【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0482名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 21:47:37ID:ICTKqWHQ0483名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 23:50:01ID:KOeLFmhJPCから録画データ移せば、なんちゃってBDレコーダの完成w
0484名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 00:04:14ID:7yOIqqzfずっとあやだと思ってたw
0485名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 00:55:09ID:WA+nF7g40486名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 01:25:19ID:l4DEOhR10487名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 01:51:35ID:Lzj8nwYx0488名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 02:36:04ID:4RZ1d9KV0489名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 08:49:39ID:hrbHBpsi0490名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 09:27:29ID:Ru+hkwUM0491名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 11:25:57ID:q7qTwxvl0492名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 13:32:16ID:xLYHgm9G価格comを見るとパイオニアが上位独占してるんだが、
DVD時代にパイオニアでPIO病2連発食らったのが軽いトラウマ
0493名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 14:11:40ID:4RZ1d9KVホルモン乙
0494名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 14:45:39ID:V62y7Mh1>UJ-240が片面二層不可とわかったから
これって本当?
UJ-240を使ったMARSHALの外付けドライブには
対応してるみたいに書いてあるけど
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-BDS06EX.html
0495名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 17:47:10ID:loirV7jc↓これ買ったけど片面2層焼けてるよ
>>444
>UJ-240 (バルク) \9,980
>http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881282017/
0496名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 19:39:11ID:V62y7Mh1情報ありがとうございます。
問題なさそうですね。
0497名無しさん◎書き込み中
2010/12/09(木) 23:59:49ID:fh8LH+Jz0498名無しさん◎書き込み中
2010/12/10(金) 03:20:01ID:iqb/IbkC換装した感想よろしく
0499名無しさん◎書き込み中
2010/12/10(金) 03:44:19ID:2IwuLuuU0500498
2010/12/10(金) 07:47:31ID:iqb/IbkC∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
ドキドキ
∧ ∧
(ω・ )
| U
u-u
0501名無しさん◎書き込み中
2010/12/10(金) 12:29:47ID:3pOJr91Z0502名無しさん◎書き込み中
2010/12/10(金) 13:26:01ID:7UJS/SuN∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:ii:i:i:}
(ω・` ) 懲役か・・・
(::::::∪)
し─J
0503名無しさん◎書き込み中
2010/12/10(金) 19:51:33ID:M5KyhKCMでもやっぱり焼くなら、5インチのほうがいいよね??
なんか安定してる感じが持てるし。
0504名無しさん◎書き込み中
2010/12/10(金) 22:21:31ID:91uSSVi7> BUFFALO BRM-12FBS-BK
人柱報告。
Pioneer BDR-205BK(中国製)のOEMでした。
DVD-RAMの書き込みは出来ないらしいが俺は困らない。
0505名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 00:16:05ID:PTXD4nTT実験用にすごく欲しいが、売王の送料が高すぎる・・・
0506名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 01:29:22ID:/7hOTkIX>DVD-RAMの書き込みは出来ないらしい
ダサw
0507名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 09:49:14ID:53eTLdU0立ち位置が昔のPDに似てる気がするんだが
0508名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 10:40:12ID:Ux5/MNboPCならBDでいいけど。
どうせ吸いだすのを前提でR使うバカは居ない。
レコならRWよりRAMのほうが使いやすい、両方使える機種ならRAMでいい。
古いRAM再利用も出来てるし。
PDなんか失敗作と並べる奴にいっても仕方ないが・・・(´・ω・`)
レコ使ったこと無いのか?
0509名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 13:01:21ID:zFt7u+uPレコーダ持ってるけどHDMI抜きしてるから滅多に使わない
0510名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 13:04:13ID:gmYUC2MtPCはFDD→MO→RW→REと来てて、DVD以降のレコーダーは
ずっとソニーなのでRAMは使えず±RWや+R DL→REを使ってる。
0511名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 13:20:30ID:0LedK/rKそういう人多いかもね。RAMは読み書きは便利だけど対応してないことも多いし
0512名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 14:16:40ID:Oepj2Gua0513名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 14:37:52ID:/7hOTkIXどこ?
0514名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 19:07:12ID:BAxTeJMO「Windows7動作確認済み」とラベルが貼ってある。
パナ、軽豚、LGと持っているが、これは静か。
0515名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 19:35:32ID:Oepj2Gua遅レスすまん ツクモ(DOS/V、本店) 値段も良く見たら8799だった
ただし今日の限定特価だからもう無いと思う
0516名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 19:35:36ID:+V/hgm8KこれからBDドライブ買おうと思ってるんだけどπは静かなの?
0517名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 22:27:11ID:EbPwyuyJ0518名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 22:48:01ID:4/506Wsv個人的には完全に買うタイミングを外した。
0519名無しさん◎書き込み中
2010/12/11(土) 23:46:52ID:uv+QZk3tまだ買うタイミングきてないんじゃない?
0520名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 00:31:06ID:fQ+/mIRcまだ高いし1種類しか発売されてないので買うタイミングは全然逃してないと思うが
0521名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 08:31:30ID:rlELqObm買って頂きたいのはやまやまですが、どうやって連絡とるの?
こちらもこんな物騒なドライブ、オークションにはちょっとw
0522名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 08:32:30ID:g438+nYLSATA用 内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK
価格: ¥13,980 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B003RIU3YK/
0523名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 13:46:23ID:JP2x2wy60524名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 14:23:36ID:SKZDi9/n仕方ない、外付けBD買うか。
0525名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 17:48:50ID:ieuNuq5h0526名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 19:33:11ID:Nt4xBSkD0527名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 19:38:27ID:RyurYuNmストレージ(データ記録)用としてのみ使うのなら、その限りではない。
0528名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 19:42:58ID:NfiAob+Q>>523
なんかネット上での取引も怖いから、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1296201.gif
ここのエリア無いならこっちから取りに行くよ。一応1層REは焼けるんでしょ?
0529名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 21:10:59ID:rlELqObm0530名無しさん◎書き込み中
2010/12/12(日) 22:27:36ID:Nt4xBSkD0531名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 21:28:22ID:pkE34fXn今使ってるバッファローのが読み込みわるいので、交換しようと思うのですが
アドバイスいただけると助かります
0532名無しさん◎書き込み中
2010/12/13(月) 23:58:13ID:DAJh4esm新鮮なドライブなら安定。古いと劣化。それだけ
0533名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 00:04:43ID:86f3iaYy0534名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 19:12:44ID:4+4tzcrF前にLGだと悪いみたいなのを見た気がしたんで、
メーカーによって差があると思ったのですが・・・
0535名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 19:48:12ID:iL4UPXaYBD-REは結晶と非結晶の状態で記録をしてるんで、薄膜化と安定性の両立には
時間がかかるみたい。
実験室レベルならBD-REも10〜12層くらいまで出来てるみたい。
0536名無しさん◎書き込み中
2010/12/14(火) 22:52:01ID:0zI/P2VGこれって品質的にはどうなんでしょう?計測したことありませんが、特に取り沙汰されたサイトも見つからないので、別に問題ないのかな?
0537名無しさん◎書き込み中
2010/12/15(水) 00:10:44ID:/XoWGtt7BDドライブのクリーニングについて言及がないのは?
埃がピックアップレンズに鎮座してたら、焼き品質もクソもないと思うが。
0538名無しさん◎書き込み中
2010/12/15(水) 01:02:33ID:bDq/SKyMたぶんな
0539名無しさん◎書き込み中
2010/12/15(水) 01:34:08ID:KsKVGSpAあ、あとついでにもう一つお尋ねしたいのですが、買ったばかりの真っさらなBD-RE DL(MEI-T01-01)の容量がBD-Rより少ないのは仕様でしょうか?
ImgBurn で見ると
セクタ:23,652,352
サイズ:48,440,016,896 bytes
となっていてギチギチのBD-Rをダビングする際に入りきらないって怒られる場合があるんですよ・・・
しかしDVD Identifierで見ると
セクタ:24,438,784
サイズ:50,050,629,632 bytes
となっているのでどちらが正しいのでしょうか・・・?
ちなみに、ImgBurnで完全フォーマットかけるとImgBurn上でもセクタ24,438,784になるので、やっぱりこっちが正しいのでしょうかね。
0540名無しさん◎書き込み中
2010/12/15(水) 18:39:37ID:Tw8JaWuK0541名無しさん◎書き込み中
2010/12/15(水) 23:21:49ID:RY3BVaU7漏れが買ったのは箱に「MADE IN JAPAN」表記で、中身は205BK(日本製)。
海外の流通在庫処分かねえ。
確かにRAM書き込みができないっていう表記はあった。ホントかはまだ試してない。
そもそも、RAMメディアがどっかいったw
0542名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 02:07:22ID:dI4s6E1Khttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/ni_cbrxl6u2.html#brxl6u2
0543名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 22:12:53ID:TFRcTikw今、MATSUSHITAのDVD-RAM/Rドライブを使用しているのですが、
最近、普通のDVDをリッピング失敗してしまうことが多く、
この際ブルーレイドライブに変えようかと思いまして、以下の条件に当てはまるドライブを探しております。
アドバイスをお願いできないでしょうか?
・接続はS-ATA内蔵かE-SATA外付
・メインはDVDをDVD DecrypterでHDDにISOで保存
・DVDの読み込み速度が、いわゆる騒音対策で下がる機能がない、もしくは調節できる
・予算2万
以上、よろしくお願いいたします。
0544名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 23:18:10ID:T83Fm5Ww中古の読み専DVDドライブで十分
マジで
0545名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 01:03:00ID:rQZD8b2G最近っつーか数年前からデクリプターやシュリンクじゃ抜けないDVDが出てきてるからそれじゃね?
0546名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 01:39:10ID:wklS25Odそれはどうやったら解除できるの?
0547名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 01:56:11ID:whv94NjQ0548名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 05:22:25ID:pGBqpzYKありがとうございます
明日ペットショップで探してこようと思います
0549名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 05:56:11ID:xUEBTrNYちゃんと餌も買えよ
0550名無しさん◎書き込み中
2010/12/18(土) 07:03:30ID:wklS25Od30点くれてやるw
0551543
2010/12/18(土) 19:57:30ID:vChOM0ZLえっと、現行のDVDドライブでのお勧めで結構ですので、
543に書いたような条件でいいドライブはないでしょうか?
現行のものだと、どうやっても抜き出しているときのReadが、
6倍の壁が越えられませんorz
0552名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 00:15:04ID:GuvpHx8B自分でネットで調べろや! 面倒くさいからもう質問するな。
0553名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 02:43:53ID:J9OPB632要はリッピングの速度制限が掛かってるだけだろ?パナとLGと東芝サムソンはリッピング制限が掛かってるから、optiarcかπかライトンを買えば。
0554名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 02:49:17ID:+zLTNElU適当に書くなよ
0555名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 03:42:49ID:J9OPB632それにBDR-S03,S05と持っているけどリッピング制限は掛かっていない。
0556名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 08:57:04ID:570NeZkxバルク品やOEM品はRIPうんこ
改造ファームでも出れば話は別だが
純正品は大丈夫
俺は涙を流してLG製に買い換えた
0557名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 13:01:59ID:nPeympah0558名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 14:24:29ID:aIG2Xyp/0559名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 14:26:44ID:Uu0P2dD20560名無しさん◎書き込み中
2010/12/19(日) 17:26:30ID:PkvHQXb20561名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 03:23:44ID:W7JxnKAUπのバルク品より6kばかり安いがLG買ったことないので、踏み出せません
使っておられる方、使用感はどうですか
0562名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 04:29:16ID:+IM315PW0563名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 07:01:42ID:pgJ5uBT/読み込みはπよりも少し強い。書き込みはπがいい
0564名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 11:49:35ID:jMXCNRYgBDC-S02&BDR-206 rip2倍速しか出ない
0565名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 16:17:21ID:a65prrWzπのバルクってすでにこの価格だぞ
http://kakaku.com/item/K0000148211/
0566名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 16:49:09ID:W7JxnKAUπでもこんなに安くなってるんですね。全く知りませんでした。
DVDドライブではπを数台持っていたのですが、トラブルもなく長年使っているので
たった1000円の違いなら、πにします。
Rip制限について調べてみます。
0567名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 16:56:12ID:ZS2h7+vR同等の205がもっと安く売ってたからなぁ 今更買うなら3層4層対応のやつのほうがいいんじゃね
とも思う
0568名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 17:45:41ID:DJ/9/Gsb206BMKは、読み弱いみたい、制限しているのかも
x4 -Rの読み込みもx4止まりだし(おまいはパナドライブかよ)
0569名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 19:54:45ID:/uffbT1L劇場版のハルヒとかダブルオーとか高画質で観たかったから
0570名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 20:19:45ID:LQd8Cfkr0571名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 21:06:34ID:/MUpq51f0572名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 22:38:18ID:8/ivZ4yy0573名無しさん◎書き込み中
2010/12/20(月) 23:11:03ID:c1UslNRV後はぶっこわれるまでの期間が問題だ
0574名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 19:24:37ID:uRPYB+cO書き込みはπがベスト
LGは安さに目がくらんで間違って買ってしまったんだけど、結局読込み限定で使ってる
だが安いLite-onの読込み専用ドライブが、その役割を奪いつつある(若干癖あり)
0575名無しさん◎書き込み中
2010/12/21(火) 22:35:04ID:6C9Fa9wo205のバルクの方が高くなってるな
0576名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 02:23:43ID:eYBN2loI0577名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 02:51:52ID:OzspsuwtBD-5300S (バルク・ソフト付) \12,480
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755738552/201567000000000
0578名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 07:16:15ID:3oPSiOw8前はNECと共同出資だったけど今はSonyの完全子会社だよね
0579名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 10:56:12ID:yinGkmdOベゼルデザインは伝統のNECっぽいな
0580名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 14:06:01ID:WaKAT8rB0581名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 19:26:35ID:zlZzo7L3所詮BD。
劇場には勝てない
0582名無しさん◎書き込み中
2010/12/22(水) 23:38:51ID:dsBiz6j8天板のプレスパターンはLiteon IHBS112と違うな
中身が気になるところ
まあ部品は共通化していたりするのだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています