【Blu-ray】BD-R/REメディア 16層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/11/05(金) 19:59:26ID:IfHvUZaRBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/
0484名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 13:26:57ID:qpvVpOjr長期記憶には向いてない
0485名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 15:55:11ID:u3uWX6WN遊戯王
0486名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 17:51:15ID:st2R7puA0487名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 18:07:30ID:lt3xR49k0488名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 18:11:14ID:fJ8ZWPt50489名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 18:38:26ID:tPYM3pvnLM-BE25AJ10とLM-BE25AW10は何が違うのですか?
0490名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 18:59:07ID:LQd8Cfkr三菱とか注意書きにやめてって書いてるよ
理由までは書いてないけどね
0491名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 19:27:19ID:DJ/9/Gsb俺も引っかかったけど
0492名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 19:53:05ID:t8gljn6c0493名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 22:47:54ID:378W5BY5プリンタブルかそうでないか。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BE25AJ10
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BE25AW10
0494名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 23:49:38ID:ZZJx2CzkTDK事件って何?
そういやTDKがメディアを不織布に入れたのを販売してたこともあったな。
0495名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 00:28:29ID:W9kSbLJJむかーし昔、三菱とTDKのCD-Rで不織布曇り問題ってのがあったんだよね。
0496名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 00:49:41ID:wLgYzwlA試しpanaBD-R1枚1年半寝かしてみたけど、普通に読めたぞ
0497名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 00:50:31ID:wLgYzwlA0498名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 08:34:13ID:8rFKDKxSおそらく、圧力をかけず単に挿入してるだけではほとんど影響がないと思われ。
問題なのは、ブックケースのようなところに入れてぎゅうぎゅう詰めにして本棚に並べるとかすると、
不織布のクロスハッチが信号面に転載されてしまう。
保存期間が短くて単に凹んでいるだけだと取り出してそのまま放置すれば復元することもあった。
問題なのは不織布に油分とか有機溶剤成分がしみこんでいる場合、プラスチックを溶かして吸着する危険性あり、
こうなってしまうと元に戻らない。
0499名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 08:46:53ID:8rFKDKxS同じケースにDVD-Rも入れてたけど、おれんとこではDVDには何も影響がなかった。
DVD収納でも問題があって取り替え騒ぎになったケースもあるので、あくまでオレとこの話ね。
案外ハードコートってのは擦り傷には強くても圧力とか有機溶剤とかへの耐溶解性とかが低いのかも?
0500名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 11:20:50ID:4nA6it6S俺のもDVD-Rは全く問題ないのにBD-R/REでは不織布跡付いた。
とりあえず不織布に触らないようインデックスカード差し込んで様子見ている。
0501名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 11:27:40ID:CPWTwKf3そんな跡付いていないぞ。
ぎゅうぎゅうに詰め込め過ぎているか粗悪メディアor不織布使ってるんじゃね?
0502名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 12:10:08ID:I9uRf/nb大体>>499のような話で収まる
0503名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 12:36:55ID:JBZ7zzZB不思議と跡が付いたって人は
2ちゃんにはいないんだよね
0504名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 15:15:48ID:gpXYoIHk>>493ありがとう
0505名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 15:53:02ID:rLnmeyst環境と不織布の出来にもよるんだろうね。
家も問題はないけどずっと同じのしか使ってないな。
DVDの時でも幕とか回収騒ぎあったりしてたくらいだから、ケースが無難なのは確かだ。
>>503
実際 >>488のしか写真付では報告はされたことないな。
0506名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 16:13:23ID:PoH/cG/o0507名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 16:18:41ID:CPWTwKf30508名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 17:20:13ID:6oGtbvi/>案外ハードコートってのは擦り傷には強くても圧力とか有機溶剤とかへの耐溶解性とかが低いのかも
だったら、不織布より紙の封筒にでも入れといた方がいいって事?
0509名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 17:40:17ID:I9uRf/nb今は処理剤とかをいろいろ含有してるのもあるからどっちとも言えないのでは
0510名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:00:32ID:vDVMi8No0511名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 20:36:25ID:q7nN9A880512名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 21:01:09ID:MhZ1nq+j0513名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 23:51:47ID:07Z1kNEr個人商店雑貨屋でダブルコート前の旧パケ・パナx4 5枚国産が500円だった
0514498
2010/12/22(水) 04:11:39ID:VgfgpDcu>不思議と跡が付いたって人は
>2ちゃんにはいないんだよね
おれも,>>500も不織布の跡がついたと言ってるのにどこ読んでるんだ?
0515名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 04:26:51ID:ZSlKWvxAケースでも不均等に白く不均等に靄が掛かったように曇る
0516名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 17:54:48ID:qYe/krqrスリムケースって中央に隙間開いてるから。
よく鍋とかする部屋に置いていた物だが。
0517名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 06:42:48ID:4/48vGKVケースのVHSですら、横置きはNGになるのが起きたし。
メーカーは縦推奨だった。
縦置きなら問題ないんじゃないの。少なくとも圧力とかは。
BDの場合違う意味でブック保存はする気起きないけどさ。
DVD時代は枚数が数千になったので、ケース保存は諦めるしかなかったけど。
0518名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 19:58:42ID:looEsQQZBD-R LtoH サポートメディアの追加
(6x Writing:Umedisc製、Ritek製、That's製、Maxell製、JVC製)
マクセルとJVCも作り始めるのか。
0519名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 21:04:45ID:wSPs7gGj0520名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 22:13:36ID:iSajK9nG0521名無しさん◎書き込み中
2010/12/23(木) 23:57:15ID:/NxyBXa3個人用でもanyとかでコピー作るのを禁止する方向とか載ってたけど
これから、おまいらどうすんの?
0522名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 00:20:36ID:nukH9hJT0523名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 01:05:00ID:Im86Nh4c0524名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 01:13:04ID:USRkA1kh0525名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 08:17:42ID:8Aa0fwtd0526名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 15:23:32ID:USRkA1kh0527名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 19:11:43ID:EY5JMfGz犬は誘電OEMじゃね?
幕が出すとしても犬同様誘電OEMだろうし
0528名無しさん◎書き込み中
2010/12/24(金) 19:28:34ID:ZQXb/REz>>520
0529名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 00:39:41ID:sKdlTFkphttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/nenmatu/20101224_416958.html
0530名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 05:31:08ID:T8Hy1xGJ日本製4倍速Panasonic>>日本製4倍速SONY?
0531名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 08:07:20ID:dzNLmfAc焼くドライブによるんじゃね?
0532名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 09:24:30ID:Np4IY1310533名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 10:34:04ID:dzNLmfAc3層はTDKしかつくってないからな
0534名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 12:51:14ID:Bffvb6UVふしょくふ保存の方たちはプリンタブルメディアに
プリンタでタイトルなど印刷しないのですか_?
自分は印刷した部分が張り付いたのでもう使うことはないのですが
BDはダビング10対応の為コピーや加工できないので-R/REと2枚保存の為2in1ケースに仕舞っているけど
場所が無くなってきたので困っている、DVDはリッピング加工できたのにBDはPCスペック低くて無理
0535名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 13:10:34ID:RToYgeUh0536530
2010/12/25(土) 14:48:28ID:T8Hy1xGJPioneerのBDR-206だとどう?
YSS氏が検証してないから、不明で困ってるんだ・・・。
いろいろ調べると、こんな印象だけど合ってるかな?
パナ日本製>SONY日本製>>>三菱台湾・シンガ>>TDK台湾・幕台湾 以下論外
0537名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 15:23:12ID:qeime7uv0538名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 15:35:49ID:9MXJaK+qパナ印度製とソニー台湾製はどこに入る?
0539名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 16:40:50ID:U3nC11DVBD−REは、ソニー日本製>パナ日本製だと思ってる
0540名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 18:16:50ID:XWxlJz5L何様やねん
TDKのUAEはドライブによってかなり違うな
203だと三菱と同等だけど、205ではダメダメになる
年末になってメディア価格値上がりしてるね
0541名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 18:35:22ID:arOAjI5Gディスク品質なんてドライブとの相性だけで判断してる奴が多いだけで全くあてにならん
205も今までで一番癖がなくよくできたドライブなんだからUAEが上手く焼けないならファーム改良しろとしか言えんわ
0542名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 18:47:31ID:gnOtAq3pロヂャースで広告の品695円
これは安いのかな?
0543名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 19:29:31ID:vfTT3DRO0544名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 21:22:30ID:8zqLNboJ無視
0545名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:15:59ID:d9PobxYTこれ安いのけ?
大量にあった
0546名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 23:32:22ID:9MXJaK+q劇安
0547名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:05:00ID:Bffvb6UVこっちも激安だぜ
0548名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 01:18:10ID:HpOVUFzZ0549名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 01:29:24ID:8A7FQR0E0550名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 01:59:58ID:poDE11gPまたはTDKのスピンドルとか2パックをひとまとめにしてたのかもしれない。
0551名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 08:41:57ID:6SzloZ5GDLは単品と3枚と5枚、10枚パック
SLは30枚スピンドルまで
0552547
2010/12/26(日) 11:02:06ID:RT/vI59QヤマダとかKSみたいな田舎実店舗では格安だよ
通常4980円とかします
って>>547は4500円じゃなくて3490円でした4500en なら安くなかった\\\
0553名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 11:03:40ID:w4flk2oc0554名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 14:00:57ID:Co3A6O9iBD-RとBD-REだと結構容量が異なったりするんだな
ハンディカムの映像をビクターのBD-REとパナソニックのBD-R
に同時に保存しようと思って最初BD-REに500Mほど余裕を残して保存した後に
BD-Rに同じネタを保存しようとしたら20Mほど足りないとのメッセージが出てきて初めて知った
0555名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 14:14:56ID:xmJ22rZS2%の違いが結構な差か?
0556名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 15:02:43ID:65rpmcg6レコーダーで作業してない?
Rは書き換えできないから、そのぶん管理領域を多く消費するよ。
PCの場合Rの方が若干容量多い。
0557名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 16:49:55ID:gymo24ao20枚で3000円
0558名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:10:19ID:fsGCqSG1そうだと思う。しかしインド製が来るかもしれないね
0559名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:50:56ID:65rpmcg6REはすぐ切り換ったのに。
0560名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:51:22ID:kq0gWXiPREはインド製
0561名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 18:45:55ID:T4qgUgHkパナREは20枚パックだけインドであとは全部日本製。
(Rはオール日本製)
アロマのパッケージがちょっとだけ新しくなってたけど
(「Design Disc Aroma」って書かれてるとこが水色になってた)
それも全部日本製でございました。
0562名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 18:49:16ID:T4qgUgHk0563名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 18:50:29ID:j76CTr3Yこれは、在庫分に貼り付けて、
インド製に切り替わる準備か?
0564名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 19:07:25ID:tzxlj9he年末で在庫無くなっているだけと信じたいが
DLもノンプリンの方は、扱っている店が、ほんんどなくなってきている
SLも心もとないし、在庫整理だったらイヤだな
0565名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 19:14:21ID:bKgdlEYLなんか価格comの1件しかそれらしい報告がない気がする
0566名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 21:22:46ID:+qgVPvy30567名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 03:21:19ID:cNJAhrgw0568名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 06:15:29ID:KbfGFwiT次いでSONY製って感じ?
BD−Rは、昔作られたものより最新のものの方が品質は良いのかな?
インドに工場が移ったっていうから、だったら昔の日本製のほうが
品質良いのかなって迷ってるんだけど
0569名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 08:48:33ID:5FBESsEs0570名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 09:20:53ID:aqz4OYVD0571名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 09:36:25ID:74LSdK1vそれ何処に売ってる どの型番のやつ?
0572名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 10:27:51ID:aqz4OYVDhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1290079237/381
381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 00:14:58 ID:84AnxsQS0
パナソニックの20枚BD-REを買おうとわざわざ秋葉原に行ったのだが、
インド製になっていて断念(9月に行ったときは日本製だったのに)
代わりに日本製の25BNE1VCPP2を3998円で買ってきたのだが、
アマゾンが安いとは…
ダイレックスは自宅近くにあってパナソニックの日本製DVD-RAMが
1780円なので、正月の10%引き狙い。
0573名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 16:54:45ID:ptIz2ncf比較サイトみれば普通に何店舗かのってるだろ。
0574名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 16:58:53ID:3+Ga/OmO0575名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:05:48ID:ptIz2ncfいくら?そんなに前と変わってないような気がするが。
0576名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:27:25ID:3+Ga/OmO激安店での価格は変わらないが、量販店価格でも国内競合他社製品より1〜3割安く売っている。
多分仕切り価格が安いんだと思う。ブランド切り替えを浸透させるためのばらまき戦略なのかな?
0577名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:41:30ID:LNY1MIOA0578名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 19:16:32ID:rXpgFzg0台湾製とは比べものにならんわ。
0579名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 19:52:59ID:AA2rh0qe0580名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:14:06ID:mle52dGr個人的には下の中くらいだけども
俺が自前のスタンパで自作してるからそう思うだけかも知れないけど。
0581名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:40:32ID:g9LvxcnM12/23注文・・・在庫切れ中でも注文できた
12/26発送連絡
さっき到着で日本製でした
0582名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 22:07:53ID:4jfdKP+g価格comのはガセのような気がしてきた
0583名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 00:06:09ID:qVYoQbid■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています