トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 19:59:26ID:IfHvUZaR
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/
0951名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 03:52:35ID:AVNM/dEm
>>949
いや、よくて5年くらいじゃね?
0952名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 04:13:18ID:vmeZD3Bg
BDの多層化で引き伸ばして光メディアは終わりそうな感じもしないが。
DVDより長そうな気がする。次の光メディアの必要性がないもん。
0953名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 15:02:56ID:/oTZtmUR
マクセルとビクターって、全部有機色素ディスク?
見分け方ってあるのかな
0954名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 15:42:54ID:9XH3gZIB
パッケにLTHって書いてるかどうか位チェックしろよ
0955名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 16:16:04ID:Mv9BwnHm
ブルーレイドライブに関するスレ教えろカスども
0956名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 16:35:54ID:/Tw4ROb+
6層とか8層は何時ごろ出る?
0957名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 16:39:53ID:zN3S+99E
100Gが千円切ってからにしてくれよ
0958名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 16:41:40ID:U0eRNL/v
店が始まる時間からして10時ごろかな
0959名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 16:42:11ID:gC2ATD2t
>>956
来世
0960名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 17:05:28ID:AJmHkoVN
>>953
4倍速か2倍速のver1.1なら無機
0961名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 20:35:42ID:wj7jf3yN
日本で流通してるもので、LTHなのにパッケにLTHと書いてないものってある?
LTHと書いてなければ無機だと思って良いの?今のところ。
0962名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 21:19:46ID:gC2ATD2t
>>961
LTHと書いてなければ無機だと思って良い
0963名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 21:38:34ID:wj7jf3yN
>>962
ありがと!了解です
0964名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 22:31:51ID:PsQsyNh+
>>912
のリンク先を見たんだが、もうパナドライブはYSSやメディアメーカーに見捨てられたのか?
パナ使いとしてはメディアの相性は非常に気になるんだけど
0965名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 22:48:23ID:fKh9mv8Q
>>964
パナはPC用ドライブをもう作っていないからねぇ。
OEMでもいいから、BDXLドライブ作ってもらいたいわ。
0966名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 23:50:30ID:FX6HnkD5
ソニーのBD-R6倍速20枚組を国産だと思って買ったら台湾産に変わっててガッカリしたorz
先月買った時は国産だったのに
0967名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 00:06:47ID:sUn5dkyk
PCだと読み込むのにレコーダーだと読み取りにくい。
TDKに問題があるのか、レコーダーに問題があるのか…
0968名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 00:21:58ID:64PiXYKT
>>966
SONYのBD-Rなら台湾製でも自社製であれば国産とあまり変わらない品質だから大丈夫。
メディアIDを確認してみたら?

>>967
きっとTDKのメディアに問題ありだとおもう。
このメーカーは相性問題があるから、万人向けじゃないよ。

しばらくこの板の住人やってるけど、同じ様な質問が多いな。
テンプレに各メーカーの傾向を記載するべきじゃない?
0969名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 00:51:07ID:TODj98cr
>>966
ソニーの6倍は自社ID台湾生産らしいよ。確認してみて
0970名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 01:34:06ID:CeeYdLvn
>>966
新パッケージが台湾だろ?
0971名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 01:46:25ID:6cLPeESF
>>970
新パケでも最初は国産だったが途中から台湾製になった
0972名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 02:01:54ID:P5sOl9Dh
>>966
おれも昨日尼から届いてちとガッカリ
店頭にあんのはまだ日本製だったが( ・ω・)
データ用もそのうち日本製じゃなくなるのかな
0973名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 02:36:08ID:ucIFP5YY
>>967
台湾メーカー製造ディスクだからだろ。
RITEKやCMCディスクとして認識するわけだから。
0974名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 07:47:01ID:64PiXYKT
RITEKのBD-Rは前と比べて品質上がったと思うんだけど。
ここでの評価は低いなぁ〜
ソニー、マクセル、TDKの大手がOEM採用してるし、もうちょっと信頼してもいいんじゃね?
0975名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 10:02:09ID:yQT14Ipg
webbyのアウトレット安いかも
0976名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 10:05:05ID:yQT14Ipg
楽天のね
って国産DL売り切れてる・・・
0977名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 10:10:41ID:ucIFP5YY
>>974
RITEKが品質上がろうが古めのレコーダーだと所詮RITEK IDものでファーマットなど遅い。
信頼っていってもCMCよりは良い程度にしかならないわけで。
ODMも含めて日本メーカーIDものが無くなったのは、まだTDK SLだけだしな。
0978名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 11:02:52ID:ucIFP5YY
>>975
安いのは速攻なくなったね
0979名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 15:21:48ID:KZymPmvX
リカバリーディスク用にBD使おうと思うのですが、
どれが無難でしょうか?

ドライブはπの205です。
枚数は少なくてかまいません。

よろしくお願いします。
0980名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 15:38:57ID:xMHkcHE0
用途はなんであれ、基本パナか三菱(not LTH)を使えば間違えないよ。
0981名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 16:07:18ID:UXXR09Sn
基本はリカバリー用にBD使えないだろ

09829792011/01/14(金) 16:27:58ID:p6+zQsxD
>>980
ありがとうございます。

>>981
Cに23.5GBあったのでBDの容量じゃないと間に合わないと思ったのですが、
リカバリーにBDは使うのは一般的ではないのでしょうか?
普通は何に書き込むのが良いのでしょうか?
0983名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 16:33:27ID:1T7oLyGz
7はBIOSでBD認識とか聞いたよ。俺は理解できてないけど
0984名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 16:58:50ID:UXXR09Sn
やりたいのは工場出荷状態のリカバリーディスクじゃなく

今のhddの状態を保存するほうか
それならokだわ
俺が解釈間違った
0985名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 17:07:31ID:qP2EnwD7
>>983
俺もちょっとそれは理解できないな
0986名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 17:13:50ID:UXXR09Sn
7はBIOSで認識?

俺勉強が足りないな
もっと調べないと。。。
0987名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 20:13:01ID:1zeJO5vr
http://www.gizmodo.jp/2011/01/100100110bluray.html

なんじゃこりゃ
0988名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 21:44:18ID:CWDbQki0
2.5TBディスク?
0989名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 22:43:47ID:HwonDriF
LM-BR50LH10N

近所のダイレックスで2990円。

雰囲気で在庫3パケ買ってしまった。

吉か凶か?
09909792011/01/14(金) 22:47:01ID:8ci3vccI
>>984
初心者なので、説明が下手ですみません。
>>工場出荷状態のリカバリーディスク
を作りたいんですが、
普通のやり方を知らないのでBDで作れるものかと思ってしまいました。
>>984さんの最初の解釈の方で合ってます。

BIOSの方もちょっとよくわかりませんでした。
0991名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 23:53:20ID:0LPU6iHL
メーカーPCならマニュアル嫁よ
リカバリディスクの作成方法は一番最初にやれって普通は書いてあるだろ
0992名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 00:28:01ID:sqmSRfIm
>>991
すみません。
BTOだったので説明書等はありませんでした。
それで相談させていただきました。
0993名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:01:42ID:pa7kuf5j
わるいこといわんから
自作板のエスパースレ行け
0994名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:17:28ID:qZ608BIH
向こう行ってもBTOじゃ微妙・・
0995名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:29:05ID:qLH+NnOG
995
0996名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:29:52ID:Yx+k0GrC
996
0997名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:30:48ID:Yx+k0GrC
997
0998名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:31:40ID:RfSGvikh
オワタ
0999名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:32:02ID:Yx+k0GrC
998
1000名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:32:59ID:Yx+k0GrC
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。