【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 19:59:26ID:IfHvUZaRBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/
0622名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 12:12:30ID:mVNuukAw誤爆か?
0623名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 12:49:43ID:SyCDQGkAPCでのHDD管理が一番見やすくわかりやすい
0624名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 13:53:43ID:zLjO/Lt2面白いと思った?
0625名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:10:09ID:XQ61S9U1これ、日本語としておかしいけど、ニダ半島の人ですか。
0626名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:14:50ID:4nLaT6WH0627名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:16:05ID:XQ61S9U10628名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:19:29ID:4QytzR1jコジマはインド製しかなくて3480円
カメラのキタムラは日本製で2770円だった
インクジェットじゃないヤツが欲しかったのにな〜
0629名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:19:47ID:XQ61S9U10630名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:29:04ID:4nLaT6WH0631名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 17:01:45ID:XQ61S9U1日本語のおかしさを指摘されてるのに、「日本人なら理解できる」というのは
答えになってない。
broken Englishを使う日本人が、native speakerに「おまえの英語はおかしい」と
言われて「native speakerなら理解できる」というのが答えになってないのと同じ。
0632名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 17:03:01ID:4nLaT6WH0633名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 17:40:15ID:EpBadYe8>BD買いだめしてるのに、オーサリングするのが面倒くさくて結局HDDを買ってしまうオレ
>なんだゆとりか。
>ニダ半島の人ですか。
HDDの話題を振るし、ゆとり、ニダ半島いい始めるし最悪なパターンだな。
変な日本語って日本人の方が使う人多いだろ。
0634名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:16:51ID:XQ61S9U10635名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:19:10ID:BrMWptIk0636名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:20:59ID:BrMWptIkねーしなんて日本語もねーしw
0637名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:28:15ID:uDiIeTM70638名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:27:33ID:KGoIHeWiこいつらw
中国人とかを馬鹿にするのなら中国製一切使うんじゃねぇw
0639名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:29:39ID:8mP2d5800640名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:31:32ID:qvwXoGeE就職しても人種差別、セクハラ、パワハラで懲戒処分間違いなし。
0642名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:21:33ID:0xX9UiL7中国のメディア買って欲しかったら
原発導入して、工場の電源供給を安定させろよ
0643名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:22:45ID:RKjNUDnX0644名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 20:25:12ID:FtMFpoBaフルボッコ状態
0645名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 21:49:08ID:6w5IfZOK聞いてきたので教えたんだが(俺も客w)
ビデオテープと同じ様に使いたいという事でBD-REを選択したが、
よりによって、TDKシャチを選んだw(まあ一番安かったが)
0646名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:06:49ID:DoAS472wレコーダーはSONYのRX35
0647名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:36:14ID:u5DAUzPcまさかPT2じゃないよね 普通のレコダーなら録画したことあれば分かるはずだけど 普通のレコダー
なら録画モードによって1話のデータの大きさがかわるので50Gに全話入れたければ録画モード
弄れば良い話
釣り?
0648名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:39:41ID:6w5IfZOKググったら、全13話みたいなのでDRでもCM抜いたら入るんじゃね?
0649名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:53:23ID:hxgGYZZnこれで1層12時間、2層24時間入る
0650名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:02:59ID:N4CyK6nz0651名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 00:07:39ID:JYGlJIldDLなら余裕だろうね
SLで収めようとするなら、CMカットの数話のレートを落とさねばならない(DR録画の場合)
ソニレコだとレート落としてダビングは実時間だから最初からDLなのは賢明かと
0652名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 13:33:47ID:Q1wfrnoKDRだとCMあぼーんしても無理
AVCなら余裕
0653名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 14:42:20ID:wG83rDsn0654名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 15:17:41ID:uCVSiQGI0655名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:02:52ID:4e/mw22d0656名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 19:59:27ID:hw/0hq8Z後は地デジ+α位
0657名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 20:46:35ID:t0wHZxwe0658名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 20:55:56ID:RYRwMz220659名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 01:59:19ID:g/+6f5v10660名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 03:33:26ID:r/xNL/Pv0661名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 03:47:52ID:j5mz+ZaH0663名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 11:41:52ID:wdDLzTGC0665名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 12:36:27ID:coXx+F+cお前はアフォなのか?
低レートだからこそDRで録るんだ
エディオンでソニーBD=R20枚¥2500
0667名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 13:09:43ID:NMTCbWzG20BNR1VCCS4
台湾産じゃねえの
0668名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 14:28:01ID:hGVUflC30669名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 15:38:52ID:o6arJuct当初は問題なかったが、今日観ようとしたら
読み込みエラー。高い勉強代だった。
0670名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 15:42:58ID:wdDLzTGC日本製は2350円 20枚だったので買った
安いのかは俺は解らない
ちなみにCPRM対応DVDーR900円だった 50枚で日本製ね
0671名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 15:45:13ID:wdDLzTGC0672名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 15:48:55ID:hGVUflC30673名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 15:50:37ID:wdDLzTGC0674名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 16:01:42ID:hGVUflC3泣き笑いした
0675名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 16:04:21ID:4LIx/Tzd0676名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:02:26ID:BJaxqBJAで何が言いたいの?日記はチラ裏でい願します。
0677名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:26:06ID:wdDLzTGC0678名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:47:48ID:ykuEjgRd0679名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:57:35ID:tUR2OVM00680名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:58:40ID:k0cY5738子供が「ノ〜〜ジマ」とか歌ってたw
0681名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:24:27ID:GnsihEVn0682名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 03:16:19ID:MMq4+BRP焼いたドライブはどこのやつですか?
0683名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 09:21:56ID:+TFKG9Vrぱっと見ではデータには異常はなさそう
π203の4倍焼
2月に買って焼いたHi-DISKの青箱も10枚異常なし(同じドライブ・速度)
まあ、ばらつきなんだろうけど
0684名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:08:05ID:bGZZYWy9その価格でマクセルだったか、20枚パックを見かけたけど。
0685名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:03:08ID:lzyheuuXLTHだとなんかまずいのですか?
それはともかく日本製って書いてあったから、誘電だろうなと思って買った
違うのかな
DVDと同じ感覚だと痛い目みるかな
それとさ、前から疑問があるけど何でブルーレイディスクはスピンドルで売られないの?
DVDも最初はそうだったけど、1枚パックから始まって5枚パック、20枚とか増えていくけど
最初からスピンドルで100枚とか売れないものなの?
0686名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:04:46ID:lzyheuuXA:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
0687名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:07:27ID:JeTpBCSNスピンドルで売ってます
0688名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:13:59ID:lzyheuuX0689名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:22:19ID:bGZZYWy9PC用なら、パイオニア206とLTHの相性最低最悪。
205も普通に焼けると見せかけて実は好ましくない。
0690名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 19:39:34ID:A5333h7Kその書き方だと
Low To Highの略ですって表記も必要な気が・・・
0691名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 21:20:38ID:eicUPZ5zDIGAだ。
2時間程度の映画のdiskは無事だった。
ドラマ4本ぶち込んだ奴は駄目だった。
容量めいっぱいだとダメみたいだ。
といってもDIGAの表示では残り15%くらい余ってるんだが
さよなら龍馬伝
0692名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 21:28:00ID:uGpSQ0TZ0693名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 22:24:40ID:7JE29Jl3パソコン用ドライブなら読めるかも
0694名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 22:41:54ID:9GBbtUQoライトンで計測とかできますか?
0695名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 22:49:35ID:JeTpBCSN詳細はyss氏のとこでも見て
0696名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 23:47:54ID:qvfKESze0697名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 02:37:45ID:nVsK4Z+I近所の店は旧製品残ってたので、日本製ゲットしてきた
0698名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 05:18:20ID:SLX6/hOzDIGA自体が管理領域のデータやら何かトラブル起こして認識しなくなったのでは?
追記とかした?
TDKのUAE結構つかってるけど家でも問題ない。
PCドライブでリップすれば助かりそうだが。
0699名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 05:19:49ID:hIwADSko10枚599円で買って、π206で焼けるし読める。
けど計測できる環境がないから、良いかどうか分からない・・・。
0700名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 06:27:18ID:SLX6/hOz他は
SONY BDZ-AT700
Panasonic DMR-BW690 など。
RITEKやCMCより相性はきつそうだが。
0701名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 09:09:44ID:JJWyXLlq二度と見ないかもしれないエロ動画なんかを
そのレベルのディスクに焼いてる
0702名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 11:15:53ID:7zLe6Nml0703名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 11:21:37ID:J9gJtP1v0704名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 13:24:21ID:L6ZDPQP9安心感とかがあるからかな
0705名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:12:11ID:+Yv2Xn2t0706名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:28:16ID:gFNPY5+p0707名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:45:50ID:hIwADSkoどうも。ただ、この板の住人がどう判断しているか知りたいんだよ。
>>701
ドライブとの相性はどう?再生はスムーズ?
といっても、二度と見ないかもしれない動画なのか・・・。
0708名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:53:37ID:+KM6aDJi焼き捨てとか一時待避で使うなら割安でいいが
0709名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 15:13:45ID:L6ZDPQP9誘電以外にもあるの?
0710名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 15:14:43ID:L6ZDPQP9ということ
0711名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 15:24:59ID:GG4umcwq0712名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 15:53:25ID:wKJkn1iU0713名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 16:00:44ID:hIwADSkoうーん。俺はBDが無機メディアだからと、過信してるかもしれないな・・・。
あとCD-Rでは、フタロなら大抵の台湾製が長持ちしたよね?
(LTHとかプリンコはこの際除いて)
自分で撮った風景とかの動画が問題だよ。
重要ではないシーンだが、捨てたら二度と再取得できない。
日本製のパナやソニーだって、まだまだ単価が140円もするからな。
この先何百枚も買うわけだから、単価の差は大きいよ。
0714名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 16:48:24ID:ZVUuToXU国産だから安心とはいえんぞ
0715名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 17:22:33ID:8jIw60fL大量買いはしないでいる。値下がり期待もあるけど。
0716名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 17:49:14ID:Q5Nymnx60717名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 18:56:27ID:SLX6/hOzRITEK以下のディスクがこのスレ的にとか関係ないだろ。
0718名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 19:10:33ID:SLX6/hOz無機BD-Rだってメーカーによって素材や構造違うんだから。
それにBDは脆弱だからディスクの精度やハードコート部分も重要なわけで。
日本製が140円なら今でもやすいっつの。
日本製なんて無くなるかもしれないのに。
お前はずっと同じ値段で買い続けるのか?
このスレ見てるような人は大抵日本製や日本メーカーODM品を100円前後くらいで買いだめしてるだろうが。
0719名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 19:19:56ID:+KM6aDJi0720名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 20:29:58ID:/GxcYqwe焼けるとは思うのですが、計測環境がないので後が怖い。
0721名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 20:31:13ID:KXGU01ZK↓のやつが入ってたんだけどこれ使ったことある人居ないかな
ググったんだけどいわゆるクチコミみたいのが見つからなくて評価が知りたいので
宜しくお願いします。
BDR25HPWBX25S(HP(イメーション)のBD-R25枚入り))
BED50PWA3S(TDK BD-RE DL日本製)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています