トップページcdr
986コメント267KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0793名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:11:40ID:kRLUmxtF
>>792
あれは親会社の経営がヤバくてゾネの運転資金を差し押さえられたから
ゾネ単体で見れば逝くような状態ではなかった
0794名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:29:07ID:umj5KSLr
>>793
情報あんがと。
HDDくらいしか買った事無かったけど、やっぱりあそこが無くなるのは寂しいな。
0795名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 11:15:57ID:c7BiaMwZ
今月末だっけ、T-ZONEの代わりにドスパラが入るよ。
0796名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 12:51:26ID:TMgRTY93
え。じゃ、あの辺ドスパラばっかになるじゃん。マジか。
0797名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 18:43:39ID:t9zNiEak
ドスケベパラダイス?
0798名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 19:40:48ID:aUlc4NSn
書き込みできるのが欲しかったけど、値段がまだまだ高いんで、読み専用を買おうと思います。
でも、レンタルDVD、BDみたいな、ちょっと傷がついたらもう読めないみたいな
貧弱なドライブは避けたいのです。
お勧めを教えてください。
0799名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 19:51:48ID:kRLUmxtF
>>798
安易にお勧めは?って聞くより
こんぐらいの下調べはして欲しいよな
>>741,745
0800名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 23:16:16ID:nGewVVCC
どうでもいいけど特価情報書けよ
0801名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 00:54:54ID:m2iPlysI
特価情報限定スレにでもいけ
0802名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 13:24:43ID:WDLtH8bU
>>798

PS3
0803名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 16:55:59ID:e4cD3tp8
>>801
そんなスレねぇよ
0804名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 17:02:23ID:fGI8mIMi
>>803
自作板にあんだろ
使える情報があるか知らんが
0805名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 19:16:04ID:8XOwExk1
>>800
家に帰れ
0806名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 19:56:21ID:jARIbo3W
今帰りました
0807名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:20:55ID:/1dPD9bp
いってらっしゃい
0808名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 22:29:38ID:e6JoJdgs
寒いのう
0809名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 22:32:28ID:cm3ODePP
ちょっと質問ですが
OS:2KSP4 C2D:E6200 RAM:2G グラ:GF96GT 
というPC環境なのですがDVDドライブが逝ったのでBDに買換えるのですが
OSが2KなのですがBDを観たり焼けたり出来ますか?
0810名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 00:07:17ID:6+oxRBmn
>>809
BD-RのファイルシステムはUDF2.5なんで、基本的にはVista以降じゃないと使えません。
ImgBurnを使えばWindows2000機でも書き込みだけなら可能ですが、読めないので
Verifyできない。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/822515.html

Win2000は、UDFリーダーがないとUDF2.0の読み込みもできない。
UDFリーダーを入れるとUDF2.0は読めるが、UDF2.5以上は多分無理。
以前、色々やっていた人がいたけど、結局、できなくて諦めたはず。
http://2chnull.info/r/cdr/1260463557/201-300
0811名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 02:17:04ID:baRgrWMs
W2Kなんて今頃使うなよ
0812名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 03:52:27ID:83gfy/OD
NeroのInCDが一応Win2Kもサポートしている事になってるから
InCD放り込めば読み書きぐらいはできるかも。
さすがに2Kで試したことはないけど、XPではInCDを入れとけば
エクスプローラ経由で読み書きできた。

でも2KはBD再生ソフトが無い気がする。やっぱ最低XPじゃないと…
今回はDVDにして、お金貯めてOS変えた方が良いと思うぞ。
0813名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 15:41:50ID:O/nASpXR
C2D E6200って何よってのはおいておいて
7 Enterprise評価版入れりゃいいよ。延長繰り返せば最大600日間使える
その間にOS代くらい貯まるでしょ
0814名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 18:20:05ID:KvLgYhyi
>>813
>延長繰り返せば

どうやるのkwskおねがいします
0815名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 18:26:02ID:flR4oYji
その話は別板でやって
0816名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 19:16:08ID:t/SewDJz
不人気で正規版vistaの相場が落ちてるからそれが近道かと。
0817名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 21:15:06ID:PEP4cUDv
2000使ってる人間は好きで使っているからなぁ。
0818名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 21:56:06ID:dxgP/BnR
好きで使ってるのならなおさら、わざわざ新しいデバイスには手を出さないでほしい
0819名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:00:33ID:YxIR8ZR8
最初から最後まで自力でやるんだったら別にいいけど。
0820名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:33:10ID:L+j4xGHE
俺も、割り込み少ないから焼き環境は2kだけど
2k使いは、自力でどうにかしろとしか言えんな
0821名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:35:37ID:z/RIOnMe
>>812
そんなん入れんでも
UDFドライバだけで読み書きできる
0822名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 23:26:31ID:cdDZJZM5
>>821
812だけど、それってネットで拾えるXBOX HDDVDのやつの事かな?
自分も普段の運用ではそっちを使ってるよ。

XPならあれでいいけど、Win2Kでの話だから敢えて触れなかったんだよ。
確かWin2Kではinf編集しないと入らないはずだし、何かあっても自己責任だし、
自力で探せない人にはちょっと扱いきれないだろうと思って。
InCDみたいなメーカー製アプリなら誰でも簡単に使えるでしょ。
0823名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 00:11:59ID:xX4Jumx+
パナドライブに限ってはWin2Kでもドライバはあったが
メニューつき再生(市販BD再生ソフト非対応)
とかプロテクト解除しないといけないとか
Win2Kだと普通に再生は問題山済みだな。
0824名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:25:56ID:4nWNiOKL
あと、Win2Kでいけそうなのって、ソースネクストのB's CLIP7かなぁ。
あれのBDのファイルシステムが、パナのBDドライバと微妙に違うようで
相互に読めない気がするんだが。

サイバーリンクのInstantBurnとかもある。
0825名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:32:14ID:PnFUUBzV
というか2kは延長サポートも終了したからバグfixどころかセキュリティfixすら出ない。さっさと乗り換えろ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
0826名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:59:59ID:KLIz9NL0
まさか2kマシンをネットにつないで使用するような迷惑なことしてないだろうな。
0827名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 11:19:48ID:pmPRvSRs
俺みたいな古いOS好きが語りだしちゃうから
そろそろスレチで伸ばすのは止めようぜ
0828名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 11:31:06ID:LpDlmwC6
iHES208をうろ覚えで買いにいったら、間違ってiHES108を買ってしまった…。
0829名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 12:20:27ID:6pP/or1B
>>828
安かったからよしとしろよ
3980円だろ
0830名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 12:43:57ID:LpDlmwC6
>>829
そんなに安いのか。6900円で買った俺は馬鹿だな。
0831名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 14:46:24ID:6pP/or1B
>>830
どこかで見たんだよ
安いなと思って

それからあきばんくかどこかの福袋にも入っていたみたいだった
0832名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 22:13:32ID:SRevKaNI
正月特価品の類じゃないのか?3,980円は知らないが祖父で4,980円だった。
数量限定特価品や福袋を基準に高い安いを語るのはナンセンスだ。
0833名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 22:24:05ID:Hu/+NUhn
2NN ニュースナビゲーター
http://www.kusanone-net.com/news_2nn.php

掲示板の書き込みを読みながら難解なニュースも一発理解!
0834名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 10:51:23ID:bV2U0mlh
書き込み用Blu-rayドライブが安くなるまで、手持ちのDVDで貫き通す
0835名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 11:30:18ID:Z+wnar3I
ソフト無しのバルク買おうと思うんだけど、データ焼きに使うソフトの定番ってある?
0836名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 12:16:34ID:A3uy8R0q
>>835
Imgburn
0837名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 22:02:21ID:0NM79Akm
初めてPC用ブルーレイレコーダー(5インチベイ)を買おうかと思っているのですが、
このスレ的に推奨されてる(推奨者が多い)ドライブがあったら教えて下さい。
0838名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 22:07:12ID:R1SDyOmM
とりあえずスレの頭から流し読みでもしてから訊けよ
0839名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 22:29:22ID:/BIiRm4O
>>837
読み込み(再生)だけならLGかLITEONの安い奴でおk
書き込みするならπのS06J、できればS05J
0840名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 23:25:31ID:muNH5aZJ
なんでメディアとの相性がいまいちなπ薦めるの?
実験室でもLGが結果いいじゃん
0841名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 23:47:57ID:efd+qD/Z
LG買う人と民主党支持者って同じ層だろ?ww
何も考えずに目先の利益だけをとるっていう。
0842名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 00:05:28ID:qQdqIDqZ
>>841
色々考えて未来の利益だけをとる自民党支持者乙
0843名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:53:01ID:RYHa4Cf/
最強のリッピング用読み込み専用ドライブってどれよ?
0844名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:58:46ID:qZ608BIH
だから上を読め!
0845名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 09:01:19ID:YF/KIyOW
共産党支持者の好きなドライブってどれ?
0846名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 11:47:46ID:oCWz+o+/
>>840
LGは劣化が速いとの噂
0847名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 12:03:26ID:7nhRuE6x
劣化ならまだいいよ
LGは突然死ぬんだよ
0848名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 15:48:03ID:pCQdV85A
LGはLow Gradeの略だもんなw
0849名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 01:24:19ID:ab3zxD4b
基本的な質問でスミマセン。
バッファローブランドのBR-X816U2のメーカーサイト、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-x816u2/
を見ると、Windows7対応、としか書いて無いのですが、
ひょっとしてBru-RayドライブってOSがVistaだと一切使用できなかったりするのでしょうか?
0850名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 01:27:52ID:wMneO62J
>>849
Vistaでも普通にExplorerで読み書きできる
ただし書き込みはUDF2.5まで
2.6で書き込みたければ7が良い
0851名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 18:31:26ID:CjWhYU/A
2011/01/16(日) 18:31:09
NHK総合の勢い: 293res/分 18:10〜18:45 MUSIC JAPAN
NHK教育の勢い: 11res/分 18:00〜19:00 白熱教室JAPAN
日本テレビの勢い: 40res/分 18:00〜18:55 真相報道バンキシャ!
TBSテレビの勢い: 8res/分 18:30〜19:00 夢の扉
フジテレビの勢い: 56res/分 18:30〜19:00 サザエさん
テレビ朝日の勢い: 5res/分 18:30〜18:56 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜
テレビ東京の勢い: 7res/分 18:30〜19:00 トコトンハテナ
0852名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 20:48:55ID:VcHm28KA
軽く1万切ると思ってたが中々値段が下がらんのう
0853名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 21:48:04ID:ahB5o37J
LGなら秋葉でいつも1万切ってるよ
0854名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 08:15:09ID:BRl9Ti0G
PowerDVD10が付属してて安いドライブ無いっすか?
0855名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 13:26:50ID:+A1QhU/v
雷豚
08568492011/01/17(月) 21:29:39ID:HA3fYH+e
>>850さま
質問の内容から、私の「光学ドライブに関する知識」のレベル(Bruとか書いている)を推察して、
それにふさわしい、わかりやすい回答をお願いします。
UDF2.5って何?UDF2.6って?

OSがVista の場合、BR-X816U2を購入して接続&付属ソフトをインストールした場合、
CR-Rの読み込み
CD-Rの書き込み(CD-ROM、CD-DA)
DVD-Rのデータ読み込み
Video-DVDの再生
DVD-Rへのデータ書き込み
.isoファイルを元にDVD-Videoの書き込み(作成?)
Blu-Rのデータの読み込み
Blu-Rのデータの書き込み
これらが、出来る/出来ないのレベルで回答をお願いします。<(_ _)>

当方、Vista機使用で当面Win7へのUPDATE/買い替え予定は無いのですが
Vista機の内蔵DVDマルチドライブは故障、USB外付けのDVDマルチドライブはエラー多発なので
もう一台、外付けDVDドライブを購入予定なのですが、どうせ買うならBluーRay対応ドライブにしようかと
考えての質問です。よろしくお願いします。
0857名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 21:37:44ID:rSFhLNwO
>>856
すべて可能

あんたができるかは知らん。
0858名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 21:45:43ID:SKTr8cyD
>>856
こういう所で初心者ってのは免罪符にはならんよ
噛み砕いた説明求めるならメーカーのサポートサイトに行く方がいい
0859名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 22:49:58ID:RoLERqbt
BD-BRD12-AQ買ってみたけど、ブルーレイ見れないわ
勢いで買ったDTBのBD-BOXをやっと開けてドライブに突っ込んでみたが、フォーマットのウィンドウが出てくる
blurayplayerは入れているから再生はできると思ったのに・・・自分は情弱でした
0860名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 22:58:51ID:xXFjLIEg
>>859
今は取り外して放置中だけど俺の場合は見れたよ
DVDfab Passkey常駐させてTMT3でだけど
ちなみにPDVDでは駄目だった
0861名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 23:13:34ID:0xBM3dIB
>>860
PDVDは9あたりから何かと厳しいよね。TMT3が頼りだわ。
うちのBD-BRD12-AQなんか怒りにまかせて一度全部ばらしてあるw
まあ、何も変わらなかったけど。
0862名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 23:35:52ID:RoLERqbt
うひょーwwデバイスマネージャ上では有効なのにanyでもDVDfabでも無効化ですってさw
オマケにBD挿入してもディスクがありませんってさ
永遠に銀ちゃんみれねーわ、雷豚ドライブこうてくる
0863名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 00:38:11ID:s5D5jtQ9
こんなんじゃPCでBDドライブ普及するわけ無いわな
0864名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 03:38:45ID:gYbSqiXJ
>>863
なんだ突然。
0865名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 11:46:43ID:zu4dhEAt
>>863
HDD積み上げた方が安上がりだしな。PC用BDに需要があるとすれば吸い出し程度?
0866名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 16:43:14ID:MTEjPWNK
全てはAACSが障壁になってるんだろう
0867名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 16:55:41ID:LW41VIb9
S06よりS05のがいい理由ってなんだっけ?
0868名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 17:18:57ID:Ladyu0dM
>>867
某検証サイトで05系の方が若干焼き品位が良いと評価している
この評価は個体差も含まれるのでどの程度信頼するかは個々人の判断

あとはこの辺を参考に
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/132
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/136
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/137
0869名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 17:31:31ID:LW41VIb9
なるほど。
コストダウン意識してるとS05の方が長持ちしそうですね。
(最後のリンクの必要なくなったは^^;;;だし)
S05買っておくことにします。ありがとう。
0870名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 23:39:33ID:l4iZVqVF
π S05J メディアはどうしましょ。
0871名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 12:56:54ID:D7KgCfOY
パナ一択
0872名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 16:49:40ID:7RBjn+nq
S05J-Wは去年の終わり頃から弐萬切ってる、
πのSシリーズがその値段ならまあお手頃だ罠。
08738692011/01/20(木) 18:09:56ID:VVsWb2JA
本日限定だがA-PRICEでS05J-Wが随分安く売ってた。
元々白狙いだったのでウマー。

それにしても最近は黒しかないんやねぇ。。。
なんで明るい色のケース買う奴が少なくなったんだろう。
0874名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 18:44:26ID:Dm5EMUu0
>>873
ヒント:プラスチック内のゴミ
0875名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 20:03:53ID:DBMwRDx7
的外れなヒント笑える
0876名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 20:19:17ID:fic/jQ6O
的外れと言うほどでもないと思うが
まあ主要因とも思わないけど
観点としてはアリ
0877名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 21:57:11ID:VDheRHlt
南朝鮮製安いけど、20日で自爆ではボリ杉かと
初期不良交換保証期間は14日です   449.9円/日


パイオニアの箱が4万仮定で、1年保証だと111.12円/日
0878名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 15:35:48ID:Haw8vfJx
ドライブはどれ買ってもたいして変わらん
BD-Rでいいのを選べ
0879名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 16:30:06ID:kwGRZ9UE
はよ一万切れや
0880名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 19:01:14ID:baqEV0wV
>>873
白は 汚れが目立つし、紫外線で黄色になる、幼児の目に触れる

よって白、クリーム系のケース、リムーバ、ドライブはスプレーで黒に変更
暑い時期なら5分くらいで乾くから簡単だよ
0881名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 19:45:05ID:UNrmilJE
バッファロー BR-X816U2 で質問です。
この製品には、物理的な電源スイッチって、無いのですね?
ttp://buffalo.jp/download/photo/b2/br-x816u2_b1.jpg
の画像の、「DC IN」の右側にあるくぼみ?みたいなのは何でしょうか?

あと、家電のBlu-RayレコーダーでDVD-RにAVCRECした地デジ放送を、
このドライブでWinVistaのPCで再生出来た実績がある方はいらっしゃいますか?
ウィキペディアのAVCRECの項目、"http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC"
には「対応機種」として記載されてはいるのですが。

0882名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 20:11:23ID:yZrJ/fTr
そっか、プラスチックなケース使いが多いんだね。
あんまりケースとか見て回らないから知らなかったよ。
白ユーザの為に白黒ベゼルくらい同梱して欲しいとか言ってみたり・・・。
0883名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 21:44:35ID:WJ5GH7rJ
>>881
>この製品には、物理的な電源スイッチって、無いのですね?
無い。PCに連動することになっているが結構不安定

>の画像の、「DC IN」の右側にあるくぼみ?みたいなのは何でしょうか?
電源コードが抜けないように引っ掛ける場所

>あと、家電のBlu-RayレコーダーでDVD-RにAVCRECした地デジ放送を、
>このドライブでWinVistaのPCで再生出来た実績がある方はいらっしゃいますか?
7x64+DT230で作ったAVCRECを付属のPowerDVDで再生できる
VistaとBDレコは知らない
0884名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 23:24:43ID:MBCL9quV
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/price.html#99ex

> (1F)パイオニア BDR-203/BK(Blu-rayドライブ,8倍速BD-R,Serial ATA,ソフト無し,黒色バルク) 8,980円
0885名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 00:09:49ID:uhSMqRgP
>>884
別途ソフトを買うと高いので結局は余り安くない
0886名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 04:12:28ID:ahS16gM5
Panasonic UJ-141
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/ni_cuj141.html#uj141
0887名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:55:07ID:0M03t9U5
レンタルしたブルーレイをany DVDでリッピングして
VLCで再生しようとすると、画像がカクカクして見れません。
3本で試してすべてそうでした。
音声は問題ないのですが。。。

どうすればリッピングしたBDを再生できるのでしょうか?
0888名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:58:00ID:3Je/TN6m
PCのスペックは?
0889名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:59:06ID:RmGdQ4T3
スレ違い
他行け
0890名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:03:07ID:jyN83iCW
マルチだから放置しとけ
0891名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:04:16ID:rVdmc6QP
VLC以外のソフトを使う
0892名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 01:15:56ID:3DShpR/8
>>887
壊れている
修理に出すときに起きたことをありのままに伝えるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています