トップページcdr
986コメント267KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0431名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 01:40:46ID:k03pF9QE
書込時間を考えると

当たり……だと!?

とは思うけどな
0432名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 08:25:37ID:+0bkFJVY
2000円差は、これから何枚焼きに失敗するか次第だな。
0433名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 12:32:43ID:xhWSntwR
それ以上にドライブ自体の耐久性のほうが重要
0434名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 22:23:15ID:k3ibluCI
完全なネタドライブでRE一層だけでも問題無く焼けるんなら
上出来じゃないか?
0435名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 23:22:06ID:QZ0J23C6
どうせ買うんだったらあとちょっと出して2層もRも確実に焼ける中古ドライブ買ったほうが良くない?
買った俺がいうのもなんだけど・・
0436名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 05:12:25ID:t3tFkrhh
RE二層に4−6時間もかかるとか訳分かんない。
しかも29G。
これは問題なく焼ける範疇じゃないよな・・・('A`)

RE・R一層が焼けてりゃ笑って済ませられるドライブだったろうになぁ。
0437名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 10:03:46ID:ZVDhOxpu
流れきってスマソ 今PCにBDR-205BKと昔取り付けたDVDドライブ(DVD16倍速には対応してるが型番不明)の二つが
付けてあるんですがDVDを焼くと明らかにBDR-205BKより昔取り付けたDVDのが焼くの早い。
BDドライブでDVD焼くのって速度遅めになるんでしょうか?
かなりスレチかもしれないけど宜しくお願いします。
0438名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 11:08:12ID:LaUA4mzw
>>437
全域を最大速度で書ける訳じゃないからな
そのDVDドライブ(とメディアの組み合わせ)はBDR-205BKより早い段階で速度が上がるんだろう
0439名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:39:45ID:iXP00QKT
R一層がまともに焼ける方法が出てくるまで#のはR焼き寝かすわ・・・
今のコストで失敗連続はきつい。

・・・まぁはっきりする前に忘れ去られてしまいそうな気もするけど。(´・ω・`)
0440名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 01:12:09ID:ik8hzBnj
>>439
抜きには使えないの?
0441名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 05:37:47ID:BVsyUc8X
ROM用途
RE用途

これで割り切るしか無いだろうね。
まだ一万するし、4700円と思えば・・・
梅王は本当にたちが悪いわ、一層Rが使えるような書き方するし。
0442名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 06:47:04ID:+DT/PR4C
RとREの価格差が小さいのが攻めてもの救いだな。
これでRE焼いて、R多層が一万になる頃に乗り換えるわ。
つなぎと考えれば壊れなきゃ悪い選択じゃないさ・・・ハハハ
0443名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:06:19ID:MemoQePD
アクオスドライブ、オークションで売って大丈夫かな…。
出来ればここの住人さんに譲りたいが。(トラブル防止)
0444名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:20:20ID:SO/V1P1a
UJ-240 (バルク)  \9,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881282017/
0445名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:20:41ID:ErgGo+cG
ノークレームノーリターンて書いて売ればいくね
最近はそれでも文句言う基地害多いけどさ
0446名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:22:15ID:6GWdXD5C
トラブル嫌ならやめたほうが無難だね。
ココなら分かった上で、3000円なら買う人いるんじゃない?
ハードオフなら1000円も無理だろうな、ジャンク扱いだろう
0447名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:36:04ID:k2Qq5fhW
1層RE焼きとBD-ROM再生は大丈夫だけどDVDを読み込んでくれない・・・
まぁDVDドライブは別にあるからいいんだけど
0448名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:39:59ID:qWRbGmpv
もう分かったから、売るなり捨てるなり好きにしろ
0449名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 22:16:30ID:yCX0wU6w
BDの話題の範疇なのに、そんなのが嫌ならてめえが消えろ。
0450名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 22:58:09ID:YObh1dMv
BDはメーカーも少ないし、新型も少ないし、
何よりここが実質、その他総合ドライブスレなんで話題が集中するのも仕方ない。
売り切れりゃ自然と終わるでしょ。
もう出尽くした感もあるし
0451名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 04:40:28ID:Q+J3AJi4
BUFFALO BRM-12FBS-BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/ni_cbrm12.html#brm12
0452名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 18:48:02ID:bl+4f9rT
読み専ドライブって
いまはライトンの104か208ぐらいしかない?
どっちがオススメ?
0453名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:08:17ID:PqRFx4QA
206BMK買いに秋葉に行ったら
バカ高い地図しか在庫ないじゃん
0454名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:18:07ID:nE0+7PlH
>>452
リプレース目的なら取りあえずはDVDスーパーマルチ+BDリードの208がいんじゃないかな?
0455名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:29:04ID:4+bt7szQ
>>451
なんでそれ一生懸命貼ってるの 中身LGみたいだし どんな理由で貼ってるか教えて下さい
0456名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:47:11ID:DPpp8Ajp
>>455
中身はπだろ
0457名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 21:07:08ID:4+bt7szQ
>>456
えっ πなの?ずっとLGだと思ってた(by価格) スマソ
0458名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:05:50ID:Tbe8r+Pa
公式にπとデカデカと書いてあるな。
0459名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:10:20ID:+qL1M71J
これから買うならBDXL対応のほうがいいだろ
0460名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:08:09ID:iQ5lFzwQ
パイドラもリテール箱で1.5万の時代が来たか・・・
来年には一万くらい切ってリテールが変えるといいわ。
BDXLは来年でも数万だろうし、なによりメディアが馬鹿高いだろうし。

あと二段階でBDドライブは終えるようにしないと。
0461名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:47:40ID:9oqNLdUX
BDXLはメディアが高すぎて使わないからどうでもいい
0462名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:50:42ID:hunQiwhV
12倍速RAMの値段見たいんじゃ困るが、BDならそういう事もないだろう。
panaとかレコに積んでるし。
そう言うのが出ることで二層が下がりやすくなるという高価もある。
出て悪いことはないな
0463名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 00:03:16ID:MeuuErG7
BDXLまだ高いので最近205BK買ってしまった。失敗だったのか
0464名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 00:07:15ID:xUfDMUhL
金が余ってるならともかく、今買うなら205で妥当だよ
0465名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 01:40:10ID:N7uOxEE0
BDXLメディアが安くなるころにはドライブも安くなってるだろうから
また買えばいいじゃん。
04664522010/12/05(日) 13:34:07ID:ulhstodK
>>454
atomのマザボ買ったらIDEがなくって
しかたなく読み専でシリアルの安いドライブ探してる
208考えてみる
0467名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 13:42:21ID:5kDE9xSH
アクオスドライブ、Power2Go7ならBD-Rでも書き込みできることがわかりましたってYSSのところに書いてあった
0468名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 14:55:12ID:SCGqGHEm
>>467
俺のところでは駄目だったから個体差が大きいのかな?
0469名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 22:59:09ID:aQC1ghSl
>>467
更新されてるね
1層2層ともソフトによるけど焼けるみたいだね
0470名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 01:15:22ID:2ZKCacd7
>>467
おお。しかしあいかわらずフォーマットは出来ないみたいだが…。
0471名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:10:31ID:W5JlnMgY
>>451
これって採用ドライブ何?πの206?
0472名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:53:38ID:w5tNjlbc
RAMが殺されてんの?
0473名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 15:40:44ID:ysNd66PB
そうだっちゃ!
0474名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 16:02:05ID:YMf/5QpU
>>473
RAMだっちゃさん?
0475名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 19:25:00ID:K4HgCnKv
お前は何を言っているんだ
0476名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 04:45:52ID:4yt0orWJ
そんなにそわそわしないで
0477名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 05:46:47ID:D5UluZhb
あなたはいつでもキョロキョロ
0478名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 12:02:08ID:1E87k3ww
きっと約束よ〜
0479名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 19:48:39ID:pqg2pG+m
平野乙
0480名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 20:40:21ID:/ohhJLkq
耐久性に非常に難ありだけど
まあ・・・ねえ・・・
0481名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 21:40:45ID:nD9Ekgd6
今、平野あやと言うとライフラインの方になってしまうん?
0482名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 21:47:37ID:ICTKqWHQ
うる星のほうは「ふみ」だろうが
0483名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:50:01ID:KOeLFmhJ
RE一層が一番安くてバランス取れてると感じたオレには、アクオスBDでも特に問題ないようだ。
PCから録画データ移せば、なんちゃってBDレコーダの完成w
0484名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 00:04:14ID:7yOIqqzf
>>482

ずっとあやだと思ってたw
0485名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 00:55:09ID:WA+nF7g4
平山あやとは違うのか
0486名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:25:19ID:l4DEOhR1
平野レミ(料理研究家)とよく間違えたよ。
0487名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:51:35ID:Lzj8nwYx
今は間違えても差し障りないレベルだけどな
0488名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 02:36:04ID:4RZ1d9KV
はっぱふみふみ
0489名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 08:49:39ID:hrbHBpsi
おっぱいもみもみ
0490名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 09:27:29ID:Ru+hkwUM
ばんばひろふみ
0491名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 11:25:57ID:q7qTwxvl
マッハふみあけ
0492名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 13:32:16ID:xLYHgm9G
内臓型を考えてるんだけどコストとかも考えてると、結局どれが一番お買い得なのか・・・
価格comを見るとパイオニアが上位独占してるんだが、
DVD時代にパイオニアでPIO病2連発食らったのが軽いトラウマ
0493名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 14:11:40ID:4RZ1d9KV
>>492
ホルモン乙
0494名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 14:45:39ID:V62y7Mh1
>>186
>UJ-240が片面二層不可とわかったから

これって本当?
UJ-240を使ったMARSHALの外付けドライブには
対応してるみたいに書いてあるけど
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-BDS06EX.html
0495名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 17:47:10ID:loirV7jc
>>494
↓これ買ったけど片面2層焼けてるよ
>>444
>UJ-240 (バルク)  \9,980
>http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881282017/
0496名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 19:39:11ID:V62y7Mh1
>>495
情報ありがとうございます。
問題なさそうですね。
0497名無しさん◎書き込み中2010/12/09(木) 23:59:49ID:fh8LH+Jz
Pioneer BDR-206MBK家に到着した今換装し終わった!
0498名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 03:20:01ID:iqb/IbkC
>>497
換装した感想よろしく
0499名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 03:44:19ID:2IwuLuuU
審議中
05004982010/12/10(金) 07:47:31ID:iqb/IbkC
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

                                      ドキドキ
                                       ∧ ∧    
                                      (ω・ )    
                                      | U      
                                      u-u     
0501名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 12:29:47ID:3pOJr91Z
被告人>>498を懲役2年6ヶ月に処する。
0502名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 13:26:01ID:7UJS/SuN
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
                   (~)
                 γ´⌒`ヽ 
                 {i:ii:i:i:}
                 (ω・`  ) 懲役か・・・
                (::::::∪)
                  し─J
0503名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 19:51:33ID:M5KyhKCM
オレもUD240は一層だけだと書いてあったからスルーしたのに・・・

でもやっぱり焼くなら、5インチのほうがいいよね??
なんか安定してる感じが持てるし。
0504名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 22:21:31ID:91uSSVi7
>>451
> BUFFALO BRM-12FBS-BK

人柱報告。
Pioneer BDR-205BK(中国製)のOEMでした。
DVD-RAMの書き込みは出来ないらしいが俺は困らない。
0505名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 00:16:05ID:PTXD4nTT
アクオスドライブ誰か3000円で売ってくれないかな。
実験用にすごく欲しいが、売王の送料が高すぎる・・・
0506名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 01:29:22ID:/7hOTkIX
>>504
>DVD-RAMの書き込みは出来ないらしい

ダサw
0507名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 09:49:14ID:53eTLdU0
今時RAMなんか使ってる奴居るのか?
立ち位置が昔のPDに似てる気がするんだが
0508名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 10:40:12ID:Ux5/MNbo
まだまだレコ用としては使えるだろ?DVDモデルが結構あるし。
PCならBDでいいけど。

どうせ吸いだすのを前提でR使うバカは居ない。
レコならRWよりRAMのほうが使いやすい、両方使える機種ならRAMでいい。
古いRAM再利用も出来てるし。

PDなんか失敗作と並べる奴にいっても仕方ないが・・・(´・ω・`)
レコ使ったこと無いのか?
0509名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 13:01:21ID:zFt7u+uP
>>508
レコーダ持ってるけどHDMI抜きしてるから滅多に使わない
0510名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 13:04:13ID:gmYUC2Mt
507じゃないけど俺はRAM使ったこと無いな。
PCはFDD→MO→RW→REと来てて、DVD以降のレコーダーは
ずっとソニーなのでRAMは使えず±RWや+R DL→REを使ってる。
0511名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 13:20:30ID:0LedK/rK
>>510
そういう人多いかもね。RAMは読み書きは便利だけど対応してないことも多いし
0512名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 14:16:40ID:Oepj2Gua
雷豚だけど12倍8997来たね
0513名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 14:37:52ID:/7hOTkIX
>>512
どこ?
0514名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 19:07:12ID:BAxTeJMO
まだ、地方だとBDR-205BKJPN製造が12K程度で売っているんだね。
「Windows7動作確認済み」とラベルが貼ってある。
パナ、軽豚、LGと持っているが、これは静か。
0515名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 19:35:32ID:Oepj2Gua
>>513
遅レスすまん ツクモ(DOS/V、本店) 値段も良く見たら8799だった
ただし今日の限定特価だからもう無いと思う
0516名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 19:35:36ID:+V/hgm8K
>>514
これからBDドライブ買おうと思ってるんだけどπは静かなの?
0517名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 22:27:11ID:EbPwyuyJ
いや、
0518名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 22:48:01ID:4/506Wsv
超久しぶりにBDの情報調べてみたら、XLが発売になってたのか。
個人的には完全に買うタイミングを外した。
0519名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 23:46:52ID:uv+QZk3t
>>518
まだ買うタイミングきてないんじゃない?
0520名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 00:31:06ID:fQ+/mIRc
>>518
まだ高いし1種類しか発売されてないので買うタイミングは全然逃してないと思うが
0521名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 08:31:30ID:rlELqObm
>>505
買って頂きたいのはやまやまですが、どうやって連絡とるの?
こちらもこんな物騒なドライブ、オークションにはちょっとw
0522名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 08:32:30ID:g438+nYL
BUFFALO 書込み最大12倍速
SATA用 内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK
価格: ¥13,980 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B003RIU3YK/
0523名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 13:46:23ID:JP2x2wy6
まぁ俺も売っぱらいたいけどここまであれなものを人に渡すのは気がひけるよなぁw
0524名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 14:23:36ID:SKZDi9/n
BuffaloのDVDマルチの中身をBDに入れ替えようと調べたらPATAだった orz
仕方ない、外付けBD買うか。
0525名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 17:48:50ID:ieuNuq5h
あのうPC超初心者なんですが、ある程度以上のCPUでないとBDドライブは正常に作動しないんですよね?
0526名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 19:33:11ID:Nt4xBSkD
はい
0527名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 19:38:27ID:RyurYuNm
>>525
ストレージ(データ記録)用としてのみ使うのなら、その限りではない。
0528名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 19:42:58ID:NfiAob+Q
>>521
>>523
なんかネット上での取引も怖いから、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1296201.gif
ここのエリア無いならこっちから取りに行くよ。一応1層REは焼けるんでしょ?
0529名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 21:10:59ID:rlELqObm
すんません。大阪なんですわ。
0530名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 22:27:36ID:Nt4xBSkD
また大阪や・・・
0531名無しさん◎書き込み中2010/12/13(月) 21:28:22ID:pkE34fXn
読み取り精度、特にCDの読み取り精度がいいドライブってありますか?
今使ってるバッファローのが読み込みわるいので、交換しようと思うのですが
アドバイスいただけると助かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています