トップページcdr
986コメント267KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0726名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:01:12ID:Ezk8YGJx
>>725
田舎だからヤマダもビックも田舎と思って店頭価格は全くみてないんだけど、
価格com見ると、ビデオの方が安くない?>BD-R 25GB
0727名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:08:52ID:WGrLhmxy
>>726
安ければ何でもいいっていうなら安いの買えばいい
安かったけど生焼け続出して後悔したくなかったら、評判くらい調べてから円盤も選ぶべき
0728名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:17:07ID:6LrO2XJS
>>725
私的録画補償金のこと?
上乗せといっても、いまの価格だと1枚あたり1円程度だよ。
0729名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:23:58ID:APdhvMAR
好きなの買っとけ
0730名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:46:39ID:Ezk8YGJx
了解です
ある程度有名なメーカーで安いの買います
ありがとうごがいました
0731名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 18:28:06ID:wdDLzTGC
ライトンで1万円以下のBD書き込みドライブないのかな?
0732名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 18:44:26ID:BJaxqBJA
>>726
出荷量はビデオ用が圧倒的に多いので安くなってる
0733名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 19:01:13ID:wdDLzTGC
>>659もう売り切れだよね?
0734名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 20:20:12ID:09d/jJcN
おれも番号が存在しないと言われる
0735名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 20:26:40ID:PtNRt5Fj
読み専用の外付けってないの?
0736名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 22:23:47ID:Cs6i0ETj
USBケース買って入れるとか
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571225044828/
0737名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 22:46:58ID:09d/jJcN
全然安いのないよ
0738名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 05:36:35ID:1vKzNkt6
LGのでも買ってろよ。
0739名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 07:08:37ID:ySi54pVI
書き込みドライブが\5000切るのは何年後か
0740名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 08:55:27ID:Amzq0+gq
>>736
※Blu-ray Disc ドライブは対応していません。
0741名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 11:38:27ID:JeTpBCSN
こっちならBDドライブ対応を謳ってる
0742名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 11:39:08ID:JeTpBCSN
>>741
リンク張り忘れ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090530/ni_copcs.html
0743名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 12:36:03ID:M2hUCwv4
>>742
それにiHBS212入れて使ってる
ファンが笑っちゃうほど爆音だから外すか交換したほうがいいよ
0744名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 14:48:25ID:ywEeKSv6
ブルーレイは読み込みのみ、DVD、CD系は読み書きのドライブ逝こうと思うんだけど
LG、ライトオン以外にSamsung SH-B123Lがあるんだけど使った人いる?
0745名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 15:24:53ID:JeTpBCSN
>>744
使ってる訳ではないが

コストパフォーマンス的にはいいと思う
ただ出回ってる情報が圧倒的に少ないのが難点
メインチップはMediatekが載せられてるから特徴はLiteonに近いのだろう

予算をちょっと足してIHE208の方が無難
0746名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 15:33:52ID:ywEeKSv6
>>745
アリガト、今使ってるのがお亡くなりになったんでコレと思ったんだけどIHE208逝ってきます
0747名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 15:36:28ID:lzyheuuX
きっと正月は安くなるから我慢だって思ってたけど、数カ月前に買っておけばよかったよw
メディアだけ増えていくw
0748名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 17:15:44ID:mJd+tIKW
>>731
ショップがGENOってのがアレだがiHBS212を9,999円で売ってるよ。
通販だと送料700円掛かっちまうけど。
0749名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 17:37:13ID:U6z8ONZ1
読み込みだけだが祖父でiHOS108 4980で売ってたよ

104の吸い出し遅くて切れそうだったのでちょうど良かった
0750名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 17:41:51ID:lzyheuuX
>>748
ありがとう。でもGENOって評判どうなの?
0751名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 18:56:27ID:rkgExQxH
ウイルスの所?
0752名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 19:44:47ID:/EK9uLQU
正月だからBDドライブが安くなるとかそれは殆どないわ

HDD、メモリーとかなら分かるけど
0753名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 19:58:00ID:mJd+tIKW
過去のウイルス事件はまあ別の話として、GENOはBOX新品の類に関しては
「保証はメーカー(代理店)に直接交渉してくれ」でたとえ初期不良でも
サポートを投げっ放すのがちょっと問題。

さらにiHBS212は代理店が恵安なんだが、恵安のサポートは1次流通品以外
サポートしないとか条件が厳しい。GENOが1次流通なのか正直怪しげだし、
そこを別にしてもそもそも恵安のサポートはあんまり評判良くない。

まあ恵安に断られたらその事実をもってGENOと交渉すればいいと思うけど
初期不良に運悪く当たった時に苦労させられるのは確実だと思う。
その辺を割り切れる、初期不良に当たらなければどうということはないと
達観できるなら確かに安いんだが、安心重視なら他で買う方が良いと思う。
0754名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 20:20:35ID:A5333h7K
>>750
>GENOってのがアレだが
って書いてる時点で良いわけが無い・・・
0755名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 21:09:50ID:FZkytmFx
>>750
基本、ジャンク屋さんなので
0756名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 22:57:39ID:9GBbtUQo
>>753
詳しい回答ありがとうございます。
自分も調べてて、TELやFAXなどが載ってないなぁと感じて不安になってました。
ですけど、安いですよね。送料は取られますがw
HDD6999円 2tBですよ
0757名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 02:51:31ID:6H0m2ez7
今しがたLGのドライブが死亡した。
1年くらいは持つと思ったんだけど甘かったorz
0758名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 10:17:21ID:Gnn8ut37
>>757

よかったじゃん
保証期間内?
0759名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 11:43:23ID:AvPmksvP
iHOS-104-06買ってきたんですが、CDのリッピング速度がめちゃ遅いです。(1〜4倍速)
これって仕様ですか?
0760名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 13:56:18ID:XAlRZ/5g
12980円でBRP-US6買った
0761名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:25:35ID:KlPJ+SIN
205・206のリップ制限って、普通にデータ読みしても速度制限されるの?
BD一台で書きも読みも再生もしてもらわんといけないので、
読み込みが二倍速とかちょっと困っちゃうナ。(´・ω・`)
0762名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:25:59ID:Gnn8ut37
高いなオイ
0763名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:11:33ID:L6ZDPQP9
>>756
2TBで7000円切るのはGENOぐらいかな?
しかし、送料がかかるのがネックだろう。
BDドライブも安いことには安いが、此処の住人はライトンでは納得しないだろう
0764名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:12:16ID:Kg7rjSj/
読み専ならライトンでもいいよ
0765名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:50:16ID:Gnn8ut37
>>763
2TBならどこでも売ってるよ
ちなにみWD2TBは6980円で買ってきた

読み専用ドライブなんて欲しいやつあまりいないな
0766名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 16:15:19ID:L6ZDPQP9
いま、外付け2TBでも9800だもんなぁ
0767名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 18:42:20ID:FADSTPve
「2TBもあれば世界の極秘情報がタップリ保存しておけるもんな」Byアサンジュ
0768名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 19:55:05ID:33KJl+2L
書きもライトンで十分よ
早く安くなれ
0769名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 20:42:59ID:UQTD/uhP
ドライブよりメディアが安くなってほしい
0770名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 23:48:02ID:L6ZDPQP9
ライトンってどうなの?いいの?わるいの?
LTHは何故嫌われるの?
0771名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 11:28:12ID:kdUDd8Xw
>>770
別に普通。ただ動作音大きめかな
0772名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 16:36:14ID:n939mKqI
外付け用を欲しいのだが、今は買い時?
それとも、もうちょっと待った方が利口?
できれば、理由も添えて教えてくださいませ。
0773名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 16:37:45ID:p49cnRsD
あと5年待てば外付けが5000円以下で買える
どう判断するかはお好きなような
0774名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 17:13:00ID:y7lo45nc
>>772
何を最優先に選ぶかによる

安値を求めるなら後になる方がコストダウンモデルが出るので待つのもいいだろう
耐久性や記録品位を重要視するならも既にうピークを過ぎた時期に入ってる
0775名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 21:48:35ID:/MtEa6hM
ライトンはLGよりは全然良い
0776名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 02:02:38ID:tBsg8x5M
デジモノは欲しいときが買い時でしょ
BDXL対応のドライブがもっと増えれば型落ちは安くなるだろうけど
無論の事その型落ちを安く手に入れてもBDXLメディアは使えないわけで

外付けは値段下がりにくいし今買っても損はしないと思う
外付けケース前提でバルクを買うとしても
「もうちょっと待った」ところでそんなにすぐに安くなりそうはないし
0777名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 02:41:08ID:TgrxNWug
LITEONのiHBS212を買って来た。
ついでにバックアップ目的でHI-DISC10枚スピンドルのヤツを698円で買ったら全然書き込めないでやんのw
やっぱり安メディアは駄目か。
0778名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 02:42:22ID:4YwYovsd
安ドライブに安メディアとか酷環境にも程があるわな
0779名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 05:54:04ID:NtGqJMAa
HI-DISCはDVDの時に懲りたわ
0780名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 06:31:57ID:sYxo4PSg
まさに安物買いの銭失い
0781名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 07:58:24ID:pxEK9wpL
>>777
やっすいのう
IDは何だったん?
0782名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 08:06:02ID:pxEK9wpL
自己解決
LGみたいね
これはアカン
0783名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 08:36:42ID:dR6sIws9
安いって?
ソニーのBD−R6倍速10枚組900円で売ってるで
200円しかかわらんやん
0784名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 14:36:45ID:SXLZlDaw
ちょっと質問させていただいてもよろしいでしょうか?
安いからGENOっていうところで買い物しようと思い、電話番号を探していた。
で、全然電話番号なんて検索しても出ないし、やっと見つけたと思ったら繋がらないし存在しない。
2,3箇所ぐらいにかけた。
で、前ウイルスが流行ったことがあったケドGENOウイルスって言ったような気がする。
この店が関係しているのでしょうか?
また、メールはちゃんと返ってきますが振りこんでもいいのでしょうか?
正直2万円 (ライトンドライブ2台)も振り込むのは怖いと思っています。
ここってちゃんと売ってくれるのでしょうか?

http://geno-web.jp/Goods/GA10178470.html

スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
もしくはここで聞けというところがありましたら、教えてください。
0785名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 14:59:38ID:SXLZlDaw
やっぱ他のところで聞きます。すいません。
0786名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 15:50:28ID:kHvmf0Ps
店の評判はともかく、
ショップがウイルスに関わってたら大問題だろうが。

つーか、おまえはいちいち電話しないとネット通販も使えないのか?
店の評判はともかく。
0787名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 16:06:04ID:kHvmf0Ps
上段だけ撤回。
GENOウイルスって本当にここが感染源だったんだな。
0788名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 16:56:40ID:8QbsGtZr
一番良い性能のを頼む
0789名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 20:51:19ID:9Fwg2Wa6
GENOに先払いするのが不安なら代引きにすればいいんじゃね?

まあ基本バッタ屋みたいなものだから評判とかサポートは悪いが
金だけ取って品物送ってこないよな悪徳業者ってわけでもない。

ある日突然倒産なんて可能性もあるが、それを言い出したら秋葉の
パーツ屋なんて倒産予備軍の集団みたいなもんだし。
一見問題なさそうに見えていた店がある日突然、はもはや定番w
0790名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 20:57:37ID:LIpsO7GN
マジGENOはもうヤバイだろ
アキバの店舗なんかスカスカだし菓子や雑貨売り始めたし
0791名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 21:50:09ID:gB/HZHSW
パイのがヤバイよ
0792名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:05:28ID:umj5KSLr
そういやT-ZONEが無くなっててびっくりしたな。
いつ行っても結構客がいたけど、あれでも厳しかったんだ…。
0793名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:11:40ID:kRLUmxtF
>>792
あれは親会社の経営がヤバくてゾネの運転資金を差し押さえられたから
ゾネ単体で見れば逝くような状態ではなかった
0794名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:29:07ID:umj5KSLr
>>793
情報あんがと。
HDDくらいしか買った事無かったけど、やっぱりあそこが無くなるのは寂しいな。
0795名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 11:15:57ID:c7BiaMwZ
今月末だっけ、T-ZONEの代わりにドスパラが入るよ。
0796名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 12:51:26ID:TMgRTY93
え。じゃ、あの辺ドスパラばっかになるじゃん。マジか。
0797名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 18:43:39ID:t9zNiEak
ドスケベパラダイス?
0798名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 19:40:48ID:aUlc4NSn
書き込みできるのが欲しかったけど、値段がまだまだ高いんで、読み専用を買おうと思います。
でも、レンタルDVD、BDみたいな、ちょっと傷がついたらもう読めないみたいな
貧弱なドライブは避けたいのです。
お勧めを教えてください。
0799名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 19:51:48ID:kRLUmxtF
>>798
安易にお勧めは?って聞くより
こんぐらいの下調べはして欲しいよな
>>741,745
0800名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 23:16:16ID:nGewVVCC
どうでもいいけど特価情報書けよ
0801名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 00:54:54ID:m2iPlysI
特価情報限定スレにでもいけ
0802名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 13:24:43ID:WDLtH8bU
>>798

PS3
0803名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 16:55:59ID:e4cD3tp8
>>801
そんなスレねぇよ
0804名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 17:02:23ID:fGI8mIMi
>>803
自作板にあんだろ
使える情報があるか知らんが
0805名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 19:16:04ID:8XOwExk1
>>800
家に帰れ
0806名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 19:56:21ID:jARIbo3W
今帰りました
0807名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:20:55ID:/1dPD9bp
いってらっしゃい
0808名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 22:29:38ID:e6JoJdgs
寒いのう
0809名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 22:32:28ID:cm3ODePP
ちょっと質問ですが
OS:2KSP4 C2D:E6200 RAM:2G グラ:GF96GT 
というPC環境なのですがDVDドライブが逝ったのでBDに買換えるのですが
OSが2KなのですがBDを観たり焼けたり出来ますか?
0810名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 00:07:17ID:6+oxRBmn
>>809
BD-RのファイルシステムはUDF2.5なんで、基本的にはVista以降じゃないと使えません。
ImgBurnを使えばWindows2000機でも書き込みだけなら可能ですが、読めないので
Verifyできない。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/822515.html

Win2000は、UDFリーダーがないとUDF2.0の読み込みもできない。
UDFリーダーを入れるとUDF2.0は読めるが、UDF2.5以上は多分無理。
以前、色々やっていた人がいたけど、結局、できなくて諦めたはず。
http://2chnull.info/r/cdr/1260463557/201-300
0811名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 02:17:04ID:baRgrWMs
W2Kなんて今頃使うなよ
0812名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 03:52:27ID:83gfy/OD
NeroのInCDが一応Win2Kもサポートしている事になってるから
InCD放り込めば読み書きぐらいはできるかも。
さすがに2Kで試したことはないけど、XPではInCDを入れとけば
エクスプローラ経由で読み書きできた。

でも2KはBD再生ソフトが無い気がする。やっぱ最低XPじゃないと…
今回はDVDにして、お金貯めてOS変えた方が良いと思うぞ。
0813名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 15:41:50ID:O/nASpXR
C2D E6200って何よってのはおいておいて
7 Enterprise評価版入れりゃいいよ。延長繰り返せば最大600日間使える
その間にOS代くらい貯まるでしょ
0814名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 18:20:05ID:KvLgYhyi
>>813
>延長繰り返せば

どうやるのkwskおねがいします
0815名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 18:26:02ID:flR4oYji
その話は別板でやって
0816名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 19:16:08ID:t/SewDJz
不人気で正規版vistaの相場が落ちてるからそれが近道かと。
0817名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 21:15:06ID:PEP4cUDv
2000使ってる人間は好きで使っているからなぁ。
0818名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 21:56:06ID:dxgP/BnR
好きで使ってるのならなおさら、わざわざ新しいデバイスには手を出さないでほしい
0819名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:00:33ID:YxIR8ZR8
最初から最後まで自力でやるんだったら別にいいけど。
0820名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:33:10ID:L+j4xGHE
俺も、割り込み少ないから焼き環境は2kだけど
2k使いは、自力でどうにかしろとしか言えんな
0821名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:35:37ID:z/RIOnMe
>>812
そんなん入れんでも
UDFドライバだけで読み書きできる
0822名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 23:26:31ID:cdDZJZM5
>>821
812だけど、それってネットで拾えるXBOX HDDVDのやつの事かな?
自分も普段の運用ではそっちを使ってるよ。

XPならあれでいいけど、Win2Kでの話だから敢えて触れなかったんだよ。
確かWin2Kではinf編集しないと入らないはずだし、何かあっても自己責任だし、
自力で探せない人にはちょっと扱いきれないだろうと思って。
InCDみたいなメーカー製アプリなら誰でも簡単に使えるでしょ。
0823名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 00:11:59ID:xX4Jumx+
パナドライブに限ってはWin2Kでもドライバはあったが
メニューつき再生(市販BD再生ソフト非対応)
とかプロテクト解除しないといけないとか
Win2Kだと普通に再生は問題山済みだな。
0824名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:25:56ID:4nWNiOKL
あと、Win2Kでいけそうなのって、ソースネクストのB's CLIP7かなぁ。
あれのBDのファイルシステムが、パナのBDドライバと微妙に違うようで
相互に読めない気がするんだが。

サイバーリンクのInstantBurnとかもある。
0825名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:32:14ID:PnFUUBzV
というか2kは延長サポートも終了したからバグfixどころかセキュリティfixすら出ない。さっさと乗り換えろ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています