【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 19:59:26ID:IfHvUZaRBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/
0758755
2011/01/06(木) 05:11:53ID:QWdsVY2i>>757
>TDKにODMした三菱製
やっぱそうだよね。レーベルの印刷範囲24mm〜はTDKにてODM生産なんだね。勉強になったわ
BD-RE DLってどこのが良いんだろう?
↑の間違いだった。指摘どうも。気付かなかったわ。
0759名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 08:04:06ID:Wbcf4cir>TDKにODMした三菱製
こんなの聞いたことないってことだよ。
0760名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 13:30:43ID:Ccuz9I5+0761名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 13:35:54ID:r1Bir2u9D 電気
K 工業
0762名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 14:02:10ID:b40lQTjP東京電気化学
0763名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 14:05:39ID:y/XN6p2N0764名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 14:20:09ID:Xeav9z/TD ディズニー
K
0765名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 14:41:18ID:Sb9T7ns7D ディズニー
K コリア
0766名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 14:45:47ID:r1Bir2u90767名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 14:52:04ID:o7UhJgKDD ダイコン
K こんにゃく
0768名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 16:04:19ID:kQvfCoBk先日買った福袋の中身にイメーション(HP)のBD-R入ってて取りあえず1枚焼いてみて問題なかったけど
イメーションって取りあえず焼けてもデータ保持品質悪い粗悪品ですかね?
0769名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 16:10:25ID:iZj+oGMxD ダンカン
K 買ってきて
0770名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 18:55:20ID:ABrVIhFsテンプレも読めないのか?
0771名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 20:18:54ID:ruX2GBaHπ05Jでの書込だが激安メディアとしては上海問屋より質がだいぶいい
うちの環境での短期成績は問題なかった
0772名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 23:00:30ID:Ccuz9I5+Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
他にもOEM製品が数多くあります。
これが正解
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
A:TDKの光ディスク販売事業はイメーションに売却されました。
TDK=イメーションのブランド名です。
製造元はイメーションにより決定されますが
ブランドとともに在庫も引き継いだためTDK時代からの
継続商品の中にはTDKが製造しているものもあります。
0773名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 23:47:43ID:ABrVIhFs問題はなかった。
TDK製造ディスクまで、イメーション品質とかイメーションはディスクを製造していないのに
連呼するやつがいたから。
0774名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 23:59:49ID:kRLUmxtFじゃあテンプレ改訂よろしく
0775名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 00:01:16ID:5txGcPZf0776名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 00:04:57ID:dhG/xZ3aイメーションから受ける1枚100円の台湾製と同レベルでもないな。
そこは三菱とか誘電とかと同じような位置づけでいいかと。
一応日本メーカー基準。
イメーションも元を質せば北米3Mと住友化学の合弁会社だし
クロムテープの開発などで最先端を走っていた企業でもある。
0777名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 00:05:33ID:OAbJYxBF0778名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 00:15:20ID:wSYzRfkoUAEに関してはおπさんが真面目にファーム改良しないからひでぇ評価されてるだけな気がする
0779名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 01:47:42ID:OAbJYxBF>イメーションから受ける
こういう奴が出始めるから。
0780名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 02:32:40ID:xfSaeTqL0781名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 03:51:11ID:s5YgMqZD巣トーキングきもし
0782名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 20:38:54ID:FboG+6nTCMCあたりだと、ガンガンクレーム来そうだが
ただ、録画したりせっせと焼くのは日本人だけの文化、と言うのも聞いた事あるな
0783名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 20:49:00ID:iBJElsUhVinPowerの安いメディアのフィードバックが多いな。
http://www.newegg.com/Product/ProductList.aspx?Submit=ENE&N=100007591%20600010543&IsNodeId=1&name=BD-R
0784名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 20:51:54ID:TM4y0lLOアマゾンだとVerbatimみたいだな
2倍速で20枚25ドル
0785名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:28:35ID:9aJvmBRj0786名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:30:40ID:b+RcKL2Uアメリカでも日本のパケのモノが売られてるし。
まあ日本がハンパないデフレだからだろうな…
0787名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:42:52ID:hdEBrGzUMemorex 32020013358 (Ritek製) のレビューで
数ヶ月後に読めなくなったていうレビューが多すぎて怖いお
0788名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 22:55:13ID:TM4y0lLOそれ一番怖いなw
その時エラーが出てやり直しのほうがまだいいよ
0789名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 23:28:28ID:JM3otwHPただ真っ当なブランクメディアが高くても、
セルBDが日本と比較して段違いに安いからどちらがいいかと言われると微妙なところ
コンプリートボックスで2000円相当って何さ
0790名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 23:46:28ID:OAbJYxBF日本も実際売れてるの中身はCMCやRitekなわけだが。
0791名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 00:31:47ID:66XDeq28http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=bd-r
0792名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 01:02:26ID:TwjsrDbM0793名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 01:04:23ID:0Eg+ktfyそれなりに知られてるメーカで量販店とかで安めのを買うだろうからなぁ
0794名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 01:57:49ID:YlYRlr5L量販店店頭で悩んで、結局LTH選択とかよく見るしw
「え、それなの」ってw
あと、TDK(台湾)指名買いも良く見る
0795名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 02:34:39ID:WsgF9q27誘電がLTH作り始めたんだからある程度信頼できるだろ
0796名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 02:38:14ID:WL4bbjRW0797名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 02:46:56ID:CAvy9oQB0798名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 02:48:23ID:CAvy9oQBじゃね
0799名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 02:48:29ID:CvFBB+y30800名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 02:55:39ID:goqNz/09でも今の誘電はDVDでも大分落ちてるしな。
なにも問題なかったらレアメタル使う無機でなんてつくらねーよ。
その前にお前が説明しろ。
0801名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 03:02:29ID:CvFBB+y30802名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 08:07:58ID:Ou25P9rpエロゲスレで虐められてる本物の基地外佐賀ニート
【MX移行組】ny エロゲー総合スレ Part148【お断り】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/download/1284008053/
0803名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 10:25:32ID:6OBKsPgC信頼性が高いわけではない
0804名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 11:22:12ID:kVMhOUc10805名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:26:38ID:YEnBQxqb読めなくなることはないと楽観視している
最悪返金ぐらいしてくれるだろう
0806名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:28:17ID:1zK4M6Qq0807名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:33:26ID:YEnBQxqb0808名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:50:51ID:Sej+zw19時代最強といわれた国産マクセルも今じゃpcでしか認識できない
0809名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:12:30ID:xiMsPORW劣化して読みにくくなったってこと?
10年近く前の誘電は今でも書き込みした当時とほぼ変わらぬエラーレートで残ってるけど
マクセルはだめなの??
Blu-rayはいつまで国産メディアが生き残るんだろうね。
ってか誘電は無機BDを作るべき。
DL、XL、QLと進化していく訳だけど、有機で作れるかだいぶ怪しいし
0810名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:22:09ID:EkzmoEbWだから有機一本で逝ってるんじゃないかな…
0811名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:25:26ID:rW9RBMZFデジタルデータ資源を大切にしよう。
0812名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:28:52ID:CvFBB+y30813名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:30:17ID:uHoDvV2A誘電には無機を作る技術力が無いんだ
察してやれ
0814名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:30:22ID:Jiql+1X9T とっても
D だめな
K かいしゃ
と言っていたのを思い出した
0815名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 13:56:43ID:Sej+zw1910年前の誘電なんて海外モンより出来悪かった覚えがあるが・・・?
0816名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:20:02ID:qrFXPo4c国産最後の砦ではあったがRitekフタロと比較になってしまう時点で
昔と比べたらどうしようもないゴミレベルだったな
この後のDVD時代に及んでも等倍時代はどうしようもない糞で
評判が上がるのは4倍の後期まで待たなければならない
そして8倍黎明期が最盛期で後期から16倍は再び糞以下に墜ちて
BDでは無機には参入できずLTHの今に至る
典型的な過去の栄光で食ってるメーカーです
0817809
2011/01/08(土) 14:36:38ID:xiMsPORW最近の三菱ってどう?
4年くらい前に三菱のプリンタブル買って、水で洗ってみたらプリンタブルがフヤフヤになって
剥がれ落ちたのが衝撃だった。今は改善されてるのかな??
自分の中では三菱は微妙な所で手を抜く、中の上って感じのイメージでしかないんだけど…。
安いし買ってみようかな〜
0818名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:37:41ID:xiMsPORW0819名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 16:19:08ID:IpkVgWvRとりあえずしゃぶれ
0820名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 17:42:08ID:aNhOVpFM/⌒ ⌒ \
|(●) (●) |
| (__人__) .| 誰でも通る道だよ、常識的に考えて・・・
| ` ⌒´ |
| }
_ヽ ノ
_/ ヽ
___(⌒(_ノ__ノ| r |
/ ノ^ \ | ・ ・ | |
/ ,-、 ( ー) )_ | | |
/ ( る :::⌒ (__ノ、__)l ξξ _| ノ
| `ー ヽ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ξ (_ノ
\ `ー―,―、 )
/ ノ | (;;(;;;) /
\ \ / / | |
\  ̄ ̄⌒)
0821名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:19:30ID:VQB+sc1khttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045085/
VLR130NSP20S (BD-R 2倍速 20枚組) のクチコミ掲示板
LTHってどうなんでしょう? ぱなまどうしさん .
パナDMR-BW770使っています。
このディスクを60枚買って、半年後の状況です。
本機で再生できたもの 6枚
本機で再生できなくなっていたもの(他のプレーヤーでは再生できた)22枚
フォーマットすらできず、使用できなくなっていたもの 32枚
パナ製ディスクを買って試したら、全く問題なし。
DVDは海外製でもトラブルなしだったので、BDも大丈夫だろうと思っていたのですが・・・。
安物買いの銭失いとなりました。
2010/07/05 12:26 [11586268]
0822名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:30:20ID:J8Uk3IVdこわいなあ
実際DVD-RとBD-Rって保存はどっちが優れてるの?
0823名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:39:06ID:rW9RBMZF⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
`ヽ_つ ⊂ノ
AZOは青くなきゃヤダァー
0824名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:43:01ID:AxKxkdH5LTHの色素って元々DVD-Rで使っていた物の配合率変えて
青レーザーでも使えるようにした物とちゃうの?
現状だと、青レーザーの出力不足でLTH色素との感応率悪くて
生焼けになる可能性解かないの?
0825名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 19:45:43ID:fGK9XNF10826名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 20:02:29ID:17AT3g8gパナBW870で三菱LTHに焼いたけど計測したら誘電製とかわらないぐらいの焼き品質だったよ
けっこうキレイに焼けてる
多分ファームアップしてストラテジに情報追加されたんだろうな
0827名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 21:09:02ID:/tdtzfzh0828名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 21:16:54ID:7VW/JY8Z無機型相変化記録膜と有機型色素記録膜
追記型HDディスク BD-R HTL / BD-R LTH
記録型(分類) 無機型(金属) / 有機型(色素)
記録方式(変化) High to Low / Low to High
従来ディスク(例) DVD-RW,-RAM / DVD-R
長期保存性(例) ○ 100年以上 / △ 10年以上
製造コスト × 高価 / ○ 低コスト
0829名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 21:18:29ID:7VW/JY8Z化合物の金属が記録層に形成されていて、初期状態では結晶状態になってい
ます。結晶状態の相変化化合物に強いレーザーを当て、記録部分を高温にし
てから照射を止めると、急激に冷却されて結晶が崩れたアモルファス状態に
なって情報が記録されます。アモルファス状態では、分子が規則的に並んで
いないので、結晶状態の金属よりも光の反射率が低下します。読み取り時は
弱いレーザ光を照射して、結晶状態の部分とアモルファス状態の部分の反射
率の違いを検出しています。書き込み前後で高反射から低反射に変わること
から、HTL方式(High to Low 方式)と呼んでいます。
相変化記録膜の保存期間は、一般的に100年以上と言われていて長期保存に
適しています。これまでは主に書換型でしか使われていませんでしたが、
Blu-rayは一回録画用(追記型)BD-Rにおいても相変化記録膜が採用しており、
LTH Type BD-RやDVD-Rに比べて長期保存性が良好です。
従来のDVD-Rでは有機化合物の色素膜が使われていました。色素の記録膜に
強いレーザ光を照射し、レーザ熱で色素を溶して情報を記録します。読み
取り時は弱いレーザーを照射し、レーザーの反射光を検出します。色素の
残っている部分はレーザー光の一部が色素に吸収されるので反射率が低い
のに対し、色素が溶けた部分は反射層によってレーザー光の多くが反射し
て反射率が高くなります。書き込み前後で低反射から高反射に変わること
から、LTH方式(Low to High 方式)と呼んでいます。
有機色素は経年変化に弱く、保存可能期間は国産のDVD-Rで10年以上と言わ
れています。しかし、生産性に優れており低価格で販売されているため、
DVD-Rのような当面の保存に適した低価格メディアとして普及しています。
0830名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 22:31:39ID:wnvbV6yv>長期保存に強い HTL Type の BD-R は、DVD-RAMやRWで使用されている相変化
> 化合物の金属が記録層に形成されていて、初期状態では結晶状態になってい
> ます。
いや、BD-Rの相変化タイプ(パナ)は初期状態がアモルファス状態だよ。
記録部分が結晶(凝集)状態になる。なので相変化膜自体の特性はLTH。
手前にある誘電体膜で反射率を逆転(干渉)させることでHTLにしてる。
相変化膜は成膜(スパッタ)時はアモルファス状態なので、BD-REでは
出荷前に結晶状態へ初期化が必要だけど、BD-Rでは不要(低コスト)。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:01:09ID:qP/Er3Ux2009年後半以降。
最近のドライブの計測だけみてLTHがまともになったとか言い出す奴いるけど。
0832名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:25:36ID:vlDH0zm3830の話は面白いけど
0833名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:33:16ID:tqxjlUY2データについては、もはや外付けHDD最強
MOのメディアのは消える気配もないが
CD-RやDVD-Rの円盤は信用できんしジャマなので
HDDに書き戻して、すべて廃棄した。
0834名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:40:26ID:tqxjlUY2ま、パソコンデータと違って映像の場合は円盤利用で仕方ねーけどな
こういうとHDDの信頼性の件をいうやつがいるが
パソコン利用歴16年で50台以上はHDDを買ったが、飛んだのは初期の2GB1台だけ。
フォトショップで仮想記憶ガリガリ使っていたやつだったかな。
0835名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:05:59ID:xX4Jumx+うちもCD-Rすら消えてない。これで満足か?
0836名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:15:22ID:tqxjlUY2へえ。
うちは初期のCD-Rはめちゃくちゃ消えたよ。
特に今はなきSTEPで買ったノーブランドものは30枚くらいは死んだ。
意外にSOFMAPオリジナルとかはいまでも読めるな。
もちろんDVD-Rの海外物は死にまくったのでパソコンデータ用にはほぼ未使用だわ
0837名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:20:25ID:Xzvu2grtご趣味は釣りですか?
ご自宅にお帰り下さい。
0838名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:50:52ID:PcG7tg3x0839名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:54:57ID:i0/lBRqK何処でも投売り状態の
0840名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 02:16:32ID:tqxjlUY20841名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 02:30:38ID:xX4Jumx+つか16年使ってるとかいって
IBM時代のファーム不良とか経験してない時点で信用できねー
0842名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 02:47:14ID:tqxjlUY2釣りとか、キターとか萌えとかキモクってよう使わん。
パソ通もやっていたが、(爆)とか得意がって使っているやつもダセかったな。
最初はmacだったしな。
萌えエロゲームとか昔から興味ないのでNEC98も使ってない。
winは95から。IBM時代のファームとか関係ねえよ。
現在のマックはOS9.2とXの103.が現役。winはXP2台と7が1台。
これまで20台近くはパソコンを買ってるけど
OSは怪しくなることがあっても、HDDは安定してるね。
0843名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 04:53:58ID:PcG7tg3x普通の-Rだよ
あとTDKのDLも1500円だったから買ってきた
0844名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 07:09:18ID:OgAvkC21嘘つけ。ヘッド吸着で起動時に叩いてやらにゃならんドライブ結構あったぞ。
0845名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:17:29ID:P8uRBHhpIDEやSATAのHDDは数台逝ったな。
Raptorですら逝ったし。
0846名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:31:44ID:1Axfet6Aメディアだけ云々しても始まらないの
みんな知ってるよね
0847名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:32:33ID:QzqFvfiP一番大きいのは環境だけどね。
0848名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 08:59:26ID:7QXAbEWt最近MOが読めなくなってメディアから消えたのかと思ったらドライブがおかしいだけだった
全部吸い上げてHDD/DVD-R/BD-Rに移したけど、メディアが残ってドライブがなくなるのは笑えない
0849名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 13:12:29ID:NH6TayT10850名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:33:56ID:mG7M7Bbg猿、違法ダウン乙ですw
>>837お前はずっと家の中だものなw
ふぅ、ゴミどもはちょっと書き込むとwいくらでも返信してくれるから助かるぜw
0851名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:42:58ID:sGEvIMfwなんだこの基地外
本日の追加NGID:mG7M7Bbg
0852名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:43:09ID:NG093LYPうざがられてるのも全く気づかないんだろうね
0853名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:44:44ID:Cl+bKwdJ0854名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:45:19ID:mG7M7Bbg0855名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 14:48:41ID:kp7SCMioさすが引きこもりだけあってレスだけは早いなw
0856名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 15:14:13ID:Cl+bKwdJ池沼杉わらたw
0857名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 15:41:28ID:mG7M7Bbg悔しい人生ですねwwwwwwwww
親に金をせびり、もらった金でBD−Rを買う、しょうもないえろげーやAVを焼くとwwwww
で品質がどうこう言ってるんだから笑えるわwwwww
0858名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 16:08:55ID:uEmmIMUj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています