法化 ?
9 月 7 日に行われた文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の第 9 回会合において、
「マジコン」の取り締まりを強化するための技術的保護手段の回避規制の強化に関する
著作権法改正ワーキンググループの設置が決定されたとのこと 。

ここで注目したいのが、これまでは著作権法では規制していなかった「アクセスコントロール」についても、
実質的にはコピーコントロールの目的に使われていることを踏まえ、これを回避する行為に関しても
違法化する、という点だ。
ここまでくればピンと来る人も多いと思うが、仮にこれが違法化されれば、DVD 再生のアクセスコントロールに
使われる CSS や、Blu-ray の AACS、デジタル放送のアクセスコントロールに使われる ARIB B-25 などの
「アクセスコントロール」も規制の対象とすることが可能となる。

要するに今回の著作権法の強化ではマジコンが違法化されると同時に、数多く出回っている DVD / Blu-ray
リッピングソフト、friio などの ARIB 無反応チューナーなどまでも規制が可能となり、これらの
機器やソフトウェアの製造・販売・頒布などを違法化できる。
なお今回の規制案は 2010 年 11 月末までに詳細がまとめられ、2011 年 1 月に法制小委としての規制案を
最終決定、2011 年 3 月上旬をめどに通常国会に著作権法の改正案を提出するというスケジュールを想定している。
http://slashdot.jp/yro/10/09/08/2252220.shtml

DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1284018799/
DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287414366/

0922名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 00:21:56.88ID:S/Q8MTVD
どうせ次の選挙でミンスは大敗でしょ
0923名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 00:28:41.62ID:lRFAiN6N
リッピング違法化まで10日
0924名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 00:51:37.58ID:iZLPhjrR































0925名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 00:59:13.98ID:lRFAiN6N
そしてDLと同様、やがて罰則化
0926名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 11:59:22.23ID:OECP1T34
なんで政治の話になってるの?
0927名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 13:41:24.58ID:wWGYqOjx
政治の話こそよそでやってほしいよ
0928名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 17:09:18.19ID:IMMnJ1od
政治=経済=生活
0929名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 17:59:48.36ID:GnaQnmCh
リッピング違法化は政治の話だろう
0930名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 19:18:44.55ID:CpdpsbTH
リッピングはオナニーと同じ一人でシコシコやるもんだな
0931名無しさん◎書き込み中2012/09/22(土) 19:36:16.76ID:wWGYqOjx
少なくとも隠れてなければできない行為ってことだよね
0932名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 10:28:23.62ID:5dXa17hm
来月からのリッピングは相応のリスクを覚悟したうえでってことと理解してるけど、
書籍の自炊はどうなんだ?

コミック1000冊あって邪魔なんだけど捨てるのも惜しいし。
0933名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 14:18:46.01ID:eJ3mWn8L
アップするにしてもダウンするにしても海外を使うからいいよ
0934名無しさん◎書き込み中2012/09/23(日) 14:32:54.08ID:p/bsM7sc
ダウンはまだしもアップって基地害かよ
0935名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 00:14:01.62ID:0M8Ssd5i
>>932
シーフードヌードルに入れて食べる
0936名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 10:47:24.81ID:3gz6ayx2
Any DVDを使っていますが、
hungr games のリュージョンが抜けません。
方法はありますか。
0937名無しさん◎書き込み中2012/09/24(月) 13:19:48.53ID:JH8LpKeS
考えろボケ
0938名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 14:00:36.36ID:zzbphL8b
>>936
そのリッピングソフトがどういったものか分かりませんがリージョンフリーにする機能はついてないですか?
0939名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 16:23:58.35ID:AfPS2yi3
>>932
あれは意図的にコピーガードがかかっているわけではないので問題なし。
元のデータがアナログ(笑)だし。
今までは面倒だからコピーする奴が少なかっただけさ。
0940名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 20:52:04.30ID:vfs89Z8J
自炊で問題になるのは業者が金取って代行することだけだろ
0941名無しさん◎書き込み中2012/09/26(水) 20:54:55.49ID:zrhbRNHM
そもそも自炊って今回の制度と関係なくね
0942名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 14:38:08.82ID:fzwxMXu4
>>940
代行者が自分でコピーを簡単に持ってしまえるからな。
でもそれは別の問題か。
純粋に代行の手数料ならともかく、権利者に無断で複製してしかもそいつが業務だとしたら問題、かな。
0943名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 16:48:24.66ID:9mnWlbxR
>>676
逆にリッピングする時繋いでなければ後で繋いでも抜かれないの?
0944名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 17:31:21.65ID:yZkJ/mWk
>>943
解説は>>685にある
読ませる解説だからじっくり読めよ
0945名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 19:42:01.52ID:y48Dz0jO
>>944
「はい」か「いいえ」で答えよ。
0946名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 20:21:06.49ID:HI4c1JYF
健康なのに働く気ないってだけで逮捕する時代だし
正直警察のやる気次第でどうとでもなるよね
そしてその言いがかりを通すための法案
0947名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 20:51:01.70ID:Tn3wnvVh
>>946
罰則がないから警察は関係ない。
ただ他の犯罪で家宅捜索を受けたりして、その時コピーしたのが見つかって、
情報が流れることはあるだろうけど。
0948名無しさん◎書き込み中2012/09/27(木) 23:31:09.36ID:ym9p5LNE
10月過ぎても海外からリッピングソフトをダウンロード購入できる?
0949名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 07:37:09.61ID:th72qexD
自分で試せ
0950名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 09:47:28.41ID:pL6JCzz7
どうやってばれるというんだ
それしかやってない開発元ならブロックや監視が可能だとしても
0951名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 09:56:56.71ID:IiDt2+Lt
罰則がないのに警察が家宅捜索なんてしやがったらどうなるかな?
京都府警とかの阿呆から金踏んだくれるかねいひひひひ
0952名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 10:41:46.98ID:s7dZhwCj
罰則が無いからと言って、警察に見つかったらどうなるの?
押収とかされる?
0953名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 10:55:03.85ID:IiDt2+Lt
見つけようとする事自体が不法行為で違法で違憲だよ
0954名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 11:01:33.93ID:wY13r+HN
あれか、新宿などで職質されて持ち物に関していろいろ聞かれたときに
リッピン愚データの入ったHDDなどに追求されて署っ引かれて…
などもありうるの?
おそらく、覚醒剤などはそういうことが起こりそうだけど、物が物だからな。
0955名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 11:38:52.57ID:wrHoJvKO
>>944
>>685だとやるときだけだな
0956名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 12:39:17.24ID:WGrqA0WQ
リッピング違法化、あんまり意味ないんじゃね?
0957名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 12:39:47.96ID:pL6JCzz7
しかしまあ、>>685みたいな心情はわかるんだよな
もちろん曲全部上げるのは論外としても

でも、それなら例えば30秒ならいいか、というと、
10人で分割して30秒ずつ上げたら合法って話になっちまう

俺がやりたいのは私的な編集だけだから、
今まで通り隠れてこそこそやるけどさ
0958名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 13:12:32.13ID:w30em03h
>>957
そういう書き込みをしてる時点で、隠れず堂々とやってることになるんだがな。
0959名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 15:09:47.08ID:FUlxbcbz
>>685
の親サイトを軽い気持ちで見に行ったらPDF版が用意されていた
ttp://www.jame.or.jp/musicmoralism/img/comic/MusicMoralKeepers.pdf

ところでアドレスをコピペしようと思ったら
右クリック禁止がわざわざJavaScriptで仕込んであった
さすが%8
0960名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 17:46:40.55ID:fDGcv9pt
>>956
誰かが「10月以降も大丈夫!絶対!逮捕なんてない!」
って言えば安心してリッピングするんだろうが、このスレ見るとみんなビクビクしてるよなw
リッピングをやめる人は多数でるだろう
だからと言って、そういう人が正規のBDソフトを買うほど豊かとも思えないので
やはり法制化してもソフトを作ってるメーカーは潤わないのは変わらないだろう
0961名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 18:16:34.57ID:Y2Qu8HkR
違法ダウンロードをやめる奴はそれなりに増えるだろうけど
リッピングは現状と大して変わらないと思うぞ
個人利用目的で自宅でひっそりとやってる限り
他人に知られることはまず考えにくい
0962名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 18:20:17.87ID:RPqbpaur
逮捕はありえないって何度書いても同じネタがリピート
0963名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 18:30:10.48ID:wY13r+HN
ダウンロードに関してはオンラインでパトロールしているらしいから
しつこく続けているといずれは発覚するとおもう。
リッピングの場合は別件で家宅捜索でも受けん限り発覚はないんじゃないかな。
しかしリッピング由来の動画を携帯情報端末で閲覧する事が廃れるのかね…?
0964名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 18:46:25.37ID:ESj6OaQa
電車の中で動画は見ない方がいいか?
でも覗き見防止シールを貼っておけば・・
0965名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 18:53:56.09ID:YAtLYxtD
>>962
絶対逮捕されない!大丈夫!絶対安全安心安寧リッピング!
と言い切れるヤツなんて一人もいないからなw
0966名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 19:52:12.53ID:RPqbpaur
>>965
犯罪じゃないんだから逮捕はできないしガサも無理
だけど違法だからリッピングを公言してたら損害賠償請求されるかもしれない
民事と刑事の違いを何度説明してもそのあたりを混同したレスが多すぎる
0967名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 21:39:44.53ID:fDGcv9pt
>>966
いや俺も個人的にリップしてコピー、エンコ保存なんてどうってことないと思ってるけどね
0968名無しさん◎書き込み中2012/09/28(金) 23:51:35.51ID:IiDt2+Lt
>>965
だから言い切れるんだよ
罰則ないんだから
馬鹿はもうこれ以上喋るなよ
0969名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 00:06:02.91ID:1quCvabJ
こんなヤツの言う事信じて逮捕されたらかなわんからみんな不安になるんだなw
0970名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 00:54:56.71ID:GBaitg3L
>>968
あるいは無知な奴を不安がらせて喜んでるんだろうな
あまりにもネタがループするから次スレじゃテンプレでも作った方がいいかもな
俺は面倒だからやらないが

119条1項かっこ書で私的使用目的の複製が罰則の対象から除外されてるのを読めばわかるのに
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html
0971名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 01:51:35.59ID:U4sM+j/J
リッピング代行業者が台頭するよ
0972名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 01:57:50.98ID:GBaitg3L
>>971
その場合は120条の2第2号の
「業として公衆からの求めに応じて技術的保護手段の回避を行つた者」
に引っかかって刑事罰の対象になる
0973真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. 2012/09/29(土) 05:17:41.42ID:A3w5Oyq6
>>959
絶対わがね!違法ダウンロード刑罰化!
絶対わがね!違法アップロード!
0974名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 07:24:46.34ID:6LDmRFn+
断言する。
ほとんどの奴らは10月以降も今までと行動が変わらないはず。
0975名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 09:51:01.40ID:DxTQdTWJ
むしろ違法ダウンロードの方が恐ろしい法律なんだがな。
誰しも知らないうちに違法ダウンロードをしてしまったことはあるだろうが、
今度は逮捕があり得るからな。
0976名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 13:33:41.91ID:58EHwu0x
一度に上限の20枚昼借りて当日の夜返却する奴はコピーしてる以外考えられないし
レンタル店の履歴にずっと残ってるからレンタル店にそいつらのリスト一覧を提出
させるだけで警察は簡単に容疑者把握できるな。面倒くさいが一度に大量に借りない
のとすぐに返却しないことだな
0977名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 13:39:22.10ID:DxTQdTWJ
>>976
だから罰則規定がないのにどうやって警察が動くんだよ。
一度に20枚借りて当日返却はさすがにコピー目的と疑われても仕方がないが、
そんな奴が何人いるんだろうか?
0978名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 14:10:33.44ID:f4Km0QI1
>>976
馬鹿は黙ってろといったろ?
嘘も100回いえば本当になると思ってるシナチョン野郎が
0979名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 14:54:20.84ID:xvrKdZr4
>>976
やっぱそういう工夫しないとこれからはダメだな
犯罪者になって一生を棒に振ることになったらたまらん
0980名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 16:54:20.66ID:RhAOF5tI
次スレ

DVD、Blu-rayのリッピング違法化へ3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1348905211/
0981名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 17:27:22.41ID:o4MNVQID
このスレって暇つぶし以外に意味あるの?
0982名無しさん◎書き込み中2012/09/29(土) 19:36:27.02ID:1quCvabJ
チキンが大丈夫って言って貰って根拠のない安心をするスレ
0983名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 00:13:54.32ID:GWWpCYif
リッピング屋が宣伝し始めてるよ。
0984名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 03:37:23.55ID:O0HNAX+6
ツールのDLも違法なんだっけ?
ツールの提供だけが違法?
0985名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 09:30:13.72ID:GMNikdP7
いよいよ明日から違法だぜ。
0986名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 09:41:10.84ID:SB5cg+14
以下の認識が間違ってたら指摘してください。
・2012/9/30以前にリッピングした動画を個人で観る行為 →合法(違法なのは複製行為)
・DVDをPC上で動画キャプチャーソフトなどで動画ファイルにする行為 →合法(ACを回避した複製ではない)

0987名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 09:57:32.54ID:L/ulPJ2T
リッピング済みのファイルをコピー
0988名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 10:08:12.96ID:6Avrt0jU
>>986
自分でセーフかアウトか判断がつかないような行為は
明日以降はやらない方が無難
0989名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 14:33:39.64ID:RNLEiTVm
違法化になる前に必要なツールDLしとくから教えてください
0990名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 16:19:02.37ID:L/ulPJ2T
589 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/09/30(日) 09:54:32.94 ID:8SGIvNMp0 [1/7]
誰も書いてないみたいだけど、教えないと意地悪になるので書く。
日本の法には施行基準日というものがある。
1日付で施行される法は、前日の午前0時以降に発生することを対象とする。
つまり、今日30日のダウンロードを翌1日より罰することができる、ということ。
法の施行日は処罰開始日という考え方で、初日に罰することができるのは
1暦日前の分から、と定められてる。つまり、30日 今日だ。
行政通達でてるんじゃないかな。
0991名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 16:40:30.39ID:PRaWbSCP
お猿さんが9月30日までのセールやってるの見ると、あぁ終わりそうだなぁって
思ってしまう。
0992名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 17:12:53.98ID:Qce367bh
>>991
今、中国にクレジットカードの番号を教えるのは怖いよ。
0993名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 17:21:09.67ID:PRaWbSCP
>>992
ですよねー。
俺はpass keyがネット接続するのもやなカンジ。わざわざ串の設定が
可能なのもなんかきな臭い。
0994名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 17:43:50.95ID:GWWpCYif
アイティーエス Divx/MPEG4対応 HDMI端子搭載 DVDプレーヤー IT-900H
0995名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 21:44:57.14ID:vAzND1Ll
いよいよ明日からか(´・ω・`)
0996名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 22:04:19.73ID:7eZ/8GAq
>>750
BDは既にアウトなのに普通にPC専門店やアマゾンで売ってるけど、
提供が問題になるのは明日からって事?
0997名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 22:59:27.73ID:SLz2lGFM
>>996
もうアマゾンでは販売中止してるだろwww
他のPC専門店もまともな店なら明日からはもう売らないだろ
0998名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 23:06:26.99ID:LV6gAKzs
明日からは電車内で動画みてたら、
通報されるんかね?
0999名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 23:12:21.07ID:EfbwtZzt
釣り針でかすぎw
1000名無しさん◎書き込み中2012/09/30(日) 23:14:12.73ID:uDvk68WH
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。