【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 19:59:26ID:IfHvUZaRBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/
0838名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:50:52ID:PcG7tg3x0839名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:54:57ID:i0/lBRqK何処でも投売り状態の
0840名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 02:16:32ID:tqxjlUY20841名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 02:30:38ID:xX4Jumx+つか16年使ってるとかいって
IBM時代のファーム不良とか経験してない時点で信用できねー
0842名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 02:47:14ID:tqxjlUY2釣りとか、キターとか萌えとかキモクってよう使わん。
パソ通もやっていたが、(爆)とか得意がって使っているやつもダセかったな。
最初はmacだったしな。
萌えエロゲームとか昔から興味ないのでNEC98も使ってない。
winは95から。IBM時代のファームとか関係ねえよ。
現在のマックはOS9.2とXの103.が現役。winはXP2台と7が1台。
これまで20台近くはパソコンを買ってるけど
OSは怪しくなることがあっても、HDDは安定してるね。
0843名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 04:53:58ID:PcG7tg3x普通の-Rだよ
あとTDKのDLも1500円だったから買ってきた
0844名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 07:09:18ID:OgAvkC21嘘つけ。ヘッド吸着で起動時に叩いてやらにゃならんドライブ結構あったぞ。
0845名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:17:29ID:P8uRBHhpIDEやSATAのHDDは数台逝ったな。
Raptorですら逝ったし。
0846名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:31:44ID:1Axfet6Aメディアだけ云々しても始まらないの
みんな知ってるよね
0847名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:32:33ID:QzqFvfiP一番大きいのは環境だけどね。
0848名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:59:26ID:7QXAbEWt最近MOが読めなくなってメディアから消えたのかと思ったらドライブがおかしいだけだった
全部吸い上げてHDD/DVD-R/BD-Rに移したけど、メディアが残ってドライブがなくなるのは笑えない
0849名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 13:12:29ID:NH6TayT10850名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:33:56ID:mG7M7Bbg猿、違法ダウン乙ですw
>>837お前はずっと家の中だものなw
ふぅ、ゴミどもはちょっと書き込むとwいくらでも返信してくれるから助かるぜw
0851名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:42:58ID:sGEvIMfwなんだこの基地外
本日の追加NGID:mG7M7Bbg
0852名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:43:09ID:NG093LYPうざがられてるのも全く気づかないんだろうね
0853名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:44:44ID:Cl+bKwdJ0854名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:45:19ID:mG7M7Bbg0855名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:48:41ID:kp7SCMioさすが引きこもりだけあってレスだけは早いなw
0856名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 15:14:13ID:Cl+bKwdJ池沼杉わらたw
0857名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 15:41:28ID:mG7M7Bbg悔しい人生ですねwwwwwwwww
親に金をせびり、もらった金でBD−Rを買う、しょうもないえろげーやAVを焼くとwwwww
で品質がどうこう言ってるんだから笑えるわwwwww
0858名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 16:08:55ID:uEmmIMUj0859名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 16:10:40ID:uEmmIMUjこれなら即答でパナ勧められますねw
相性よさげな安BD-Rを教えてください ^ ^
0860名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 16:14:18ID:sGEvIMfwなんだこいつチョンか志那か?変な日本語だな池沼ってw
しかしチョン志那は自己紹介がはやりなのか?ww
0861名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 16:24:03ID:kqGRbSCUダビングした番組が大事ならメディア代はケチらない方が良い
0862名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 16:39:58ID:FAxnFI2C朝倉先生によればBD-REへの直録りがベストらしいな。
先生には科学的な理論の裏付けはないが
本能でDIGAのしょぼい筐体や電源では
高速ダビングの発熱と振動に耐えられず
エラーレートが上昇するということを見抜いておられる。
安メディアなどありえない。
パナのRE一択だ。
0863名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 16:56:45ID:vlDH0zm30864名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 17:00:36ID:uEmmIMUjすみません
お金ないのでケチりたいです
>>862
わかりました
朝倉という人の勧めるパナのBD-REだけはやめておきますね ^ ^
0865名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 17:07:04ID:yEssHFW6「BD-RとBD-REに同じ番組を録画してみると、REのほうが画質も音質もいい。映像はベールが
1枚とれたようで、音質ももっと差が出る」。
いつ見てもこれは傑作
0866名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 17:07:28ID:UT05JARpえ?
0867名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 17:08:53ID:kqGRbSCUたかだか一枚あたり数十円をケチって、データがアポーン
0868名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 18:12:46ID:BMxtn4qJその理由をハードメーカーやメディアメーカーにたずねても頭をかしげるばかり。しかし、実際に横並び比較してみると、差は顕著に表れるという。
さらに麻倉氏は、録画方法によって画質や音質が良くなるという研究成果も明かにした。
1. BD-RE直録り
2. HDD録画→BD-REにダビング
3. BD-R直録り
4. HDD録画→BD-Rにダビング
もっとも一般的に行われている「HDDからBD-Rへのダビング」は、実はクオリティー面ではもっとも劣るのだという。
0869名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 18:29:23ID:PU3dhCu8それが原因じゃないの?デフォルト設定がRとREで違うとかさ
0870たま
2011/01/09(日) 18:59:01ID:va5gserTで販売したので、思わず買いましたが、原産国シンガポールとあり大丈夫
かなと思います。
0871名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 19:26:49ID:JVBQtIch0872名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 19:55:21ID:S/eR1CGDこのサイトの4倍速BD-Rの計測結果で比較すると
Panasonic製に次いで安定していい結果が出ているように見えるのですが。
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_top.htm
0873名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 20:00:51ID:QzqFvfiP計測値が何の役にも立たないデタラメという証拠ですね。
0874名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 20:20:36ID:S/eR1CGDそれはヤバいですね。参考になりました。
0875名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 21:30:20ID:P8uRBHhp安かったから、試しにポチってみた。
0876ID:tqxjlUY2
2011/01/09(日) 21:49:46ID:tqxjlUY2んなもん、なかった
>>846
おれはSCSIの初期の2GBが逝った
ミニやらピンピッチになったころのはまだ動く。
まぁいまさら8GBとか10GBのは不要だが
>>847
温度もあるだろうが、OSやアプリの入っているHDDとデータ用書き込みのHDDをいつも分けていたのがよい気もする。Photoshopの仮想記憶用のディスクも別にしていたしな
>>848
うちのMOは200枚以上あるけど、消えたのが1枚だけある。まぁ、いまも読める。
うちはドライブは生きているが、SCSIの2台なんで昔のマシンに接続しなくちゃならんのが傷。
>>850
なんだ?
0877ID:tqxjlUY2
2011/01/09(日) 21:51:52ID:tqxjlUY2ファイル交換なんて数年前流行った時から、ムダなことしてるなと思ったわ。
ファイル交換やってる層って2ちゃんねるやってるような層とモロかぶりだろ。ダセエな
流出とかアホの極みだわな
0878名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 22:01:33ID:rWrrilJb俺も一ヶ月くらい前にAmazonでレビュー見て買った
でもSONYの20枚も今は同じか安いぐらいの値段だよな
近いうちにSONYの日本製REとパナのRも買い足そうと思ってる
けどAmazonで今パナRは高いなw
淀のネットの方が今は安い
0879名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 22:16:25ID:9Eg3Y5euDVD時代にライテックの色素がすぐ劣化して有名だったから
DVDもBDも無機は大丈夫
0880名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 22:21:18ID:9Eg3Y5eu11月ぐらいにエックスで売ってたんだけど
いつの間にか無くなって今日行ったらF商会が扱ってたから確保
このスレじゃ避けてる人もいると思うけどRitek無機は大丈夫そう
4年前に焼いたDVD-RW問題なく読める
RWのエラー計測って寿命に関係あるかわかんないけど、ほぼ無劣化で低エラー
0881名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 22:40:12ID:BuxsdP310882名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 00:47:20ID:8JIG2Eg0使ってたのはほとんどがパナのRAMだったけど
最近見直してないから劣化具合はどうかはわからないけどw
0883名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 01:32:37ID:Voo4cID3HDDでファームとか関係ねえとか
ダセとか
2ちゃんねるやってるような層
とか
こんな発言して恥ずかしくないのか?
お前どこに書き込んでるんだよ。
0884名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 03:15:55ID:j4ZBzWzABDで消えた報告は聞いたことないが
0885名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 03:21:24ID:xPN+7iH10886名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 03:57:29ID:Vb5hfznSもうただでもいらん
0887名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 04:41:23ID:8JIG2Eg0って数年前の価格コムのアンサーで書かれてたなw
数ヶ月前に地雷製の意味がわからず、適当にググったらそれが出てきた
0888名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 05:35:40ID:j4ZBzWzAやっぱり避けるべきか
0889名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 05:57:28ID:9JVi5qLh0890名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 07:46:57ID:hMSMikSj米Amazonのカスタマーレビューで中身RiTEKのMemorexのBDが読めなくなった報告がいっぱいあるよ
0891名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 07:57:32ID:itCK/OcRこういう状況ですね
762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2011/01/08(土) 01:26:33 ID:m9yq6VaG0
この前、電気屋の正月セールでガラガラやってTDKのBD-R5枚組(イルカのパッケ)が当たった
要らないんでパナかソニーの1枚に変えてと言ったけどw、無理だと
マジ要らねえww
0892名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 08:46:22ID:9JVi5qLhドスパラでTDKパッケが10枚780円だったから買ったんだけど
今のところ問題なし
今日はRE5枚ほど買う予定
0893名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 09:18:35ID:SqdfaDSe30分番組を焼いていったら、最後まで焼けたのが5枚中1枚のみ。
0894名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 10:09:51ID:L4Yt5q+u確かにRitekは、DVD-R時代に大ポカやらかしたから避けられるのは仕方がない。
俺も昔は国産にこだわってたけど、最近はどうでも良くなったよ。
さすがにALLWAYSやZEROとかの怪しいメーカーのはいくら供給元が
まともでも品質管理がなってないから避けるけど。
それよりプリンタブルばっかりなのがノンプリンタブル信者としてはつらい。
0895名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 10:53:24ID:1rKaRaLs中身はパナソニックの品質?
ディスクの端にはメーカーが書かれていると思うけど、そこが
マクセルのパナOMEディスクはパナソニックって書かれているってことで
あっている?
普通のパナソニックディスクとどっちがいいの?
0896名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 11:26:45ID:rMcOzi1Vお前はそんなディスクみたことあるのか?
0897名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 11:35:22ID:WrCfCar4そこだけは覚えておけ
0898名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 11:39:20ID:1rKaRaLs見たことはないんだよ
だって、マクセル買ったことないから
それでマクセルのパナソニックOEMディスクの事を聞いたんだけど
どういうこと?
他社に製造を委託して作ってもらうってことだから、中身はパナソニックなのかなって
ちょっと、意味分からないこと言ってるかもだけど
だったら、パナソニックディスクを買うより中身は同じならお得かなって
でも品質に違いがあるなら、やめとこうと思って聞いてみたんだ
0899名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 13:51:04ID:OtvIbJji買ってきたDVDメディアのIDを晒すスレ -3枚目-
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1085741803/
0900名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 17:16:40ID:VN6LIJpL0901名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 17:37:31ID:j4ZBzWzAこれだから中国産は
0902名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 17:54:38ID:eLU3meei糞安いDVD-Rでもそんな現象起きないのになんでBD-Rだと起きるんだろ?
0903名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:04:19ID:uD9+467y0904名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:12:04ID:j4ZBzWzAパイオニア BDR-S05Jと206MBK
30枚中17枚がお亡くなりに 生きてるメディアもエラーレート急上昇中
今必死に救出中
0905名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:28:39ID:8Fd7YxVJ0906名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:36:10ID:eLU3meei0907名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 18:40:20ID:9JVi5qLh10枚入りの買っちゃったんだけど焼くものなくてまだ焼いてないや
HI DISCのREばっかり焼いてる
0908名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 19:18:44ID:A1F7jlgVND-3500A@幕国産4倍
焼いて翌日入れてみたらブランク扱いになってたけどなw
0909名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 19:40:36ID:HRwButfp0910名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 19:51:15ID:hMSMikSjパナソニックIDもライセンス通ってるからそろそろパナ製XLも出てくるんじゃね?
0911名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 20:10:25ID:A1F7jlgVああ、また書いたさ!
うおー書ける!二度焼きだ!!RWかよwww
って思って焼いた記録面見たらすごいバウムクーヘンになったわ
0912名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 20:31:55ID:tHXLe6qrhttp://homepage2.nifty.com/yss/bdr206/bdr206_13_tdk4xdl.htm
2層BD-Rを作れるメーカーは相変わらず少なく、Panasonic、三菱、TDKくらいしかありません。
そのため、TDK2層BD-Rは(中国製ですが)一応購入候補になります。結果としてはどうにも
Pioneerドライブはあまりよろしくないようです。このグラフだけでは判断できないとは思いますが、
一応日立LG BH12NS30 が一番いいということになりました。
0913名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 20:59:51ID:T9NUeeHc温度とか湿気たっぷりの空間に放置しておいた
とかじゃなくて?
0914名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:09:25ID:SMdBfDcM0915名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:17:48ID:c/NxO30D0916名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:30:03ID:rMcOzi1V家ではぜんぜん死んでないよ。
>本当にritekは消えるのか?
>BDで消えた報告は聞いたことないが
この発言のあと自分で報告か。 もともとちゃんと焼けてたのか?
0917名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 21:56:47ID:eLU3meei0918名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:14:30ID:A1F7jlgV0919名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:20:35ID:qxNcuU4T0920名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 22:24:58ID:Vb5hfznS焼くだけ焼いてそのまま捨てたのがほとんどだけど
全く意味のないことをしたわ
0921名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 23:34:19ID:eLU3meei0922名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 00:07:15ID:uZ3LMDwm0923 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2011/01/11(火) 06:12:50ID:3uidtT50/ 無職池沼カス\, /ヽ__/ヽ
| /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \
| ⌒..⌒ :::::::|. /_ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| | ● ● |また地手的障害者かよ
\ |'|\__/ :/ | (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ /
0924名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 13:18:56ID:im+aJ4In読み取れないがフォーマット求められるのと、全く読めないのと
(1cmケースデータ用BDRE25P.1P?、5mmケースBE25VWPA.10S、共に国産)
panaOEMのはずだが、品質が違うのか?
-R-RE含め、SONY国産、純正Pana国産、TDK国産、三菱国産は今の所エラーなし
PCで焼いたのもBDレコで焼いたものも出てる。保存状況は同じ
0925名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 18:10:03ID:AXChEoJFOEMと自社のライン別なのかもしれん
俺の所でもパナブランドで売っている物は問題ないけど
幕ブランドで中身パナOEMのは記録面がくすむの出だした
x2 -Rね
0926名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:10:03ID:QFdi3nHN0927名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:40:57ID:N404uvP+久々にヱヴァンゲリヲン:序のBD見たんだが
キャラが喋る時(特に病室でシンジとレイが話すところ)に
ひぃ〜んって甲高い音(?)が鳴るんだが、これは一体・・・?
0928名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:55:45ID:KIzPD8F00929名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:09:38ID:YuJ0Y6vW0930名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:25:40ID:/nyQc56H↓こんなスレあるよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1247932181/
0931名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:28:47ID:B1E4Xtqg0932名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 22:35:12ID:KIzPD8F0opt
0933名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:06:30ID:wZ+d34p6レッドレイは中国で出てるだろ
0934名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:17:33ID:B1E4Xtqg検索したらマジでびびった
てかブルーレイってディスクが青いからブルーレイじゃないんだな
0935名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 23:19:07ID:YX++bIEZブラウン管モニタの発する15.75khzだと思われる 525×60Hz=15.75kHz
0936名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 02:56:11ID:/z5L0Sk6それじゃ退化だw
UVレイなんて出るのかな?
0937名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 03:22:57ID:ZVIyB4EYレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。