トップページcdr
1001コメント265KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 19:59:26ID:IfHvUZaR
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/
0686名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 18:04:46ID:lzyheuuX
Q:LTHってなんですか?
  A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
   互換性が無いドライブもあります。
   LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
0687名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 18:07:27ID:JeTpBCSN
>>685
スピンドルで売ってます
0688名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 18:13:59ID:lzyheuuX
ぐぐった。
0689名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 18:22:19ID:bGZZYWy9
レコ用なら気にしなくていい。
PC用なら、パイオニア206とLTHの相性最低最悪。
205も普通に焼けると見せかけて実は好ましくない。
0690名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 19:39:34ID:A5333h7K
>>686
その書き方だと
Low To Highの略ですって表記も必要な気が・・・
0691名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 21:20:38ID:eicUPZ5z
>>682,683
DIGAだ。

2時間程度の映画のdiskは無事だった。
ドラマ4本ぶち込んだ奴は駄目だった。
容量めいっぱいだとダメみたいだ。
といってもDIGAの表示では残り15%くらい余ってるんだが

さよなら龍馬伝
0692名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 21:28:00ID:uGpSQ0TZ
傷でもついたんじゃないか
0693名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 22:24:40ID:7JE29Jl3
>>691
パソコン用ドライブなら読めるかも
0694名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 22:41:54ID:9GBbtUQo
ライトンのBDドライブ買ったんだけど、DVD時代のように
ライトンで計測とかできますか?
0695名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 22:49:35ID:JeTpBCSN
104はNG
詳細はyss氏のとこでも見て
0696名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 23:47:54ID:qvfKESze
できる
0697名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 02:37:45ID:nVsK4Z+I
>>666
近所の店は旧製品残ってたので、日本製ゲットしてきた
0698名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 05:18:20ID:SLX6/hOz
>>691
DIGA自体が管理領域のデータやら何かトラブル起こして認識しなくなったのでは?
追記とかした?
TDKのUAE結構つかってるけど家でも問題ない。
PCドライブでリップすれば助かりそうだが。
0699名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 05:19:49ID:hIwADSko
InfomediaのBD-Rって、どんな位置づけなの?
10枚599円で買って、π206で焼けるし読める。
けど計測できる環境がないから、良いかどうか分からない・・・。

0700名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 06:27:18ID:SLX6/hOz
CD-R実験室にBDR-206MBKでの結果は載ってるが。
他は
SONY BDZ-AT700
Panasonic DMR-BW690 など。
RITEKやCMCより相性はきつそうだが。
0701名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 09:09:44ID:JJWyXLlq
>>699
二度と見ないかもしれないエロ動画なんかを
そのレベルのディスクに焼いてる
0702名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 11:15:53ID:7zLe6Nml
そういうのは本当に二度と見ないから消せよ資源の無駄だろ
0703名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 11:21:37ID:J9gJtP1v
それが出来るんだったらブルーレイとか買わねぇw
0704名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 13:24:21ID:L6ZDPQP9
何で人間は見もしないものを焼くんですかねぇ?面白い生き物ですよね。
安心感とかがあるからかな
0705名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:12:11ID:+Yv2Xn2t
とか厨死ね
0706名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:28:16ID:gFNPY5+p
明治十勝っち
0707名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:45:50ID:hIwADSko
>>700
どうも。ただ、この板の住人がどう判断しているか知りたいんだよ。

>>701
ドライブとの相性はどう?再生はスムーズ?
といっても、二度と見ないかもしれない動画なのか・・・。
0708名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:53:37ID:+KM6aDJi
このスレ的には保存用に安メディアはあり得ないだろ
焼き捨てとか一時待避で使うなら割安でいいが
0709名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:13:45ID:L6ZDPQP9
DVDは今日本製って言ったら誘電ぐらいしかないと思うけど、BDの日本製って
誘電以外にもあるの?
0710名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:14:43ID:L6ZDPQP9
つまり他の日本製は誘電OEMなんじゃないかと思っているのですが違うんでしょうか?
ということ
0711名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:24:59ID:GG4umcwq
そもそも誘電はLTHしか無いから
0712名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:53:25ID:wKJkn1iU
BDで誘電は地雷扱い
0713名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 16:00:44ID:hIwADSko
>>708
うーん。俺はBDが無機メディアだからと、過信してるかもしれないな・・・。
あとCD-Rでは、フタロなら大抵の台湾製が長持ちしたよね?
(LTHとかプリンコはこの際除いて)

自分で撮った風景とかの動画が問題だよ。
重要ではないシーンだが、捨てたら二度と再取得できない。

日本製のパナやソニーだって、まだまだ単価が140円もするからな。
この先何百枚も買うわけだから、単価の差は大きいよ。
0714名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 16:48:24ID:ZVUuToXU
重要なデータなら異種メディアに複数バックアップとっておけば
国産だから安心とはいえんぞ
0715名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 17:22:33ID:8jIw60fL
もう少し待てばDVDみたいに、BDも安物でも信頼できるようになることを期待して、
大量買いはしないでいる。値下がり期待もあるけど。
0716名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 17:49:14ID:Q5Nymnx6
( ゚д゚) エッ!
0717名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 18:56:27ID:SLX6/hOz
>>707
RITEK以下のディスクがこのスレ的にとか関係ないだろ。
0718名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 19:10:33ID:SLX6/hOz
>>713
無機BD-Rだってメーカーによって素材や構造違うんだから。
それにBDは脆弱だからディスクの精度やハードコート部分も重要なわけで。
日本製が140円なら今でもやすいっつの。
日本製なんて無くなるかもしれないのに。
お前はずっと同じ値段で買い続けるのか?
このスレ見てるような人は大抵日本製や日本メーカーODM品を100円前後くらいで買いだめしてるだろうが。
0719名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 19:19:56ID:+KM6aDJi
ダイレックス地域の田舎自慢か
0720名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 20:29:58ID:/GxcYqwe
少し調べたら、TDKのUAE産をπ205で焼いたものの計測結果があまりよくないようなのですが相性ですかね?
焼けるとは思うのですが、計測環境がないので後が怖い。
0721名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 20:31:13ID:KXGU01ZK
今日99で買ってきた3日限定メディア特価セット(まあ福袋みたな奴)にDVD-R以外
↓のやつが入ってたんだけどこれ使ったことある人居ないかな
ググったんだけどいわゆるクチコミみたいのが見つからなくて評価が知りたいので
宜しくお願いします。

BDR25HPWBX25S(HP(イメーション)のBD-R25枚入り))

BED50PWA3S(TDK BD-RE DL日本製)
0722名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 20:43:05ID:+KM6aDJi
>>720
TDKのUAEと205は相性がめちゃ悪い
一応は焼けるけど台湾系激安メディア並みにしかならない

203やパナ5584では問題なく焼けた

206や206Mは持ってないから分からない
0723名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 21:01:26ID:OeBsxtwK
206BMKは、FW上がるまで日本製メディア以外は使うの避けた方が良いだろうな
今のfw調整不足だよ
0724名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 05:20:41ID:APSfdweI
そろそろみんなで協力して品質の格付けしない?
BD-R SL
【S】パナソニック、ソニー(日本製)
【A】ソニー(台湾製)、三菱
【C】三菱LTH、誘電LTH
【D】
BD-R DL
【A】パナソニック
【B】TDK
【C】
【D】三菱

BD-RE SL
BD-RE DL

俺が買ったメディアはこんな感じだったなぁ〜
0725名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 06:17:54ID:EMPrChrD
ただの総合的に見た相性格付けだろ
0726名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 06:29:42ID:KS93Y+4X
何でそんなにLTHって評価低いの?
0727名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 07:00:44ID:APSfdweI
ごめん。訂正
BD-R SL
【S】パナソニック、ソニー(日本製自社)
【A】ソニー(台湾製自社)、三菱4倍 、誘電LTH
【B】三菱LTH4倍(個体差有り)、三菱6倍
【C】
【D】三菱LTH6倍

ソニーの自社製は日本製と台湾製でエラーレートはほぼ変わらないけど
やっぱり若干日本製のほうがいいものが多い。安定性に関してもそういえるので、Aにしました。
三菱LTH4倍に関しては、Aでもいいけど、個体差がある。
三菱LTH6倍は完全に地雷。BDR-205、IHBS212で書き込み検証したけど、残念な感じに。
速度落とせば使えるかもしらんが未検証


BD-R DL
【S】パナソニック
【A】TDK自社
【B】三菱4倍
【C】三菱6倍

DLに関しては判断が難しいんだよね。
ドライブとの相性、個体差がかなり結構ある。
0728名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 07:01:37ID:waHM/Sih
そうだよな、CじゃなくてDだと思うわ
0729名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 07:41:05ID:9hJUc2+M
スレで格付けなんて荒れるだけ
外部サイトでも作ってそっちでやってくれ
0730名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 08:02:29ID:EMPrChrD
「相性格付け」と揶揄してんのに続けてんだから無理なんだろうぜ
0731名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 08:30:49ID:5aJwcqZ+
尼のBDメディア売り切れ多くなってるな
もっと買っとけば良かった
0732名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 00:08:02ID:C7SZxy8k
年末年始だけ
0733名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 16:58:15ID:ayYeP8Bc
>>727
どう考えても最近のドライブでの相性だよなこれ。
旧型ドライブじゃLTHなんてどれもだめだし。
0734名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 18:46:10ID:qyLMcv2z
BD-Rだったらパナソニックが確実ですかね
親に頼んだらVictorLTH日本製だった(´・ω・`)
0735名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 19:10:41ID:4T3nCrIE
LTH・・・・・・・南無
0736名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 19:16:51ID:6vH3N4zB
日本製じゃないですか
メイド・イン・じゅぁぱーんですよ
0737名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 20:03:30ID:eUTcZ2Cl
前にドライブ買ったらおまけでLTH1枚付いてたけど
プレイヤーで未対応扱いされたなw
0738名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 20:16:18ID:EsICGjo/
ワロスw
0739名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 21:18:12ID:dCP3Apfx
凸凹がひっくり返った程度でぐだぐだぬかすな
0740名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 21:51:10ID:D6PQVLep
後出しだからディスられても仕方がない
0741名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 22:01:38ID:qvnjIZaR
容量が10GBくらいで、25GBの既存BD-R価格を半額にしたくらいの
BD-Rが開発・販売されたらいいのにな。

地デジの2時間映画をキャプッって焼くのに、25GBのディスクを
使うのは勿体無いし、値段もまだまだ高い。

シリーズものなら束ねて焼けるけど、ピンの作品も結構多いんだよな。
0742名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 22:18:57ID:Meczt39y
>>741
容量を半分にしても、パケ自体は同じだから
流通費・諸経費的にも半額になるわけない
0743名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 22:28:41ID:MErGG5f/
邦画や洋画、アニメといった具合に大雑把なジャンル分けして
一枚に何本か焼けばいいんじゃないのかな
0744名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 22:30:15ID:ip1AQBCV
>>743
俺はそれ派だな
どっちみち4倍で録ってるし
まあBD-Rはそのうち半額近くになるだろう
0745名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 23:27:29ID:NJnr6v44
LTHが半額近くになる
0746名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 23:30:46ID:zgmIXvZO
しかし、LTHって何であんなに軽いんだろうね
パナ30Pと持ち比べたら明らかに軽いんだよね
0747名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 00:41:20ID:JJU95L0q
久しぶりにアキバ行ってきましたら日本製少なすぎて困ったw
っていうかパナのスピンドリルがF商でしか見かけなったんだけども
それと一番安いのは@59円
0748名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 00:45:53ID:kRLUmxtF
>>747
エックス見たか?
でもここのところ小幅に値上がってるな
0749名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 00:50:19ID:Wh7o6E+X
>>742
容量が少ない8cmのBD-Rがあまり安くない理由の一つがそれだよな。
0750名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 01:11:57ID:h6/xDfwK
あれはビデオカメラ用のニーズがないだけじゃね?
カメラのHDDからPC・レコに繋ぐ人の方が多いからだろ
0751名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 01:17:12ID:JJU95L0q
橋下にあるというエックスは知らんが裏通りの方は2階でフィギュア買っただけ
0752名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:02:22ID:z8muejnX
>>750
ビデオカメラ用にしかニーズがないから。
>>741
DR地デジ2時間10GなんてPCでも無理だし(アニメはできるが)
レコだと管理領域入るから余裕見て15Gくらい必要だし。
10Gなんてどこに需要あるんだよ。
0753名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:22:09ID:QWdsVY2i
BD-RE DLって三菱とTDKだったらどっちがいいとおもう?
ちなみに両方とも日本製。
三菱は5枚で2000円
TDKは3枚で1480円
三菱の方が単価では安いけど、品質がいいのってどっちだろう?
BDXLのメディアを唯一製造してるTDKの方が多層に関するノウハウありそうだけど。
0754名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:33:18ID:f24dXNuL
>>753
三菱の安いやつは中身TDKだから
VERBATIMブランドのカラーミックス5枚組が三菱自社製
0755名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 03:22:05ID:QWdsVY2i
TDKにODMした三菱製とかじゃなくて完全にTDK製?
それだとしたら同じ物を買うってことになるな〜
TDKのRE DLってどこのが良いんだろう?

パナ、ソニー>>三菱、TDK
↑俺の中ではこの認識
0756名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 03:28:21ID:f24dXNuL
>>755
MIDからしてTDKだから
0757名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 03:33:40ID:z8muejnX
>>755
TDKにODMした三菱製
TDKのRE DLってどこのが良いんだろう?
???
何を言ってるんだ?
07587552011/01/06(木) 05:11:53ID:QWdsVY2i
レスありがとう〜
>>757
>TDKにODMした三菱製
やっぱそうだよね。レーベルの印刷範囲24mm〜はTDKにてODM生産なんだね。勉強になったわ

BD-RE DLってどこのが良いんだろう?
↑の間違いだった。指摘どうも。気付かなかったわ。
0759名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 08:04:06ID:Wbcf4cir
>>758
>TDKにODMした三菱製
こんなの聞いたことないってことだよ。
0760名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 13:30:43ID:Ccuz9I5+
TDK=イメーション=粗悪品
0761名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 13:35:54ID:r1Bir2u9
T 東京
D 電気
K 工業
0762名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 14:02:10ID:b40lQTjP
ちがうよ

東京電気化学
0763名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 14:05:39ID:y/XN6p2N
ぷっ
0764名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 14:20:09ID:Xeav9z/T
T 東京
D ディズニー
K 
0765名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 14:41:18ID:Sb9T7ns7
T 東京
D ディズニー
K コリア
0766名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 14:45:47ID:r1Bir2u9
コリアはKじゃなくてC
0767名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 14:52:04ID:o7UhJgKD
T たこ
D ダイコン
K こんにゃく
0768名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 16:04:19ID:kQvfCoBk
>>760
先日買った福袋の中身にイメーション(HP)のBD-R入ってて取りあえず1枚焼いてみて問題なかったけど
イメーションって取りあえず焼けてもデータ保持品質悪い粗悪品ですかね?
0769名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 16:10:25ID:iZj+oGMx
T たけし
D ダンカン
K 買ってきて
0770名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 18:55:20ID:ABrVIhFs
>>768
テンプレも読めないのか?
0771名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 20:18:54ID:ruX2GBaH
ドスパラのfortis、INFOME-R30-00を試しに買ってみた
π05Jでの書込だが激安メディアとしては上海問屋より質がだいぶいい
うちの環境での短期成績は問題なかった
0772名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 23:00:30ID:Ccuz9I5+
このテンプレおかしいよね。意味不明だし
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
   他にもOEM製品が数多くあります。
これが正解
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKの光ディスク販売事業はイメーションに売却されました。
   TDK=イメーションのブランド名です。
   製造元はイメーションにより決定されますが
   ブランドとともに在庫も引き継いだためTDK時代からの
   継続商品の中にはTDKが製造しているものもあります。
0773名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 23:47:43ID:ABrVIhFs
あくまでもテンプレの出来た時期的にTDKの製造物のこと言ってたはずだから
問題はなかった。
TDK製造ディスクまで、イメーション品質とかイメーションはディスクを製造していないのに
連呼するやつがいたから。
0774名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 23:59:49ID:kRLUmxtF
>>772
じゃあテンプレ改訂よろしく
0775名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 00:01:16ID:5txGcPZf
正直TDKって国産でもイマイチだったよな
0776名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 00:04:57ID:dhG/xZ3a
TDKの品質はパナの数段下でとても一級品と言えたものじゃないが
イメーションから受ける1枚100円の台湾製と同レベルでもないな。
そこは三菱とか誘電とかと同じような位置づけでいいかと。
一応日本メーカー基準。
イメーションも元を質せば北米3Mと住友化学の合弁会社だし
クロムテープの開発などで最先端を走っていた企業でもある。
0777名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 00:05:33ID:OAbJYxBF
そのころは三菱よりは良くて値段も安かった。
0778名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 00:15:20ID:wSYzRfko
TDKは焼き相性抜きでディスク品質だけで比較するとUAE>国産だったな
UAEに関してはおπさんが真面目にファーム改良しないからひでぇ評価されてるだけな気がする
0779名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 01:47:42ID:OAbJYxBF
>>776
>イメーションから受ける
こういう奴が出始めるから。
0780名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 02:32:40ID:xfSaeTqL
ぼくの〜イメーショーン♪
0781名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 03:51:11ID:s5YgMqZD
>>769
巣トーキングきもし
0782名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:38:54ID:FboG+6nT
アメリカとかでは、録画用BDメディアは、どの辺のメーカーが売れてんの?
CMCあたりだと、ガンガンクレーム来そうだが

ただ、録画したりせっせと焼くのは日本人だけの文化、と言うのも聞いた事あるな
0783名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:49:00ID:iBJElsUh
>>782
VinPowerの安いメディアのフィードバックが多いな。
http://www.newegg.com/Product/ProductList.aspx?Submit=ENE&N=100007591%20600010543&IsNodeId=1&name=BD-R
0784名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:51:54ID:TM4y0lLO
>>782
アマゾンだとVerbatimみたいだな
2倍速で20枚25ドル
0785名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 22:28:35ID:9aJvmBRj
これからどんどん海外産増えんのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています