【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0871名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 12:56:54ID:D7KgCfOY0872名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 16:49:40ID:7RBjn+nqπのSシリーズがその値段ならまあお手頃だ罠。
0873869
2011/01/20(木) 18:09:56ID:VVsWb2JA元々白狙いだったのでウマー。
それにしても最近は黒しかないんやねぇ。。。
なんで明るい色のケース買う奴が少なくなったんだろう。
0874名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 18:44:26ID:Dm5EMUu0ヒント:プラスチック内のゴミ
0875名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 20:03:53ID:DBMwRDx70876名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 20:19:17ID:fic/jQ6Oまあ主要因とも思わないけど
観点としてはアリ
0877名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 21:57:11ID:VDheRHlt初期不良交換保証期間は14日です 449.9円/日
パイオニアの箱が4万仮定で、1年保証だと111.12円/日
0878名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 15:35:48ID:Haw8vfJxBD-Rでいいのを選べ
0879名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 16:30:06ID:kwGRZ9UE0880名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 19:01:14ID:baqEV0wV白は 汚れが目立つし、紫外線で黄色になる、幼児の目に触れる
よって白、クリーム系のケース、リムーバ、ドライブはスプレーで黒に変更
暑い時期なら5分くらいで乾くから簡単だよ
0881名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 19:45:05ID:UNrmilJEこの製品には、物理的な電源スイッチって、無いのですね?
ttp://buffalo.jp/download/photo/b2/br-x816u2_b1.jpg
の画像の、「DC IN」の右側にあるくぼみ?みたいなのは何でしょうか?
あと、家電のBlu-RayレコーダーでDVD-RにAVCRECした地デジ放送を、
このドライブでWinVistaのPCで再生出来た実績がある方はいらっしゃいますか?
ウィキペディアのAVCRECの項目、"http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC"
には「対応機種」として記載されてはいるのですが。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 20:11:23ID:yZrJ/fTrあんまりケースとか見て回らないから知らなかったよ。
白ユーザの為に白黒ベゼルくらい同梱して欲しいとか言ってみたり・・・。
0883名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 21:44:35ID:WJ5GH7rJ>この製品には、物理的な電源スイッチって、無いのですね?
無い。PCに連動することになっているが結構不安定
>の画像の、「DC IN」の右側にあるくぼみ?みたいなのは何でしょうか?
電源コードが抜けないように引っ掛ける場所
>あと、家電のBlu-RayレコーダーでDVD-RにAVCRECした地デジ放送を、
>このドライブでWinVistaのPCで再生出来た実績がある方はいらっしゃいますか?
7x64+DT230で作ったAVCRECを付属のPowerDVDで再生できる
VistaとBDレコは知らない
0884名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 23:24:43ID:MBCL9quV> (1F)パイオニア BDR-203/BK(Blu-rayドライブ,8倍速BD-R,Serial ATA,ソフト無し,黒色バルク) 8,980円
0885名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 00:09:49ID:uhSMqRgP別途ソフトを買うと高いので結局は余り安くない
0886名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 04:12:28ID:ahS16gM5http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/ni_cuj141.html#uj141
0887名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:55:07ID:0M03t9U5VLCで再生しようとすると、画像がカクカクして見れません。
3本で試してすべてそうでした。
音声は問題ないのですが。。。
どうすればリッピングしたBDを再生できるのでしょうか?
0888名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:58:00ID:3Je/TN6m0889名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:59:06ID:RmGdQ4T3他行け
0890名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:03:07ID:jyN83iCW0891名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:04:16ID:rVdmc6QP0892名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:15:56ID:3DShpR/8壊れている
修理に出すときに起きたことをありのままに伝えるんだ
0893名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 09:05:20ID:v37ZEk/F0894名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 09:11:31ID:jV7DJua3HDCP非対応環境→古いPC→低スペ→満足に再生できないってところかな。
0895名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 10:19:35ID:G5bjV/ouVLCで再生したらコマ飛びおこすわw
H.264/AVC再生に関してVLCは糞(超悪臭)
0896名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 12:48:22ID:NVpJK909VLCでもCPU10%ちょいだけど?
君のPCが糞なだけだと思うよ
コマ落ちとかドンだけ糞環なんだよw
0897名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 01:24:37ID:L4ZYbqgw牛の12倍速のドライブで見たらカックカクだった。音も出てない感じ。
再生プレイヤー:PowerDVD9ウルトラ
CPU:i5-750
GPU:GTS250
メモリ:4G
こんな環境なんだけど何故だろうか?
0898名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 01:35:45ID:cqUyhBsaLGw
0899名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 02:19:04ID:L4ZYbqgwそこいちいち反応しなくてイイから
0900名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 02:37:45ID:HILUuhZz0901名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 03:08:32ID:L4ZYbqgwそれでも、壊れた事など一回もなかったけど。そんなに悪いと思わないけどな。
まぁ、自己解決したんで。
0902名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 18:12:48ID:kKlE4ITBまともに使えてまだ、壊れる様子もない。
LG製DVD-Rドライブは、高性能使い捨てDVDだと思っていたし、
知人のPCは壊れた内蔵ドライブがLG製だった。
LG製・低価格品は、今でもクソドライブ(まともに焼けるけどすぐ壊れる!)と思っているが、
比較的高価格の製品はまともな様な気がする。
0903名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 18:43:45ID:kKlE4ITB再生プレイヤー:PowerDVD10 Ultra
CPU:Core2/Quad Q9650
GPU:GTS250
メモリ:4G
で使用しているが、確かにレンタルのBDビデオでカクカクする。
しかし、DVDビデオでは問題ないし、
LG以外のパナソニック8倍速ドライブでもカクカクする。
おそらく、NVIDIAドライバかPowerDVDのどちらかに問題がある様な気がする。
ドライバは2011年1月版、PowerDVDは2010年最新版にアップデートしたが
結局直らなかった。
今は、BDビデオはレンタルしないことにしたので放置してます。
0904名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 20:01:37ID:D1qjSWNvPCスペックは同じ
PowerDVD8
πS-03
レンタは試したこと無いけど、BDセル版で処理落ちすることはないな
ドライバはMS
ぬびでぃあドライバが悪いんじゃないのか?
0905名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 20:34:59ID:ugw92WDd0906名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 20:51:50ID:WBamMrdDマルチはマナー違反
166 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 19:34:25 ID:ugw92WDd
ブルーレイが再生できるフリーソフトってありませんか?
0907名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 20:59:26ID:oy1yPs/Yマルチもしているのか
スレ立てているし何やっているんだか
0908名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 22:16:59ID:4b7k79MY関係ないがGPU演算処理に頼らなければブルーレイなど見られた物ではないぞ。
逆にPenD、9600GTクラスでも問題なく見られる。
と伝えたいが無駄っぽいのでやめた。
フリーソフトでブルーレイ見ると幸せになるんかねぇ。
有料ソフト=情弱なんてすり込まれてんだろ。
0909名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:02:23ID:pVOtKlBU色々語ってるわりには、BDすら安定して再生できないとは。
0910名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:10:45ID:kKlE4ITB批判するしか能のない奴よりは、マシだと思うが?
0911名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:17:48ID:bNQsMEqi変な常駐ソフトとか使ってるんじゃ?
0912名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 23:29:59ID:4b7k79MYそれほどの処理能力があればsmplayerとかでも見られそうだけど。
https://www.junglejapan.com/products/av/arc/bdt/trial/?f=1
そこでTMT3の体験版ですよ。これで切り分けできると思う。
名前違うけどインストールしたらTMT3になるので問題なし。
バカみたいにお勧めするのはPDVDが厄介者になってきたから。
any常駐でBD見られないとか気取っちゃってw
0913名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 02:37:01ID:oiBicAqtsandyのオンボじゃだめかのう
0914名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 10:59:53ID:FWZ9jp9H0915名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 14:46:55ID:mJheTE7U今使ってるDVDドライブがリップ制限がかかって5倍速くらいまでしか出ないのですが
このドライブでのDVDのリップ制限はありますか?
0916名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 15:11:32ID:5Rtgr2JB0917名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 15:19:44ID:44Tajkaittp://homepage2.nifty.com/yss
0918名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 15:32:17ID:dix7SlF5一体何のためにそんなことをやってるの?
どう考えても普通の人じゃないよね?
0919名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 16:23:12ID:vMDbHg9zどう考えても普通の人じゃないよね?
0920名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:03:28ID:PGrSWiLo0921名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:04:44ID:YqSFdrkT毎回アゲげるよりはマシだと思うが。
PowerDVD7でもTMT3でもそれより低スペックでもカクカクしません。
これでいいのか?
0922名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 19:22:02ID:mLQ9QV6lソフトなんかいらない
ブルーレイディスクをじっ、と見つめていると、脳内に映像が!
0923名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 21:33:51ID:WxxMiz39コレってファイルに個人の識別情報とかはいってるんですかね?
誰がダウンロードしても同じバイナリ?
0924名無しさん◎書き込み中
2011/01/25(火) 22:54:52ID:nWUA2j3L同じだと思う。
0925名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 02:12:13ID:Te3xzfAo0926名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 02:32:20ID:sipwF9VA( ゚Д゚)イッテヨシ
0927名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:02:38ID:FrylFYuO購入時のスペックは確かに高いっぽいからな。
ただ安い部品は運で壊れるとかではなく単純に寿命が短いからそこが不安。
(俺は必ずトレイが開かなくなる雷で懲りたよ)
0928名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:45:11ID:DnkFttAZ0929名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 11:55:06ID:w8WSt+1ahttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/144531511
0930名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 15:48:00ID:bRGKDMVvそんなん持ってるからいいよ
下手にファームアップすると、あぼーんだしな
それとマルチすんな
0931名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 16:45:01ID:VLAvCpGT2万円アホかと
でもオークションって3DSを3万5千円で買うとかあほなやつも多い
0932名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 17:07:29ID:ldKAT+YC0933名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 18:02:25ID:SP19toMOオク板で有名な気違い
0934名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:07:53ID:bMmtectg0935名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:11:07ID:c1Txy8gt書き込み品質なら206
色々遊びたいならIHBS212-27
0936名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:32:41ID:bMmtectgサンクス
IHBS212-27にするわ
0937名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 19:33:23ID:bMmtectg>>935ね
0938名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 21:27:25ID:U/oRTtmt色々遊びたいならIHBS212-27
苦渋を味わいたいならLG
0939名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 21:34:48ID:ALoer0keBD一層だと何時間位掛かりますか?
0940名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 23:07:03ID:BHJ/FeH72倍だから満杯で46分くらいかな。
0941名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 23:24:42ID:ALoer0keすいません。
一層で120分だと。
60分掛かるという計算で合ってますか?
それとBDリップメインだったら
スリムタイプはやめた方がいいでしょうか?
0942名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:23:53ID:EAlKuMyR色々ググりながらここに到達しました。
スリムドライブで、高速DVDリッピング出来るドライブ探してるんですが、
UJ-240では可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0943名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:26:49ID:beMEU0HSなんで46分くらいって書いてるのに
60分と聞きなおす?
2倍ってのは転送速度だぞ。等速 36Mbps=4.5MB/s
0944名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:31:39ID:ZCS4JMZ80945名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:34:08ID:beMEU0HSくらいって書いたじゃん。
すぐ2倍になるし。
0946名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 01:45:18ID:beMEU0HS2倍までいくのに10秒かからない。
0947名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 07:40:35ID:AtKTwrgWBDは90分
DVDは60分
0948名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 13:35:35ID:25EngiD/http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/144531511
0949名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 14:16:08ID:kN5Imdqhあちこちに貼るんじゃねーよ
0950名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 14:46:16ID:ZH9z0DHFでもオークションってマルチ宣伝するあほなやつも多い
情薄狙いだな。HD DVD って、もう、ほとんど売ってねえだろ。
というかオクで有名な悪質業者
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sincere_ya&filter=-1
0951名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:02:29ID:XlHARVXqVistaのコントロールパネルの「コンピューターの管理」->「デバイスマネージャ」で「DVD/CD-ROMドライブ」のところに
HL-DT-STBD-RE BH10NS30 USB Devise
と表示されているのですが、コレってパイオニア製ドライブではない、日立LG製ドライブなんですね?
おっと>>330に書いてあった。
ちなみにAMAZONから1/25深夜にポチりました。
0952名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 20:04:39ID:eC5jpQMA返答だとかコメントの欄がキテるねwww。
0953名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 23:08:45ID:WNrivSLkいくらでポチったの?
0954名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 21:40:57ID:PNvuIyKo見えるようになるのかな?
0955名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 21:57:11ID:51c40bSNまして買い換え需要を減らすようなことしないだろ
0956名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:25:00ID:2Ac8kzOlピックアップの対物レンズの倍率が異なるので無理ぽ。
0957名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 04:22:25ID:9kZF9Ek/0958名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 08:27:07ID:dw7dbbPUExact Audio Copy
0959名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 10:55:15ID:+9dTM7iL0960名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 20:30:12ID:Ot5XB7iYlヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ E | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l E ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| A l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | A |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| C | | l | ヽ, ― / | | l C |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
0961名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 23:24:34ID:F9ybii0SBDを増設しようと思っているんだけど、マザボにIDEしかない場合、
SATAの拡張ボードを増設で何とかなるもんなんかな?
0962名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 23:38:05ID:OLOEi1Q40963名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 23:38:29ID:VIl5p+JwSATAが無いボードは性能不足なCPU/GPUしか使えないと思われ
0964名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 23:39:15ID:WtMWriIUその世代のCPUやメモリその他諸々が陳腐になってて使い物にならないだろう
0965名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 00:35:29ID:KyI3LNkMもちろん速ければ速いほどいいのは置いとくとして、今のPCだと低くてどの辺?
0966名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 00:49:34ID:tHCaTWqr例えばPowerDVD 10の動作条件から抜粋
CPU: Pentium D 950 (3.0GHz), AMD Athlon 64 X2 3800以上
GPU: Intel G45, AMD Radeon HD 2400, NVIDIA Geforce 8800GT以上
0967名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 01:01:19ID:deur9Dg7PC買い換えたら?
0968名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 01:02:40ID:KyI3LNkM0969名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 01:26:53ID:Jdk+y27w0970名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 03:36:12ID:52IILh2Sやっぱ普通のDVDに比べたらほこりや傷に弱いだろうし、
2〜3年で読み込めなくなったら痛い。
バックアップとれればいいんだけど、とれないんでしょ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。