【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0680名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 10:19:37ID:7CNPfuV7電源とか足りてる?
0681名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 12:08:42ID:LjOimL0W話が見えん
0682名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 12:46:03ID:ldvHzhw2BDバックアップ用に読み込み専用なの買おうかな。
どの辺が鉄板?
iHOS104かな?
0683名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 14:43:36ID:bUU5Mv3vになっていくと思うから、ピークの205を安く買うのがベストと思う
と思って2台目ポチッた
0684名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 15:17:15ID:ga9NSJ1d0685名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 16:36:10ID:jxnkg+40何処で?
0686名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 18:15:25ID:HOyaENWM0687名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 19:04:22ID:jxnkg+400688名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 19:55:53ID:LjOimL0W0689名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 20:59:21ID:HOyaENWM安いしw
0690名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:34:23ID:NxKhVQRK205と比べなかったとしてもいまいちな出来?
0691名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:52:30ID:vAkrkpe8高くて性能が変わらないところ
205投げ売り時代は1万以下がデフォ
206は今でも1万4千ぐらいするでしょ
0692名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:56:58ID:1rN1Uitg0693名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 22:01:50ID:dM1e3zVW0694名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 22:48:36ID:3LOJpoIR1万以下なんて滅多になかった
0695名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 23:24:05ID:XNI2xgms0696名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 23:26:24ID:nzsLpiYA書き専ならいいと思うけど
0697名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 23:36:49ID:1rN1Uitg0698名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 00:04:31ID:u5DAUzPcでも中国製だったよ
0699名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 00:08:56ID:OFUZjj+z0700名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 00:58:44ID:0KmmqIEq206って概ね書きが205以下じゃん?
変わらないなんて大嘘はいかんよ
0701名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 01:15:31ID:u5DAUzPcそうだったんですか 単に205より高いのに性能同じで評判悪いのかと思ってました。
205以下とは驚きです
0702名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 01:36:07ID:wK0pk/TU8xメディアだとそれで正常。DVR-S17J、BDR-S03J、S05Jで確認したけど同じく12.6倍辺りが最高。
16xメディア、DVD-ROMだと16倍までキッチリ出た。
0703名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 02:11:18ID:u5DAUzPcすみません そのベンチ教えて下さい
0704名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:33:39ID:5PuhZpT2公園に行ってベンチに座ってるツナギの男に聞けば教えてくれるよ
0705名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 16:39:54ID:admKxZOh0706名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 17:20:32ID:POqPE0JH0707名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 21:49:46ID:+yrckxB30708名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 22:07:50ID:vb9AFdC70709706
2010/12/30(木) 23:00:54ID:EjQOjJOJもう少し待とうと思う
0710名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 23:05:12ID:8mP2d580XLにあまり関心がなければS05を確保しといた方がいいと思う
0711名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 07:51:18ID:LROO7zb1Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/
0712名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:53:59ID:kfN/nT6b明日から多くなるだろ
0713名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:58:03ID:HLzKnL0o0714名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 22:06:44ID:PMsYHa950715名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 06:00:24ID:2AM8u5000716名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 07:18:54ID:EfF3Mf7T0717名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 11:44:49ID:wdDLzTGC0718名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 12:19:47ID:W8qGx+870719名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 12:21:44ID:wdDLzTGC0720名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 12:51:09ID:FGTrTp/sまえにImgBurnで安いBD-REに書き込んだら認識されなくなったけど、それが原因か。
0721名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 13:02:03ID:NMTCbWzG0722名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 13:07:38ID:wdDLzTGCDVD書き込みドライブの話でしょ?
0723名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 15:48:19ID:wdDLzTGCこれ買っとけばよかったよ
0724名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 16:36:08ID:Ezk8YGJxメディアってビデオ用買ってデータに使ってもいいの?
0725名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 16:40:43ID:WGrLhmxyいいけど、ビデオ用は著作権法うんぬんで、料金上乗せされてるぞ
まあ、安ければそれでいいわけだが
0726名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:01:12ID:Ezk8YGJx田舎だからヤマダもビックも田舎と思って店頭価格は全くみてないんだけど、
価格com見ると、ビデオの方が安くない?>BD-R 25GB
0727名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:08:52ID:WGrLhmxy安ければ何でもいいっていうなら安いの買えばいい
安かったけど生焼け続出して後悔したくなかったら、評判くらい調べてから円盤も選ぶべき
0728名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:17:07ID:6LrO2XJS私的録画補償金のこと?
上乗せといっても、いまの価格だと1枚あたり1円程度だよ。
0729名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:23:58ID:APdhvMAR0730名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 17:46:39ID:Ezk8YGJxある程度有名なメーカーで安いの買います
ありがとうごがいました
0731名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:28:06ID:wdDLzTGC0732名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 18:44:26ID:BJaxqBJA出荷量はビデオ用が圧倒的に多いので安くなってる
0733名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 19:01:13ID:wdDLzTGC0734名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:20:12ID:09d/jJcN0735名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:26:40ID:PtNRt5Fj0736名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 22:23:47ID:Cs6i0ETjhttp://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571225044828/
0737名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 22:46:58ID:09d/jJcN0738名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 05:36:35ID:1vKzNkt60739名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 07:08:37ID:ySi54pVI0740名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 08:55:27ID:Amzq0+gq※Blu-ray Disc ドライブは対応していません。
0741名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 11:38:27ID:JeTpBCSN0742名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 11:39:08ID:JeTpBCSNリンク張り忘れ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090530/ni_copcs.html
0743名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 12:36:03ID:M2hUCwv4それにiHBS212入れて使ってる
ファンが笑っちゃうほど爆音だから外すか交換したほうがいいよ
0744名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 14:48:25ID:ywEeKSv6LG、ライトオン以外にSamsung SH-B123Lがあるんだけど使った人いる?
0745名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 15:24:53ID:JeTpBCSN使ってる訳ではないが
コストパフォーマンス的にはいいと思う
ただ出回ってる情報が圧倒的に少ないのが難点
メインチップはMediatekが載せられてるから特徴はLiteonに近いのだろう
予算をちょっと足してIHE208の方が無難
0746名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 15:33:52ID:ywEeKSv6アリガト、今使ってるのがお亡くなりになったんでコレと思ったんだけどIHE208逝ってきます
0747名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 15:36:28ID:lzyheuuXメディアだけ増えていくw
0748名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:15:44ID:mJd+tIKWショップがGENOってのがアレだがiHBS212を9,999円で売ってるよ。
通販だと送料700円掛かっちまうけど。
0749名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:37:13ID:U6z8ONZ1104の吸い出し遅くて切れそうだったのでちょうど良かった
0750名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:41:51ID:lzyheuuXありがとう。でもGENOって評判どうなの?
0751名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:56:27ID:rkgExQxH0752名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 19:44:47ID:/EK9uLQUHDD、メモリーとかなら分かるけど
0753名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 19:58:00ID:mJd+tIKW「保証はメーカー(代理店)に直接交渉してくれ」でたとえ初期不良でも
サポートを投げっ放すのがちょっと問題。
さらにiHBS212は代理店が恵安なんだが、恵安のサポートは1次流通品以外
サポートしないとか条件が厳しい。GENOが1次流通なのか正直怪しげだし、
そこを別にしてもそもそも恵安のサポートはあんまり評判良くない。
まあ恵安に断られたらその事実をもってGENOと交渉すればいいと思うけど
初期不良に運悪く当たった時に苦労させられるのは確実だと思う。
その辺を割り切れる、初期不良に当たらなければどうということはないと
達観できるなら確かに安いんだが、安心重視なら他で買う方が良いと思う。
0754名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 20:20:35ID:A5333h7K>GENOってのがアレだが
って書いてる時点で良いわけが無い・・・
0755名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 21:09:50ID:FZkytmFx基本、ジャンク屋さんなので
0756名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 22:57:39ID:9GBbtUQo詳しい回答ありがとうございます。
自分も調べてて、TELやFAXなどが載ってないなぁと感じて不安になってました。
ですけど、安いですよね。送料は取られますがw
HDD6999円 2tBですよ
0757名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 02:51:31ID:6H0m2ez71年くらいは持つと思ったんだけど甘かったorz
0758名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 10:17:21ID:Gnn8ut37よかったじゃん
保証期間内?
0759名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 11:43:23ID:AvPmksvPこれって仕様ですか?
0760名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 13:56:18ID:XAlRZ/5g0761名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:25:35ID:KlPJ+SINBD一台で書きも読みも再生もしてもらわんといけないので、
読み込みが二倍速とかちょっと困っちゃうナ。(´・ω・`)
0762名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:25:59ID:Gnn8ut370763名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 15:11:33ID:L6ZDPQP92TBで7000円切るのはGENOぐらいかな?
しかし、送料がかかるのがネックだろう。
BDドライブも安いことには安いが、此処の住人はライトンでは納得しないだろう
0764名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 15:12:16ID:Kg7rjSj/0765名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 15:50:16ID:Gnn8ut372TBならどこでも売ってるよ
ちなにみWD2TBは6980円で買ってきた
読み専用ドライブなんて欲しいやつあまりいないな
0766名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 16:15:19ID:L6ZDPQP90767名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 18:42:20ID:FADSTPve0768名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 19:55:05ID:33KJl+2L早く安くなれ
0769名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 20:42:59ID:UQTD/uhP0770名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 23:48:02ID:L6ZDPQP9LTHは何故嫌われるの?
0771名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 11:28:12ID:kdUDd8Xw別に普通。ただ動作音大きめかな
0772名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 16:36:14ID:n939mKqIそれとも、もうちょっと待った方が利口?
できれば、理由も添えて教えてくださいませ。
0773名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 16:37:45ID:p49cnRsDどう判断するかはお好きなような
0774名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 17:13:00ID:y7lo45nc何を最優先に選ぶかによる
安値を求めるなら後になる方がコストダウンモデルが出るので待つのもいいだろう
耐久性や記録品位を重要視するならも既にうピークを過ぎた時期に入ってる
0775名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 21:48:35ID:/MtEa6hM0776名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 02:02:38ID:tBsg8x5MBDXL対応のドライブがもっと増えれば型落ちは安くなるだろうけど
無論の事その型落ちを安く手に入れてもBDXLメディアは使えないわけで
外付けは値段下がりにくいし今買っても損はしないと思う
外付けケース前提でバルクを買うとしても
「もうちょっと待った」ところでそんなにすぐに安くなりそうはないし
0777名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 02:41:08ID:TgrxNWugついでにバックアップ目的でHI-DISC10枚スピンドルのヤツを698円で買ったら全然書き込めないでやんのw
やっぱり安メディアは駄目か。
0778名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 02:42:22ID:4YwYovsd0779名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 05:54:04ID:NtGqJMAa0780名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 06:31:57ID:sYxo4PSg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています