トップページcdr
986コメント267KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0389名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 22:55:22ID:0726npRo
>>388
fackyou
0390名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 23:07:07ID:AO25VT9k
>>388
これはなかなかw
0391名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 03:45:27ID:NHEa6qXa
Pioneer BDR-206MBK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/ni_c206mbk.html#206mbk
http://ascii.jp/elem/000/000/572/572955/
http://akiba.kakaku.com/pc/1011/28/024500.php
0392名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 11:49:32ID:Ig+aT6Uo
特価情報かけ!
0393名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 11:55:13ID:iwqREuWj
価格.com - パイオニア(PIONEER)のブルーレイドライブ 製品一覧 価格の安い順
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ma_67/p1001/
0394名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 12:15:33ID:wBvFVFMU
ツクモ各店 5 雷豚
LITEON iHBS112-29
\9,999
0395名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 12:39:00ID:JuaLBsMm
LITEON LG 中華πは1万切りに突入してきたか
年明けには8000円台も出てくんじゃね
0396名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 13:21:34ID:jCwOdGWm
たまに売ってるじゃん8980円とかで
0397名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 13:52:19ID:x9QX/v9v
1万が9千になってもあまりうれしくないな
6千円、5980円とかだったら お? てなるけど。
0398名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 14:43:07ID:wBvFVFMU
8980はLGで普通にあるけどπは9980以下を聞いたことない。何処かでπの8000円台
ってあったの?
0399名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 14:49:16ID:RS8VfUte
福袋にメディアとπのドライブ入って一万円で出てくるから待っとけよカス
0400名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 15:38:36ID:wBvFVFMU
でもそれ店に何時間も並ぶやつでしょ
0401名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 20:17:37ID:N8KgtBPw
並ぶぐらい努力しろよカス
0402名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 20:27:10ID:x9QX/v9v
楽してズルしていただきかしらー
0403名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 22:30:06ID:L2i1FSVM
>>334
自己レスすまん。
BD-BRD12-AQダメだった…
asus P5WD2 Premium 
xpsp3
直付け 認識可能読み取り可能 書き込みできない(nero8)
USB変換 同じくダメ。不安定。
Win7RC(ぉ)
いけそうなふりをして、フォーマットに失敗して終了。
XPでエラーが出るとディスク食ったままなのでWin7で排出とかw
正直、オクに出す勇気もありません。

自分の中だけで急いでいるので、あまでBR3D-PI12FBS-BKぽちりました。
16800円ですが、ソフトもあるし少ない寸志を当てられるからいいかなと。
こんな状況でライトンやLG買ってもしもがあると怖い。
と言いながら半額のこれも正直どうなんだという
0404名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 22:58:55ID:fg0hD5+7
BD-BRD12-AQは初BDドライブだったけど再生専用にした
結構な数のメディア壊して気付いてみたらLITEONの新品書き込みドライブ買ったほうが安かった気がしないこともない
まぁ遊べたからいいか・・・・
0405名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 00:47:03ID:WYD924DN
ファームにおもしろい細工してたんだな
さすが目の付けどころが違う
0406名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:02:36ID:UGQXCuH/
報告乙。
しかし、XPで大丈夫のように書いてた売王のやつの罪は重いな
DISC型番がないのが残念だが・・・
フォーマットってことはRE?
0407名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:11:21ID:KqPBcQAC
>>406
流石に返品の嵐を受けそうな予感
もっともめんどくさがっての泣き寝入り狙ってる気がしなくもないが
0408名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:32:32ID:eEH3e1yV
マジか??
うえのほうじゃ使えたという?話もあるし
環境依存だと思いたい・・・
売王のやつが焼けた環境でも晒せばいいのに。
0409名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:48:08ID:Qdw/4GEE
>>360がBD-BRD12-AQのことなのかどうか
ソフトによってはできるのかも
0410名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:02:09ID:DawlxrOf
それはどうだかねぇ、どのドライブだか。
何かしらの相性が激しい感じはしてる。
けど全く使えないわけじゃないし、4000+αにどれだけ見出すか。
今のROM価格を考えれば特段高くはないし。

・・・まぁまだ届いてないし何とも言えん。REが使えるのならとりあえず許す。('A`)
0411名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:14:32ID:Qdw/4GEE
>>410
1層のREは大丈夫だったよ
2層はWin7付属では最初にエラーが出てダメでDMW付属のフォーマットツールでは途中でエラーを吐いて
以後ディスクを認識しなくなった
BD-ROMドライブでオマケ程度に1層REが焼けると思えばもしかしてお買い得なのかもね
0412名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:25:52ID:eEH3e1yV
そういうのは多分普通のBDドライブでフォーマットやり直せば治るのかもね。
DVD時代もあったし。

二層はまぁともかく、Rが一切ダメというのが本当ならやっぱり残念かな。
最終的にはRへ行きたいし。
0413名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 03:38:08ID:mAzrK++O
オマケ程度の焼き品質は怖いなあ…
0414名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 08:39:01ID:43pXAK3j
そういやシャープはAV10とかRE専用のBDレコとか出してたな
たしかAV1はR専用だった
0415名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 09:52:28ID:GUwl2P1d
>>414
チョット待った。
>AV1はR専用だった は、
AV1はRE1層専用だった の間違い。
ちなみにAV10はRE1/2層対応。
0416名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 10:36:06ID:43pXAK3j
>>415
そうだったか
訂正d
0417名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 00:00:35ID:Tq9rKN3V
私もBD-BRD12-AQを購入しました。
#初めてのBDです。

1.BD-RE(1層)
GENOで買ったIDE/SATA→USBでWin7 Pro(64bit)に接続し、OSでのフォーマット/書き/読み/消去確認
#約1.3GBのデータ
#後述の2層もOKでした。

2.BD-R(1層)
次に別マシンのWinXP Pro(32bit)で同様にUSBで接続、B's Recorder Gold 9 Plusでは非対応ドライブ(当たり前か)だが、書き込み。BD-Rが安物だったのか1枚目失敗。2枚目成功。WinXPでは標準でBD認識できないので上のWin7 Proにつないでみたところ、読み込み確認。
#約6GBのデータ

3.BD-RE(2層)
最後にWin7 Proのマシンで、B'sで書き込みしたところ、書き込み完了・読み込み確認できました。
#約29GBのデータ

使用したメディア
BD-R(1層):Mr.AKIBA x4倍 (AKB BD-R25G 4XPW10PS)
BD-RE(1層):SONY x2倍 (5BNE1DBSS2)
BD-RE(2層):Panasonic x2倍 (LM-BE50S5RN)

IDE/SATA→USB変換:IDE-2535SAU2

BD-BRD12-AQのRev:1.16
#YSSさんのとは違うみたい

あと、書き込みは非常に時間がかかりました。BD-RE(2層)は4〜6hかかったようです。
#寝てしまったので・・・。

ディスク一杯に書いてないのであれですが、参考になれば。
0418名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 00:50:16ID:sIQu9oHJ
>>417
うーん。1.15は地雷ということか。
ただ、BR3D付属のソフト一式入れたら少し安定した感じがした。
当然いかなるディスクも書き込みしてくれないんだがw
ていうか、100台(売れる前に引き上げ?)チェックしてないだろ(そりゃそうかい)
まあ、BR3D買ったんでもういいや。自分だけの急ぎの用も若干玉砕したから
あんな動画やこんな動画を集めてブルーレイROMでもつくりますか…。

0419名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 01:16:45ID:pD1tE0Tp
1.16が当たりなのか・・
俺のは1.15で外れ
無論1層REしか書き込みができない
0420名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 03:58:01ID:/mqaIQ84
Rev1.16だから1000円アップしたとかそういう落ち・・・じゃないな、多分。
0421名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 09:58:34ID:c4t60Xds
安物買いの銭失いを地でいくバカ
0422名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 10:42:58ID:PL4/xuqM
おれなんかBDは読み込みだけでいいんだけど書き込みも必要なひとって何に使ってるの?
0423名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 10:52:37ID:c4t60Xds
PT2で録画した番組を焼く
0424名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:21:46ID:tpm+oAhQ
仕事のデータのバックアップにBD-REを使ってる。
以前は同様の用途にDVD-RAMを使ってたんだけど、
最近データが肥大化してきて一ヶ月分のデータが
DVD-RAM一枚に収まらなくなったのでBD-REに変えた。
0425名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:40:55ID:deaZhe/V
最近出た4層128GBのパイオニア製BD-Rドライブなんてのはどう?
0426名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:01:03ID:T+dfma3R
PanaのDigaで録画したBDを
PowerProducerでオンディスクエディットできる
ドライブで今購入可能なものって
何がありますか?
0427名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 20:05:10ID:N7M8Fdpc
>>417
レポ乙です

>>418
あそこは一切チェックすらしてないよ。
その分安い。

DXシリーズはすでに書かれてるように全てのBD書き込みに対応してるから、YSSのファーム云々言うことは間違い。
AV1とかとは違うよ。
0428名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 20:36:36ID:wTgQJi+9
1.15
1.16
そんなに違うのか・・・

でもRE二層が4−6時間って異常だよね。
一倍速すら出てない。
RE内の最終ファイルの書き込みタイムとかみれば分からないかな?
0429名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 23:50:16ID:Kp2dsbFL
R一層  不安定だが焼ける
R二層  不明
RE一層 問題なし
RE二層 正常なようで正常で無し(不安定)

2000円足してパイが正解だったのか。(´・ω・`)
まぁ使えないこともないから割り切りゃいいけど
0430名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:16:07ID:UWa7Ta+I
>>429
何処の何買ったの? LG?雷豚?
0431名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 01:40:46ID:k03pF9QE
書込時間を考えると

当たり……だと!?

とは思うけどな
0432名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 08:25:37ID:+0bkFJVY
2000円差は、これから何枚焼きに失敗するか次第だな。
0433名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 12:32:43ID:xhWSntwR
それ以上にドライブ自体の耐久性のほうが重要
0434名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 22:23:15ID:k3ibluCI
完全なネタドライブでRE一層だけでも問題無く焼けるんなら
上出来じゃないか?
0435名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 23:22:06ID:QZ0J23C6
どうせ買うんだったらあとちょっと出して2層もRも確実に焼ける中古ドライブ買ったほうが良くない?
買った俺がいうのもなんだけど・・
0436名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 05:12:25ID:t3tFkrhh
RE二層に4−6時間もかかるとか訳分かんない。
しかも29G。
これは問題なく焼ける範疇じゃないよな・・・('A`)

RE・R一層が焼けてりゃ笑って済ませられるドライブだったろうになぁ。
0437名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 10:03:46ID:ZVDhOxpu
流れきってスマソ 今PCにBDR-205BKと昔取り付けたDVDドライブ(DVD16倍速には対応してるが型番不明)の二つが
付けてあるんですがDVDを焼くと明らかにBDR-205BKより昔取り付けたDVDのが焼くの早い。
BDドライブでDVD焼くのって速度遅めになるんでしょうか?
かなりスレチかもしれないけど宜しくお願いします。
0438名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 11:08:12ID:LaUA4mzw
>>437
全域を最大速度で書ける訳じゃないからな
そのDVDドライブ(とメディアの組み合わせ)はBDR-205BKより早い段階で速度が上がるんだろう
0439名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:39:45ID:iXP00QKT
R一層がまともに焼ける方法が出てくるまで#のはR焼き寝かすわ・・・
今のコストで失敗連続はきつい。

・・・まぁはっきりする前に忘れ去られてしまいそうな気もするけど。(´・ω・`)
0440名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 01:12:09ID:ik8hzBnj
>>439
抜きには使えないの?
0441名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 05:37:47ID:BVsyUc8X
ROM用途
RE用途

これで割り切るしか無いだろうね。
まだ一万するし、4700円と思えば・・・
梅王は本当にたちが悪いわ、一層Rが使えるような書き方するし。
0442名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 06:47:04ID:+DT/PR4C
RとREの価格差が小さいのが攻めてもの救いだな。
これでRE焼いて、R多層が一万になる頃に乗り換えるわ。
つなぎと考えれば壊れなきゃ悪い選択じゃないさ・・・ハハハ
0443名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:06:19ID:MemoQePD
アクオスドライブ、オークションで売って大丈夫かな…。
出来ればここの住人さんに譲りたいが。(トラブル防止)
0444名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:20:20ID:SO/V1P1a
UJ-240 (バルク)  \9,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881282017/
0445名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:20:41ID:ErgGo+cG
ノークレームノーリターンて書いて売ればいくね
最近はそれでも文句言う基地害多いけどさ
0446名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:22:15ID:6GWdXD5C
トラブル嫌ならやめたほうが無難だね。
ココなら分かった上で、3000円なら買う人いるんじゃない?
ハードオフなら1000円も無理だろうな、ジャンク扱いだろう
0447名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:36:04ID:k2Qq5fhW
1層RE焼きとBD-ROM再生は大丈夫だけどDVDを読み込んでくれない・・・
まぁDVDドライブは別にあるからいいんだけど
0448名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:39:59ID:qWRbGmpv
もう分かったから、売るなり捨てるなり好きにしろ
0449名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 22:16:30ID:yCX0wU6w
BDの話題の範疇なのに、そんなのが嫌ならてめえが消えろ。
0450名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 22:58:09ID:YObh1dMv
BDはメーカーも少ないし、新型も少ないし、
何よりここが実質、その他総合ドライブスレなんで話題が集中するのも仕方ない。
売り切れりゃ自然と終わるでしょ。
もう出尽くした感もあるし
0451名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 04:40:28ID:Q+J3AJi4
BUFFALO BRM-12FBS-BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/ni_cbrm12.html#brm12
0452名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 18:48:02ID:bl+4f9rT
読み専ドライブって
いまはライトンの104か208ぐらいしかない?
どっちがオススメ?
0453名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:08:17ID:PqRFx4QA
206BMK買いに秋葉に行ったら
バカ高い地図しか在庫ないじゃん
0454名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:18:07ID:nE0+7PlH
>>452
リプレース目的なら取りあえずはDVDスーパーマルチ+BDリードの208がいんじゃないかな?
0455名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:29:04ID:4+bt7szQ
>>451
なんでそれ一生懸命貼ってるの 中身LGみたいだし どんな理由で貼ってるか教えて下さい
0456名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:47:11ID:DPpp8Ajp
>>455
中身はπだろ
0457名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 21:07:08ID:4+bt7szQ
>>456
えっ πなの?ずっとLGだと思ってた(by価格) スマソ
0458名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:05:50ID:Tbe8r+Pa
公式にπとデカデカと書いてあるな。
0459名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:10:20ID:+qL1M71J
これから買うならBDXL対応のほうがいいだろ
0460名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:08:09ID:iQ5lFzwQ
パイドラもリテール箱で1.5万の時代が来たか・・・
来年には一万くらい切ってリテールが変えるといいわ。
BDXLは来年でも数万だろうし、なによりメディアが馬鹿高いだろうし。

あと二段階でBDドライブは終えるようにしないと。
0461名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:47:40ID:9oqNLdUX
BDXLはメディアが高すぎて使わないからどうでもいい
0462名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:50:42ID:hunQiwhV
12倍速RAMの値段見たいんじゃ困るが、BDならそういう事もないだろう。
panaとかレコに積んでるし。
そう言うのが出ることで二層が下がりやすくなるという高価もある。
出て悪いことはないな
0463名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 00:03:16ID:MeuuErG7
BDXLまだ高いので最近205BK買ってしまった。失敗だったのか
0464名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 00:07:15ID:xUfDMUhL
金が余ってるならともかく、今買うなら205で妥当だよ
0465名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 01:40:10ID:N7uOxEE0
BDXLメディアが安くなるころにはドライブも安くなってるだろうから
また買えばいいじゃん。
04664522010/12/05(日) 13:34:07ID:ulhstodK
>>454
atomのマザボ買ったらIDEがなくって
しかたなく読み専でシリアルの安いドライブ探してる
208考えてみる
0467名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 13:42:21ID:5kDE9xSH
アクオスドライブ、Power2Go7ならBD-Rでも書き込みできることがわかりましたってYSSのところに書いてあった
0468名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 14:55:12ID:SCGqGHEm
>>467
俺のところでは駄目だったから個体差が大きいのかな?
0469名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 22:59:09ID:aQC1ghSl
>>467
更新されてるね
1層2層ともソフトによるけど焼けるみたいだね
0470名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 01:15:22ID:2ZKCacd7
>>467
おお。しかしあいかわらずフォーマットは出来ないみたいだが…。
0471名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:10:31ID:W5JlnMgY
>>451
これって採用ドライブ何?πの206?
0472名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:53:38ID:w5tNjlbc
RAMが殺されてんの?
0473名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 15:40:44ID:ysNd66PB
そうだっちゃ!
0474名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 16:02:05ID:YMf/5QpU
>>473
RAMだっちゃさん?
0475名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 19:25:00ID:K4HgCnKv
お前は何を言っているんだ
0476名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 04:45:52ID:4yt0orWJ
そんなにそわそわしないで
0477名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 05:46:47ID:D5UluZhb
あなたはいつでもキョロキョロ
0478名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 12:02:08ID:1E87k3ww
きっと約束よ〜
0479名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 19:48:39ID:pqg2pG+m
平野乙
0480名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 20:40:21ID:/ohhJLkq
耐久性に非常に難ありだけど
まあ・・・ねえ・・・
0481名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 21:40:45ID:nD9Ekgd6
今、平野あやと言うとライフラインの方になってしまうん?
0482名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 21:47:37ID:ICTKqWHQ
うる星のほうは「ふみ」だろうが
0483名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:50:01ID:KOeLFmhJ
RE一層が一番安くてバランス取れてると感じたオレには、アクオスBDでも特に問題ないようだ。
PCから録画データ移せば、なんちゃってBDレコーダの完成w
0484名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 00:04:14ID:7yOIqqzf
>>482

ずっとあやだと思ってたw
0485名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 00:55:09ID:WA+nF7g4
平山あやとは違うのか
0486名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:25:19ID:l4DEOhR1
平野レミ(料理研究家)とよく間違えたよ。
0487名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:51:35ID:Lzj8nwYx
今は間違えても差し障りないレベルだけどな
0488名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 02:36:04ID:4RZ1d9KV
はっぱふみふみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています