【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 19:59:26ID:IfHvUZaRBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/
0896名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 11:26:45ID:rMcOzi1Vお前はそんなディスクみたことあるのか?
0897名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 11:35:22ID:WrCfCar4そこだけは覚えておけ
0898名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 11:39:20ID:1rKaRaLs見たことはないんだよ
だって、マクセル買ったことないから
それでマクセルのパナソニックOEMディスクの事を聞いたんだけど
どういうこと?
他社に製造を委託して作ってもらうってことだから、中身はパナソニックなのかなって
ちょっと、意味分からないこと言ってるかもだけど
だったら、パナソニックディスクを買うより中身は同じならお得かなって
でも品質に違いがあるなら、やめとこうと思って聞いてみたんだ
0899名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 13:51:04ID:OtvIbJji買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085741803/
0900名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 17:16:40ID:VN6LIJpL0901名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 17:37:31ID:j4ZBzWzAこれだから中国産は
0902名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 17:54:38ID:eLU3meei糞安いDVD-Rでもそんな現象起きないのになんでBD-Rだと起きるんだろ?
0903名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:04:19ID:uD9+467y0904名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:12:04ID:j4ZBzWzAパイオニア BDR-S05Jと206MBK
30枚中17枚がお亡くなりに 生きてるメディアもエラーレート急上昇中
今必死に救出中
0905名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:28:39ID:8Fd7YxVJ0906名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:36:10ID:eLU3meei0907名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:40:20ID:9JVi5qLh10枚入りの買っちゃったんだけど焼くものなくてまだ焼いてないや
HI DISCのREばっかり焼いてる
0908名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 19:18:44ID:A1F7jlgVND-3500A@幕国産4倍
焼いて翌日入れてみたらブランク扱いになってたけどなw
0909名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 19:40:36ID:HRwButfp0910名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 19:51:15ID:hMSMikSjパナソニックIDもライセンス通ってるからそろそろパナ製XLも出てくるんじゃね?
0911名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 20:10:25ID:A1F7jlgVああ、また書いたさ!
うおー書ける!二度焼きだ!!RWかよwww
って思って焼いた記録面見たらすごいバウムクーヘンになったわ
0912名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 20:31:55ID:tHXLe6qrhttp://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_13_tdk4xdl.htm
2層BD-Rを作れるメーカーは相変わらず少なく、Panasonic、三菱、TDKくらいしかありません。
そのため、TDK2層BD-Rは(中国製ですが)一応購入候補になります。結果としてはどうにも
Pioneerドライブはあまりよろしくないようです。このグラフだけでは判断できないとは思いますが、
一応日立LG BH12NS30 が一番いいということになりました。
0913名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 20:59:51ID:T9NUeeHc温度とか湿気たっぷりの空間に放置しておいた
とかじゃなくて?
0914名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:09:25ID:SMdBfDcM0915名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:17:48ID:c/NxO30D0916名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:30:03ID:rMcOzi1V家ではぜんぜん死んでないよ。
>本当にritekは消えるのか?
>BDで消えた報告は聞いたことないが
この発言のあと自分で報告か。 もともとちゃんと焼けてたのか?
0917名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:56:47ID:eLU3meei0918名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:14:30ID:A1F7jlgV0919名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:20:35ID:qxNcuU4T0920名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:24:58ID:Vb5hfznS焼くだけ焼いてそのまま捨てたのがほとんどだけど
全く意味のないことをしたわ
0921名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 23:34:19ID:eLU3meei0922名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 00:07:15ID:uZ3LMDwm0923 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2011/01/11(火) 06:12:50ID:3uidtT50/ 無職池沼カス\, /ヽ__/ヽ
| /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \
| ⌒..⌒ :::::::|. /_ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| | ● ● |また地手的障害者かよ
\ |'|\__/ :/ | (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ /
0924名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 13:18:56ID:im+aJ4In読み取れないがフォーマット求められるのと、全く読めないのと
(1cmケースデータ用BDRE25P.1P?、5mmケースBE25VWPA.10S、共に国産)
panaOEMのはずだが、品質が違うのか?
-R-RE含め、SONY国産、純正Pana国産、TDK国産、三菱国産は今の所エラーなし
PCで焼いたのもBDレコで焼いたものも出てる。保存状況は同じ
0925名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 18:10:03ID:AXChEoJFOEMと自社のライン別なのかもしれん
俺の所でもパナブランドで売っている物は問題ないけど
幕ブランドで中身パナOEMのは記録面がくすむの出だした
x2 -Rね
0926名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:10:03ID:QFdi3nHN0927名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:40:57ID:N404uvP+久々にヱヴァンゲリヲン:序のBD見たんだが
キャラが喋る時(特に病室でシンジとレイが話すところ)に
ひぃ〜んって甲高い音(?)が鳴るんだが、これは一体・・・?
0928名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:55:45ID:KIzPD8F00929名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:09:38ID:YuJ0Y6vW0930名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:25:40ID:/nyQc56H↓こんなスレあるよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1247932181/
0931名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:28:47ID:B1E4Xtqg0932名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:35:12ID:KIzPD8F0opt
0933名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:06:30ID:wZ+d34p6レッドレイは中国で出てるだろ
0934名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:17:33ID:B1E4Xtqg検索したらマジでびびった
てかブルーレイってディスクが青いからブルーレイじゃないんだな
0935名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:19:07ID:YX++bIEZブラウン管モニタの発する15.75khzだと思われる 525×60Hz=15.75kHz
0936名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 02:56:11ID:/z5L0Sk6それじゃ退化だw
UVレイなんて出るのかな?
0937名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 03:22:57ID:ZVIyB4EY0938名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 03:48:14ID:0TZE0hGp波長長くしてどうすんだとw
0939名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 08:12:47ID:wluf8SYt>UVレイなんて出るのかな?
CD/DVD/BDで使われているポリカーボネート樹脂は、UVを透過しないので無理。
材質そのものを変えるか、立体記録(ホログラフィック?)を模索しているところ。
だから、最短のレーザーの波長で読み出しできる、
「究極の光ディスク」のコンセプトで、ブルーレイは開発された。
0940名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 19:15:29ID:RYmi+ySs海外メーカー製の中ではかなり良いって聞いたんだけど。
0941名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 20:44:01ID:j3g9qZqM0942名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 21:01:28ID:RYmi+ySsTDKは多層技術に強いのだよ。
0943名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 23:55:36ID:28GXUNaY0944名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 00:10:42ID:X4WH6DHI仮に焼きミスしたら1発で5000円がパーだろ?
0945名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 00:35:56ID:fKh9mv8Q次は波長を短くして紫外線で。
でもメディアの劣化が激しくなるから有機色素のメディアは出せない。
0947名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 01:06:55ID:zN3S+99E0948名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 01:42:24ID:T004e+Pp焼きミスなんてことがあればメーカーにクレーム入れるわw
次はホログラム技術の光ディスクだけど、いつ登場するんだろうな。
全く想像できん。
現在の技術では書き込み型はカードリッジ必須らしいけど、この弱点を克服できなきゃ普及しないだろうな。
0949名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 01:43:38ID:F/NJCebf0950名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 03:24:52ID:U0eRNL/v中身フィリップスだよ
中国製HI-DISCと一緒
0951名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 03:52:35ID:AVNM/dEmいや、よくて5年くらいじゃね?
0952名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 04:13:18ID:vmeZD3BgDVDより長そうな気がする。次の光メディアの必要性がないもん。
0953名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 15:02:56ID:/oTZtmUR見分け方ってあるのかな
0954名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 15:42:54ID:9XH3gZIB0955名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 16:16:04ID:Mv9BwnHm0956名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 16:35:54ID:/Tw4ROb+0957名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 16:39:53ID:zN3S+99E0958名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 16:41:40ID:U0eRNL/v0959名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 16:42:11ID:gC2ATD2t来世
0960名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 17:05:28ID:AJmHkoVN4倍速か2倍速のver1.1なら無機
0961名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 20:35:42ID:wj7jf3yNLTHと書いてなければ無機だと思って良いの?今のところ。
0962名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:19:46ID:gC2ATD2tLTHと書いてなければ無機だと思って良い
0963名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:38:34ID:wj7jf3yNありがと!了解です
0964名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:31:51ID:PsQsyNh+のリンク先を見たんだが、もうパナドライブはYSSやメディアメーカーに見捨てられたのか?
パナ使いとしてはメディアの相性は非常に気になるんだけど
0965名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:48:23ID:fKh9mv8QパナはPC用ドライブをもう作っていないからねぇ。
OEMでもいいから、BDXLドライブ作ってもらいたいわ。
0966名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:50:30ID:FX6HnkD5先月買った時は国産だったのに
0967名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 00:06:47ID:sUn5dkykTDKに問題があるのか、レコーダーに問題があるのか…
0968名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 00:21:58ID:64PiXYKTSONYのBD-Rなら台湾製でも自社製であれば国産とあまり変わらない品質だから大丈夫。
メディアIDを確認してみたら?
>>967
きっとTDKのメディアに問題ありだとおもう。
このメーカーは相性問題があるから、万人向けじゃないよ。
しばらくこの板の住人やってるけど、同じ様な質問が多いな。
テンプレに各メーカーの傾向を記載するべきじゃない?
0969名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 00:51:07ID:TODj98crソニーの6倍は自社ID台湾生産らしいよ。確認してみて
0970名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 01:34:06ID:CeeYdLvn新パッケージが台湾だろ?
0971名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 01:46:25ID:6cLPeESF新パケでも最初は国産だったが途中から台湾製になった
0972名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 02:01:54ID:P5sOl9Dhおれも昨日尼から届いてちとガッカリ
店頭にあんのはまだ日本製だったが( ・ω・)
データ用もそのうち日本製じゃなくなるのかな
0973名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 02:36:08ID:ucIFP5YY台湾メーカー製造ディスクだからだろ。
RITEKやCMCディスクとして認識するわけだから。
0974名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 07:47:01ID:64PiXYKTここでの評価は低いなぁ〜
ソニー、マクセル、TDKの大手がOEM採用してるし、もうちょっと信頼してもいいんじゃね?
0975名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 10:02:09ID:yQT14Ipg0976名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 10:05:05ID:yQT14Ipgって国産DL売り切れてる・・・
0977名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 10:10:41ID:ucIFP5YYRITEKが品質上がろうが古めのレコーダーだと所詮RITEK IDものでファーマットなど遅い。
信頼っていってもCMCよりは良い程度にしかならないわけで。
ODMも含めて日本メーカーIDものが無くなったのは、まだTDK SLだけだしな。
0978名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 11:02:52ID:ucIFP5YY安いのは速攻なくなったね
0979名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 15:21:48ID:KZymPmvXどれが無難でしょうか?
ドライブはπの205です。
枚数は少なくてかまいません。
よろしくお願いします。
0980名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 15:38:57ID:xMHkcHE00981名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:07:18ID:UXXR09Sn0982979
2011/01/14(金) 16:27:58ID:p6+zQsxDありがとうございます。
>>981
Cに23.5GBあったのでBDの容量じゃないと間に合わないと思ったのですが、
リカバリーにBDは使うのは一般的ではないのでしょうか?
普通は何に書き込むのが良いのでしょうか?
0983名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:33:27ID:1T7oLyGz0984名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 16:58:50ID:UXXR09Sn今のhddの状態を保存するほうか
それならokだわ
俺が解釈間違った
0985名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 17:07:31ID:qP2EnwD7俺もちょっとそれは理解できないな
0986名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 17:13:50ID:UXXR09Sn俺勉強が足りないな
もっと調べないと。。。
0987名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 20:13:01ID:1zeJO5vrなんじゃこりゃ
0988名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:44:18ID:CWDbQki00989名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 22:43:47ID:HwonDriF近所のダイレックスで2990円。
雰囲気で在庫3パケ買ってしまった。
吉か凶か?
0990979
2011/01/14(金) 22:47:01ID:8ci3vccI初心者なので、説明が下手ですみません。
>>工場出荷状態のリカバリーディスク
を作りたいんですが、
普通のやり方を知らないのでBDで作れるものかと思ってしまいました。
>>984さんの最初の解釈の方で合ってます。
BIOSの方もちょっとよくわかりませんでした。
0991名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 23:53:20ID:0LPU6iHLリカバリディスクの作成方法は一番最初にやれって普通は書いてあるだろ
0992名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 00:28:01ID:sqmSRfImすみません。
BTOだったので説明書等はありませんでした。
それで相談させていただきました。
0993名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 01:01:42ID:pa7kuf5j自作板のエスパースレ行け
0994名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 01:17:28ID:qZ608BIH0995名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 01:29:05ID:qLH+NnOGレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。