トップページcdr
986コメント267KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0002名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:31:47ID:dR4/ZtsB
パイオニア BDR-S03J(BDR-203)
LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)

エラーレート測定比較
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm

しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=

- - - - XP 用 UDF ドライバ。Vista は SP2以降推奨(SP1までだと読み出しのみ)。7は UDFドライバ不要。

Optiarc 総合スレテンプレから転載

 ● RAMドライバ  ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
 MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
 これでUDF2.6まで対応できるはず。
   ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe

(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
   ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
   ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip

(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0

(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe実行
0003名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:33:09ID:dR4/ZtsB
昔のテンプレの残骸。売っている(いた)ドライブの型番一覧だと思ってもらえればおk。推奨するものではない。

BD-REの読みの速さ
BH08NS20 > SW5584

BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584

未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584

v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)
0004名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:33:50ID:dR4/ZtsB
Bulkの Pana SW-5583 -> NEC版SW-5583化によるファームアップデート

まず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe

sw5583_v101.exe

00001686: 75 90
00001687: 04 90

バージョンダウンは未検証。

その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe

1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
0005名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:34:31ID:dR4/ZtsB
Bulkの Pana SW-5584 -> LF-PB371 化によるファームアップデート

まず旧ファームをダウンロード
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V101_01.exe

以下のパッチをあてる

0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012D427: B3 B9 -> AC A8
0012D42A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
0012D477: B3 B9 -> AC A8
0012D47A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF

その後、純正最新を適用
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V102.exe

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388
0006名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:35:45ID:dR4/ZtsB
Bulkの PIO病持ち hp OEM Pana UJ-120 -> VAIO UJ-120 化によるファームアップデート

HP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04

まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe

以下のパッチをあてる

001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB

その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe

出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281
0007名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:34:44ID:dR4/ZtsB
前スレの 996・998・999さんへ

三菱メディアを探して山田電機へ→無し
ドンキホーテへ→無し
KS電機へ→有り BL-R 50GB×5PC @2280

いざ、探して回ると三菱メディアを取り扱いしている店舗は少ないんですね。

帰宅→ドキドキしながら書き込み→IYH!!でした。
相性問題って大事ですね。TDKのメディアは何処でも見るのは安かろう悪かろうで

「悪貨は良貨を駆逐する」んですかね。
良いアドバイスありがとうございました、995を踏んでたようなのでこのスレを立てましたが
5回目以上は、荒らし対策で出来ないようですね。

色々と教えて頂け、助かりました。ありがとうございました。
0008名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:35:31ID:dR4/ZtsB
Bulk Pana SW-5582A(おそらく NEC向け) -> Buffalo BR-H2FB化によるファームアップデート(LTH対応)

まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

以下のパッチをあてる

000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0009名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:36:47ID:dR4/ZtsB
Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB

Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE

NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7

元ファームはいずれも、>>6の最初のやつ

まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0010名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:39:13ID:dR4/ZtsB
>>4-8は自己責任。前スレよりそのまま転載しているが
ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1 は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)

よくある質問

Q:ドライブ何買えばいいの?

A:パイでも買っておけ。(売ってれば)パナでも。
とりあえずリードオンリーの安いのでもいいのなら、LGでも LiteOnでも好きなの選べ。
バルクは再生ソフトついてないこともあるので注意。
フリーの再生ソフトは今のところない。

パナは OEM 以外は撤退したはず。

以上テンプレ。
0011名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:40:04ID:dR4/ZtsB
>>5の最後のリンク、古いわ。
次スレ立てる時は修正してね。

8倍速 PB371 1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V103.exe

ttp://panasonic.jp/p3/bd/guide/soft_update.html#20100414a

ついでに、4倍速 PB271の 1.03

1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB271_V103.exe

もうひとつ追加。前スレより。次はきれいにまとめてね。
439 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 13:08:56 ID:YKocaRNn
UJ230AでOEMコード/ファームVer/日付の3つを無視してSONY1.01を使えるようにする方法。

00001C79: 85 -> 33
00001D06: 85 -> 33
00001D21: 85 -> 33

言うまでもないが、解凍したものに対して適用すること。
例によって、これを使うと、それ以降のがそのままで使用できる。

ソニー
・Blu-ray Discドライブ「UJ230A」ファームウェア Ver.1.11
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208028.html
0012名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 07:52:52ID:js8Ere/E
おつ
0013名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 16:29:21ID:Te8UVnd8
どうもはじめてまして
LG の BH10NS30で Victorの BD-RE BV-E130JW20に書き込もうとすると
POWER CALIBRATION AREA ERROR が出てダメだった

>IODATA BRD-UH8S(中身はBH10NS30)
>FW Ver.EL00-07、EL00-08 → EL00-09
>・DVD±RW パケットライティング時における書込み速度を最適化。
>・BD-RE SL 日本ビクター製メディアへの書込み品質改善。
>・BD-R DL 書込み動作の改善。

ということなのだが IODATAからは落とせないので
BUFFALOから BR-H1016FBS-BK(中身はBH10NS30)の ファームウェア Ver.EL00-09
落として適用したら書き込めるようになった
0014名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 22:36:58ID:qwLp2wfb
>>13 (゚Д゚)ゞ報告お疲れ様です。
0015名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 23:04:07ID:ohYzbphj
LG CT10N
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/ni_cct10n.html#ct10n
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/13/203000.php
0016名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 20:10:24ID:TeSLb98F
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=178251&lf=0
\9980
0017sage2010/10/14(木) 21:43:39ID:XiFgQaKb
>>13 「12桁のシリアルを入れろ」って、本体のシリアル13桁だった
同じくバッファローから落としてきて入れようとしたら
既にEL00-09だったという骨折り損

0018名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 21:53:50ID:XiFgQaKb
スマン、間違って上げてしまった
0019名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 23:51:27ID:0g3GxcU/
>>16
ついに1万切ったか
ようやくBDの時代が始まるぞ
0020名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 00:45:09ID:CVueuPeV
メーカーはともかく、1万切りは良いね
買わないけど
0021名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 06:54:15ID:mG2PJ8Li
DVDだと何回も1枚から焼けるのに
なんでBDって焼く回数決まってるの?
0022名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 09:28:26ID:DyIt3aQm
>>21
0023名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 15:18:14ID:oS+NAK63
>>16
この機種はどんなかんじ?
0024名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 00:03:24ID:EJsU25Xn
>>21

>>20
ダビング10のことか?
0025名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 23:42:40ID:rY+nj1/w
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/price.html#cl1

> パイオニア BDR-205(Blu-rayドライブ,12倍速BD-R,Serial ATA,白色バルク) 9,950円
>  メーカー動作確認済みだが、保証無し。このほか、「BDR-203(ブラック)」は7,950円で販売中。
0026名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 23:57:08ID:CPHoulRF
ttp://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20101014/15dos_640.jpg
0027名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 10:27:18ID:5+wYrdH/
ソフトどれ使えばいいいの?
0028名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 13:00:18ID:QBTtUJBf
ウインドウズビスタってのがいいよ
0029名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 18:35:25ID:hkMKppSl
マジかよWin7売ってくる
0030名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 19:34:17ID:L+ytU2X7
Blu-Rayにファイルマネージャでドラッグドロップしてたらおかしくなってあんまし書き込めないんだけどそういうもんなの?
0031名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 19:49:33ID:Gpc2pyxw
>>30
ExplorerでD&Dしたってこと?
Explorerはあまり信用しないほうが良いな
専用のソフトを使いなよ
0032名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 20:07:55ID:QBTtUJBf
普通にできるで
0033名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 20:23:36ID:9ZhCYNHv
パイオニアが1万なら買って来ようかな
0034名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 20:42:56ID:pKHRH6nb
とっくに売り切れてる
0035名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 11:53:45ID:6/niqGew
安くても所詮、バルク品だしな・・・
リテールと同じと考えるのはあまい
0036名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 12:14:41ID:ucEioCw0
バルクというか今回のは訳あり品だろ
0037名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 13:08:13ID:zaK78AAm
まあ初期不良もありえる訳でいくら安いからといって保証無はジャンクと変わらん気もするが
0038名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 22:09:41ID:z37QWw4T
>>30
Win7がもつUDFドライバに問題があって、
書き込みにやたら時間がかかるとか、
2層メディアが壊れたとか、過去ログにある。
0039名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 07:20:34ID:7ygNmc1l
また、ライ豚から新製品出たね。
0040名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 09:27:54ID:jWexV3CM
みなさんメディアはどこの使ってますか?
自分は安さにつられて太陽誘電の買ったら半分は跳ねられました。
家電のBDレコーダーだけど。
PCならそんなことないんでしょうか?
スレチだったらすいません。

0041名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 13:41:25ID:U5Wg/sUC
メディアスレ上から下まで読んでくれば分かる
0042名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 13:58:41ID:jWexV3CM
誘導してくだしゃい!><;
0043名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 14:06:57ID:qrfAiHI7
っ検索
0044名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 14:19:37ID:jWexV3CM
誘導してくだしゃい!><;
おながいしまつ!!!!!!
0045名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 14:38:18ID:ebmetPT3
上のドスパラの9980円のやつツクモとソフマップ店頭でも同じ値段だった
並行輸入品入れまくってるのか。
0046名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 15:36:11ID:FrvV9QRi
>>44
http://www.google.co.jp/
0047名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 15:57:45ID:IrL8Hiwx
>>40
まあとにかくLTHってのは買うな。ちなみに太陽は全部LTHな。
LTH=ゴミなのはPCでも変わらん。
0048名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 16:51:36ID:IQCl/7FG
>>40
マルチすんな

714 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 16:15:55 ID:jWexV3CM
みなさんメディアは何を使ってらっしゃいますか?
安さにつられて太陽誘電のBD-R買ったんですが10枚のうちの半分を跳ね返されました。
ドライブは家電のbdレコーダーです。パナのdmr-bw-780
太陽誘電だめみたいですね。
0049名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 19:05:01ID:x37RDtiL
ブルーレイレコーダーでパナ買っちゃうヤツw
0050名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 19:13:42ID:aB5nlCzv
レコーダーならパナかソニーだぞ
0051名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 20:32:19ID:Pj2CiXOz
芝男登場w
0052名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:48:34ID:7ygNmc1l
LITEON、3Gbps転送対応のBlu-ray Discドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400810.html
0053名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:58:56ID:oL9HxzMf
計測できるのならBDAV再生用に買って、5584をUSB化するか
0054名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:01:51ID:ebmetPT3
計測lて何の参考にもならないし重要視する人はちょっと気の毒ではあるが
でもまあ本人が良いならいいのか、他人がどうこう言う]問題じゃないしな。
0055名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:27:20ID:8RuuEzKy
パナソニー
0056名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:28:20ID:nWSpxcR6
ソナホーク
0057名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:47:30ID:hojtwMUi
計測は参考にならないしーとか言う奴がたまに現れるが数値は真実だし
マイナーメディアだとドライブとの相性が出てくることもあるがCD-R時代から十分参考になってる
0058名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:59:52ID:1fPz4yUV
BH10NS30の読み込み速度制限を解除しようと思ってファームをMediaCodeSpeedEdit
で改造したんですが、ブルーレイの速度は上がったんですが、DVDの方は全く同じです
BDドライブってこういうもんですか?それか他になにか方法があるんですか?教えてください。
0059名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 09:02:27ID:iICvHDiw
それを聞くようなレベルなら、余計なことをしないほうがいい
0060名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 12:18:10ID:miQIs2k1
>>59
そんなこといわないで教えてくださいよ
0061名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 13:21:44ID:InmQptt3
こういうもんです。
0062名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 18:03:19ID:xcUcbhWr
こうもんです。
0063名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 20:05:31ID:6+0EhIXD
やみつきよ。
0064名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:22:51ID:auz4aq77
読み込み速度の制御解除すると読み込みエラー増えるんじゃね
遅くなるのは読み取り精度上げるためだろ
0065名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 22:02:51ID:miQIs2k1
LGのDVDドライブGSA-H62Nで読み込み速度解除してばんばん使ってましたよ
なんの問題もなかったです。
0066名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 02:01:07ID:hWCg8eHP
わかってないw
0067名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 02:04:22ID:Z8xT/eJu
読み専でIHES208-41を購入したんですが、BD再生時とか相当の騒音でしょうか?
ネットのレビュー見た限りでは大丈夫そうでしたが。
0068名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:40:00ID:icZiVcED
等速再生なら音なんて気に並んだろ
最高速でディスク回すわけでもなし
0069名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:46:09ID:hiSPxDpr
DVDの再生ごときで轟音発してたLGドライブの例もあるからな
実際に使ってみない事には分からない
0070名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:49:28ID:fQUa4FWS
轟音LGドライブに、成型が雑で回転バランスの悪い糞メディアの組み合わせとかは武器になりそう。
0071名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 14:08:00ID:BFI/dCO/
2ちゃんねるして給料もらえるってどんな感じ?

日本で殺人事件の被害者・加害者になって整形してアメリカで保護されて住んでる人の書き込みは?
0072名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 17:05:30ID:4Y2B6xuk
すばらしいと思う
0073名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 17:57:31ID:BFI/dCO/
自分自身を否定してこの先死ぬまで生きていくのはどんな気持ち?
0074名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 18:01:31ID:4Y2B6xuk
自分から進んでこの仕事につき、誇りを持っています
あとは邁進するのみです。
0075名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 19:47:50ID:rJea8F7s
朝鮮人のテロリストもそんなこと言ってたな
0076名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 19:55:37ID:4Y2B6xuk
その方もきっと立派な方なのでしょうね
私も貴方もともに頑張りましょう。
0077名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 20:35:34ID:sv3chwku
キンキローのことだろw
0078名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 20:37:32ID:8IuQFPaA
雷豚のiHBS212-27って神ドラだって噂は本当?
0079名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:49:07ID:mkfvnlWq
うん、BDをエクスプローラでプロテクト無視してコピーできる
0080782010/10/23(土) 22:56:30ID:8IuQFPaA
>>79
返信ありがとう、明日買ってくる。
0081名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 05:13:12ID:a7pYHs7E
Pioneer BDR-206JBK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_cbdr206.html#bdr206
0082名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:42:16ID:NarPXS46
>>81
これってやっぱ値段から言って反日デモ産だよな?
0083名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 18:39:25ID:ECKNiK1y
>>81
なんでそんな当たり前の値段の張ってんだよ なんか特別なのか?
0084名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 19:07:28ID:bGyDQiOw
本文読め
0085名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 20:06:23ID:1c6I6rvb
>>84
なんでそんな当たり前の値段の張ってんだよ なんか特別なのか?
0086名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 20:26:07ID:DnBSd2lQ
本文読め
0087名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 22:23:39ID:QAN3NpLY
シュール
0088名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 01:01:56ID:ysMqw38b
>>82
Jがついてるんだから日本語の取説が入っておりす。
0089名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 01:53:48ID:nlQXLBKF
ジャマイカやヨルダンの場合はどう表記するんだろ
0090名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 05:01:19ID:eKAZbdf1
ドメインと同じもの使うんじゃね?
0091名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 05:11:01ID:yqoN1XwH
俺のいた未来だとジャマイカとヨルダンは核戦争で存在していない
0092名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:14:40ID:wLiRSJWa
πスレにも貼ったマルチだが、間も開けずに新製品とか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html
0093名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:20:18ID:ep4l2bta
>>92
BDXLってレコーダーじゃなくてもPC用にもあるんだな
0094名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:27:47ID:wLiRSJWa
PC用というかPCでも使えるって感じかな?、まあデータ焼きも出来そうだけど。
OEMでバッファローのもあるらしい。是非YSSさんにBDR-S06Jとの比較をやって欲しい
正直BDXLには興味無かったりというか高くて2層ディスクより売れなさそう
0095名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:27:48ID:Vpgd72my
パイオニア、世界初のPC用BDXL対応ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html
バッファロー、世界初の「BDXL」対応PC用ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402464.html

CD、DVDの読み書き遅いな
BDXLのようなROM(R RE)と互換性ないような規格流行ってほしくない
0096名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:31:23ID:3Crb8wnH
BDR-S06J買った香具師は乙ダナ
0097名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:33:33ID:wLiRSJWa
まあ個人的に重視してるのはパナ4倍速との相性だな
YSSさんのレビュー次第でBDR-S06Jとどっちにするか決めるぜ
0098名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:37:22ID:SoyaH2UE
パナにもがんばってドライブ出してほしいところ
0099名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:40:29ID:M0p4kttX
BDR-206とは何だったのか
0100名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:44:51ID:x4CN0vIP
BD-Rの書き込みがMax6倍か。
0101名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:55:17ID:3Crb8wnH
検証も日本製がたまたま悪かったとか舐めてないか?
日本製が優秀ってのを維持したいのは判るがね
他に買ってきて検証すれば確定するのになぜしないのかが不思議だよ
もう高い日本製メディアはいらないんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています