トップページcdr
986コメント267KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:30:10ID:dR4/ZtsB
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0002名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:31:47ID:dR4/ZtsB
パイオニア BDR-S03J(BDR-203)
LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)

エラーレート測定比較
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm

しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=

- - - - XP 用 UDF ドライバ。Vista は SP2以降推奨(SP1までだと読み出しのみ)。7は UDFドライバ不要。

Optiarc 総合スレテンプレから転載

 ● RAMドライバ  ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
 MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
 これでUDF2.6まで対応できるはず。
   ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe

(1) パナドライバをzipで解凍して i6comp x data1.cab
   ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
   ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip

(2) DVDDrive.ini書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0

(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe実行
0003名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:33:09ID:dR4/ZtsB
昔のテンプレの残骸。売っている(いた)ドライブの型番一覧だと思ってもらえればおk。推奨するものではない。

BD-REの読みの速さ
BH08NS20 > SW5584

BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584

未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584

v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)
0004名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:33:50ID:dR4/ZtsB
Bulkの Pana SW-5583 -> NEC版SW-5583化によるファームアップデート

まず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe

sw5583_v101.exe

00001686: 75 90
00001687: 04 90

バージョンダウンは未検証。

その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe

1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
0005名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:34:31ID:dR4/ZtsB
Bulkの Pana SW-5584 -> LF-PB371 化によるファームアップデート

まず旧ファームをダウンロード
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V101_01.exe

以下のパッチをあてる

0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012D427: B3 B9 -> AC A8
0012D42A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
0012D477: B3 B9 -> AC A8
0012D47A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF

その後、純正最新を適用
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V102.exe

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388
0006名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 13:35:45ID:dR4/ZtsB
Bulkの PIO病持ち hp OEM Pana UJ-120 -> VAIO UJ-120 化によるファームアップデート

HP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04

まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe

以下のパッチをあてる

001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB

その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe

出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281
0007名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:34:44ID:dR4/ZtsB
前スレの 996・998・999さんへ

三菱メディアを探して山田電機へ→無し
ドンキホーテへ→無し
KS電機へ→有り BL-R 50GB×5PC @2280

いざ、探して回ると三菱メディアを取り扱いしている店舗は少ないんですね。

帰宅→ドキドキしながら書き込み→IYH!!でした。
相性問題って大事ですね。TDKのメディアは何処でも見るのは安かろう悪かろうで

「悪貨は良貨を駆逐する」んですかね。
良いアドバイスありがとうございました、995を踏んでたようなのでこのスレを立てましたが
5回目以上は、荒らし対策で出来ないようですね。

色々と教えて頂け、助かりました。ありがとうございました。
0008名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:35:31ID:dR4/ZtsB
Bulk Pana SW-5582A(おそらく NEC向け) -> Buffalo BR-H2FB化によるファームアップデート(LTH対応)

まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

以下のパッチをあてる

000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0009名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:36:47ID:dR4/ZtsB
Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB

Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE

NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7

元ファームはいずれも、>>6の最初のやつ

まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0010名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:39:13ID:dR4/ZtsB
>>4-8は自己責任。前スレよりそのまま転載しているが
ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1 は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)

よくある質問

Q:ドライブ何買えばいいの?

A:パイでも買っておけ。(売ってれば)パナでも。
とりあえずリードオンリーの安いのでもいいのなら、LGでも LiteOnでも好きなの選べ。
バルクは再生ソフトついてないこともあるので注意。
フリーの再生ソフトは今のところない。

パナは OEM 以外は撤退したはず。

以上テンプレ。
0011名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 15:40:04ID:dR4/ZtsB
>>5の最後のリンク、古いわ。
次スレ立てる時は修正してね。

8倍速 PB371 1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V103.exe

ttp://panasonic.jp/p3/bd/guide/soft_update.html#20100414a

ついでに、4倍速 PB271の 1.03

1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB271_V103.exe

もうひとつ追加。前スレより。次はきれいにまとめてね。
439 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 13:08:56 ID:YKocaRNn
UJ230AでOEMコード/ファームVer/日付の3つを無視してSONY1.01を使えるようにする方法。

00001C79: 85 -> 33
00001D06: 85 -> 33
00001D21: 85 -> 33

言うまでもないが、解凍したものに対して適用すること。
例によって、これを使うと、それ以降のがそのままで使用できる。

ソニー
・Blu-ray Discドライブ「UJ230A」ファームウェア Ver.1.11
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208028.html
0012名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 07:52:52ID:js8Ere/E
おつ
0013名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 16:29:21ID:Te8UVnd8
どうもはじめてまして
LG の BH10NS30で Victorの BD-RE BV-E130JW20に書き込もうとすると
POWER CALIBRATION AREA ERROR が出てダメだった

>IODATA BRD-UH8S(中身はBH10NS30)
>FW Ver.EL00-07、EL00-08 → EL00-09
>・DVD±RW パケットライティング時における書込み速度を最適化。
>・BD-RE SL 日本ビクター製メディアへの書込み品質改善。
>・BD-R DL 書込み動作の改善。

ということなのだが IODATAからは落とせないので
BUFFALOから BR-H1016FBS-BK(中身はBH10NS30)の ファームウェア Ver.EL00-09
落として適用したら書き込めるようになった
0014名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 22:36:58ID:qwLp2wfb
>>13 (゚Д゚)ゞ報告お疲れ様です。
0015名無しさん◎書き込み中2010/10/13(水) 23:04:07ID:ohYzbphj
LG CT10N
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/ni_cct10n.html#ct10n
http://akiba.kakaku.com/pc/1010/13/203000.php
0016名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 20:10:24ID:TeSLb98F
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=178251&lf=0
\9980
0017sage2010/10/14(木) 21:43:39ID:XiFgQaKb
>>13 「12桁のシリアルを入れろ」って、本体のシリアル13桁だった
同じくバッファローから落としてきて入れようとしたら
既にEL00-09だったという骨折り損

0018名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 21:53:50ID:XiFgQaKb
スマン、間違って上げてしまった
0019名無しさん◎書き込み中2010/10/14(木) 23:51:27ID:0g3GxcU/
>>16
ついに1万切ったか
ようやくBDの時代が始まるぞ
0020名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 00:45:09ID:CVueuPeV
メーカーはともかく、1万切りは良いね
買わないけど
0021名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 06:54:15ID:mG2PJ8Li
DVDだと何回も1枚から焼けるのに
なんでBDって焼く回数決まってるの?
0022名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 09:28:26ID:DyIt3aQm
>>21
0023名無しさん◎書き込み中2010/10/15(金) 15:18:14ID:oS+NAK63
>>16
この機種はどんなかんじ?
0024名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 00:03:24ID:EJsU25Xn
>>21

>>20
ダビング10のことか?
0025名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 23:42:40ID:rY+nj1/w
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101016/price.html#cl1

> パイオニア BDR-205(Blu-rayドライブ,12倍速BD-R,Serial ATA,白色バルク) 9,950円
>  メーカー動作確認済みだが、保証無し。このほか、「BDR-203(ブラック)」は7,950円で販売中。
0026名無しさん◎書き込み中2010/10/16(土) 23:57:08ID:CPHoulRF
ttp://www.gdm.or.jp/image/specialprice/20101014/15dos_640.jpg
0027名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 10:27:18ID:5+wYrdH/
ソフトどれ使えばいいいの?
0028名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 13:00:18ID:QBTtUJBf
ウインドウズビスタってのがいいよ
0029名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 18:35:25ID:hkMKppSl
マジかよWin7売ってくる
0030名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 19:34:17ID:L+ytU2X7
Blu-Rayにファイルマネージャでドラッグドロップしてたらおかしくなってあんまし書き込めないんだけどそういうもんなの?
0031名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 19:49:33ID:Gpc2pyxw
>>30
ExplorerでD&Dしたってこと?
Explorerはあまり信用しないほうが良いな
専用のソフトを使いなよ
0032名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 20:07:55ID:QBTtUJBf
普通にできるで
0033名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 20:23:36ID:9ZhCYNHv
パイオニアが1万なら買って来ようかな
0034名無しさん◎書き込み中2010/10/17(日) 20:42:56ID:pKHRH6nb
とっくに売り切れてる
0035名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 11:53:45ID:6/niqGew
安くても所詮、バルク品だしな・・・
リテールと同じと考えるのはあまい
0036名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 12:14:41ID:ucEioCw0
バルクというか今回のは訳あり品だろ
0037名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 13:08:13ID:zaK78AAm
まあ初期不良もありえる訳でいくら安いからといって保証無はジャンクと変わらん気もするが
0038名無しさん◎書き込み中2010/10/18(月) 22:09:41ID:z37QWw4T
>>30
Win7がもつUDFドライバに問題があって、
書き込みにやたら時間がかかるとか、
2層メディアが壊れたとか、過去ログにある。
0039名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 07:20:34ID:7ygNmc1l
また、ライ豚から新製品出たね。
0040名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 09:27:54ID:jWexV3CM
みなさんメディアはどこの使ってますか?
自分は安さにつられて太陽誘電の買ったら半分は跳ねられました。
家電のBDレコーダーだけど。
PCならそんなことないんでしょうか?
スレチだったらすいません。

0041名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 13:41:25ID:U5Wg/sUC
メディアスレ上から下まで読んでくれば分かる
0042名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 13:58:41ID:jWexV3CM
誘導してくだしゃい!><;
0043名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 14:06:57ID:qrfAiHI7
っ検索
0044名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 14:19:37ID:jWexV3CM
誘導してくだしゃい!><;
おながいしまつ!!!!!!
0045名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 14:38:18ID:ebmetPT3
上のドスパラの9980円のやつツクモとソフマップ店頭でも同じ値段だった
並行輸入品入れまくってるのか。
0046名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 15:36:11ID:FrvV9QRi
>>44
http://www.google.co.jp/
0047名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 15:57:45ID:IrL8Hiwx
>>40
まあとにかくLTHってのは買うな。ちなみに太陽は全部LTHな。
LTH=ゴミなのはPCでも変わらん。
0048名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 16:51:36ID:IQCl/7FG
>>40
マルチすんな

714 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 16:15:55 ID:jWexV3CM
みなさんメディアは何を使ってらっしゃいますか?
安さにつられて太陽誘電のBD-R買ったんですが10枚のうちの半分を跳ね返されました。
ドライブは家電のbdレコーダーです。パナのdmr-bw-780
太陽誘電だめみたいですね。
0049名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 19:05:01ID:x37RDtiL
ブルーレイレコーダーでパナ買っちゃうヤツw
0050名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 19:13:42ID:aB5nlCzv
レコーダーならパナかソニーだぞ
0051名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 20:32:19ID:Pj2CiXOz
芝男登場w
0052名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:48:34ID:7ygNmc1l
LITEON、3Gbps転送対応のBlu-ray Discドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101018_400810.html
0053名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 21:58:56ID:oL9HxzMf
計測できるのならBDAV再生用に買って、5584をUSB化するか
0054名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:01:51ID:ebmetPT3
計測lて何の参考にもならないし重要視する人はちょっと気の毒ではあるが
でもまあ本人が良いならいいのか、他人がどうこう言う]問題じゃないしな。
0055名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:27:20ID:8RuuEzKy
パナソニー
0056名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:28:20ID:nWSpxcR6
ソナホーク
0057名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:47:30ID:hojtwMUi
計測は参考にならないしーとか言う奴がたまに現れるが数値は真実だし
マイナーメディアだとドライブとの相性が出てくることもあるがCD-R時代から十分参考になってる
0058名無しさん◎書き込み中2010/10/19(火) 22:59:52ID:1fPz4yUV
BH10NS30の読み込み速度制限を解除しようと思ってファームをMediaCodeSpeedEdit
で改造したんですが、ブルーレイの速度は上がったんですが、DVDの方は全く同じです
BDドライブってこういうもんですか?それか他になにか方法があるんですか?教えてください。
0059名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 09:02:27ID:iICvHDiw
それを聞くようなレベルなら、余計なことをしないほうがいい
0060名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 12:18:10ID:miQIs2k1
>>59
そんなこといわないで教えてくださいよ
0061名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 13:21:44ID:InmQptt3
こういうもんです。
0062名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 18:03:19ID:xcUcbhWr
こうもんです。
0063名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 20:05:31ID:6+0EhIXD
やみつきよ。
0064名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 21:22:51ID:auz4aq77
読み込み速度の制御解除すると読み込みエラー増えるんじゃね
遅くなるのは読み取り精度上げるためだろ
0065名無しさん◎書き込み中2010/10/20(水) 22:02:51ID:miQIs2k1
LGのDVDドライブGSA-H62Nで読み込み速度解除してばんばん使ってましたよ
なんの問題もなかったです。
0066名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 02:01:07ID:hWCg8eHP
わかってないw
0067名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 02:04:22ID:Z8xT/eJu
読み専でIHES208-41を購入したんですが、BD再生時とか相当の騒音でしょうか?
ネットのレビュー見た限りでは大丈夫そうでしたが。
0068名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:40:00ID:icZiVcED
等速再生なら音なんて気に並んだろ
最高速でディスク回すわけでもなし
0069名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:46:09ID:hiSPxDpr
DVDの再生ごときで轟音発してたLGドライブの例もあるからな
実際に使ってみない事には分からない
0070名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 12:49:28ID:fQUa4FWS
轟音LGドライブに、成型が雑で回転バランスの悪い糞メディアの組み合わせとかは武器になりそう。
0071名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 14:08:00ID:BFI/dCO/
2ちゃんねるして給料もらえるってどんな感じ?

日本で殺人事件の被害者・加害者になって整形してアメリカで保護されて住んでる人の書き込みは?
0072名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 17:05:30ID:4Y2B6xuk
すばらしいと思う
0073名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 17:57:31ID:BFI/dCO/
自分自身を否定してこの先死ぬまで生きていくのはどんな気持ち?
0074名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 18:01:31ID:4Y2B6xuk
自分から進んでこの仕事につき、誇りを持っています
あとは邁進するのみです。
0075名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 19:47:50ID:rJea8F7s
朝鮮人のテロリストもそんなこと言ってたな
0076名無しさん◎書き込み中2010/10/21(木) 19:55:37ID:4Y2B6xuk
その方もきっと立派な方なのでしょうね
私も貴方もともに頑張りましょう。
0077名無しさん◎書き込み中2010/10/22(金) 20:35:34ID:sv3chwku
キンキローのことだろw
0078名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 20:37:32ID:8IuQFPaA
雷豚のiHBS212-27って神ドラだって噂は本当?
0079名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 21:49:07ID:mkfvnlWq
うん、BDをエクスプローラでプロテクト無視してコピーできる
0080782010/10/23(土) 22:56:30ID:8IuQFPaA
>>79
返信ありがとう、明日買ってくる。
0081名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 05:13:12ID:a7pYHs7E
Pioneer BDR-206JBK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_cbdr206.html#bdr206
0082名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 12:42:16ID:NarPXS46
>>81
これってやっぱ値段から言って反日デモ産だよな?
0083名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 18:39:25ID:ECKNiK1y
>>81
なんでそんな当たり前の値段の張ってんだよ なんか特別なのか?
0084名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 19:07:28ID:bGyDQiOw
本文読め
0085名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 20:06:23ID:1c6I6rvb
>>84
なんでそんな当たり前の値段の張ってんだよ なんか特別なのか?
0086名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 20:26:07ID:DnBSd2lQ
本文読め
0087名無しさん◎書き込み中2010/10/24(日) 22:23:39ID:QAN3NpLY
シュール
0088名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 01:01:56ID:ysMqw38b
>>82
Jがついてるんだから日本語の取説が入っておりす。
0089名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 01:53:48ID:nlQXLBKF
ジャマイカやヨルダンの場合はどう表記するんだろ
0090名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 05:01:19ID:eKAZbdf1
ドメインと同じもの使うんじゃね?
0091名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 05:11:01ID:yqoN1XwH
俺のいた未来だとジャマイカとヨルダンは核戦争で存在していない
0092名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:14:40ID:wLiRSJWa
πスレにも貼ったマルチだが、間も開けずに新製品とか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html
0093名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:20:18ID:ep4l2bta
>>92
BDXLってレコーダーじゃなくてもPC用にもあるんだな
0094名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:27:47ID:wLiRSJWa
PC用というかPCでも使えるって感じかな?、まあデータ焼きも出来そうだけど。
OEMでバッファローのもあるらしい。是非YSSさんにBDR-S06Jとの比較をやって欲しい
正直BDXLには興味無かったりというか高くて2層ディスクより売れなさそう
0095名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:27:48ID:Vpgd72my
パイオニア、世界初のPC用BDXL対応ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402470.html
バッファロー、世界初の「BDXL」対応PC用ドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101025_402464.html

CD、DVDの読み書き遅いな
BDXLのようなROM(R RE)と互換性ないような規格流行ってほしくない
0096名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:31:23ID:3Crb8wnH
BDR-S06J買った香具師は乙ダナ
0097名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:33:33ID:wLiRSJWa
まあ個人的に重視してるのはパナ4倍速との相性だな
YSSさんのレビュー次第でBDR-S06Jとどっちにするか決めるぜ
0098名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:37:22ID:SoyaH2UE
パナにもがんばってドライブ出してほしいところ
0099名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:40:29ID:M0p4kttX
BDR-206とは何だったのか
0100名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:44:51ID:x4CN0vIP
BD-Rの書き込みがMax6倍か。
0101名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 15:55:17ID:3Crb8wnH
検証も日本製がたまたま悪かったとか舐めてないか?
日本製が優秀ってのを維持したいのは判るがね
他に買ってきて検証すれば確定するのになぜしないのかが不思議だよ
もう高い日本製メディアはいらないんじゃないかな
0102名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 16:00:37ID:yqoN1XwH
検証したきゃ自分でやれってことだよゲラゲラ
0103名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 16:53:15ID:9yqoZ0Bt

日本人がこれだけ住む場所に苦労しなければならないのは全て白人のアイデアのおかげ。

日本の農業と林業を完璧に潰し、田舎で生活することを困難にし、都会に日本人を集め、

人口密度を増やし日本人・在日同士でいがみ合わせ、交通信号で日本人の時間を奪い、

計画事故で大渋滞を引き起こし日本人に甚大なる損害を与え、

日本人を田舎から締め出し、田舎という田舎、山という山を買い占め

日本人からゆったり人間らしく生活する方法を奪い、

日本人の出生率を下げ日本人を減らそうとあらゆる手を使って画策し

水道事業まで強奪し、将来的に色々な不妊薬やウィルス混入を計画する。

白人は、日本人にとって、完全な敵、なのです。

白人はありとあらゆる手段を用いて、日本人を減らそうとし、将来的には根絶させ、

この豊かな水資源のある日本を白人のものにしてしまおうという計画が、

漫画でなく妄想でもなく、現実に、あるのです。

もう、白人種というのは、機会を見て、暗殺する対象でしかなくなったのです。

白人は、日本人を、動物としか扱っていません。

もう、どんな日本人であれ、発がん性のある電波(メーザー)を照射し、心臓の鼓動に変調をきたさせたり

体調を崩すガスを吸わせたり、不眠にさせたりと、ありとあらゆる極悪非道な所業を重ねているのです。自分も被害者の一人です。毎日、毎時間、彼らが絶滅してくれる事を願いながら辛うじて生きているのです。
0104名無しさん◎書き込み中2010/10/25(月) 19:30:42ID:Uz/2bNYi
胸が熱くなるな
0105名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 10:49:50ID:NH6R6FgW

白人女は結婚する時に、相手が白人男であった場合、結婚後のSEX回数について契約させます。

つまり、白人女は白人男が結婚相手の場合、契約によりSEX回数に制限を加えるのです。

なぜこんなことが起こりうるのか???

こんなことがあっていいの???

要するに白人男なんて結婚相手としてはそんな程度ということなんですよ。

こういった契約させる風潮は一般階級だけでなく王族にまで浸透しています。

ダイアナ妃もチャールズ皇太子にSEX回数を制限させ、奴を浮気に走らせ、それを口実に離婚し、莫大な金をせしめました。

極めつけは、離婚後、イスラム教徒であるエジプト人富豪のドディ・アルファイドの子を身篭り、結婚間近だったことです。

豪華クルーザーですっぽんぽんになった二人の写真は衝撃的でした。

超ウンコ男、それが白人男なのです。

彼らの性質は、周囲や社会から保護されないかぎりみすぼらしい乞食とそう変わりません。

ちなみにエジプトはじめアラブ諸国はもちろん、日本以外の国ではダイアナ妃は謀殺されたと広く信じられています。

というか、謀殺以外にありえないでしょ。
0106名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 13:00:48ID:o4tR0VBE
XLとかよりREを4倍にする方法を考えてくれよ。2倍は遅すぎ。
0107名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 13:25:21ID:CKG6pZnm
それは同意
自分の場合はBD-Rを焼く機会のほうが圧倒的に少ないから。
0108名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 13:29:42ID:nlRwskMh
BD-REは登場以来ずっと上限2倍だからな・・・。
レーザーの出力の問題なのか、ディスクの無機素材の問題なのかしらんが、
丸3年経っても進化しないのであきらめ気味だ・・・。
0109名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 14:15:23ID:5lWsiK2V
高速化の需要がないんだろ
BDの大半は家電レコーダーで使われてるわけだし
0110名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 14:17:21ID:PAoHLhtB
REなんて使わないから等倍速でもいいくらいだよ
0111名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 14:22:16ID:jsrjBtFE
人それぞれってことですね

俺はRE使うほうが多い
0112名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 14:25:49ID:kSqZpIty
>>111
少数派の意見はどうでもいい。
0113名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 14:39:56ID:v4HrQwe/
REってどういうときに使ってるの?
いまいち速度が必要な用途がわからん。
0114名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 14:52:43ID:6ov7dTzr
>>113
MOやDVD-RAMの上位互換として。
というより、BDドライブにはBD視聴とバックアップしか役目がない。
ただ、吹っ飛ぶとイタイ。復旧業者も役立たずだし。
0115名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 15:38:30ID:nlRwskMh
>>113
俺はCDからエンコしたMP3とかPCのイメージバックアップイメージとかかな。
定期的に更新する必要のあるファイル保存用。
まあ、同じファイルを外付けHDDにも保存してるので、
バックアップのバックアップという感じだけど。
0116名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 16:29:16ID:c46HE2SH
そもそも大多数の人は出た当初からMOやDVD-RAM使ってないしな(というか敬遠してた)
0117名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 18:32:47ID:SSS1PKfB
>>109
レコでもRE使うけどね。後から消しそうな奴とか
後からCM抜いて本数突っ込みたいやつとか。

>>112
頭悪いね君。友達いないでしょ。
0118名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 20:56:39ID:xGHyU/JT
友達のいないやつに限って友達の人数を気にする
0119名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 23:42:59ID:7fd829fB
2層でも流行らないのにXLは流行らないと思うわ
0120名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 23:55:55ID:x72vXTCL
RE4倍まだか
3〜4層とかいらんからRE高速化してくれ
RE遅すぎ
0121名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 02:41:05ID:HzUHW8Fz
2層は流行らないとかDVDの頃から脳みそ止まってるだろ。
逆に2層ばっかのやつもいるだろ。
0122名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 05:08:22ID:uw3x1eFU
そんな極一部の人を持ち出されてもな
0123名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 08:46:25ID:mRGHwUsR
そもそもPC用のBD使って焼いてる奴自体少数だしな
今時HDDも安くなってるのに中途半端な容量でしこしこバックアップでどうしろ?と
0124名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 08:49:16ID:mRGHwUsR
あーBDって書いたら両方含まれるか
HDDとの比較だからわかると思うが上のBDって書き換え可能なREの方な
0125名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 09:35:28ID:LNGvDMIW
>>117の友達は1000人(ただし脳内友達が999人と、お金を持っている時だけ遊んでくれる友達1人)
0126名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 10:11:13ID:svwuPEcl
白人女は結婚する時に、相手が白人男であった場合、結婚後のSEX回数について契約させます。

つまり、白人女は白人男が結婚相手の場合、契約によりSEX回数に制限を加えるのです。

なぜこんなことが起こりうるのか???

こんなことがあっていいの???

要するに白人男なんて結婚相手としてはそんな程度ということなんですよ。

こういった契約させる風潮は一般階級だけでなく王族にまで浸透しています。

ダイアナ妃もチャールズ皇太子にSEX回数を制限させ、奴を浮気に走らせ、それを口実に離婚し、莫大な金をせしめました。

極めつけは、離婚後、イスラム教徒であるエジプト人富豪のドディ・アルファイドの子を身篭り、結婚間近だったことです。

豪華クルーザーですっぽんぽんになった二人の写真は衝撃的でした。

王妃(皇太子妃)がキリスト教の権化的イギリス王(皇太子)を捨てイスラム教徒の子供を産んで結婚する。

これほど白人男にとって屈辱的なことはないのです。そして、前代未聞の出来事なのです。

超ウンコ男、それが白人男なのです。

彼らの性質は、周囲や社会から保護されないかぎりみすぼらしい乞食とそう変わりません。

ちなみにエジプトはじめアラブ諸国はもちろん、日本以外の国ではダイアナ妃は謀殺されたと広く信じられています。

というか、謀殺以外にありえないでしょ。
0127名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 15:25:59ID:hsMi/cDN
リライタブルメディアを、よく使う俺にとって気になるところ。
たしかに、REが2倍速のままってねぇ…

リライタブルメディアの高速化は、互換性の問題があるようで。

CD-RW 1〜4x→10x→24x→32x
DVD-RW 1x〜2x→2x〜4x→6x
DVD-RAM 2x〜5x→12x

高速REが登場するときには、新規格を作るんじゃないかな。
0128名無しさん◎書き込み中2010/10/27(水) 19:35:35ID:GeBosCzM
>>118
反証ってヤツだね
0129名無しさん◎書き込み中2010/10/28(木) 07:33:08ID:W0gJ4mKt
BDドライブ買おうかと思うんだけど
とりあえず読めりゃいいって場合はLITEONのiHOS104でいいのか?
0130名無しさん◎書き込み中2010/10/28(木) 09:35:01ID:JXb+auEP
読めればいい、予算が5〜6000円しかないならiHOS104バルク以外
選択肢無いでしょ。ただ8000〜9000円出してパッケージ版買うなら
LGの書き込み対応のが1万ちょっとで買える事もあるから微妙だけど。
0131名無しさん◎書き込み中2010/10/28(木) 09:40:06ID:LyW0wzk+
一応、東芝サムスンもBDコンボ出してるぞ
0132名無しさん◎書き込み中2010/10/28(木) 10:22:01ID:3Nuu6S9I
日本人がこれだけ住む場所に苦労しなければならないのは全て白人のアイデアのおかげ。

日本の農業と林業を完璧に潰し、田舎で生活することを困難にし、都会に日本人を集め、

人口密度を増やし日本人・在日同士でいがみ合わせ、交通信号で日本人の時間を奪い、

計画事故で大渋滞を引き起こし日本人に甚大なる損害を与え、

日本人を田舎から締め出し、田舎という田舎、山という山を買い占め

日本人からゆったり人間らしく生活する方法を奪い、

日本人の出生率を下げ日本人を減らそうとあらゆる手を使って画策し

水道事業まで強奪し、将来的に色々な不妊薬やウィルス混入を計画する。

白人は、日本人にとって、完全な敵、なのです。

白人はありとあらゆる手段を用いて、日本人を減らそうとし、将来的には根絶させ、

この豊かな水資源のある日本を白人のものにしてしまおうという計画が、

漫画でなく妄想でもなく、現実に、あるのです。
0133名無しさん◎書き込み中2010/10/28(木) 20:53:02ID:lyyKRsvB
復讐のためにブラジルに渡りガインペイロになりまで読んだ。
0134名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 12:49:35ID:kL9AQBkm
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&ic=178251&lf=0
8980

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&mkr=&ft=&ic=161319&lf=0
11980
0135名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 17:06:23ID:zgKeuyCR
ttp://www.coneco.net/masterranking/top_100/01202080.html
2010/10/22〜2010/10/28
0136名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 17:07:22ID:uqIuc4W7
まだ売り切れてないのか
これは完全に買いだと思うが
0137名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 17:10:39ID:kL9AQBkm
205はタイムセール終わったんで千円値上げされた
在庫はたくさんあるみたいだね。
0138名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 22:44:24ID:gAy4TkV8
二万以内でスーパーマルチドライブもあり
BDへの書き込みも出来るおすすめのドライブありますか?
0139名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 22:55:26ID:+I+JInki
>>138
205
0140名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 23:31:34ID:tQsITWr1
BDの「くだらねぇ質問」スレが無いようなので、どなたか質問答えてくれませんか

パナのスリムBDドライブを買って、USB2.0のスリム外付けDVDドライブと
差し替えようと思ってます。(両者SATA)
@焼き失敗はBD-R/REの場合、心配しなきゃならない頻度で起こるもんでしょうか?
AUSB2.0 でノロノロ焼くと焼き成功率に影響ありますか?(バックアップ用途のみなので映画とかは見ないです)
B自分は今、バックアップをHDとDVDで二重化してますが、BDはスチールウールで
 擦ってもデータ読み取れる堅牢性あると読みました。バックアップの二重化放棄、
 BD一本化ってどうでしょ? まぁ生死にかかわる重要度のデータではないです
0141名無しさん◎書き込み中2010/10/29(金) 23:53:37ID:ibnu/Kw9
>>140
1,PCのスペックが相当低いとか、
メディアとドライブの相性が悪くなければまず起こりません。
といっても、今普通に売られているPCであれば性能は十分ですし、
メディアとドライブの相性はググれば情報が出てくるので、
相性が良いとされるメディアを買えばまず問題ありません。

2,USB2.0の実効データ転送レートは25MB/sec(=200Mbps)程度です。
ブルーレイの1倍速が36Mbpsなので4倍速程度までにしておいたほうが無難だと思います。
6倍速以上だとデータ転送が追いつかず、頻繁に書き込みを中断する事になるので記録品質が下がる恐れがあります。

3,データの重要度とコストと手間を天秤に掛けろ、としか。
BD-R/RWが一般に普及し始めてからまだそれほど時間がたっていないので、
長期保存の安定性はまだ評価しがたいと思います。
特に日本の高温多湿な気候は光学メディアには厳しい。

ちなみに、同じCDケースに入れた2001年焼きのCD-Rがあったんですが、
太陽誘電が死亡していたり、一方でRitekが読めたりするので、
当時良いと言われていたメディアだからといっても10年後は安心できませんよw
0142名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 00:20:48ID:TMYU7NZS
>>141

re: 1,2 ありがとうございます。凄く参考になります。
re:3 うーむ、やっぱり二重化した方が良いんですかね・・
     
ディスクとの相性に気をつけて選んでみますです
0143名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 00:30:52ID:p4wCRpYb
>>134や前にも出てるけどWH10LS30KってBH10のOEMみたいな奴なんですか?
あんまりレポ的なのが無いんよね。
0144名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 01:17:06ID:EBsldhEb
機能削減版かね、安いけど-DL未対応なんでそこだけ注意な
0145名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 01:50:34ID:jHeDT5oH
MARSHAL UJ240/MAL-BDS061N
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/ni_cuj240mal.html#uj240mal
http://ascii.jp/elem/000/000/566/566654/
0146名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 06:37:47ID:JNTbvShE
>>141
太陽誘電初期ものが糞とは当時から言われてただろ
10年たっても惰弱のままか
0147名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 06:38:16ID:JNTbvShE

cdか
0148名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 08:28:27ID:+Dc2ruix
>>141
10年なら単にポリカーボネートの寿命だろ。
それにどのような状態なのか?保存状態は同じなのか?
そう言う事も明らかにせず
ただ読めないだけでは単に誤解を生むだけだ。
0149名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 13:25:55ID:F3DUJwPt
「ドディ・アルファイド」とは
エジプトの億万長者モハメド・アルファイドの御曹司だったのです
「交通事故」でダイアナ前皇太子妃と一緒に死ぬまでは。
彼はイスラム教徒であり、彼女はチャールズ皇太子の前妻でした。
彼らは結婚寸前でした。ダイアナさんはドディ・アルファイド氏の子供を身篭っていたといいます。
イスラム教徒の子供を妊娠し、結婚寸前だった元イギリス皇太子妃の突然の死。
パパラッチから逃れるためにプロの運転手が直線道路でハンドル操作を誤り大事故!?
将来のイギリス国王に、イスラム教徒の異父兄弟が出来てしまうとどうなる!?
イギリスにとって、キリスト教界にとって、白人野郎にとって、それは恥辱以外のなにものでもありません。
小和田雅子さんが浮気を繰り返した挙句、多額の慰謝料をふんだくって離婚し、中国の商人と結婚し、子供を産んだらどうなりますか?
皇室の威信が失墜してしまうばかりか、日本は国際的に恥をかくことになるのでしょう。
しかし、だからと言って、相手もろとも殺してしまおうという発想は、日本人にはないでしょう。
これは夫婦殺害事件ですよ。お腹の中の子供も入れると「一家殺害事件」です。
イギリス人うんこ野郎共は自らの威信を守るため恥をかくわけにはいかない!と思ったら一家三人の命など屁ほども顧みないのです
そればかりではありません
彼らは、もてないアングロサクソンうんこオカマどもは、如何に自分達が優秀で、非の打ち所もない人種であるか、という大嘘を世界に知らしめるため
毎日、いろいろな活動をしているのです。
その一つが、他の人種を貶めて、自分達だけ相対的に優位に立とうとする、マスコミ戦略なのです。
白人の影響の殆どなかった戦前と、白人の意のままに動かされている現在とで何が変わったのでしょうか?
白人の影響度それ自体とともに、日本人の地位(特に男性)や、国際的信頼が変わってきたことでしょう。
日本人である限り、この事実は絶対に忘れないほうがいいです。
子孫を残せるかどうかの戦いは既に始まっているのです。
彼らは、入植した未開の地(南米フエゴ島、オーストラリアや南洋諸島など)でやったこと(原住民男性は全員殺害して純血先住民を絶やす)からも分かるように
隙あらば絶滅、人種の置換をしようとするのです。
羊ともSEXできる人種、それが白人なのです。
0150名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 14:37:13ID:XfLFrZL2
BDがDVD並に普及せず値段も下がらないままBDXLの登場で完全に買い時逃してしまった
XLはさらに普及しないんだろうな
0151名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 18:21:35ID:gxZX0gSQ
205か206でソフトつきで一番安いとこどこ?

ナガシマで17800円で買ってしまいそうだ・・・
0152名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 19:21:48ID:WYd4Dz7N
価格.comにでも行って調べろ
0153名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 20:58:13ID:8xrlj6cz
9999円ですねぽちりました
0154名無しさん◎書き込み中2010/10/30(土) 23:46:45ID:z18LF/Pk
すねって何?
0155名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 00:05:49ID:vNl2Ine0
脛のことじゃないかなぁ
0156名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 07:15:07ID:SDZg3Vns
すねぽちよりむねぽち
0157名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 11:12:48ID:DCoJFi7T

アングロサクソンの権化であるイギリス人は、

女を他の人種の男に取られそうになると、女もろとも殺してしまうという発想を持ち、

そして実行する、非モテ凶悪ファゴットだということが、

ドディ・アルファイド、ダイアナ・フランシス・スペンサー一家の殺害事件で明らかになりました。

テレビで報道されたダイアナの浮気相手はイギリス人の護衛など白人だけ。

しかし、それらは、最終的にアラブの男と結婚するための、踏み台に過ぎなかったのです。

アングロサクソンの権化のプリンセスである彼女は、何かを世界に伝えたくて、最終的に歴史的因縁の深い

アラブの男と結婚しようと、はっきりした意志を持って活動していたのです。

彼女自身、殺されるかもしれないという恐怖はあったでしょう。

何度も身近な人に対し「夫に殺されるかもしれない」と何度も漏らしていました。

踏み台はそのために必要なものだったのです。すこしずつ踏み出していくための台でしかない。

その踏み台がイギリスの護衛であり、搾り取られたカスのように捨てられたのがプリンス・オブ・ウェールズ。両方白人。

彼女は命を賭してまで、世界に対し何を訴えたかったのでしょうか?
0158名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 11:30:42ID:Axp7oWHZ
若いときのフレディ・スぺンサーは衝撃的に速かったぞ
0159名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 14:33:37ID:IMY9wYYI
フレデイ・マーキュリーなら知ってる
0160名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 14:40:28ID:3omiLZSP
キャッシュ・ディスペンサーなら知ってる
0161名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 15:29:34ID:JY/HhgWA
巨乳ちゃん危機一髪なら知ってる
0162名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 17:26:34ID:s8M5Iz8z
カンタンにコピーできるソフトが出ないとBD買えないじゃん
早く開発してよ
0163名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 18:13:14ID:IMY9wYYI
今でました
0164名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 19:08:32ID:z8BBaZui
ノートPC向けの書込み可能な内臓BDって無いの?
0165名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 19:09:23ID:GhKla7yz
パナUJ-2xxシリーズ
0166名無しさん◎書き込み中2010/10/31(日) 20:04:52ID:z8BBaZui
>>165ありがとうございます
読み込み専用しか見つからなかったので助かりました
0167名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 03:52:16ID:QIH6ZanS
>>164
少し上くらい見ろよ
>>145
0168名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 19:18:51ID:lUM+kRMB
正月にBDドライブとCPUを買おうかと悩んでるけど、どう?正月安い?
0169名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 19:33:27ID:8E/tJbnv
正月は金で買えるものじゃない
0170名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 20:54:48ID:4nY8Nqpb
神ドライブ?
http://wantandog.blog10.fc2.com/
0171名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 21:18:36ID:YtTZG+56
>>170
今更読み取り専用とかイラン
0172名無しさん◎書き込み中2010/11/01(月) 23:30:33ID:QJmeHFkY
UJ-240なんだが
パソコン工房だとブルーレイ一層って書いてあり
パナのPDFだと二層(Double Layer)
って書いてあるんだが、パナの情報でおkなのか?
それともUJ-240でも生産時期とかで差があるのか?
0173名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 00:02:17ID:EF5BohcM
>>169
意味わからんw
0174名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 00:13:36ID:nFXhn9vM

アングロサクソンの権化であるイギリス人は、

女を他の人種の男に取られそうになると、女もろとも殺してしまおうという発想を持ち、

そして実行する、凶悪殺人鬼ファゴットだったということが、

ドディ・アルファイド、ダイアナ・フランシス・スペンサー一家の殺害事件で明らかになりました。

テレビで報道されたダイアナの浮気相手は、イギリス人の護衛など白人だけでした。

しかし、ダイアナにとってそれらの白人男は、最終的にアラブの男と結婚するための、踏み台に過ぎなかったのです。

アングロサクソンの権化であるイギリス王室のプリンセスであった彼女は、世界に何かを伝えたく、最終的に歴史的因縁の深い

イスラム教徒の男と結婚しようと、はっきりとした意志を持って活動していたのです。

彼女自身、殺されるかもしれないという恐怖はあったのでしょう。

身近な人に対し「夫に殺されるかもしれない」と何度も洩らしていたといいます。

踏み台はイスラムの男と結婚するためのものだったのです。少しずつ、少しずつ、陰湿な世界から足を踏み出していくために。

その踏み台はイギリス王室の護衛と、搾り取られたカスのように捨てられたプリンス・オブ・ウェールズ(カス)だったのです。

彼女は命を賭してまで、世界に何を訴えたかったのでしょうか?
0175名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 00:20:16ID:dOAiECBA
若いときのフレディ・スぺンサーは衝撃的に速かったぞ
0176名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 01:47:07ID:FJCBqeYl
若いときのフレディ・スぺンサーは衝撃的に早かったぞ
0177名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 09:35:07ID:+K7m5IDi
>>173
正月安い?
0178名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 11:08:32ID:aUMd73PG
>>170
アフィってんじゃねーよ
通報済
0179名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 11:29:50ID:1W5OtZGH
>>178
通報済って何?
0180名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 16:12:32ID:iydUm8Np
>>179
非常識な宣伝行為をアフィリンクの運営元に連絡することです
0181名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 19:01:49ID:/7tL3IEt
>>178
よくやった
0182名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 19:43:29ID:Ddfj1+22
クリスマスまで俺は根性で待つ
0183名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 21:33:30ID:UwR3IYHs
Pentium4-3.8G×パナのスリムBDドライブ(USB接続)で24Gのデーター焼こうとしたら
書込みスピード平均30kb/s、終了まで200時間越え。
書込みは1時間で中止しました。
糞PCと低速ドライブでBDを扱ってはイケないことが良く分かったよ
0184名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 22:45:55ID:lrldsoy6
>>78-80
これが本当なのか自演なのかわからん
ググってもここしかヒットしないし
0185名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 22:55:44ID:+x9U5BSa
>>183
Windows7 ?
0186名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 23:12:30ID:Wu/ZkApY
UJ-240が片面二層不可とわかったから
BD-5730S買った
0187名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 23:16:23ID:Wu/ZkApY
これまで集めたエロ画像がBD一枚に入った時の虚しさと言ったら・・・。
もぅ、ね
0188名無しさん◎書き込み中2010/11/02(火) 23:19:44ID:iHb5cZQF
俺は集めた画像、動画とか自分でハメ撮りした物とかも全部含めれば片面DVD-R 200枚分くらいあるよ。
枚数減らしたいんだけどBDに焼き直すのが面倒で放置状態。
0189名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 00:01:21ID:Q1Yp1fFw
>>183
USB1.1のHUB経由でつないだとかじゃないの?
30kb/sってCDより全然遅いぞw
0190名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 00:03:16ID:beys0o/D
>>189
それだと警告が出てこないか?
0191名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 08:46:39ID:s4fLZmY+
>>189
マニュアル見たらPCのハブは全部USB2.0でした。
OSはXPsp3です。
書込み速度は100〜0kb/sを行ったり来たり。
ImgBurnを使ったんですがデバイスバッファの速度は以上に遅いです。
メモリの空きは十分・CPUはほとんど使われてない.....!..?
ドライブを外付けにしたのがマズかったのかな?

普通 2倍速のBD書込み時間って どの位なんでしょうか?
0192名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 08:50:05ID:gBZc2Q+f
1時間前後
0193名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 09:05:35ID:IMOLDMg6
USBから電源供給のガワだったら、電源足りてないんじゃね?
0194名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 09:20:09ID:nLRW51Fv
>>181
ハブは奄美の町役場で高値でひきとってくれる
0195名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 12:09:27ID:TlNpBtpN
ハブは怖いよねー。一層なら2時間くらいかな?
外付けにするんだったら、バスパワーのハブじゃなくセルフパワーの使わないと。
一般に得られている、外付け薄型BDRDも、書き込みには別電源を必要としてるし。
0196名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 13:22:25ID:gw1pjREz
>>187
そのBD-REを吹っ飛ばしたときのむなしさと言ったら…orz
十年単位だぜ…
0197名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 13:44:51ID:MnDh7f2d
iHES208-27 \6930 500p 残り8台 ※お一人様、1商品につき1個
永久不滅.com経由で永久不滅ポイント1+6倍(30+180円相当)
0198名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 15:26:01ID:oiWInTUH
>>191
パナドライブとImgBurnはものすごく相性悪いよ
0199名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 16:16:54ID:0iwtrmcZ
今日秋葉行ったらドスパラでLGの10倍が9980円でした。ただし型番はWH10NS30 これBH10NS30とどう違うの?
0200名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 21:56:56ID:I9YHkJA4
>>191
まさかWDの低速病HDDを使っているというネタじゃないよね
HDDのデフラグが必要なんでは?

基本的にBD8x程度では、格安ハードでOK

0201名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 03:09:56ID:jiQE+Psu
パイオニアの205と206って機能的には全く同じ?
なんか3Dがどうとか書いてあるんだけど、分からぬ;
教えてつかあさい;
0202名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 16:52:28ID:szsLvpDV
こちらに誘導されて来ました。

地デジ + Blu-Ray な、
ハイデフ時代の映像関連に完全に出遅れているのですが、
そろそろと思って関心を持ち始めているので質問させて下さい。

Lenovo ThinkPad T61 を WindowsXP で使っているのですが、
外付けの USB2 接続な Blu-Ray ドライブを買ってきて、
普通に Blu-Ray の映画を観ることってできるのでしょうか?
もちろん再生ソフトは別に用意するが付属品を使う、という前提で。

同じく、地デジチューナも買って来ようか迷ってるんですが、
地デジがノートPCのディスプレイで普通に再生できるらしいことは、
店頭のデモで判りました。が、その場合、録画したデータも、
ノートPCのディスプレイ解像度に合わせてダウンサイジングされてしまうのか、
それとも取得したデータのままのサイズ(1440×1080 など)で録画されるのか、
どっちなんでしょうか?録画ソフトの仕様によるような気もしますが。
0203名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 16:55:22ID:8ci7TURK
Lenovo ThinkPad T61とか言われてもスペック知らんし
0204名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 17:07:02ID:Yh3WnFrs
てか、後半は完全なスレ違いだし
Lenovoのサポートに訊いた方がいいんじゃない
誘導が間違ってる
0205名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 17:24:52ID:szsLvpDV
>>203
これは失礼しました。システムは Windows XP SP3。
CPU は Core2Duo T7100 1.8GHz。メモリは 3GB 積んでます。
チッフ?セットは モハ?イル インテル GM965 Express。
ビデオチップは Intel GMA X3100、ビデオメモリ 128MB、
ディスプレイサイズは 14.1型で、解像度は 1280x800 です。
外部ディスプレイ接続時には、最高 2048x1536 とあります。
以上で何らかの手がかりになりますでしょうか。
何か必要な資料があれば教えて下さい。
0206名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 17:30:07ID:oYYCiB00
スペック的には再生は余裕じゃね
0207名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 17:31:12ID:O++zN7CI
多分無理でしょ。GMA X3100に再生支援無いし。
確証得たけりゃ>>204の通りLenovoと再生ソフトメーカーに聞くのが確実かと。
0208名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 17:34:35ID:oYYCiB00
いやいやPenD2.8+GMA3000でもギリギリ観れたから何とかなるでしょ
0209名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 23:07:35ID:y7IT6VSa
株式会社サイズ | 商品詳細 |HP bd340i
http://www.scythe.co.jp/diskdrive/hp-bd340i.html
0210名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 23:14:57ID:szsLvpDV
>>206-209 どうもです。

>>209 さん

>>・CPU Intel Pentium D 3.0GHz 以上
>>・メモリ 1GB以上、
>>・HDD 30GB以上の空き容量、
>>・NVIDIA GeForce 7600GT / ATI Radeon 1600 以上
>> HDCP対応のグラフィックカード、HDCP対応モニタ

ほぼクリアしているように思えますが、最後の

>> HDCP対応のグラフィックカード、HDCP対応モニタ

がおそらくネックになるんでしょうね。
私の疑問は、解像度を適宜調整して出力してくれるかどうか、なんですが。
0211名無しさん◎書き込み中2010/11/04(木) 23:29:33ID:y7IT6VSa
すまん勧めたわけじゃない
02122012010/11/05(金) 01:09:52ID:nu9CSY7/
すまん、パイオニアスレがあったのだね、そっちで聞いてくる;
0213名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 02:07:45ID:3veak8HM
ハードウェアが対応してても
intelのVGAドライバがXPでのHDCPに対応してないから無理
0214名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 06:22:57ID:7DU1I5XF
OSインストールしなおしていらないライティングソフト類はさっくり綺麗サッパリ消せ。
パナドライブでも快適に焼ける。Imgburnでもまったく問題ない。
他のソフトが邪魔してるってのはドライブ関連では常識だろ。
0215名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 13:52:30ID:W9MJDipU
LGのが近所の99で特価8980円
順調に下がってますねえ
0216名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 13:57:53ID:36j3Owda
ぶっちゃけBDはパナ一択
信頼性もレコ作ってるし一番でしょう
パナレコとの相性も最高
0217名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 14:54:01ID:p2N/k6gf
Sony Optiarcの、「BD-5300S」と「BWU-500S」に期待する。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404825.html
http://www.sony-optiarc.us/en/productshalf-height-drives/bd-5300s
0218名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 14:59:04ID:u+hoEU2K
>>216 パイオニアじゃなくて?
0219名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 15:08:00ID:3gkUjh54
税金で延命し、倒産しかけた会社の製品はいなん
0220名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 16:32:14ID:5+SmyJfn
Optiarcの商品日本で発売しなそう・・・・
競争の原理からきてほしいが
今はLG、π、LITE-ONしかないしね
0221名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 16:45:44ID:96FNHDJr
◎π
○LITE-ON
●他社が出すのを待つ
×LG

だな。
0222名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 16:54:56ID:Pe1zX3j/
まあ今は完全にπ一択だわな
2台目に計測が出来るLITE-ONですな
0223名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 17:07:32ID:sWh3y0kX
Πっつーても純正もあれば中華もあるしな
純正と中華やLGでは価格も大きく違うし
0224名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 18:03:25ID:3gkUjh54
YSS氏のCD-R実験室を一時閉鎖に追い込んだ基地外社員、基地外信者がいる会社の製品はいなん
0225名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 18:40:04ID:0AZxDDgw
>>224
なにそれkwskお願い
0226名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 18:53:15ID:3gkUjh54
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1078144187/l50
0227名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 18:57:09ID:L+djJsx2
久々にドライブの価格調べてみたらπ205が通常価格で13000切ってるのな
知らない間にすんげえことになっとる
0228名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 19:39:07ID:gx4c3TwJ
「いなん」てドコの方言?
0229名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 20:08:55ID:HMCAZCCl
リッピングの読専だからなんでもいいやw
0230名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 21:23:05ID:x2Js8p0z
テレビにPC画面出力したらBD見れなかった
残念
0231名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 22:09:15ID:9ztwZVHH
>>224-226
http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1078144187/
↑↑↑↑↑↑
これでdat落ちした過去ログが読めるよ。

他の板でも「cdr/1078144187/」に相当する部分の前の
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/」を
http://mimizun.com/log/2ch/」に入れ替えると
大体読めます。
0232名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 22:43:19ID:ldcnUx+v
安くなってきたんでパイオニアのドライブ買いました
皆さんこれからよろしく
0233名無しさん◎書き込み中2010/11/05(金) 23:11:31ID:9ztwZVHH
米Sony Optiarc、12倍速のBlu-ray Discドライブ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101105_404825.html

□Sony Optiarc Americaのホームページ(英文)
http://www.sony-optiarc.us/
□ニュースリリース(英文)
http://news.sel.sony.com/en/press_room/consumer/computer_peripheral/dvd_cd_burners/release/58760.html
□製品情報(英文)
http://www.sony-optiarc.us/en/productshalf-height-drives/bd-5300s
0234名無しさん◎書き込み中2010/11/06(土) 14:13:14ID:UbCPS4mB
>YSS氏のCD-R実験室を一時閉鎖に追い込んだ基地外社員

過去ログ読んだけど判らなかったんだけど
閉鎖の原因ってなんなの?
金?
0235名無しさん◎書き込み中2010/11/06(土) 14:39:53ID:Dd/mUl8L
関係ない話題でスレ汚すな
0236名無しさん◎書き込み中2010/11/06(土) 21:28:36ID:k3iPxnqY
π厨乙
0237名無しさん◎書き込み中2010/11/06(土) 23:10:23ID:ox520m3J
ぱいちゅぅ?
0238名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 09:54:12ID:g75gZq9e
BDドライブのトレイを除菌クリーナーで拭くのはやめたほうが良いですか?
除菌クリーナーで拭いた後、ウェットティッシュで拭いたら問題ないでしょうか?
0239名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 10:05:51ID:DV/l8GnQ
そんなに汚れてるの?
0240名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 12:57:02ID:43PJF62p
>>238
取り外して洗えよ
0241名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 13:19:17ID:qfg9RYgv
>>238
OAクリーナー使った方が無難
絶対ピックアップは拭くなよ
0242名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 13:23:32ID:+Fq1G+z4
トレイが目に見えて汚れてる時はピックアップや駆動部まで逝ってること多いな
排熱不足、ヤニ汚れ、ホコリっぽい環境…
02432382010/11/07(日) 19:21:05ID:g75gZq9e
レンタルBD借りてきてんだけど、汚かったので一応メディアの触れるトレイ部分を除菌しておこうかと思いまして。
0244名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 19:59:14ID:qfg9RYgv
メディアを拭いた方がいいよ
特にAVはどういう手で触ったかわからないしね
0245名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 20:10:51ID:GuA6bFq2
真ん中の穴もよく拭くんだぞ
何差し込んだかわからないしね
0246名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 20:22:55ID:LLGmw1l9
縁の部分も念入りに拭いた方がいいな
何を擦ったかわからないしね
0247名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 20:41:17ID:pxrPKuBA
真面目に聞きたいんだけど、何故、価格.comって9800円ぐらいでLGのやつが売ってあるのに更新されないの?
ドスパラは登録していないのか?
0248名無しさん◎書き込み中2010/11/07(日) 20:43:08ID:43PJF62p
>>247
平行輸入品で型番が異なる
ドスパラ専売
メールで価格コムに言えば項目作ってくれる
0249名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 01:21:25ID:A9Ah519/
サンクス、根性で安くなる正月まで待とうと思っているけど
この考え、成功するのかね?
0250名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 01:57:30ID:ns0XRMPx
人気無い物の在庫処分に期待する馬鹿
0251名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 06:28:51ID:jMPTKda+
なんでトイレの話してんの
0252名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 12:41:50ID:V3bfSTNU
LG(10NS30)とパイオニア(205)と2つBD-R持ってるんだけどさ
LGの方はなんかB'sGOLDのコンペアの時挙動不審になるんだけど仕様?

急にスピン全開して爆音になったと思ったら回転数落として音が静かになって
を繰り返すんだけど
0253名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 13:04:36ID:3x0KWcNE
気になる症状だね。
お気軽焼き用で1万以下で予算計上したからLG買って検証してみるよ。
それにしても円高なんだからもっと安くならないもんかね?
0254名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 14:01:20ID:BmK/p94w
輸入すりゃよくね
送料無料の海外サイト最近多いから利用するとお得だよ
10NS30なんて5千円しないで買えちゃうからすごいわ。
0255名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 22:16:15ID:jZsfkcn7
「韓国、台湾、香港」だとかで旅行で買ってくるとしたら
ソフトはどうなってるんだろう?

マルチ ランゲージじゃ無いとか日本語だけないとか
CPRM再生に対応してなかったら泣くぞ!!
0256名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 22:45:50ID:UNCtnoM5
>>255
5kで泣くくらいなら素直に国内品買えばいいじゃない。
つーか調べてから買うだろ普通。
0257名無しさん◎書き込み中2010/11/08(月) 23:51:00ID:ZBkqDbIz
>>255
それ以前に本物のドライブなのか心配になるわ
0258名無しさん◎書き込み中2010/11/09(火) 02:41:32ID:KLy57fpn
>>243
コーティングが剥げるとヤバイかなと思うものは
液晶クリーニングやノンアルコールのOAクリーナーやOAウェットティッシュ
を使ってる。除菌力は弱いと思うが。
0259名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 17:59:59ID:iGDxVqUd
>>254
 |ω・`) 送料無料の海外サイトをよく利用しているがそんなに安いところはみたこたないど
0260名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 21:26:12ID:blgdUyVT
PX-LB950SA
http://www.plextor-digital.com/index.php/en/Internal-Blu-ray/px-lb950sa.html
0261名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 15:22:13ID:8P4hwO/z
今買うならどれがお得なん?
0262名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 15:29:44ID:AlskZD36
>>261
LG
0263名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 16:25:17ID:YfPBHro+
いまはLG一択でしょう
0264名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 16:27:17ID:4Kzc0aaC
そうそう今ならL…
お前らひどすぎ
0265名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 16:44:53ID:RptAX8NI
BDXL対応が出そろうまで様子見中。BD観るだけなら、安もんで構わないが…
書き込み速度12xとかときどき見るけど、今持ってる8xだって、使ってねぇ。
0266名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 18:37:46ID:U2eCBaew
XLて。メディアがいつまでも普及しそうにもないな。
0267名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 18:45:40ID:clqJTKpc
D-VHSみたいな末路だろう
0268名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 19:51:08ID:YfPBHro+
>>264
実験室の焼き品質みた?国産全滅じゃん
0269名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 20:19:37ID:SJIGzxyU
XL対応ってすでにドライブは25000程度なんだな
となるとメディアの価格しだいか
0270名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 20:28:22ID:yYyp5GJf
>>267
BDXLはDDCDと同じ運命になると思うな
0271名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 20:29:55ID:e92IlwZN
BDR-205とBDR-S05Jって焼き品質に差があるのかなあ
安いからBDR-205のほう買ったけどさ
0272名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 23:20:56ID:/NMsPL1G
>>271

あ〜あ。
0273名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 23:28:20ID:OclM07JR
>>272
蟻さんのあくび
0274名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 23:29:15ID:CT+A+NRT
>>271
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288098939/
へどうぞ
0275名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 00:45:35ID:/k+W6HDl
>>271
それなりに差別化されてるが焼き品質の差はないと考えていいよ
現時点で最強ドライブと考えていい
0276名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 03:45:54ID:daREVHsC
焼いているときだけ
「ページング操作中にデバイス \Device\CdRom0 上でエラーが検出されました。」
こんなクソったれなエラーが一層BD-R一枚につき100回以上出るんだけど正常とは言えないよね?
ベリファイしてもファイルに問題はない。
読んでいる時のエラーログはない。

環境はP45+ICH10R板でBH10NS30,firm1.00@IDEモードJMicronSATA,VistaMS標準ドライバ,UDMAmode6,接続ポートにPIO病の兆候は無し。
ICHは6ポートのうち2ポート不具合の出るハズレ板でICH側の使えるポートは埋まっていて開きポートなし。
何かアドバイス貰えると助かる。
0277名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 07:22:21ID:bJcQr6eA
BDXL対応がもう出るからなぁ
0278名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 10:41:11ID:E0C1EPrE
満を持してBDドライブ買ったら、ろくな無機BDがなかったでござる。
0279名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 19:55:16ID:EU72Dxm1
>>278
LGドライブを買ったのなら、それはメディアの問題じゃなかったの巻でござる
0280名無しさん◎書き込み中2010/11/16(火) 23:24:53ID:E0C1EPrE
>>279
バッキャローのPI205OEMでござる。
とりあえずSONYの旧パケ確保したでござる。
録画用ばっかり溢れているのがいまいち納得できないでござる。
0281名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 01:35:00ID:WS99BM+h
>>278
ろくな無機BDがなかったの意味が分からん
パナメディアならどんなドライブでも高品質で焼けるよ
BDの世界ではかつての誘電の地位にいる
0282名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 19:11:09ID:ixzB9elz
BDはパナ一択でしょう
0283名無しさん◎書き込み中2010/11/17(水) 21:19:06ID:+A1fVSki
BD再生ソフト総合スレみたいなのってないの?
0284名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 10:01:40ID:Lle6atLS
PowerDVD7.3Ultra最強という事で結論が出ているので
3Dには対応してないけど
0285名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 11:18:50ID:H/PF3Xg0
俺はTMTだけど
0286名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 13:19:49ID:NOU+Oddt
重いけどTMTが一番安定して再生できる
0287名無しさん◎書き込み中2010/11/18(木) 13:21:32ID:DX5pv/xA
え?WinDVDだろ
0288名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 15:20:49ID:OVw2mXe6
TMN
0289名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 16:09:37ID:yjfssXhO
どうでも良いけど、安いドライブ情報まだかよ
0290名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 16:44:52ID:jmUQYcqT
>>289
LGいっとけって
0291名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 16:49:50ID:OVw2mXe6
本社へ?
0292名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 18:15:27ID:ZxDuIc2P
>>290
ロサンジェルス?
0293名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 18:23:06ID:Ave+xxP9
まあもうLGディスれる状況じゃあねーな
0294名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 18:32:22ID:GaPiMQCN
REが4倍になるまでのつなぎのつもりでLG買ったんだけど、
まさかここまで引っ張ることになるとは思ってなかった。
0295名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 19:06:29ID:7SZdsy1T
俺もつなぎのつもりでLG買ったもののあっというまに壊れて結局π買ったのはいい思い出
0296名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 19:44:53ID:85eRDfpw
LGはトレイが開かなくなったのが3台もある。。。。
0297名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 20:30:57ID:noJvK7i9
俺も500台くらい使ったけど、そんなもんだったよ
故障率は低い方じゃね。
0298名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 21:17:36ID:1ybInTRF
じゃあ俺1000台
0299名無しさん◎書き込み中2010/11/19(金) 23:44:08ID:yQBHkOye
>>296

HLDSってDVD初期から最新のBDドライブに至るまでトレーのローディングメカに関しては全く変更されてないからな。
0300名無しさん◎書き込み中2010/11/20(土) 23:43:54ID:GP/QQN0S
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/etc_buffalo2.html
0301名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 03:15:29ID:+Z3gVb/j
BUFFALO BRXL-6FBS-BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101120/ni_cbrxl.html#brxl
0302名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 03:54:01ID:FPNTL6BX
BDXL 出たのか〜
BD-RE TL を同梱してほしかった(+5000とか+10000ならパスだけどな)
0303名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 16:35:51ID:RhHtTRtL
パイオニア純正はまだ出てなかったっけ?パイオニア純正と価格差どれくらいだろ
0304名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:12:19ID:Slndn4bh
最近のPはLGより焼き品質が悪いんじゃないか
実○室はメディアの個体差とか言ってるけどw
0305名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:20:45ID:+lXxy0/r
実験室が信者に気を遣ってそう書いてる事くらい分かれよw
0306名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 02:05:58ID:xmEQFJ7a
BDXL対応で追加された層間クロストークキャンセラが効いて
(トラッキング/フォーカスサーボやパワーモニタの迷光対策)
2層の書き込み品質が向上していることを期待したい…
0307名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 02:53:27ID:5ZCUqP7t
>>304
俺大量に焼くんでLGも買って色々試してるけどLGの方が明確に悪いよ。
というかLite-onのエラー測定では同じメディアを何度も測定しても必ずしも同じ結果にならずにそこそこ上下する。
雑誌の高級機での測定では差が出てるしそっちを信用すればいいんじゃね。
0308名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 02:56:00ID:jPMUwZSg
計測値が全くアテにならないから今の状況があるわけだしな。
信じてる人の希望を打ち砕くのもあほらしいから黙ってるだけだ。
0309名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 03:09:24ID:/nFy8VLL
いや十分アテになるよ
ただ微妙な差でこっちのメディアのほうが優れてるって結論づけるのは無理がある
πあたりの有名メーカーが優秀で普段耳にしないメーカーの海外産がひどいという事実は計測結果ではっきりと表れる
0310名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 03:58:31ID:oPMb1zW+
とりあえずパイが1万で変える様になったら突っ込むつもりだけど、
何時まで経っても成らないからもう一年過ぎた。
PC用ドライブは、長期保証もまず付けられないし付けられても売ってるメーカーの対応がダメすぎて使えない。
だから壊れても納得の良く価格になるまで待つしか無いのだ。(´・ω・`)
BDは一台買ったら壊れるまで使うつもり。
0311名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 04:07:25ID:+lXxy0/r
206でいいならもう少しで今よりぐっと下がる余地はあるんじゃない。
あれでいいならだけど。
0312名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 09:23:40ID:BYEt1D79
>>310

こういう奴がいるからどんどん品質が悪くなるんだ。
安く売る為には安く作らないといけないことに気付け。
0313名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 09:38:45ID:aLZ8vxCg
つかそれはマーケットの自然な流れだし
そういうやついるからだめなんだとかアホな考えだよなあ
0314名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 11:26:30ID:R2MMiZS4
そりゃ大半の奴は値段だもんな。
0315名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 12:34:30ID:pg5WkOFw
>313
ちょっと違う、市場の原理が上手く働くためには
買い手側も賢いことが重要
そのためにはこれがどれくらいの価格であることが適正か?ということを
知らないといけない

じゃないとニセモノをうまく売ることに企業が血道を上げて
政府がそれを取り締まるという悪循環が始まる
日本では看板とかブランドというものが辛うじてその悪循環に
入らないように支えているが一歩間違えれば中国のような混沌とした
市場になる
0316名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 13:02:18ID:4YEVK1uk
つまり>>315のような世間知らずなアフォは高値で買わされる美味しいカモ。
0317名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 14:30:09ID:aLZ8vxCg
最近はだいぶ変わっているみたいだが
中国人がなんでパチもんとわかってても買っていたか
彼らは日本人みたいに裕福じゃなかったからだよ
日本みたく国民総中流みたいな状況になったらみんなパチもんなんて避けるようになるって
消費者が賢いとかいう問題じゃない
あと中国は規制が今までゆるすぎた

消費者が賢くなったって悪質な奴らはさらにその上をいっていたちごっこだよ
結局消費者にどうこう求めるのは無駄なことで
企業が値段に見合ったいいものを作るしかない
おまえさんが物を作る立場の人間だったとして
自分の商品が売れずあっちが売れるのは消費者が悪い、変なもんばっか買いやがって、
なんて言ったって何も始まらないよ

こういうのは物を作る仕事じゃなくても大衆を相手にする何かを経験したことある人なら分かるだろう
大衆をコントロールするには大衆に何かを求めるのではなく自分が動かなければならない
0318名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 17:11:25ID:4YEVK1uk
上手く騙せば簡単に飛びつくのが大衆だけどな。
0319名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 21:23:00ID:jPMUwZSg
BD-BRD12-AQ 3999円
とりあえず買ってみた
0320名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 21:48:09ID:GqWjK1EG
よう解らないがBDバックアップ用途なら鉄板ってどれ?
今一番売れてるBDR-205?
0321名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 21:58:06ID:GqWjK1EG
BDR-S06Jってまだまだ高いんだな、2万以上するやん
0322名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 06:08:16ID:f1Iaz1+z
>>319
どうにも難儀しそうな感じだけど自分も特攻してみた。
シャープってBD自社製造してるんかな
どんな品質なんだろ・・?

テレビ用recのBDだけに書き込み速度も不明だけど・・・
二倍・等速だろうか?

これが初BD。
LGバルクでやっと1万だもんなぁ。205なら1.3万+送かも知れないけど、今の懐には良い価格だわ。('A`)
0323名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 07:41:04ID:1zx2zw3L
http://homepage2.nifty.com/yss/brd12aq/brd12aq_top.htm
0324名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 08:22:20ID:fUeJQL78
YSSともあろう人物が、一台のPCでしか試すことが出来ないのことに萎えた・・・
0325名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 08:40:52ID:NcptKIXn
しかもOSは7だけー
もう情熱ないんだけちゃうかと
0326名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 09:59:09ID:fg57GzAT
>>324
中古だからそれ用のPCで試してるんじゃ?
しかし3999円も、もったいないね。
パナのRも4枚廃棄?
0327名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 10:05:02ID:pAbtKo88
まだまだやれることは多そうだけどね。
気が向いたららしいけど続編があるんじゃないの。
0328名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 11:58:09ID:w1M62vRo
>>324
環境の違いを突っ込まれる事を避ける為かもしれん。
てか、彼は所帯持ちで子供もいるんじゃないのか?
それであれだけ金かけられる収入があるのがうらやましい。
0329名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 16:22:32ID:39y+kk97
時間無いんでしょ
BD x2で計測しているみたいだし、焼き→計測でとんでも無い時間が掛かる
0330名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 21:34:33ID:61DfZTG9
日立LGのBH10NS30なんだが、
XPでBDが焼けない。

ドライバが2001/07/01の5.1.2535.0なんだが
これでいいのか?


0331名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 22:03:16ID:PeFNhaeA
とりあえずVista/7で試してみて
0332名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:03:33ID:6462HsQE
>>328
まあ医者だしw
0333名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:53:25ID:7ZGg0efq
http://homepage2.nifty.com/yss/brd12aq/brd12aq_2.htm
なんて言ってたら早速やってくれたみたいですよ。
0334名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 23:59:29ID:9gmXkDKs
>>323
見逃した…w特攻してしまった…。
色々調べようかと思ったら情報なかった。
100台限りとか余裕の交換済み廃棄物の香りw
まあ、うちの変態マザーがきっと頑張ってくれる。
0335名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 02:06:10ID:GZ0DUrLn
俺も特攻してしまったよ・・
ググッてみたらSA131WJという型番でAQUOS DX2のものらしいけど
0336名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 03:08:00ID:lvpXK1/f
>>321
206のバルクなら、14800だったzoa
0337名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 11:33:02ID:GJx5i8BW
BDR-L05SH特攻したひといないん?
0338名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 01:51:46ID:zV+6TK2K
売王も詳しく書いてないから不明だけど、
確かにYSSレポートで気づいたけど、BD-Rとは書いてないね・・・
ただ、此の文面ではBD-Rとしか読めない気がする。が酷く日本語としてはあいまい。
二層はともかく、一層BD-Rがダメとかさすがに売っちゃいけないレベルだろ・・・


とりあえず店員があれ見て消すかも知れないんでコピペしとこうっと

BD-BRD12-AQ
【詳細】
★二度と出ない!!! 超激レアスロットイン書込Blu-rayドライブ(S-ATA)
★アクオスブルーレイ内蔵TV AQUOS DX内蔵用と思われる薄型ハーフハイトの
 書込対応Blu-rayドライブです。
★書込性能等は上記のBlu-rayレコーダー等に準じるものと思われます。
どのシリーズのものか不明ですが、初期のDX1だとした場合、2層BD-REにも
 対応で最大50GB書込可能だと思われますが、推察の域ですので、性能は不問にて願います。
 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/bd/dx1_re_time.html

★弊社にてS-ATAケーブルにて接続したところ、Windows Xp 環境で認識。
 Nero8 Essential にてBlu-rayの一層ディスクのライティングを確認しました。
(稼働保証は、Blu-rayの一層書込のみについて保証。書換、2層については
 保証対象外とさせていただきます)

※写真でみてもおわかりのように、パソコン用のマウンタでは
 ネジ穴の位置が大きく違うためそのままではマウントできません。
 外付けで使用されるか、本体側もしくはマウンタのほうを
 工夫していただいて内蔵していただくしかございません。
 マウントについては不問にて願います。
0339名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 02:00:32ID:wLiZY7XX
ジャンク屋みたいなもんだし、ここは表記ミスなんて日常茶飯事だぜ
それにコピペじゃ証拠にならんだろう。
0340名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 02:13:35ID:/VFnLku0
意図的に書いてないと思うよ。
あそこはそう言う店。結果的に凄い曖昧だけどね。

これでBD-Rの事じゃないと言うなら怒るよ。さすがに。
0341名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 02:50:30ID:6fL7IJII
XPで出来たってんだからXPマシンで試してみればいいのに。
XP環境捨てちゃったのか??
そりゃ2000やVISTAならもうイラネってしても仕方ないけど・・・
BD-R書き込みも4倍で散々ダメなら、一回低速で試した方がテストとしてはいいように思える。

あのテストマシンじゃXP入れられないだろうけど、本当に一台だけなんかね?
BD山ほど購入するのに、PCの台数が一台とかだったらアンバランスすぎ。( ゚д゚)
0342名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 03:56:43ID:3xqhM1vo
AQUOSのDXは、BD-R・DL、BD-RE・DL全部に使えるから、
ファームでR殺してるとかの推測はないはず。

でもどうせ買うなら5980円のπにしときゃ良かったのかも知れない・・・
後の祭りだけど
0343名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 04:39:44ID:w8CFhsYE
>>341
自分勝手すぎ
0344名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 07:16:08ID:vhAKo1AU
そうまでして使いたいと思えるドライブではないってことじゃね?
0345名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 13:32:15ID:8kPd1C5E
不具合故障多発の悪オス用ドライブの時点で産廃だし
雷豚のBD-REドライブ買った方がマシ
0346名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 16:32:05ID:00sHifhM
家電向けドライブなら、まずはLinuxで試すのがいいと思う。
0347名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 16:56:07ID:2fBinus8
どうでもいいけど、特価情報をかけ
0348名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 17:16:02ID:cLSY957x
先週は205BKがツクモ全店で9980だったけど今週は分からん
03493482010/11/25(木) 17:23:28ID:cLSY957x
先週でなくて23日のみの特価でした。
0350名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:50:30ID:sXEEnQpt
>>349
しかも台数限定だろw
0351名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 00:00:09ID:DPONi5qv
そう5台限定 開店30分前でギリギリ買えた 本店なんか開店時2台余ってたよ
0352名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 02:15:02ID:3R+B4wjk
>開店30分前でギリギリ買えた

どうやって買ったんだよ・・・
不正行為化?
0353名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 02:21:18ID:iUgCWAnd
整理券くばっとるんや
0354名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 09:58:43ID:DPONi5qv
>>352
整理券貰えたという意味 なんでこんなことも分からんのか不思議
0355名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 12:50:20ID:M4nNmHWQ
はしょりすぎだからだろうな
0356名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:06:01ID:3FgSC0Ps
家から外に出たことのない引き籠もりニートだからだろう
0357名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 13:32:09ID:YQzUDYWQ
社会を知らないって罪だなw
0358名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 14:37:12ID:iUgCWAnd
ぞねBDR-S06Jが23,980円
今ある分はMade in Japanだそうだ
0359名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:45:35ID:i3vbznoG
BD-BRD12-AQ 届いたけど普通にBlu-rayは見れるね
書き込みは試してないけど
0360名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:13:58ID:iUgCWAnd
書き込みもpower2goでしか試していないけど特に問題ないみたい
win7x64

0361名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:16:03ID:j6DJTN1Y
ななみがTweetしてた牛のbr3d-12fbs、中身LGドライブだったんだけど
(てかパイオニア製がこのおねだんって言ってたのにw)

このLGドライブ、DVD(最大10倍速程度)読み取り遅かったり、Blu-rayちゃんと
読めなかったりする?
パナレコでAVCRECで書いたブルーレイ再生時、後半になると読めなくなる。

品質が怪しいなら、買い換えようかなぁ
0362名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:19:50ID:S/Vx9Vq7
>>361
ksなDVD-Rに焼いたとかじゃねぇよなw
他社でまともに読めるのならキムチドライブがks確定だが
0363名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:21:29ID:QRuaztfF
YSSの評価ガタ落ちワラタ。
0364名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:25:03ID:j6DJTN1Y
>>362
DVDは市販の映像作品、BD-Rはパナのやつ
DIGA推奨メディアだから大丈夫だと思うんだけど
5枚確認して5枚とも同じような状況すわ
0365名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:26:24ID:j6DJTN1Y
追加で、焼いたメディアはDIGAならちゃんと読める。
他社のでは試す環境が無いスマソ
0366名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:35:11ID:Epx6N4ov
205BKが9980ならここで話題になりますか?
0367名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:38:02ID:v8Csu0q+
9980円が特価とはいえでたことが大きいな。
今年は駄目だったが、来年は一万切が普通になるかな?
一万切らないと他のPCに積みにくい。
0368名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:38:23ID:iUgCWAnd
ツクモで売ってたやつかな
通常値段で普通に買えるなら欲しい。
0369名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 22:31:49ID:Pvl68zCP
205BKってそろそろなくなるんじゃないの?
通常で1万切りになる日は来るのか?
0370名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 22:43:32ID:iUgCWAnd
まあなさそうだな
0371名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 23:19:51ID:glSERq9F
ただの在庫処分価格でしょ?
0372名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 00:26:48ID:GT2zqdY+
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/price.html#pio
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/image/kpioner1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/image/kpioner2.jpg
0373名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 01:17:48ID:H62LfFYC
LITEONでよければまた1万切りの特価でるよ
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2010/11/post_634.html#more
LITEON iHBS112-29 限定5 \9,999
0374名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 02:38:25ID:raylcTH4
焼きドライブでリップしたら、感染するわけか・・・
しかし、PCで使う焼く限りあんま影響なさそうな気もするが、落とし穴でもあるのかな?
0375名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 08:39:55ID:RcwB5lZR
日本製(笑)とかまじうける
いまどき日本の技術力なんて地に落ちてるのにw
日本製は安心(キリッとか詐欺じゃんw
0376名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 09:02:31ID:/Fjr+eR5
光学、磁気ストレージ分野の技術で日本が地に落ちてるなんて現実見て言ってるか?
開発能力あるのは日米位だぞ
日本製が安心ってのは流石にねーよと思うけどw
0377名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 10:41:29ID:db+LMm8/
>>373
雷豚だとさすがに開店前から並ばなくても買えますよね?
0378名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 13:34:36ID:ek2IR3tQ
205買ったら日本製だった いやっほー!
0379名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 13:48:07ID:nvN2/+Ks
並んで買うやつはいないと思うんで買えると思うけど、限5で1万だから
急いで買わないと通りすがりに買われる可能性が高いんでない。
0380名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 13:52:19ID:9TvQmrWz
ライトンはすでに11000程度で買えるやん
0381名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 14:26:31ID:1ox4MNDA
国内産に拘る訳ではないが、中国・韓国製だけは買いたくない。
嫌韓とかそういうのじゃなく、品質が信用できない。
サムスンのHDDは3台買って3台とも半年以内に壊れてるし、動作音も五月蝿い

認識が怪しいやつがいるけど、地に落ちてるのは製造が海外に移ってるからだな。
海外は白iphone製造すらまともにできない技術力だし。
0382名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 15:24:59ID:b9i99lKl
引きヲタな>>375に現実がわかるわけもないかw
0383名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 15:40:44ID:jm0sj6I1
ただ中韓はここ10年で恐ろしく成長したから例えば5年前の商品と1年前では品質もだいぶ違うんじゃないかな
日本は製造移して人材も育たなくなってるし近い将来質でも立場が逆転するだろうな
おれは外部HDDにHD204UIとWD20EARS使ってるけどHD204UIはEARSよりすごく静かだよ
カカクコムとかのレビューで静かって言われてるのは本当
0384名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 15:59:33ID:LySf3fCw
成長というより日本のリストラ要員が向こうで雇われて
作ってる
このリストラ要員が伝えた技術が向こうに根付くかは
まだ未知数、たぶん無理

中国は海外に出てる自国エリートが戻れば作れるだろうけれど
戻るかわからず、たぶん戻らない
0385名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 16:40:36ID:db+LMm8/
>>378
どこで 値段いくら?
0386名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 18:29:55ID:83LBdPDm
>>361
日本語でしゃべれカス
0387名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 18:34:44ID:nvN2/+Ks
ルー大柴語で頼む
0388名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 18:42:19ID:JNTbBYHc
ジャパンなランゲージでスピーキン!
0389名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 22:55:22ID:0726npRo
>>388
fackyou
0390名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 23:07:07ID:AO25VT9k
>>388
これはなかなかw
0391名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 03:45:27ID:NHEa6qXa
Pioneer BDR-206MBK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/ni_c206mbk.html#206mbk
http://ascii.jp/elem/000/000/572/572955/
http://akiba.kakaku.com/pc/1011/28/024500.php
0392名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 11:49:32ID:Ig+aT6Uo
特価情報かけ!
0393名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 11:55:13ID:iwqREuWj
価格.com - パイオニア(PIONEER)のブルーレイドライブ 製品一覧 価格の安い順
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/ma_67/p1001/
0394名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 12:15:33ID:wBvFVFMU
ツクモ各店 5 雷豚
LITEON iHBS112-29
\9,999
0395名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 12:39:00ID:JuaLBsMm
LITEON LG 中華πは1万切りに突入してきたか
年明けには8000円台も出てくんじゃね
0396名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 13:21:34ID:jCwOdGWm
たまに売ってるじゃん8980円とかで
0397名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 13:52:19ID:x9QX/v9v
1万が9千になってもあまりうれしくないな
6千円、5980円とかだったら お? てなるけど。
0398名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 14:43:07ID:wBvFVFMU
8980はLGで普通にあるけどπは9980以下を聞いたことない。何処かでπの8000円台
ってあったの?
0399名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 14:49:16ID:RS8VfUte
福袋にメディアとπのドライブ入って一万円で出てくるから待っとけよカス
0400名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 15:38:36ID:wBvFVFMU
でもそれ店に何時間も並ぶやつでしょ
0401名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 20:17:37ID:N8KgtBPw
並ぶぐらい努力しろよカス
0402名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 20:27:10ID:x9QX/v9v
楽してズルしていただきかしらー
0403名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 22:30:06ID:L2i1FSVM
>>334
自己レスすまん。
BD-BRD12-AQダメだった…
asus P5WD2 Premium 
xpsp3
直付け 認識可能読み取り可能 書き込みできない(nero8)
USB変換 同じくダメ。不安定。
Win7RC(ぉ)
いけそうなふりをして、フォーマットに失敗して終了。
XPでエラーが出るとディスク食ったままなのでWin7で排出とかw
正直、オクに出す勇気もありません。

自分の中だけで急いでいるので、あまでBR3D-PI12FBS-BKぽちりました。
16800円ですが、ソフトもあるし少ない寸志を当てられるからいいかなと。
こんな状況でライトンやLG買ってもしもがあると怖い。
と言いながら半額のこれも正直どうなんだという
0404名無しさん◎書き込み中2010/11/28(日) 22:58:55ID:fg0hD5+7
BD-BRD12-AQは初BDドライブだったけど再生専用にした
結構な数のメディア壊して気付いてみたらLITEONの新品書き込みドライブ買ったほうが安かった気がしないこともない
まぁ遊べたからいいか・・・・
0405名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 00:47:03ID:WYD924DN
ファームにおもしろい細工してたんだな
さすが目の付けどころが違う
0406名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:02:36ID:UGQXCuH/
報告乙。
しかし、XPで大丈夫のように書いてた売王のやつの罪は重いな
DISC型番がないのが残念だが・・・
フォーマットってことはRE?
0407名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:11:21ID:KqPBcQAC
>>406
流石に返品の嵐を受けそうな予感
もっともめんどくさがっての泣き寝入り狙ってる気がしなくもないが
0408名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:32:32ID:eEH3e1yV
マジか??
うえのほうじゃ使えたという?話もあるし
環境依存だと思いたい・・・
売王のやつが焼けた環境でも晒せばいいのに。
0409名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 01:48:08ID:Qdw/4GEE
>>360がBD-BRD12-AQのことなのかどうか
ソフトによってはできるのかも
0410名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:02:09ID:DawlxrOf
それはどうだかねぇ、どのドライブだか。
何かしらの相性が激しい感じはしてる。
けど全く使えないわけじゃないし、4000+αにどれだけ見出すか。
今のROM価格を考えれば特段高くはないし。

・・・まぁまだ届いてないし何とも言えん。REが使えるのならとりあえず許す。('A`)
0411名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:14:32ID:Qdw/4GEE
>>410
1層のREは大丈夫だったよ
2層はWin7付属では最初にエラーが出てダメでDMW付属のフォーマットツールでは途中でエラーを吐いて
以後ディスクを認識しなくなった
BD-ROMドライブでオマケ程度に1層REが焼けると思えばもしかしてお買い得なのかもね
0412名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 02:25:52ID:eEH3e1yV
そういうのは多分普通のBDドライブでフォーマットやり直せば治るのかもね。
DVD時代もあったし。

二層はまぁともかく、Rが一切ダメというのが本当ならやっぱり残念かな。
最終的にはRへ行きたいし。
0413名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 03:38:08ID:mAzrK++O
オマケ程度の焼き品質は怖いなあ…
0414名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 08:39:01ID:43pXAK3j
そういやシャープはAV10とかRE専用のBDレコとか出してたな
たしかAV1はR専用だった
0415名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 09:52:28ID:GUwl2P1d
>>414
チョット待った。
>AV1はR専用だった は、
AV1はRE1層専用だった の間違い。
ちなみにAV10はRE1/2層対応。
0416名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 10:36:06ID:43pXAK3j
>>415
そうだったか
訂正d
0417名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 00:00:35ID:Tq9rKN3V
私もBD-BRD12-AQを購入しました。
#初めてのBDです。

1.BD-RE(1層)
GENOで買ったIDE/SATA→USBでWin7 Pro(64bit)に接続し、OSでのフォーマット/書き/読み/消去確認
#約1.3GBのデータ
#後述の2層もOKでした。

2.BD-R(1層)
次に別マシンのWinXP Pro(32bit)で同様にUSBで接続、B's Recorder Gold 9 Plusでは非対応ドライブ(当たり前か)だが、書き込み。BD-Rが安物だったのか1枚目失敗。2枚目成功。WinXPでは標準でBD認識できないので上のWin7 Proにつないでみたところ、読み込み確認。
#約6GBのデータ

3.BD-RE(2層)
最後にWin7 Proのマシンで、B'sで書き込みしたところ、書き込み完了・読み込み確認できました。
#約29GBのデータ

使用したメディア
BD-R(1層):Mr.AKIBA x4倍 (AKB BD-R25G 4XPW10PS)
BD-RE(1層):SONY x2倍 (5BNE1DBSS2)
BD-RE(2層):Panasonic x2倍 (LM-BE50S5RN)

IDE/SATA→USB変換:IDE-2535SAU2

BD-BRD12-AQのRev:1.16
#YSSさんのとは違うみたい

あと、書き込みは非常に時間がかかりました。BD-RE(2層)は4〜6hかかったようです。
#寝てしまったので・・・。

ディスク一杯に書いてないのであれですが、参考になれば。
0418名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 00:50:16ID:sIQu9oHJ
>>417
うーん。1.15は地雷ということか。
ただ、BR3D付属のソフト一式入れたら少し安定した感じがした。
当然いかなるディスクも書き込みしてくれないんだがw
ていうか、100台(売れる前に引き上げ?)チェックしてないだろ(そりゃそうかい)
まあ、BR3D買ったんでもういいや。自分だけの急ぎの用も若干玉砕したから
あんな動画やこんな動画を集めてブルーレイROMでもつくりますか…。

0419名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 01:16:45ID:pD1tE0Tp
1.16が当たりなのか・・
俺のは1.15で外れ
無論1層REしか書き込みができない
0420名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 03:58:01ID:/mqaIQ84
Rev1.16だから1000円アップしたとかそういう落ち・・・じゃないな、多分。
0421名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 09:58:34ID:c4t60Xds
安物買いの銭失いを地でいくバカ
0422名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 10:42:58ID:PL4/xuqM
おれなんかBDは読み込みだけでいいんだけど書き込みも必要なひとって何に使ってるの?
0423名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 10:52:37ID:c4t60Xds
PT2で録画した番組を焼く
0424名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:21:46ID:tpm+oAhQ
仕事のデータのバックアップにBD-REを使ってる。
以前は同様の用途にDVD-RAMを使ってたんだけど、
最近データが肥大化してきて一ヶ月分のデータが
DVD-RAM一枚に収まらなくなったのでBD-REに変えた。
0425名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 11:40:55ID:deaZhe/V
最近出た4層128GBのパイオニア製BD-Rドライブなんてのはどう?
0426名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 12:01:03ID:T+dfma3R
PanaのDigaで録画したBDを
PowerProducerでオンディスクエディットできる
ドライブで今購入可能なものって
何がありますか?
0427名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 20:05:10ID:N7M8Fdpc
>>417
レポ乙です

>>418
あそこは一切チェックすらしてないよ。
その分安い。

DXシリーズはすでに書かれてるように全てのBD書き込みに対応してるから、YSSのファーム云々言うことは間違い。
AV1とかとは違うよ。
0428名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 20:36:36ID:wTgQJi+9
1.15
1.16
そんなに違うのか・・・

でもRE二層が4−6時間って異常だよね。
一倍速すら出てない。
RE内の最終ファイルの書き込みタイムとかみれば分からないかな?
0429名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 23:50:16ID:Kp2dsbFL
R一層  不安定だが焼ける
R二層  不明
RE一層 問題なし
RE二層 正常なようで正常で無し(不安定)

2000円足してパイが正解だったのか。(´・ω・`)
まぁ使えないこともないから割り切りゃいいけど
0430名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:16:07ID:UWa7Ta+I
>>429
何処の何買ったの? LG?雷豚?
0431名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 01:40:46ID:k03pF9QE
書込時間を考えると

当たり……だと!?

とは思うけどな
0432名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 08:25:37ID:+0bkFJVY
2000円差は、これから何枚焼きに失敗するか次第だな。
0433名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 12:32:43ID:xhWSntwR
それ以上にドライブ自体の耐久性のほうが重要
0434名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 22:23:15ID:k3ibluCI
完全なネタドライブでRE一層だけでも問題無く焼けるんなら
上出来じゃないか?
0435名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 23:22:06ID:QZ0J23C6
どうせ買うんだったらあとちょっと出して2層もRも確実に焼ける中古ドライブ買ったほうが良くない?
買った俺がいうのもなんだけど・・
0436名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 05:12:25ID:t3tFkrhh
RE二層に4−6時間もかかるとか訳分かんない。
しかも29G。
これは問題なく焼ける範疇じゃないよな・・・('A`)

RE・R一層が焼けてりゃ笑って済ませられるドライブだったろうになぁ。
0437名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 10:03:46ID:ZVDhOxpu
流れきってスマソ 今PCにBDR-205BKと昔取り付けたDVDドライブ(DVD16倍速には対応してるが型番不明)の二つが
付けてあるんですがDVDを焼くと明らかにBDR-205BKより昔取り付けたDVDのが焼くの早い。
BDドライブでDVD焼くのって速度遅めになるんでしょうか?
かなりスレチかもしれないけど宜しくお願いします。
0438名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 11:08:12ID:LaUA4mzw
>>437
全域を最大速度で書ける訳じゃないからな
そのDVDドライブ(とメディアの組み合わせ)はBDR-205BKより早い段階で速度が上がるんだろう
0439名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 23:39:45ID:iXP00QKT
R一層がまともに焼ける方法が出てくるまで#のはR焼き寝かすわ・・・
今のコストで失敗連続はきつい。

・・・まぁはっきりする前に忘れ去られてしまいそうな気もするけど。(´・ω・`)
0440名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 01:12:09ID:ik8hzBnj
>>439
抜きには使えないの?
0441名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 05:37:47ID:BVsyUc8X
ROM用途
RE用途

これで割り切るしか無いだろうね。
まだ一万するし、4700円と思えば・・・
梅王は本当にたちが悪いわ、一層Rが使えるような書き方するし。
0442名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 06:47:04ID:+DT/PR4C
RとREの価格差が小さいのが攻めてもの救いだな。
これでRE焼いて、R多層が一万になる頃に乗り換えるわ。
つなぎと考えれば壊れなきゃ悪い選択じゃないさ・・・ハハハ
0443名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:06:19ID:MemoQePD
アクオスドライブ、オークションで売って大丈夫かな…。
出来ればここの住人さんに譲りたいが。(トラブル防止)
0444名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:20:20ID:SO/V1P1a
UJ-240 (バルク)  \9,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881282017/
0445名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:20:41ID:ErgGo+cG
ノークレームノーリターンて書いて売ればいくね
最近はそれでも文句言う基地害多いけどさ
0446名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 10:22:15ID:6GWdXD5C
トラブル嫌ならやめたほうが無難だね。
ココなら分かった上で、3000円なら買う人いるんじゃない?
ハードオフなら1000円も無理だろうな、ジャンク扱いだろう
0447名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:36:04ID:k2Qq5fhW
1層RE焼きとBD-ROM再生は大丈夫だけどDVDを読み込んでくれない・・・
まぁDVDドライブは別にあるからいいんだけど
0448名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:39:59ID:qWRbGmpv
もう分かったから、売るなり捨てるなり好きにしろ
0449名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 22:16:30ID:yCX0wU6w
BDの話題の範疇なのに、そんなのが嫌ならてめえが消えろ。
0450名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 22:58:09ID:YObh1dMv
BDはメーカーも少ないし、新型も少ないし、
何よりここが実質、その他総合ドライブスレなんで話題が集中するのも仕方ない。
売り切れりゃ自然と終わるでしょ。
もう出尽くした感もあるし
0451名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 04:40:28ID:Q+J3AJi4
BUFFALO BRM-12FBS-BK
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/ni_cbrm12.html#brm12
0452名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 18:48:02ID:bl+4f9rT
読み専ドライブって
いまはライトンの104か208ぐらいしかない?
どっちがオススメ?
0453名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:08:17ID:PqRFx4QA
206BMK買いに秋葉に行ったら
バカ高い地図しか在庫ないじゃん
0454名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:18:07ID:nE0+7PlH
>>452
リプレース目的なら取りあえずはDVDスーパーマルチ+BDリードの208がいんじゃないかな?
0455名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:29:04ID:4+bt7szQ
>>451
なんでそれ一生懸命貼ってるの 中身LGみたいだし どんな理由で貼ってるか教えて下さい
0456名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:47:11ID:DPpp8Ajp
>>455
中身はπだろ
0457名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 21:07:08ID:4+bt7szQ
>>456
えっ πなの?ずっとLGだと思ってた(by価格) スマソ
0458名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:05:50ID:Tbe8r+Pa
公式にπとデカデカと書いてあるな。
0459名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:10:20ID:+qL1M71J
これから買うならBDXL対応のほうがいいだろ
0460名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:08:09ID:iQ5lFzwQ
パイドラもリテール箱で1.5万の時代が来たか・・・
来年には一万くらい切ってリテールが変えるといいわ。
BDXLは来年でも数万だろうし、なによりメディアが馬鹿高いだろうし。

あと二段階でBDドライブは終えるようにしないと。
0461名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:47:40ID:9oqNLdUX
BDXLはメディアが高すぎて使わないからどうでもいい
0462名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:50:42ID:hunQiwhV
12倍速RAMの値段見たいんじゃ困るが、BDならそういう事もないだろう。
panaとかレコに積んでるし。
そう言うのが出ることで二層が下がりやすくなるという高価もある。
出て悪いことはないな
0463名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 00:03:16ID:MeuuErG7
BDXLまだ高いので最近205BK買ってしまった。失敗だったのか
0464名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 00:07:15ID:xUfDMUhL
金が余ってるならともかく、今買うなら205で妥当だよ
0465名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 01:40:10ID:N7uOxEE0
BDXLメディアが安くなるころにはドライブも安くなってるだろうから
また買えばいいじゃん。
04664522010/12/05(日) 13:34:07ID:ulhstodK
>>454
atomのマザボ買ったらIDEがなくって
しかたなく読み専でシリアルの安いドライブ探してる
208考えてみる
0467名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 13:42:21ID:5kDE9xSH
アクオスドライブ、Power2Go7ならBD-Rでも書き込みできることがわかりましたってYSSのところに書いてあった
0468名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 14:55:12ID:SCGqGHEm
>>467
俺のところでは駄目だったから個体差が大きいのかな?
0469名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 22:59:09ID:aQC1ghSl
>>467
更新されてるね
1層2層ともソフトによるけど焼けるみたいだね
0470名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 01:15:22ID:2ZKCacd7
>>467
おお。しかしあいかわらずフォーマットは出来ないみたいだが…。
0471名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:10:31ID:W5JlnMgY
>>451
これって採用ドライブ何?πの206?
0472名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:53:38ID:w5tNjlbc
RAMが殺されてんの?
0473名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 15:40:44ID:ysNd66PB
そうだっちゃ!
0474名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 16:02:05ID:YMf/5QpU
>>473
RAMだっちゃさん?
0475名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 19:25:00ID:K4HgCnKv
お前は何を言っているんだ
0476名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 04:45:52ID:4yt0orWJ
そんなにそわそわしないで
0477名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 05:46:47ID:D5UluZhb
あなたはいつでもキョロキョロ
0478名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 12:02:08ID:1E87k3ww
きっと約束よ〜
0479名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 19:48:39ID:pqg2pG+m
平野乙
0480名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 20:40:21ID:/ohhJLkq
耐久性に非常に難ありだけど
まあ・・・ねえ・・・
0481名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 21:40:45ID:nD9Ekgd6
今、平野あやと言うとライフラインの方になってしまうん?
0482名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 21:47:37ID:ICTKqWHQ
うる星のほうは「ふみ」だろうが
0483名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 23:50:01ID:KOeLFmhJ
RE一層が一番安くてバランス取れてると感じたオレには、アクオスBDでも特に問題ないようだ。
PCから録画データ移せば、なんちゃってBDレコーダの完成w
0484名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 00:04:14ID:7yOIqqzf
>>482

ずっとあやだと思ってたw
0485名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 00:55:09ID:WA+nF7g4
平山あやとは違うのか
0486名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:25:19ID:l4DEOhR1
平野レミ(料理研究家)とよく間違えたよ。
0487名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 01:51:35ID:Lzj8nwYx
今は間違えても差し障りないレベルだけどな
0488名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 02:36:04ID:4RZ1d9KV
はっぱふみふみ
0489名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 08:49:39ID:hrbHBpsi
おっぱいもみもみ
0490名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 09:27:29ID:Ru+hkwUM
ばんばひろふみ
0491名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 11:25:57ID:q7qTwxvl
マッハふみあけ
0492名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 13:32:16ID:xLYHgm9G
内臓型を考えてるんだけどコストとかも考えてると、結局どれが一番お買い得なのか・・・
価格comを見るとパイオニアが上位独占してるんだが、
DVD時代にパイオニアでPIO病2連発食らったのが軽いトラウマ
0493名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 14:11:40ID:4RZ1d9KV
>>492
ホルモン乙
0494名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 14:45:39ID:V62y7Mh1
>>186
>UJ-240が片面二層不可とわかったから

これって本当?
UJ-240を使ったMARSHALの外付けドライブには
対応してるみたいに書いてあるけど
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-BDS06EX.html
0495名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 17:47:10ID:loirV7jc
>>494
↓これ買ったけど片面2層焼けてるよ
>>444
>UJ-240 (バルク)  \9,980
>http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405881282017/
0496名無しさん◎書き込み中2010/12/08(水) 19:39:11ID:V62y7Mh1
>>495
情報ありがとうございます。
問題なさそうですね。
0497名無しさん◎書き込み中2010/12/09(木) 23:59:49ID:fh8LH+Jz
Pioneer BDR-206MBK家に到着した今換装し終わった!
0498名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 03:20:01ID:iqb/IbkC
>>497
換装した感想よろしく
0499名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 03:44:19ID:2IwuLuuU
審議中
05004982010/12/10(金) 07:47:31ID:iqb/IbkC
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

                                      ドキドキ
                                       ∧ ∧    
                                      (ω・ )    
                                      | U      
                                      u-u     
0501名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 12:29:47ID:3pOJr91Z
被告人>>498を懲役2年6ヶ月に処する。
0502名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 13:26:01ID:7UJS/SuN
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
                   (~)
                 γ´⌒`ヽ 
                 {i:ii:i:i:}
                 (ω・`  ) 懲役か・・・
                (::::::∪)
                  し─J
0503名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 19:51:33ID:M5KyhKCM
オレもUD240は一層だけだと書いてあったからスルーしたのに・・・

でもやっぱり焼くなら、5インチのほうがいいよね??
なんか安定してる感じが持てるし。
0504名無しさん◎書き込み中2010/12/10(金) 22:21:31ID:91uSSVi7
>>451
> BUFFALO BRM-12FBS-BK

人柱報告。
Pioneer BDR-205BK(中国製)のOEMでした。
DVD-RAMの書き込みは出来ないらしいが俺は困らない。
0505名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 00:16:05ID:PTXD4nTT
アクオスドライブ誰か3000円で売ってくれないかな。
実験用にすごく欲しいが、売王の送料が高すぎる・・・
0506名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 01:29:22ID:/7hOTkIX
>>504
>DVD-RAMの書き込みは出来ないらしい

ダサw
0507名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 09:49:14ID:53eTLdU0
今時RAMなんか使ってる奴居るのか?
立ち位置が昔のPDに似てる気がするんだが
0508名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 10:40:12ID:Ux5/MNbo
まだまだレコ用としては使えるだろ?DVDモデルが結構あるし。
PCならBDでいいけど。

どうせ吸いだすのを前提でR使うバカは居ない。
レコならRWよりRAMのほうが使いやすい、両方使える機種ならRAMでいい。
古いRAM再利用も出来てるし。

PDなんか失敗作と並べる奴にいっても仕方ないが・・・(´・ω・`)
レコ使ったこと無いのか?
0509名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 13:01:21ID:zFt7u+uP
>>508
レコーダ持ってるけどHDMI抜きしてるから滅多に使わない
0510名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 13:04:13ID:gmYUC2Mt
507じゃないけど俺はRAM使ったこと無いな。
PCはFDD→MO→RW→REと来てて、DVD以降のレコーダーは
ずっとソニーなのでRAMは使えず±RWや+R DL→REを使ってる。
0511名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 13:20:30ID:0LedK/rK
>>510
そういう人多いかもね。RAMは読み書きは便利だけど対応してないことも多いし
0512名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 14:16:40ID:Oepj2Gua
雷豚だけど12倍8997来たね
0513名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 14:37:52ID:/7hOTkIX
>>512
どこ?
0514名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 19:07:12ID:BAxTeJMO
まだ、地方だとBDR-205BKJPN製造が12K程度で売っているんだね。
「Windows7動作確認済み」とラベルが貼ってある。
パナ、軽豚、LGと持っているが、これは静か。
0515名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 19:35:32ID:Oepj2Gua
>>513
遅レスすまん ツクモ(DOS/V、本店) 値段も良く見たら8799だった
ただし今日の限定特価だからもう無いと思う
0516名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 19:35:36ID:+V/hgm8K
>>514
これからBDドライブ買おうと思ってるんだけどπは静かなの?
0517名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 22:27:11ID:EbPwyuyJ
いや、
0518名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 22:48:01ID:4/506Wsv
超久しぶりにBDの情報調べてみたら、XLが発売になってたのか。
個人的には完全に買うタイミングを外した。
0519名無しさん◎書き込み中2010/12/11(土) 23:46:52ID:uv+QZk3t
>>518
まだ買うタイミングきてないんじゃない?
0520名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 00:31:06ID:fQ+/mIRc
>>518
まだ高いし1種類しか発売されてないので買うタイミングは全然逃してないと思うが
0521名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 08:31:30ID:rlELqObm
>>505
買って頂きたいのはやまやまですが、どうやって連絡とるの?
こちらもこんな物騒なドライブ、オークションにはちょっとw
0522名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 08:32:30ID:g438+nYL
BUFFALO 書込み最大12倍速
SATA用 内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK
価格: ¥13,980 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B003RIU3YK/
0523名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 13:46:23ID:JP2x2wy6
まぁ俺も売っぱらいたいけどここまであれなものを人に渡すのは気がひけるよなぁw
0524名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 14:23:36ID:SKZDi9/n
BuffaloのDVDマルチの中身をBDに入れ替えようと調べたらPATAだった orz
仕方ない、外付けBD買うか。
0525名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 17:48:50ID:ieuNuq5h
あのうPC超初心者なんですが、ある程度以上のCPUでないとBDドライブは正常に作動しないんですよね?
0526名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 19:33:11ID:Nt4xBSkD
はい
0527名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 19:38:27ID:RyurYuNm
>>525
ストレージ(データ記録)用としてのみ使うのなら、その限りではない。
0528名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 19:42:58ID:NfiAob+Q
>>521
>>523
なんかネット上での取引も怖いから、
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1296201.gif
ここのエリア無いならこっちから取りに行くよ。一応1層REは焼けるんでしょ?
0529名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 21:10:59ID:rlELqObm
すんません。大阪なんですわ。
0530名無しさん◎書き込み中2010/12/12(日) 22:27:36ID:Nt4xBSkD
また大阪や・・・
0531名無しさん◎書き込み中2010/12/13(月) 21:28:22ID:pkE34fXn
読み取り精度、特にCDの読み取り精度がいいドライブってありますか?
今使ってるバッファローのが読み込みわるいので、交換しようと思うのですが
アドバイスいただけると助かります
0532名無しさん◎書き込み中2010/12/13(月) 23:58:13ID:DAJh4esm
>>531
新鮮なドライブなら安定。古いと劣化。それだけ
0533名無しさん◎書き込み中2010/12/14(火) 00:04:43ID:86f3iaYy
BDXLって、なんで書き換え型に4層レイヤーがないの?
0534名無しさん◎書き込み中2010/12/14(火) 19:12:44ID:4+4tzcrF
>>532
前にLGだと悪いみたいなのを見た気がしたんで、
メーカーによって差があると思ったのですが・・・
0535名無しさん◎書き込み中2010/12/14(火) 19:48:12ID:iL4UPXaY
>>533
BD-REは結晶と非結晶の状態で記録をしてるんで、薄膜化と安定性の両立には
時間がかかるみたい。
実験室レベルならBD-REも10〜12層くらいまで出来てるみたい。
0536名無しさん◎書き込み中2010/12/14(火) 22:52:01ID:0zI/P2VG
よくBDを書き込みしていると何もしていないのにバッファが空になって書き込み停止→再開するのですが、
これって品質的にはどうなんでしょう?計測したことありませんが、特に取り沙汰されたサイトも見つからないので、別に問題ないのかな?
0537名無しさん◎書き込み中2010/12/15(水) 00:10:44ID:/XoWGtt7
読み取り品質や焼き品質をどうこういうくせに、
BDドライブのクリーニングについて言及がないのは?

埃がピックアップレンズに鎮座してたら、焼き品質もクソもないと思うが。
0538名無しさん◎書き込み中2010/12/15(水) 01:02:33ID:bDq/SKyM
ピックアップの汚れや熱暴走、結線の確認くらいは基本だから書かないんだよ

たぶんな
0539名無しさん◎書き込み中2010/12/15(水) 01:34:08ID:KsKVGSpA
ピックアップ云々やハード的な故障ではなくて純粋にバッファアンダーランが焼き品質に影響するかどうかをお尋ねしたかっただけなのですが・・・

あ、あとついでにもう一つお尋ねしたいのですが、買ったばかりの真っさらなBD-RE DL(MEI-T01-01)の容量がBD-Rより少ないのは仕様でしょうか?
ImgBurn で見ると
セクタ:23,652,352
サイズ:48,440,016,896 bytes
となっていてギチギチのBD-Rをダビングする際に入りきらないって怒られる場合があるんですよ・・・
しかしDVD Identifierで見ると
セクタ:24,438,784
サイズ:50,050,629,632 bytes
となっているのでどちらが正しいのでしょうか・・・?

ちなみに、ImgBurnで完全フォーマットかけるとImgBurn上でもセクタ24,438,784になるので、やっぱりこっちが正しいのでしょうかね。
0540名無しさん◎書き込み中2010/12/15(水) 18:39:37ID:Tw8JaWuK
不良セクターが出来たときの為の予備領域です
0541名無しさん◎書き込み中2010/12/15(水) 23:21:49ID:RY3BVaU7
>>451
漏れが買ったのは箱に「MADE IN JAPAN」表記で、中身は205BK(日本製)。
海外の流通在庫処分かねえ。
確かにRAM書き込みができないっていう表記はあった。ホントかはまだ試してない。
そもそも、RAMメディアがどっかいったw
0542名無しさん◎書き込み中2010/12/17(金) 02:07:22ID:dI4s6E1K
BUFFALO BRXL-6U2
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101218/ni_cbrxl6u2.html#brxl6u2
0543名無しさん◎書き込み中2010/12/17(金) 22:12:53ID:TFRcTikw
はじめまして、質問させてください。
今、MATSUSHITAのDVD-RAM/Rドライブを使用しているのですが、
最近、普通のDVDをリッピング失敗してしまうことが多く、
この際ブルーレイドライブに変えようかと思いまして、以下の条件に当てはまるドライブを探しております。
アドバイスをお願いできないでしょうか?

・接続はS-ATA内蔵かE-SATA外付
・メインはDVDをDVD DecrypterでHDDにISOで保存
・DVDの読み込み速度が、いわゆる騒音対策で下がる機能がない、もしくは調節できる
・予算2万

以上、よろしくお願いいたします。
0544名無しさん◎書き込み中2010/12/17(金) 23:18:10ID:T83Fm5Ww
>>543
中古の読み専DVDドライブで十分
マジで
0545名無しさん◎書き込み中2010/12/18(土) 01:03:00ID:rQZD8b2G
>>543
最近っつーか数年前からデクリプターやシュリンクじゃ抜けないDVDが出てきてるからそれじゃね?
0546名無しさん◎書き込み中2010/12/18(土) 01:39:10ID:wklS25Od
>>545
それはどうやったら解除できるの?
0547名無しさん◎書き込み中2010/12/18(土) 01:56:11ID:whv94NjQ
猿か狐使え
0548名無しさん◎書き込み中2010/12/18(土) 05:22:25ID:pGBqpzYK
>>547
ありがとうございます
明日ペットショップで探してこようと思います
0549名無しさん◎書き込み中2010/12/18(土) 05:56:11ID:xUEBTrNY
>>548
ちゃんと餌も買えよ
0550名無しさん◎書き込み中2010/12/18(土) 07:03:30ID:wklS25Od
>>548
30点くれてやるw
05515432010/12/18(土) 19:57:30ID:vChOM0ZL
なんか、なりすましされてる・・・orz

えっと、現行のDVDドライブでのお勧めで結構ですので、
543に書いたような条件でいいドライブはないでしょうか?

現行のものだと、どうやっても抜き出しているときのReadが、
6倍の壁が越えられませんorz
0552名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 00:15:04ID:GuvpHx8B
>>551
自分でネットで調べろや! 面倒くさいからもう質問するな。
0553名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 02:43:53ID:J9OPB632
>>551

要はリッピングの速度制限が掛かってるだけだろ?パナとLGと東芝サムソンはリッピング制限が掛かってるから、optiarcかπかライトンを買えば。
0554名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 02:49:17ID:+zLTNElU
πのS02だけどリップ遅いよ
適当に書くなよ
0555名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 03:42:49ID:J9OPB632
BDC-S02はブルーレイドライブだろ。551は現行のDVDドライブについて質問しているから。
それにBDR-S03,S05と持っているけどリッピング制限は掛かっていない。
0556名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 08:57:04ID:570NeZkx
BDR-205はRIP制限かかってた

バルク品やOEM品はRIPうんこ
改造ファームでも出れば話は別だが

純正品は大丈夫

俺は涙を流してLG製に買い換えた
0557名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 13:01:59ID:nPeympah
そして首を釣る
0558名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 14:24:29ID:aIG2Xyp/
釣ってどうする。
0559名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 14:26:44ID:Uu0P2dD2
祖国へ献上する
0560名無しさん◎書き込み中2010/12/19(日) 17:26:30ID:PkvHQXb2
速度制限はUDFドライバでも行われている、パナとか
0561名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 03:23:44ID:W7JxnKAU
BH10NS30が10k切っているので初めてのBDドライブにしようか購入を検討中です
πのバルク品より6kばかり安いがLG買ったことないので、踏み出せません
使っておられる方、使用感はどうですか
0562名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 04:29:16ID:+IM315PW
BDR-206 rip2倍速しか出ない
0563名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 07:01:42ID:pgJ5uBT/
>561
読み込みはπよりも少し強い。書き込みはπがいい
0564名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 11:49:35ID:jMXCNRYg
なんかやたらπで高速ripできるような情報出してるのが居るな

BDC-S02&BDR-206 rip2倍速しか出ない
0565名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 16:17:21ID:a65prrWz
>>561
πのバルクってすでにこの価格だぞ
http://kakaku.com/item/K0000148211/
0566名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 16:49:09ID:W7JxnKAU
>>562>>563>>565、教えて下さってありがとうございます!
πでもこんなに安くなってるんですね。全く知りませんでした。
DVDドライブではπを数台持っていたのですが、トラブルもなく長年使っているので
たった1000円の違いなら、πにします。
Rip制限について調べてみます。
0567名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 16:56:12ID:ZS2h7+vR
>>565
同等の205がもっと安く売ってたからなぁ 今更買うなら3層4層対応のやつのほうがいいんじゃね
とも思う
0568名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 17:45:41ID:DJ/9/Gsb
>>564
206BMKは、読み弱いみたい、制限しているのかも
x4 -Rの読み込みもx4止まりだし(おまいはパナドライブかよ)
0569名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 19:54:45ID:/uffbT1L
S206ぽちっちゃった

劇場版のハルヒとかダブルオーとか高画質で観たかったから

0570名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 20:19:45ID:LQd8Cfkr
206とかあれほどイマイチと言われているのにまだ買う奴いるのかよ
0571名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 21:06:34ID:/MUpq51f
大きなお世話だ
0572名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 22:38:18ID:8/ivZ4yy
なんだバカヤロー
0573名無しさん◎書き込み中2010/12/20(月) 23:11:03ID:c1UslNRV
ライトンの新しいの買ったけどLGよりいい感じ
後はぶっこわれるまでの期間が問題だ
0574名無しさん◎書き込み中2010/12/21(火) 19:24:37ID:uRPYB+cO
>>561
書き込みはπがベスト

LGは安さに目がくらんで間違って買ってしまったんだけど、結局読込み限定で使ってる
だが安いLite-onの読込み専用ドライブが、その役割を奪いつつある(若干癖あり)
0575名無しさん◎書き込み中2010/12/21(火) 22:35:04ID:6C9Fa9wo
>>565
205のバルクの方が高くなってるな
0576名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 02:23:43ID:eYBN2loI
正月セールでパイオニア、10000円切るかな?
0577名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 02:51:52ID:Ozspsuwt
Sony Optiarc
BD-5300S (バルク・ソフト付) \12,480
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755738552/201567000000000
0578名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 07:16:15ID:3oPSiOw8
これってSony純正なの?
前はNECと共同出資だったけど今はSonyの完全子会社だよね
0579名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 10:56:12ID:yinGkmdO
>>578
ベゼルデザインは伝統のNECっぽいな
0580名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 14:06:01ID:WaKAT8rB
どーせライトンだろ
0581名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 19:26:35ID:zlZzo7L3
>>569
所詮BD。
劇場には勝てない
0582名無しさん◎書き込み中2010/12/22(水) 23:38:51ID:dsBiz6j8
>>577
天板のプレスパターンはLiteon IHBS112と違うな
中身が気になるところ
まあ部品は共通化していたりするのだろうけど
0583名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 00:05:01ID:eUSHp4jZ
optiarcはYSSが買うだろうから検証待ちだな
0584名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 01:29:55ID:qBd/4V21
>>581
なんでも勝つとか負けるとかそういう視点でしか見れないのか、君は。
0585名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 04:18:15ID:vjv4lMxk
http://moq.jp/
一気に三種類か・・・。
値段は微妙だなぁ。
0586名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 07:53:46ID:Q/tgZDA1
>>582
ツクモがテキトーな写真載せているだけ
0587名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 13:00:18ID:T4cw9kvy
#のBD中古を買ったんですが、DISCを正常に読み込まないので途方にくれています。

BDを入れて中には入りますが、読み込み回転?が始まらないんです。
一瞬動くような感じの音はしますが、読み取りになる所までは行きません・・・
DISC自体を認識しないと言う状態と言う事なんでしょうか?
実際に、ドライブの中が空だというエラーが出ます。

win上では、ハードを正常に認識しているようです。
DISCは日本メーカーのREを複数試しました。
(DVDも読み込み動作がありませんが、特殊で物が物なので何ともいえないです。)
OSは、いくつかで試したのでOSやドライバの問題はないと思います。
ケーブル・SATA端子なども色々試しました、

BD搭載自体が他に所有しておらず、比較が難しいのもあります。
全く読み込もうという気配がないんですが、
例えば、レンズが壊れてるなどでダメという事もあるんでしょうか?

0588名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 13:04:59ID:yiw2pRDr
中古はあかんよ、中古は
0589名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 13:06:22ID:1drHLfpI
なんで中古なんか買うのかね
まともに動かんから売るのに・・・
0590名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 13:21:03ID:kdvDYIcO
>>586
海外のサイトでも同じような天板の画像あるぞ

ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16827118050
0591名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 13:48:07ID:pAtuMklt
中古でも1週間ぐらいは返品受け付けてくれているはず
BDの中古は高いしへたってる可能性があるから新品を買うことをおすすめするよ
0592名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 13:52:27ID:E1cx09CH
>>587
そりゃ明らかに不良 中古なので返品する以外てはないぞ あとは泣き寝入りするのか?しないだろ
0593名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 14:15:40ID:jIJhPguy
>>587
みんな気付いていて気付かないフリしてるだけかもしれないけど、これのことだろ?
ttp://homepage2.nifty.com/yss/brd12aq/brd12aq_top.htm
これなら、壊れてなくても使い物にならないということでFAが出ている。
また、そういうものである前提で販売されているものなので、返品や交換もできない。
0594名無しさん◎書き込み中2010/12/23(木) 20:41:25ID:kdvDYIcO
Optiarc BD-5300S

yss氏お買い上げ
もう中身の画像も来てる
0595名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 02:26:45ID:XoEq8sB8
結局ライトンか
つまらんのう
0596名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 05:19:13ID:veBjJksG
ガッカリだw
0597名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 12:58:59ID:2y5BwUZt
LGのWH10LS30K↓
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&ic=178251&lf=0

以前、DL(50GB)には非対応みたいな書き込みを見たんだが
BD-REの50GBには書き込み出来たんだが、
世間ではWH10LS30Kは25GBメディアにしか対応してないように
認知されてるのかな?
0598名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 13:02:40ID:zkdyYpaB
ライトン R130
0599名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 16:47:36ID:DBgw/4wo
>>597

今からだとBH10NS30買う方がいいな

今は殆ど買う人いないと思う
0600名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 18:50:56ID:tHwuEyjC
BD-5300S キャパシタLelonかよ。
0601名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 19:44:17ID:FV0FC4Tu
最近気にしてなかったな。Lelon相変わらずなん?
0602名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 20:00:14ID:aG9bkmYT
>>597
俺も11月頃このドライブの情報探してて、海外のLGのHPでみたらちゃんと対応ってあったよ。
BH10と殆ど同じスペックだと思う。(っていうか違いがよくわからん)
0603名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 23:52:28ID:js2Oc0Fk
ライトンiHES208使いがいたら聞きたいんだが、リップ速度どれくらい出てる?
俺のは内周と外周で差が激しくて、内周6MB/s、外周のほうで17MB/s程度しか出ないんだが・・
22MB/sくらい出ると勝手に期待してたのにorz
0604名無しさん◎書き込み中2010/12/24(金) 23:59:32ID:361RMuX+
内周と外周の差が激しいのは当たり前だろ。
0605名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 00:52:21ID:RRUNEXds
>>603
ほいよ
http://ysscdr.web.fc2.com/ihes208/ihes208_bench.htm
0606名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 07:11:05ID:HP1poRTB
焼きPCドライブでリップしたら、感染するんじゃないの?
0607名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 13:17:12ID:XjUdB6WY
BUFFALOのBR-PX68U2-BK買ったんだけど、なんか動作がおかしい・・・
CDが読めないんだけど、既出の不具合?
(DVDメディアは読めるんだけど・・・)
0608名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 13:20:57ID:XjUdB6WY
スリムドライブスレのほうが適切?
移動します、スマソm(__)m
0609名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 15:28:25ID:/X4Y77P1
一台でBD・DVD・CDを読み取らせる自体に無理があるんじゃないの?
BDだけに特化したらもっと性能がよくなるのでは?
0610名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 15:55:02ID:TF5S/jjT
BDとそれ以外だとレンズが別々だから特化と言っても意味ないんじゃね?
0611名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 15:58:43ID:/Qx86JT3
コストはかなり削減できそうだな
0612名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 19:03:48ID:UID3u43W
特価来たで〜

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11293730/-/gid=PS01100000
0613名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 19:09:14ID:WY6qSxLS
LGのなんて普通にその値段で売ってる店秋葉ならあるけど
0614名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 19:10:47ID:G+9kwAqW
何でL爺すぐ死んでしまうん?
0615名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 19:37:02ID:+Lwr1WYm
BD初導入しようと思ってるんだけど
鉄板って言われるようなのはまだないのかな?
>>612のやつって値段的に入門用にいいかなと思ったんだけど
いまいち?
0616名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 20:04:30ID:G+9kwAqW
LGはやめとけ。
安くないと売れない品質だから安い。

πの205が在庫処分で出てたらそれが一番。
0617名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 20:05:17ID:XWxlJz5L
>まだないのかな?

遅いわ
0618名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 20:22:28ID:qNm0QM39
ドスパラの特化ってリードオンリー?
0619名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 20:31:28ID:XWxlJz5L
なんで型番でググることさえしないの?
0620名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 21:34:55ID:WY6qSxLS
>>615
LGって価格とかみると評判悪いんでさけた。先日205BKを9980で購入してきて一月ほどたったけど
今のところ問題無く動いてるよ
まあ焼いたのはDVD10枚位とBD-RE DL2枚だけだど
0621名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 22:31:26ID:+Lwr1WYm
なるほどー、LGは避けたほうがいいみたいね。
205ってやつを探せばいいのかあ。
0622名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 22:37:08ID:+Lwr1WYm
うーん、売ってる所少なすぎだなw
0623名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 22:54:11ID:MvGPKtB7
>>622
BUFFALOのヤツで、205搭載のやつがあるけど
pioneer純正ファームが載らないので注意
0624名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:00:47ID:IApBQVk5
自分も205狙ってるんだけど、
現在BDドライブ童貞でライティングやプレイヤーなどのソフトなんて何も持ってないんだけど
バルク買っても問題ないですか?
0625名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:11:46ID:XWxlJz5L
バルクでもソフト付き買えばいいだろ
0626名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:38:52ID:IApBQVk5
>>625
調べてみたが、ソフト付が見つからない(2万くらいするのには付いてるのかも)
今回は206BKでも買って、BDXLが安くなったら買い換えようかな…
0627名無しさん◎書き込み中2010/12/25(土) 23:44:19ID:MvGPKtB7
>>626
AmazonでBR3D-PI12FBS-BKが安いよ。
ただしpioneer純正ファームは使用不可。
0628名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:03:27ID:MsdjaZVk
読み込み専用にするんなら、LGが一番速いんじゃない?
πもライトンもそんなに速度出ないみたいだし
0629名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:07:25ID:d0ggPfLp
>>627
BDXLまでのつなぎ&ソフト入手と考えるといいなあ。
でもBDXL対応がこのくらいになるまで1年以上かかるんだろうな
0630名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:10:10ID:9vm2Wvrn
型番末尾にWS付くのはソフト付きだったと思うが
0631名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:17:40ID:cqkDnsax
BDXL自体が本当に普及するかは?だな DVDの2層みたいにならなきゃいいが
0632名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:26:02ID:1zcfuNUG
>>631
DVD2層は世間的には無かったことになってるな
0633名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 00:31:43ID:9vm2Wvrn
>>632
すまん、今日30枚買ってきたが・・
0634名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 01:56:12ID:LsF1ew1l
箱とかWiiのバックアップぐらいだな使ったの>DVD2層
0635名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 02:30:19ID:RpJTDtFj
二層でもROM化できる+Rしか使ってないな
0636名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 08:22:18ID:/BB66ZKx
>>632
DVD-RW DLの方が酷いだろw
対応ドライブが1台も発売されずにメディアだけ発売されて即死
0637名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 10:23:59ID:cqkDnsax
ということでBDXLは暫く様子見でOKでしょうか?
0638名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 11:54:15ID:YVfuTTxo
3層4層のBDXLは脂肪だな
1層33GBが出てくればBD脂肪だが
0639名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 13:14:52ID:hnMXo+R4
昨日尼で買ったBR3D-PI12FBS-BKが届いた
中国製が届いてもしゃーないと思ってたから日本製でちょっと嬉しかったw
0640名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 13:28:44ID:N2kRY8MC
>>639
それ中身πのBDR-205だと思うけど
BD-Rの読み込みが遅くない?
0641名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 13:48:37ID:hnMXo+R4
>>640
なんかそうらしいね
主な用途は書き込みだから気にぜず買ったけど
0642名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 14:26:27ID:VTe/QFhc
この前ソニーのブルーレイメディアヨドで10枚980円で売ってたけど

特価だったのか

価格.COMで見たら1480円もする

買っておけばよかったな
0643名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 14:58:31ID:tzxlj9he
>>1層33GBが出てくればBD脂肪だが
当初の予定なら、もう出てたはずなのに全然出ないよな
0644名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:18:06ID:RIwrcIw9
anyでBDリップが早いドライブって何ですか?
0645名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:20:30ID:NowmJPsi
anyのリップはただのエクスプローラーのコピーだから
読みが早ければ早い
0646名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 17:27:42ID:tkrYrGnn
ライトンの112でも買っとけ
0647名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 18:07:37ID:RIwrcIw9
IHES208-27もはやいのかな?
0648名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 18:25:46ID:9vm2Wvrn
http://homepage2.nifty.com/yss/ihbs112/bdvideo1_ihbs112_read.png
http://ysscdr.web.fc2.com/ihes208/bdben_ihes208_bdrom1_read.png
0649名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 19:15:43ID:RIwrcIw9
>>648
下が見れないよ
0650名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 19:19:27ID:RIwrcIw9
>>648
サンクスみれた
IHES208-27の中古を買います
0651名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 21:10:11ID:cqkDnsax
>>648
すみませんこのベンチ何だか教えて下さい
0652名無しさん◎書き込み中2010/12/26(日) 21:21:52ID:9vm2Wvrn
yss
0653名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 00:06:26ID:N2kRY8MC
>>648
うちのIHES208-41、これの2倍近く時間かかってるんだけど・・。赤い狐のリップで。
PIO病ではない。
0654名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 00:55:19ID:GE6tSL1/
208ってライティング無い割りには値段が結構するから迷うところだな
0655名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 01:20:40ID:cU9wzy97
IHES208-41

どっちなんだよ
早いのか遅いのか
yssはあまり信用してない
日本製マンセーだから
0656名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 01:52:37ID:LNY1MIOA
環境が千差万別なんだからどうとも言えない
まして環境情報全部晒してるyss氏のとこ情報に懐疑的な人が
こんなところの情報を求めるとは
0657名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 02:34:06ID:cNJAhrgw
>>653
UDFドライバ
0658名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 12:06:24ID:Nl0AGrzy
>>657
ありがと。Win764bitなんだがその線も追ってみる。俺はyssのベンチのほうを信頼してる。お騒がせしてすまん
0659名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 12:14:48ID:10a21VWR
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11549344/-/gid=PS01100000
Sony Optiarc
【限定特価】 BD-5300S+S (ブルーレイドライブ) バルク品
BD-Rx12書き込み対応バルク品(S-ATA接続)!ソフト付き

特別価格:\9,980 (税込)
ポイント:100
0660名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 12:26:18ID:74LSdK1v
>>659
それって中身は何処のドライブ?
0661名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 12:34:50ID:10a21VWR
>>660
http://homepage2.nifty.com/yss/bd5300s/bd5300s_top.htm
LITE-ON同等みたいだね
0662名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 12:34:58ID:YJsJXx4h
>>660
ライトオン

YSS参照

そろそろ1万割れがデホか
HDDみたいに競争にはならないかな
0663名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 12:36:07ID:pMtpS7iB
764bitって何だ?
0664名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 12:57:46ID:D0/6JCIK
Win76 4bit
0665名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 16:50:00ID:74LSdK1v
>>661-662
サンクス 雷豚ですか?雷豚って評判どうなの?
0666名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 17:03:10ID:G/SVHPTK
可もなく不可もなくってところ。
0667名無しさん◎書き込み中2010/12/27(月) 17:21:26ID:+PyfTjb5
計測できるから遊べる
0668名無しさん◎書き込み中2010/12/28(火) 03:43:33ID:1hoK8he6
>>659
これ、初めて買うには十分じゃないの?
性能的にどうでっか?
0669名無しさん◎書き込み中2010/12/28(火) 14:18:24ID:Y05GDZ05
>>664
無茶苦茶だが理解できた。orz
0670名無しさん◎書き込み中2010/12/28(火) 14:20:21ID:gHM1t8Lq
良かったね
0671名無しさん◎書き込み中2010/12/28(火) 15:15:08ID:2LE0gMh1
もうちょい待てば8千円

今なら7千円だして2TB買っとくわ

あまりブルーレイは使わないと思うので
0672名無しさん◎書き込み中2010/12/28(火) 18:40:38ID:CEygMvgp
昔と違ってたいして焼かなくなったから5〜7000円になったら買おう
0673名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 02:53:29ID:8uzp5Zzu
とうとうBDも一万円切ったか
0674名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 03:40:34ID:VeQi4GRi
ドスパラで売ってたBDR-205BKバルク・ソフト無しを9980円で買った
206が地雷?だと聞いて無ければフツーに買ってたぜ
0675名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 06:14:47ID:kYWFA7R9
オプトとライトンが参入して何か一万割れが通常化したね。
さらにLGも同じ価格帯になった。

πとpanaだけが高いな。
BDって焼く品質にシビアなのかな?
CD/DVDに比べると書き込み技術はそれ程変わってないしもう一定のレベルに来てる気がするし。
0676名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 06:42:21ID:7CNPfuV7
えっ?
0677名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 08:08:46ID:OlngKuFo
書き込みエラー防止とか色んな機能的にはな。
CDもDVDも初期はがっしりしてたのに、BD(2.0)は初期からわりとチープというか。
0678名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 10:01:42ID:wouP0WrO
BDR-205(バッファロー版)買ったんだけど、DVD-Rの読み込み速度がちょっと遅い…
DVD-R(読み込み):16倍速って表記があるからこの速度で読めるはずなんだけど、
のTransfer rateで速度計測してみたら

read speed
Ave.8.94x
Sta.5.02x
end.12.65

access times
random 171ms
1/3stroke 206ms
fullstroke 356ms

burstrate 14.0MB/s

ってなった。これって異常かな?
ちなみに、同ソフトのCreate test diskで作成したTYG02(6倍焼き)なんだけど…。
よろしくお願いします。
0679名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 10:07:49ID:lutbeLcJ
>>678
外周で12.6倍ならそんなもんだろ。
外周いっぱい限界まで書き込んであるならちょっと遅い感じもするけど。
0680名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 10:19:37ID:7CNPfuV7
yss氏のとこと比べるとやっぱ遅いな
電源とか足りてる?
0681名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 12:08:42ID:LjOimL0W
電源?

話が見えん
0682名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 12:46:03ID:ldvHzhw2
今は買い時じゃないような気がしてきた。
BDバックアップ用に読み込み専用なの買おうかな。
どの辺が鉄板?
iHOS104かな?
0683名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 14:43:36ID:bUU5Mv3v
DVDドライブと同じで、これから先は安かろう悪かろう
になっていくと思うから、ピークの205を安く買うのがベストと思う

と思って2台目ポチッた
0684名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 15:17:15ID:ga9NSJ1d
205売ってるところが見当たらない・・・
0685名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 16:36:10ID:jxnkg+40
>>683
何処で?
0686名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 18:15:25ID:HOyaENWM
なんか、一気に205なくなったな
0687名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 19:04:22ID:jxnkg+40
価格で見たらもう3店舗しかないな それも14500 買う気しない
0688名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 19:55:53ID:LjOimL0W
足元みてるな
0689名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 20:59:21ID:HOyaENWM
まぁ206でもいいんじゃね?
安いしw
0690名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 21:34:23ID:NxKhVQRK
206の悪いところって何?
205と比べなかったとしてもいまいちな出来?
0691名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 21:52:30ID:vAkrkpe8
>>690
高くて性能が変わらないところ
205投げ売り時代は1万以下がデフォ
206は今でも1万4千ぐらいするでしょ
0692名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 21:56:58ID:1rN1Uitg
なんだそれ
0693名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 22:01:50ID:dM1e3zVW
つまり性能は変わらんのね
0694名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 22:48:36ID:3LOJpoIR
205も12000円ぐらいでほとんど売り切れてた
1万以下なんて滅多になかった
0695名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 23:24:05ID:XNI2xgms
205であるプレク、PX-B940SAの在庫が潤沢だよ。買っちゃいなよ
0696名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 23:26:24ID:nzsLpiYA
205/206は上位のS05/S06との差別化のために読み込みが遅くされてたりしてイマイチだろ
書き専ならいいと思うけど
0697名無しさん◎書き込み中2010/12/29(水) 23:36:49ID:1rN1Uitg
今駆け込みで205探してる人は主に焼き品質目的でしょ
0698名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 00:04:31ID:u5DAUzPc
俺最後の最後で205 99で9980でぽちった
でも中国製だったよ
0699名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 00:08:56ID:OFUZjj+z
読み込みはずっと前に買った雷豚iHOS104使ってる
0700名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 00:58:44ID:0KmmqIEq
>>691
206って概ね書きが205以下じゃん?
変わらないなんて大嘘はいかんよ
0701名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 01:15:31ID:u5DAUzPc
>>700
そうだったんですか 単に205より高いのに性能同じで評判悪いのかと思ってました。
205以下とは驚きです
0702名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 01:36:07ID:wK0pk/TU
>>678
8xメディアだとそれで正常。DVR-S17J、BDR-S03J、S05Jで確認したけど同じく12.6倍辺りが最高。
16xメディア、DVD-ROMだと16倍までキッチリ出た。
0703名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 02:11:18ID:u5DAUzPc
>>678
すみません そのベンチ教えて下さい 
0704名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 16:33:39ID:5PuhZpT2
>>703
公園に行ってベンチに座ってるツナギの男に聞けば教えてくれるよ
0705名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 16:39:54ID:admKxZOh
やらないか
0706名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 17:20:32ID:POqPE0JH
初めて買おうかと思ってるんだけど05Jあたりがいいんでしょうかね?
0707名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 21:49:46ID:+yrckxB3
金額的にトライできる前提だと、これからならBDXL対応ドライブのほうがいいと思う。
0708名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 22:07:50ID:vb9AFdC7
XLのTLのREはいつ出るの?
07097062010/12/30(木) 23:00:54ID:EjQOjJOJ
ありがとう、買おうと思ったけど206とかの評判良くないね
もう少し待とうと思う
0710名無しさん◎書き込み中2010/12/30(木) 23:05:12ID:8mP2d580
>>709
XLにあまり関心がなければS05を確保しといた方がいいと思う
0711名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 07:51:18ID:LROO7zb1
Pioneer新スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/
0712名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 21:53:59ID:kfN/nT6b
とりあえず1万切ってるDVD書き込みドライブ全部載せろよ
明日から多くなるだろ
0713名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 21:58:03ID:HLzKnL0o
1万のLITEONか1.2万のパイオニアか悩む・・・・
0714名無しさん◎書き込み中2010/12/31(金) 22:06:44ID:PMsYHa95
>DVD書き込みドライブ
0715名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 06:00:24ID:2AM8u500
たくさんありすぎてとても書き込みきれないわ
0716名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 07:18:54ID:EfF3Mf7T
板名もそろそろ代えるべきだな
0717名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 11:44:49ID:wdDLzTGC
>>715情報くれよ
0718名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 12:19:47ID:W8qGx+87
1万円超える方が少なくね?
0719名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 12:21:44ID:wdDLzTGC
ざっと見渡したけど、正月セールと言ってるだけで安くないと思う。まぁ自分は余り情報を知らない方だけど
0720名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 12:51:09ID:FGTrTp/s
ImgBurnの最新版が出てるけど、BH10NS30ってファームウェアにバグがあったのか?
まえにImgBurnで安いBD-REに書き込んだら認識されなくなったけど、それが原因か。
0721名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 13:02:03ID:NMTCbWzG
LGドライブに安メディア
0722名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 13:07:38ID:wdDLzTGC
>>718
DVD書き込みドライブの話でしょ?
0723名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 15:48:19ID:wdDLzTGC
>>659
これ買っとけばよかったよ
0724名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 16:36:08ID:Ezk8YGJx
今日S05Jを通販で頼んだ、たけーw
メディアってビデオ用買ってデータに使ってもいいの?
0725名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 16:40:43ID:WGrLhmxy
>>724
いいけど、ビデオ用は著作権法うんぬんで、料金上乗せされてるぞ
まあ、安ければそれでいいわけだが
0726名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:01:12ID:Ezk8YGJx
>>725
田舎だからヤマダもビックも田舎と思って店頭価格は全くみてないんだけど、
価格com見ると、ビデオの方が安くない?>BD-R 25GB
0727名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:08:52ID:WGrLhmxy
>>726
安ければ何でもいいっていうなら安いの買えばいい
安かったけど生焼け続出して後悔したくなかったら、評判くらい調べてから円盤も選ぶべき
0728名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:17:07ID:6LrO2XJS
>>725
私的録画補償金のこと?
上乗せといっても、いまの価格だと1枚あたり1円程度だよ。
0729名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:23:58ID:APdhvMAR
好きなの買っとけ
0730名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 17:46:39ID:Ezk8YGJx
了解です
ある程度有名なメーカーで安いの買います
ありがとうごがいました
0731名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 18:28:06ID:wdDLzTGC
ライトンで1万円以下のBD書き込みドライブないのかな?
0732名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 18:44:26ID:BJaxqBJA
>>726
出荷量はビデオ用が圧倒的に多いので安くなってる
0733名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 19:01:13ID:wdDLzTGC
>>659もう売り切れだよね?
0734名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 20:20:12ID:09d/jJcN
おれも番号が存在しないと言われる
0735名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 20:26:40ID:PtNRt5Fj
読み専用の外付けってないの?
0736名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 22:23:47ID:Cs6i0ETj
USBケース買って入れるとか
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571225044828/
0737名無しさん◎書き込み中2011/01/01(土) 22:46:58ID:09d/jJcN
全然安いのないよ
0738名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 05:36:35ID:1vKzNkt6
LGのでも買ってろよ。
0739名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 07:08:37ID:ySi54pVI
書き込みドライブが\5000切るのは何年後か
0740名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 08:55:27ID:Amzq0+gq
>>736
※Blu-ray Disc ドライブは対応していません。
0741名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 11:38:27ID:JeTpBCSN
こっちならBDドライブ対応を謳ってる
0742名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 11:39:08ID:JeTpBCSN
>>741
リンク張り忘れ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090530/ni_copcs.html
0743名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 12:36:03ID:M2hUCwv4
>>742
それにiHBS212入れて使ってる
ファンが笑っちゃうほど爆音だから外すか交換したほうがいいよ
0744名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 14:48:25ID:ywEeKSv6
ブルーレイは読み込みのみ、DVD、CD系は読み書きのドライブ逝こうと思うんだけど
LG、ライトオン以外にSamsung SH-B123Lがあるんだけど使った人いる?
0745名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 15:24:53ID:JeTpBCSN
>>744
使ってる訳ではないが

コストパフォーマンス的にはいいと思う
ただ出回ってる情報が圧倒的に少ないのが難点
メインチップはMediatekが載せられてるから特徴はLiteonに近いのだろう

予算をちょっと足してIHE208の方が無難
0746名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 15:33:52ID:ywEeKSv6
>>745
アリガト、今使ってるのがお亡くなりになったんでコレと思ったんだけどIHE208逝ってきます
0747名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 15:36:28ID:lzyheuuX
きっと正月は安くなるから我慢だって思ってたけど、数カ月前に買っておけばよかったよw
メディアだけ増えていくw
0748名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 17:15:44ID:mJd+tIKW
>>731
ショップがGENOってのがアレだがiHBS212を9,999円で売ってるよ。
通販だと送料700円掛かっちまうけど。
0749名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 17:37:13ID:U6z8ONZ1
読み込みだけだが祖父でiHOS108 4980で売ってたよ

104の吸い出し遅くて切れそうだったのでちょうど良かった
0750名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 17:41:51ID:lzyheuuX
>>748
ありがとう。でもGENOって評判どうなの?
0751名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 18:56:27ID:rkgExQxH
ウイルスの所?
0752名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 19:44:47ID:/EK9uLQU
正月だからBDドライブが安くなるとかそれは殆どないわ

HDD、メモリーとかなら分かるけど
0753名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 19:58:00ID:mJd+tIKW
過去のウイルス事件はまあ別の話として、GENOはBOX新品の類に関しては
「保証はメーカー(代理店)に直接交渉してくれ」でたとえ初期不良でも
サポートを投げっ放すのがちょっと問題。

さらにiHBS212は代理店が恵安なんだが、恵安のサポートは1次流通品以外
サポートしないとか条件が厳しい。GENOが1次流通なのか正直怪しげだし、
そこを別にしてもそもそも恵安のサポートはあんまり評判良くない。

まあ恵安に断られたらその事実をもってGENOと交渉すればいいと思うけど
初期不良に運悪く当たった時に苦労させられるのは確実だと思う。
その辺を割り切れる、初期不良に当たらなければどうということはないと
達観できるなら確かに安いんだが、安心重視なら他で買う方が良いと思う。
0754名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 20:20:35ID:A5333h7K
>>750
>GENOってのがアレだが
って書いてる時点で良いわけが無い・・・
0755名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 21:09:50ID:FZkytmFx
>>750
基本、ジャンク屋さんなので
0756名無しさん◎書き込み中2011/01/02(日) 22:57:39ID:9GBbtUQo
>>753
詳しい回答ありがとうございます。
自分も調べてて、TELやFAXなどが載ってないなぁと感じて不安になってました。
ですけど、安いですよね。送料は取られますがw
HDD6999円 2tBですよ
0757名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 02:51:31ID:6H0m2ez7
今しがたLGのドライブが死亡した。
1年くらいは持つと思ったんだけど甘かったorz
0758名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 10:17:21ID:Gnn8ut37
>>757

よかったじゃん
保証期間内?
0759名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 11:43:23ID:AvPmksvP
iHOS-104-06買ってきたんですが、CDのリッピング速度がめちゃ遅いです。(1〜4倍速)
これって仕様ですか?
0760名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 13:56:18ID:XAlRZ/5g
12980円でBRP-US6買った
0761名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:25:35ID:KlPJ+SIN
205・206のリップ制限って、普通にデータ読みしても速度制限されるの?
BD一台で書きも読みも再生もしてもらわんといけないので、
読み込みが二倍速とかちょっと困っちゃうナ。(´・ω・`)
0762名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 14:25:59ID:Gnn8ut37
高いなオイ
0763名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:11:33ID:L6ZDPQP9
>>756
2TBで7000円切るのはGENOぐらいかな?
しかし、送料がかかるのがネックだろう。
BDドライブも安いことには安いが、此処の住人はライトンでは納得しないだろう
0764名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:12:16ID:Kg7rjSj/
読み専ならライトンでもいいよ
0765名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 15:50:16ID:Gnn8ut37
>>763
2TBならどこでも売ってるよ
ちなにみWD2TBは6980円で買ってきた

読み専用ドライブなんて欲しいやつあまりいないな
0766名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 16:15:19ID:L6ZDPQP9
いま、外付け2TBでも9800だもんなぁ
0767名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 18:42:20ID:FADSTPve
「2TBもあれば世界の極秘情報がタップリ保存しておけるもんな」Byアサンジュ
0768名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 19:55:05ID:33KJl+2L
書きもライトンで十分よ
早く安くなれ
0769名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 20:42:59ID:UQTD/uhP
ドライブよりメディアが安くなってほしい
0770名無しさん◎書き込み中2011/01/03(月) 23:48:02ID:L6ZDPQP9
ライトンってどうなの?いいの?わるいの?
LTHは何故嫌われるの?
0771名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 11:28:12ID:kdUDd8Xw
>>770
別に普通。ただ動作音大きめかな
0772名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 16:36:14ID:n939mKqI
外付け用を欲しいのだが、今は買い時?
それとも、もうちょっと待った方が利口?
できれば、理由も添えて教えてくださいませ。
0773名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 16:37:45ID:p49cnRsD
あと5年待てば外付けが5000円以下で買える
どう判断するかはお好きなような
0774名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 17:13:00ID:y7lo45nc
>>772
何を最優先に選ぶかによる

安値を求めるなら後になる方がコストダウンモデルが出るので待つのもいいだろう
耐久性や記録品位を重要視するならも既にうピークを過ぎた時期に入ってる
0775名無しさん◎書き込み中2011/01/04(火) 21:48:35ID:/MtEa6hM
ライトンはLGよりは全然良い
0776名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 02:02:38ID:tBsg8x5M
デジモノは欲しいときが買い時でしょ
BDXL対応のドライブがもっと増えれば型落ちは安くなるだろうけど
無論の事その型落ちを安く手に入れてもBDXLメディアは使えないわけで

外付けは値段下がりにくいし今買っても損はしないと思う
外付けケース前提でバルクを買うとしても
「もうちょっと待った」ところでそんなにすぐに安くなりそうはないし
0777名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 02:41:08ID:TgrxNWug
LITEONのiHBS212を買って来た。
ついでにバックアップ目的でHI-DISC10枚スピンドルのヤツを698円で買ったら全然書き込めないでやんのw
やっぱり安メディアは駄目か。
0778名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 02:42:22ID:4YwYovsd
安ドライブに安メディアとか酷環境にも程があるわな
0779名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 05:54:04ID:NtGqJMAa
HI-DISCはDVDの時に懲りたわ
0780名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 06:31:57ID:sYxo4PSg
まさに安物買いの銭失い
0781名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 07:58:24ID:pxEK9wpL
>>777
やっすいのう
IDは何だったん?
0782名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 08:06:02ID:pxEK9wpL
自己解決
LGみたいね
これはアカン
0783名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 08:36:42ID:dR6sIws9
安いって?
ソニーのBD−R6倍速10枚組900円で売ってるで
200円しかかわらんやん
0784名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 14:36:45ID:SXLZlDaw
ちょっと質問させていただいてもよろしいでしょうか?
安いからGENOっていうところで買い物しようと思い、電話番号を探していた。
で、全然電話番号なんて検索しても出ないし、やっと見つけたと思ったら繋がらないし存在しない。
2,3箇所ぐらいにかけた。
で、前ウイルスが流行ったことがあったケドGENOウイルスって言ったような気がする。
この店が関係しているのでしょうか?
また、メールはちゃんと返ってきますが振りこんでもいいのでしょうか?
正直2万円 (ライトンドライブ2台)も振り込むのは怖いと思っています。
ここってちゃんと売ってくれるのでしょうか?

http://geno-web.jp/Goods/GA10178470.html

スレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。
もしくはここで聞けというところがありましたら、教えてください。
0785名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 14:59:38ID:SXLZlDaw
やっぱ他のところで聞きます。すいません。
0786名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 15:50:28ID:kHvmf0Ps
店の評判はともかく、
ショップがウイルスに関わってたら大問題だろうが。

つーか、おまえはいちいち電話しないとネット通販も使えないのか?
店の評判はともかく。
0787名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 16:06:04ID:kHvmf0Ps
上段だけ撤回。
GENOウイルスって本当にここが感染源だったんだな。
0788名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 16:56:40ID:8QbsGtZr
一番良い性能のを頼む
0789名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 20:51:19ID:9Fwg2Wa6
GENOに先払いするのが不安なら代引きにすればいいんじゃね?

まあ基本バッタ屋みたいなものだから評判とかサポートは悪いが
金だけ取って品物送ってこないよな悪徳業者ってわけでもない。

ある日突然倒産なんて可能性もあるが、それを言い出したら秋葉の
パーツ屋なんて倒産予備軍の集団みたいなもんだし。
一見問題なさそうに見えていた店がある日突然、はもはや定番w
0790名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 20:57:37ID:LIpsO7GN
マジGENOはもうヤバイだろ
アキバの店舗なんかスカスカだし菓子や雑貨売り始めたし
0791名無しさん◎書き込み中2011/01/05(水) 21:50:09ID:gB/HZHSW
パイのがヤバイよ
0792名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:05:28ID:umj5KSLr
そういやT-ZONEが無くなっててびっくりしたな。
いつ行っても結構客がいたけど、あれでも厳しかったんだ…。
0793名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:11:40ID:kRLUmxtF
>>792
あれは親会社の経営がヤバくてゾネの運転資金を差し押さえられたから
ゾネ単体で見れば逝くような状態ではなかった
0794名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 02:29:07ID:umj5KSLr
>>793
情報あんがと。
HDDくらいしか買った事無かったけど、やっぱりあそこが無くなるのは寂しいな。
0795名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 11:15:57ID:c7BiaMwZ
今月末だっけ、T-ZONEの代わりにドスパラが入るよ。
0796名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 12:51:26ID:TMgRTY93
え。じゃ、あの辺ドスパラばっかになるじゃん。マジか。
0797名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 18:43:39ID:t9zNiEak
ドスケベパラダイス?
0798名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 19:40:48ID:aUlc4NSn
書き込みできるのが欲しかったけど、値段がまだまだ高いんで、読み専用を買おうと思います。
でも、レンタルDVD、BDみたいな、ちょっと傷がついたらもう読めないみたいな
貧弱なドライブは避けたいのです。
お勧めを教えてください。
0799名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 19:51:48ID:kRLUmxtF
>>798
安易にお勧めは?って聞くより
こんぐらいの下調べはして欲しいよな
>>741,745
0800名無しさん◎書き込み中2011/01/06(木) 23:16:16ID:nGewVVCC
どうでもいいけど特価情報書けよ
0801名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 00:54:54ID:m2iPlysI
特価情報限定スレにでもいけ
0802名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 13:24:43ID:WDLtH8bU
>>798

PS3
0803名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 16:55:59ID:e4cD3tp8
>>801
そんなスレねぇよ
0804名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 17:02:23ID:fGI8mIMi
>>803
自作板にあんだろ
使える情報があるか知らんが
0805名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 19:16:04ID:8XOwExk1
>>800
家に帰れ
0806名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 19:56:21ID:jARIbo3W
今帰りました
0807名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 20:20:55ID:/1dPD9bp
いってらっしゃい
0808名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 22:29:38ID:e6JoJdgs
寒いのう
0809名無しさん◎書き込み中2011/01/07(金) 22:32:28ID:cm3ODePP
ちょっと質問ですが
OS:2KSP4 C2D:E6200 RAM:2G グラ:GF96GT 
というPC環境なのですがDVDドライブが逝ったのでBDに買換えるのですが
OSが2KなのですがBDを観たり焼けたり出来ますか?
0810名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 00:07:17ID:6+oxRBmn
>>809
BD-RのファイルシステムはUDF2.5なんで、基本的にはVista以降じゃないと使えません。
ImgBurnを使えばWindows2000機でも書き込みだけなら可能ですが、読めないので
Verifyできない。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/822515.html

Win2000は、UDFリーダーがないとUDF2.0の読み込みもできない。
UDFリーダーを入れるとUDF2.0は読めるが、UDF2.5以上は多分無理。
以前、色々やっていた人がいたけど、結局、できなくて諦めたはず。
http://2chnull.info/r/cdr/1260463557/201-300
0811名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 02:17:04ID:baRgrWMs
W2Kなんて今頃使うなよ
0812名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 03:52:27ID:83gfy/OD
NeroのInCDが一応Win2Kもサポートしている事になってるから
InCD放り込めば読み書きぐらいはできるかも。
さすがに2Kで試したことはないけど、XPではInCDを入れとけば
エクスプローラ経由で読み書きできた。

でも2KはBD再生ソフトが無い気がする。やっぱ最低XPじゃないと…
今回はDVDにして、お金貯めてOS変えた方が良いと思うぞ。
0813名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 15:41:50ID:O/nASpXR
C2D E6200って何よってのはおいておいて
7 Enterprise評価版入れりゃいいよ。延長繰り返せば最大600日間使える
その間にOS代くらい貯まるでしょ
0814名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 18:20:05ID:KvLgYhyi
>>813
>延長繰り返せば

どうやるのkwskおねがいします
0815名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 18:26:02ID:flR4oYji
その話は別板でやって
0816名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 19:16:08ID:t/SewDJz
不人気で正規版vistaの相場が落ちてるからそれが近道かと。
0817名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 21:15:06ID:PEP4cUDv
2000使ってる人間は好きで使っているからなぁ。
0818名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 21:56:06ID:dxgP/BnR
好きで使ってるのならなおさら、わざわざ新しいデバイスには手を出さないでほしい
0819名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:00:33ID:YxIR8ZR8
最初から最後まで自力でやるんだったら別にいいけど。
0820名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:33:10ID:L+j4xGHE
俺も、割り込み少ないから焼き環境は2kだけど
2k使いは、自力でどうにかしろとしか言えんな
0821名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 22:35:37ID:z/RIOnMe
>>812
そんなん入れんでも
UDFドライバだけで読み書きできる
0822名無しさん◎書き込み中2011/01/08(土) 23:26:31ID:cdDZJZM5
>>821
812だけど、それってネットで拾えるXBOX HDDVDのやつの事かな?
自分も普段の運用ではそっちを使ってるよ。

XPならあれでいいけど、Win2Kでの話だから敢えて触れなかったんだよ。
確かWin2Kではinf編集しないと入らないはずだし、何かあっても自己責任だし、
自力で探せない人にはちょっと扱いきれないだろうと思って。
InCDみたいなメーカー製アプリなら誰でも簡単に使えるでしょ。
0823名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 00:11:59ID:xX4Jumx+
パナドライブに限ってはWin2Kでもドライバはあったが
メニューつき再生(市販BD再生ソフト非対応)
とかプロテクト解除しないといけないとか
Win2Kだと普通に再生は問題山済みだな。
0824名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:25:56ID:4nWNiOKL
あと、Win2Kでいけそうなのって、ソースネクストのB's CLIP7かなぁ。
あれのBDのファイルシステムが、パナのBDドライバと微妙に違うようで
相互に読めない気がするんだが。

サイバーリンクのInstantBurnとかもある。
0825名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:32:14ID:PnFUUBzV
というか2kは延長サポートも終了したからバグfixどころかセキュリティfixすら出ない。さっさと乗り換えろ。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
0826名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 10:59:59ID:KLIz9NL0
まさか2kマシンをネットにつないで使用するような迷惑なことしてないだろうな。
0827名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 11:19:48ID:pmPRvSRs
俺みたいな古いOS好きが語りだしちゃうから
そろそろスレチで伸ばすのは止めようぜ
0828名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 11:31:06ID:LpDlmwC6
iHES208をうろ覚えで買いにいったら、間違ってiHES108を買ってしまった…。
0829名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 12:20:27ID:6pP/or1B
>>828
安かったからよしとしろよ
3980円だろ
0830名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 12:43:57ID:LpDlmwC6
>>829
そんなに安いのか。6900円で買った俺は馬鹿だな。
0831名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 14:46:24ID:6pP/or1B
>>830
どこかで見たんだよ
安いなと思って

それからあきばんくかどこかの福袋にも入っていたみたいだった
0832名無しさん◎書き込み中2011/01/09(日) 22:13:32ID:SRevKaNI
正月特価品の類じゃないのか?3,980円は知らないが祖父で4,980円だった。
数量限定特価品や福袋を基準に高い安いを語るのはナンセンスだ。
0833名無しさん◎書き込み中2011/01/13(木) 22:24:05ID:Hu/+NUhn
2NN ニュースナビゲーター
http://www.kusanone-net.com/news_2nn.php

掲示板の書き込みを読みながら難解なニュースも一発理解!
0834名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 10:51:23ID:bV2U0mlh
書き込み用Blu-rayドライブが安くなるまで、手持ちのDVDで貫き通す
0835名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 11:30:18ID:Z+wnar3I
ソフト無しのバルク買おうと思うんだけど、データ焼きに使うソフトの定番ってある?
0836名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 12:16:34ID:A3uy8R0q
>>835
Imgburn
0837名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 22:02:21ID:0NM79Akm
初めてPC用ブルーレイレコーダー(5インチベイ)を買おうかと思っているのですが、
このスレ的に推奨されてる(推奨者が多い)ドライブがあったら教えて下さい。
0838名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 22:07:12ID:R1SDyOmM
とりあえずスレの頭から流し読みでもしてから訊けよ
0839名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 22:29:22ID:/BIiRm4O
>>837
読み込み(再生)だけならLGかLITEONの安い奴でおk
書き込みするならπのS06J、できればS05J
0840名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 23:25:31ID:muNH5aZJ
なんでメディアとの相性がいまいちなπ薦めるの?
実験室でもLGが結果いいじゃん
0841名無しさん◎書き込み中2011/01/14(金) 23:47:57ID:efd+qD/Z
LG買う人と民主党支持者って同じ層だろ?ww
何も考えずに目先の利益だけをとるっていう。
0842名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 00:05:28ID:qQdqIDqZ
>>841
色々考えて未来の利益だけをとる自民党支持者乙
0843名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:53:01ID:RYHa4Cf/
最強のリッピング用読み込み専用ドライブってどれよ?
0844名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 01:58:46ID:qZ608BIH
だから上を読め!
0845名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 09:01:19ID:YF/KIyOW
共産党支持者の好きなドライブってどれ?
0846名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 11:47:46ID:oCWz+o+/
>>840
LGは劣化が速いとの噂
0847名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 12:03:26ID:7nhRuE6x
劣化ならまだいいよ
LGは突然死ぬんだよ
0848名無しさん◎書き込み中2011/01/15(土) 15:48:03ID:pCQdV85A
LGはLow Gradeの略だもんなw
0849名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 01:24:19ID:ab3zxD4b
基本的な質問でスミマセン。
バッファローブランドのBR-X816U2のメーカーサイト、
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/br-x816u2/
を見ると、Windows7対応、としか書いて無いのですが、
ひょっとしてBru-RayドライブってOSがVistaだと一切使用できなかったりするのでしょうか?
0850名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 01:27:52ID:wMneO62J
>>849
Vistaでも普通にExplorerで読み書きできる
ただし書き込みはUDF2.5まで
2.6で書き込みたければ7が良い
0851名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 18:31:26ID:CjWhYU/A
2011/01/16(日) 18:31:09
NHK総合の勢い: 293res/分 18:10〜18:45 MUSIC JAPAN
NHK教育の勢い: 11res/分 18:00〜19:00 白熱教室JAPAN
日本テレビの勢い: 40res/分 18:00〜18:55 真相報道バンキシャ!
TBSテレビの勢い: 8res/分 18:30〜19:00 夢の扉
フジテレビの勢い: 56res/分 18:30〜19:00 サザエさん
テレビ朝日の勢い: 5res/分 18:30〜18:56 奇跡の地球物語〜近未来創造サイエンス〜
テレビ東京の勢い: 7res/分 18:30〜19:00 トコトンハテナ
0852名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 20:48:55ID:VcHm28KA
軽く1万切ると思ってたが中々値段が下がらんのう
0853名無しさん◎書き込み中2011/01/16(日) 21:48:04ID:ahB5o37J
LGなら秋葉でいつも1万切ってるよ
0854名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 08:15:09ID:BRl9Ti0G
PowerDVD10が付属してて安いドライブ無いっすか?
0855名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 13:26:50ID:+A1QhU/v
雷豚
08568492011/01/17(月) 21:29:39ID:HA3fYH+e
>>850さま
質問の内容から、私の「光学ドライブに関する知識」のレベル(Bruとか書いている)を推察して、
それにふさわしい、わかりやすい回答をお願いします。
UDF2.5って何?UDF2.6って?

OSがVista の場合、BR-X816U2を購入して接続&付属ソフトをインストールした場合、
CR-Rの読み込み
CD-Rの書き込み(CD-ROM、CD-DA)
DVD-Rのデータ読み込み
Video-DVDの再生
DVD-Rへのデータ書き込み
.isoファイルを元にDVD-Videoの書き込み(作成?)
Blu-Rのデータの読み込み
Blu-Rのデータの書き込み
これらが、出来る/出来ないのレベルで回答をお願いします。<(_ _)>

当方、Vista機使用で当面Win7へのUPDATE/買い替え予定は無いのですが
Vista機の内蔵DVDマルチドライブは故障、USB外付けのDVDマルチドライブはエラー多発なので
もう一台、外付けDVDドライブを購入予定なのですが、どうせ買うならBluーRay対応ドライブにしようかと
考えての質問です。よろしくお願いします。
0857名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 21:37:44ID:rSFhLNwO
>>856
すべて可能

あんたができるかは知らん。
0858名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 21:45:43ID:SKTr8cyD
>>856
こういう所で初心者ってのは免罪符にはならんよ
噛み砕いた説明求めるならメーカーのサポートサイトに行く方がいい
0859名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 22:49:58ID:RoLERqbt
BD-BRD12-AQ買ってみたけど、ブルーレイ見れないわ
勢いで買ったDTBのBD-BOXをやっと開けてドライブに突っ込んでみたが、フォーマットのウィンドウが出てくる
blurayplayerは入れているから再生はできると思ったのに・・・自分は情弱でした
0860名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 22:58:51ID:xXFjLIEg
>>859
今は取り外して放置中だけど俺の場合は見れたよ
DVDfab Passkey常駐させてTMT3でだけど
ちなみにPDVDでは駄目だった
0861名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 23:13:34ID:0xBM3dIB
>>860
PDVDは9あたりから何かと厳しいよね。TMT3が頼りだわ。
うちのBD-BRD12-AQなんか怒りにまかせて一度全部ばらしてあるw
まあ、何も変わらなかったけど。
0862名無しさん◎書き込み中2011/01/17(月) 23:35:52ID:RoLERqbt
うひょーwwデバイスマネージャ上では有効なのにanyでもDVDfabでも無効化ですってさw
オマケにBD挿入してもディスクがありませんってさ
永遠に銀ちゃんみれねーわ、雷豚ドライブこうてくる
0863名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 00:38:11ID:s5D5jtQ9
こんなんじゃPCでBDドライブ普及するわけ無いわな
0864名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 03:38:45ID:gYbSqiXJ
>>863
なんだ突然。
0865名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 11:46:43ID:zu4dhEAt
>>863
HDD積み上げた方が安上がりだしな。PC用BDに需要があるとすれば吸い出し程度?
0866名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 16:43:14ID:MTEjPWNK
全てはAACSが障壁になってるんだろう
0867名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 16:55:41ID:LW41VIb9
S06よりS05のがいい理由ってなんだっけ?
0868名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 17:18:57ID:Ladyu0dM
>>867
某検証サイトで05系の方が若干焼き品位が良いと評価している
この評価は個体差も含まれるのでどの程度信頼するかは個々人の判断

あとはこの辺を参考に
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/132
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/136
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/137
0869名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 17:31:31ID:LW41VIb9
なるほど。
コストダウン意識してるとS05の方が長持ちしそうですね。
(最後のリンクの必要なくなったは^^;;;だし)
S05買っておくことにします。ありがとう。
0870名無しさん◎書き込み中2011/01/19(水) 23:39:33ID:l4iZVqVF
π S05J メディアはどうしましょ。
0871名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 12:56:54ID:D7KgCfOY
パナ一択
0872名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 16:49:40ID:7RBjn+nq
S05J-Wは去年の終わり頃から弐萬切ってる、
πのSシリーズがその値段ならまあお手頃だ罠。
08738692011/01/20(木) 18:09:56ID:VVsWb2JA
本日限定だがA-PRICEでS05J-Wが随分安く売ってた。
元々白狙いだったのでウマー。

それにしても最近は黒しかないんやねぇ。。。
なんで明るい色のケース買う奴が少なくなったんだろう。
0874名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 18:44:26ID:Dm5EMUu0
>>873
ヒント:プラスチック内のゴミ
0875名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 20:03:53ID:DBMwRDx7
的外れなヒント笑える
0876名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 20:19:17ID:fic/jQ6O
的外れと言うほどでもないと思うが
まあ主要因とも思わないけど
観点としてはアリ
0877名無しさん◎書き込み中2011/01/20(木) 21:57:11ID:VDheRHlt
南朝鮮製安いけど、20日で自爆ではボリ杉かと
初期不良交換保証期間は14日です   449.9円/日


パイオニアの箱が4万仮定で、1年保証だと111.12円/日
0878名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 15:35:48ID:Haw8vfJx
ドライブはどれ買ってもたいして変わらん
BD-Rでいいのを選べ
0879名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 16:30:06ID:kwGRZ9UE
はよ一万切れや
0880名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 19:01:14ID:baqEV0wV
>>873
白は 汚れが目立つし、紫外線で黄色になる、幼児の目に触れる

よって白、クリーム系のケース、リムーバ、ドライブはスプレーで黒に変更
暑い時期なら5分くらいで乾くから簡単だよ
0881名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 19:45:05ID:UNrmilJE
バッファロー BR-X816U2 で質問です。
この製品には、物理的な電源スイッチって、無いのですね?
ttp://buffalo.jp/download/photo/b2/br-x816u2_b1.jpg
の画像の、「DC IN」の右側にあるくぼみ?みたいなのは何でしょうか?

あと、家電のBlu-RayレコーダーでDVD-RにAVCRECした地デジ放送を、
このドライブでWinVistaのPCで再生出来た実績がある方はいらっしゃいますか?
ウィキペディアのAVCRECの項目、"http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC"
には「対応機種」として記載されてはいるのですが。

0882名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 20:11:23ID:yZrJ/fTr
そっか、プラスチックなケース使いが多いんだね。
あんまりケースとか見て回らないから知らなかったよ。
白ユーザの為に白黒ベゼルくらい同梱して欲しいとか言ってみたり・・・。
0883名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 21:44:35ID:WJ5GH7rJ
>>881
>この製品には、物理的な電源スイッチって、無いのですね?
無い。PCに連動することになっているが結構不安定

>の画像の、「DC IN」の右側にあるくぼみ?みたいなのは何でしょうか?
電源コードが抜けないように引っ掛ける場所

>あと、家電のBlu-RayレコーダーでDVD-RにAVCRECした地デジ放送を、
>このドライブでWinVistaのPCで再生出来た実績がある方はいらっしゃいますか?
7x64+DT230で作ったAVCRECを付属のPowerDVDで再生できる
VistaとBDレコは知らない
0884名無しさん◎書き込み中2011/01/21(金) 23:24:43ID:MBCL9quV
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/price.html#99ex

> (1F)パイオニア BDR-203/BK(Blu-rayドライブ,8倍速BD-R,Serial ATA,ソフト無し,黒色バルク) 8,980円
0885名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 00:09:49ID:uhSMqRgP
>>884
別途ソフトを買うと高いので結局は余り安くない
0886名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 04:12:28ID:ahS16gM5
Panasonic UJ-141
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110122/ni_cuj141.html#uj141
0887名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:55:07ID:0M03t9U5
レンタルしたブルーレイをany DVDでリッピングして
VLCで再生しようとすると、画像がカクカクして見れません。
3本で試してすべてそうでした。
音声は問題ないのですが。。。

どうすればリッピングしたBDを再生できるのでしょうか?
0888名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:58:00ID:3Je/TN6m
PCのスペックは?
0889名無しさん◎書き込み中2011/01/22(土) 23:59:06ID:RmGdQ4T3
スレ違い
他行け
0890名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:03:07ID:jyN83iCW
マルチだから放置しとけ
0891名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 00:04:16ID:rVdmc6QP
VLC以外のソフトを使う
0892名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 01:15:56ID:3DShpR/8
>>887
壊れている
修理に出すときに起きたことをありのままに伝えるんだ
0893名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 09:05:20ID:v37ZEk/F
レンタル屋で詐欺られました ってスレを立てろ
0894名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 09:11:31ID:jV7DJua3
なぜBD再生ソフトを使わないかというと、環境がHDCPに対応していないからで、
HDCP非対応環境→古いPC→低スペ→満足に再生できないってところかな。
0895名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 10:19:35ID:G5bjV/ou
BDMVのm2tsをMPC-HCで再生してもCPU10%くらいしか使わん俺のPCでも
VLCで再生したらコマ飛びおこすわw
H.264/AVC再生に関してVLCは糞(超悪臭)
0896名無しさん◎書き込み中2011/01/23(日) 12:48:22ID:NVpJK909
>>895
VLCでもCPU10%ちょいだけど?
君のPCが糞なだけだと思うよ
コマ落ちとかドンだけ糞環なんだよw
0897名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 01:24:37ID:L4ZYbqgw
ブルレイレコでDR録画した12分のBD-REを
牛の12倍速のドライブで見たらカックカクだった。音も出てない感じ。

再生プレイヤー:PowerDVD9ウルトラ
CPU:i5-750
GPU:GTS250
メモリ:4G

こんな環境なんだけど何故だろうか?
0898名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 01:35:45ID:cqUyhBsa
>>897
LGw
0899名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 02:19:04ID:L4ZYbqgw
>>898
そこいちいち反応しなくてイイから
0900名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 02:37:45ID:HILUuhZz
チョン製だからだろw
0901名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 03:08:32ID:L4ZYbqgw
チョン製なのはわかってる それを理解した上で今までLGは5,6台買ってる。
それでも、壊れた事など一回もなかったけど。そんなに悪いと思わないけどな。
まぁ、自己解決したんで。
0902名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 18:12:48ID:kKlE4ITB
1年以上前にLG製の8倍速BD-REドライブを買って酷使している。
まともに使えてまだ、壊れる様子もない。
LG製DVD-Rドライブは、高性能使い捨てDVDだと思っていたし、
知人のPCは壊れた内蔵ドライブがLG製だった。

LG製・低価格品は、今でもクソドライブ(まともに焼けるけどすぐ壊れる!)と思っているが、
比較的高価格の製品はまともな様な気がする。
0903名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 18:43:45ID:kKlE4ITB
>>897
再生プレイヤー:PowerDVD10 Ultra
CPU:Core2/Quad Q9650
GPU:GTS250
メモリ:4G
で使用しているが、確かにレンタルのBDビデオでカクカクする。

しかし、DVDビデオでは問題ないし、
LG以外のパナソニック8倍速ドライブでもカクカクする。

おそらく、NVIDIAドライバかPowerDVDのどちらかに問題がある様な気がする。
ドライバは2011年1月版、PowerDVDは2010年最新版にアップデートしたが
結局直らなかった。
今は、BDビデオはレンタルしないことにしたので放置してます。
0904名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 20:01:37ID:D1qjSWNv
>>903
PCスペックは同じ
PowerDVD8
πS-03

レンタは試したこと無いけど、BDセル版で処理落ちすることはないな
ドライバはMS
ぬびでぃあドライバが悪いんじゃないのか?
0905名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 20:34:59ID:ugw92WDd
ブルーレイが再生できるフリーソフトってありませんか?
0906名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 20:51:50ID:WBamMrdD
>>905
マルチはマナー違反

166 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/01/24(月) 19:34:25 ID:ugw92WDd
ブルーレイが再生できるフリーソフトってありませんか?
0907名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 20:59:26ID:oy1yPs/Y
>>906
マルチもしているのか
スレ立てているし何やっているんだか
0908名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 22:16:59ID:4b7k79MY
なぜTMT3を買わないのだ。
関係ないがGPU演算処理に頼らなければブルーレイなど見られた物ではないぞ。
逆にPenD、9600GTクラスでも問題なく見られる。

と伝えたいが無駄っぽいのでやめた。
フリーソフトでブルーレイ見ると幸せになるんかねぇ。
有料ソフト=情弱なんてすり込まれてんだろ。
0909名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 23:02:23ID:pVOtKlBU
>>903
色々語ってるわりには、BDすら安定して再生できないとは。
0910名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 23:10:45ID:kKlE4ITB
>>909
批判するしか能のない奴よりは、マシだと思うが?
0911名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 23:17:48ID:bNQsMEqi
>>903
変な常駐ソフトとか使ってるんじゃ?
0912名無しさん◎書き込み中2011/01/24(月) 23:29:59ID:4b7k79MY
>>903
それほどの処理能力があればsmplayerとかでも見られそうだけど。
https://www.junglejapan.com/products/av/arc/bdt/trial/?f=1
そこでTMT3の体験版ですよ。これで切り分けできると思う。
名前違うけどインストールしたらTMT3になるので問題なし。
バカみたいにお勧めするのはPDVDが厄介者になってきたから。
any常駐でBD見られないとか気取っちゃってw
0913名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 02:37:01ID:oiBicAqt
意外とスペックいるんやな
sandyのオンボじゃだめかのう
0914名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 10:59:53ID:FWZ9jp9H
楽勝だろ。GPUにとってはBD再生なんか全然苦じゃないんだぞ。
0915名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 14:46:55ID:mJheTE7U
Pioneer BDR-205か206にしようと思ってるのですが
今使ってるDVDドライブがリップ制限がかかって5倍速くらいまでしか出ないのですが
このドライブでのDVDのリップ制限はありますか?
0916名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 15:11:32ID:5Rtgr2JB
聞くけどなんでぐぐらないの?
0917名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 15:19:44ID:44Tajkai
>>915
ttp://homepage2.nifty.com/yss
0918名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 15:32:17ID:dix7SlF5
>>917 そのリンク先の人は、
一体何のためにそんなことをやってるの?
どう考えても普通の人じゃないよね?
0919名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 16:23:12ID:vMDbHg9z
>>918は一体何のために2chに書き込んでるの?
どう考えても普通の人じゃないよね?

0920名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 19:03:28ID:PGrSWiLo
大抵、大量の検証ができる人って言うのはメーカーの部品選定担当だったりするんだよな
0921名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 19:04:44ID:YqSFdrkT
>>910
毎回アゲげるよりはマシだと思うが。
PowerDVD7でもTMT3でもそれより低スペックでもカクカクしません。
これでいいのか?
0922名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 19:22:02ID:mLQ9QV6l
>>905
ソフトなんかいらない
ブルーレイディスクをじっ、と見つめていると、脳内に映像が!
0923名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 21:33:51ID:WxxMiz39
>>912
コレってファイルに個人の識別情報とかはいってるんですかね?
誰がダウンロードしても同じバイナリ?
0924名無しさん◎書き込み中2011/01/25(火) 22:54:52ID:nWUA2j3L
>>923
同じだと思う。
0925名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 02:12:13ID:Te3xzfAo
なんか日立が鉄板ぽいね
0926名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 02:32:20ID:sipwF9VA
>>925
( ゚Д゚)イッテヨシ
0927名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 11:02:38ID:FrylFYuO
1年で買い換えると割り切れば日立がいいと思う。
購入時のスペックは確かに高いっぽいからな。
ただ安い部品は運で壊れるとかではなく単純に寿命が短いからそこが不安。
(俺は必ずトレイが開かなくなる雷で懲りたよ)
0928名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 11:45:11ID:DnkFttAZ
LGw
0929名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 11:55:06ID:w8WSt+1a
「Blu-ray Disc」「HD DVD」の両規格対応
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/144531511
0930名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 15:48:00ID:bRGKDMVv
>>929
そんなん持ってるからいいよ

下手にファームアップすると、あぼーんだしな

それとマルチすんな
0931名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 16:45:01ID:VLAvCpGT
>>929
2万円アホかと
でもオークションって3DSを3万5千円で買うとかあほなやつも多い
0932名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 17:07:29ID:ldKAT+YC
情薄狙いだな。HD DVD って、もう、ほとんど売ってねえだろ。
0933名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 18:02:25ID:SP19toMO
というか、関わるなw
オク板で有名な気違い
0934名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:07:53ID:bMmtectg
BDR-206とIHBS212-27ならどっちがいい?
0935名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:11:07ID:c1Txy8gt
>>934
書き込み品質なら206
色々遊びたいならIHBS212-27
0936名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:32:41ID:bMmtectg
>>934
サンクス
IHBS212-27にするわ
0937名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 19:33:23ID:bMmtectg
ミスったw
>>935
0938名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 21:27:25ID:U/oRTtmt
書き込み品質なら206
色々遊びたいならIHBS212-27
苦渋を味わいたいならLG
0939名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 21:34:48ID:ALoer0ke
スリムタイプのUJ-120とかはリップは遅いでしょうか?
BD一層だと何時間位掛かりますか?
0940名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 23:07:03ID:BHJ/FeH7
>>939
2倍だから満杯で46分くらいかな。
0941名無しさん◎書き込み中2011/01/26(水) 23:24:42ID:ALoer0ke
>>940
すいません。
一層で120分だと。
60分掛かるという計算で合ってますか?
それとBDリップメインだったら
スリムタイプはやめた方がいいでしょうか?
0942名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 01:23:53ID:EAlKuMyR
すまない。教えて下さい。

色々ググりながらここに到達しました。

スリムドライブで、高速DVDリッピング出来るドライブ探してるんですが、
UJ-240では可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。
0943名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 01:26:49ID:beMEU0HS
>>941
なんで46分くらいって書いてるのに
60分と聞きなおす?
2倍ってのは転送速度だぞ。等速 36Mbps=4.5MB/s
0944名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 01:31:39ID:ZCS4JMZ8
内周部から外周部まで最高速度出続ける訳ねーだろ
0945名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 01:34:08ID:beMEU0HS
>>944
くらいって書いたじゃん。
すぐ2倍になるし。
0946名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 01:45:18ID:beMEU0HS
>>944
2倍までいくのに10秒かからない。
0947名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 07:40:35ID:AtKTwrgW
家電業界が使う等速基準
BDは90分
DVDは60分
0948名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 13:35:35ID:25EngiD/
「Blu-ray Disc」「HD DVD」の両規格対応
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/144531511
0949名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 14:16:08ID:kN5Imdqh
>>948
あちこちに貼るんじゃねーよ
0950名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 14:46:16ID:ZH9z0DHF
2万円アホかと
でもオークションってマルチ宣伝するあほなやつも多い

情薄狙いだな。HD DVD って、もう、ほとんど売ってねえだろ。

というかオクで有名な悪質業者
http://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sincere_ya&filter=-1
0951名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 18:02:29ID:XlHARVXq
バッファローの外付けBlu-rayドライブ、BR-X816U2を購入、いま付属CD-ROMのソフトウェアをインストール中です。
Vistaのコントロールパネルの「コンピューターの管理」->「デバイスマネージャ」で「DVD/CD-ROMドライブ」のところに
HL-DT-STBD-RE BH10NS30 USB Devise
と表示されているのですが、コレってパイオニア製ドライブではない、日立LG製ドライブなんですね?
おっと>>330に書いてあった。
ちなみにAMAZONから1/25深夜にポチりました。
0952名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 20:04:39ID:eC5jpQMA
>>950
返答だとかコメントの欄がキテるねwww。
0953名無しさん◎書き込み中2011/01/27(木) 23:08:45ID:WNrivSLk
>>951
いくらでポチったの?
0954名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 21:40:57ID:PNvuIyKo
現在BDXLに、対応してないドライブって再生ぐらいはファームのアップで
見えるようになるのかな?
0955名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 21:57:11ID:51c40bSN
出来たらとっくに対応ファーム出してるだろ
まして買い換え需要を減らすようなことしないだろ
0956名無しさん◎書き込み中2011/01/29(土) 23:25:00ID:2Ac8kzOl
>>954
ピックアップの対物レンズの倍率が異なるので無理ぽ。
0957名無しさん◎書き込み中2011/01/30(日) 04:22:25ID:9kZF9Ek/
みなさんが使ってるリッピングソフトってどうゆうのですか?
0958名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 08:27:07ID:dw7dbbPU
>>957
Exact Audio Copy
0959名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 10:55:15ID:+9dTM7iL
ファイルエクスプローラー
0960名無しさん◎書き込み中2011/01/31(月) 20:30:12ID:Ot5XB7iY
>>957
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / E  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  E ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  A  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  A |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0961名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 23:24:34ID:F9ybii0S
詳しそうな人がいそうなんで教えてほしい。

BDを増設しようと思っているんだけど、マザボにIDEしかない場合、
SATAの拡張ボードを増設で何とかなるもんなんかな?
0962名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 23:38:05ID:OLOEi1Q4
うん
0963名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 23:38:29ID:VIl5p+Jw
>>961
SATAが無いボードは性能不足なCPU/GPUしか使えないと思われ
0964名無しさん◎書き込み中2011/02/02(水) 23:39:15ID:WtMWriIU
なんとかなっても
その世代のCPUやメモリその他諸々が陳腐になってて使い物にならないだろう
0965名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 00:35:29ID:KyI3LNkM
じゃあ逆にBlu-rayの再生&リップ&焼きがストレス無くできるのってどのくらいのスペック?
もちろん速ければ速いほどいいのは置いとくとして、今のPCだと低くてどの辺?
0966名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 00:49:34ID:tHCaTWqr
>>965
例えばPowerDVD 10の動作条件から抜粋
CPU: Pentium D 950 (3.0GHz), AMD Athlon 64 X2 3800以上
GPU: Intel G45, AMD Radeon HD 2400, NVIDIA Geforce 8800GT以上
0967名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 01:01:19ID:deur9Dg7
>>961
PC買い換えたら?
0968名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 01:02:40ID:KyI3LNkM
>>966 へぇー!どうも詳しくありがとうございます。
0969名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 01:26:53ID:Jdk+y27w
そろそろ次スレ
0970名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 03:36:12ID:52IILh2S
耐久性が気になるんだよねぇ。
やっぱ普通のDVDに比べたらほこりや傷に弱いだろうし、
2〜3年で読み込めなくなったら痛い。
バックアップとれればいいんだけど、とれないんでしょ?
0971名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 04:13:06ID:4ykQ2bhV
BDのコーテングってものすごい強いんじゃなかっった?
まぁ少しの傷で読めなくなるって意味で合ってはいるんだが、DVDより傷自体付きにくい
0972名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 06:12:29ID:wDvfNbPL
>>970
バックアップとれないってどういう意味?
0973名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 12:27:26ID:gVH1yXxO
>>970
BD-ROM(BDMV)に関しては耐久性の心配はないと思うんだが。
ドライブの問題とか出傷つくのは嫌だけどな。
バックアップとれないけどそれはDVDも同じなのだし…。
0974名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 17:14:11ID:JwpLHtY7
>>961
SATAない時点でBD再生できないポンコツだろ
そもそも増設カードだとHDD以外不可の場合あり
0975名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 17:25:47ID:qrrdXV7h
IDEはオワコン
0976名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 17:29:01ID:a31g6D1Q
コンテンツかよ!?
0977名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 19:06:16ID:81Gw46yh
オワコン言いたいだけだろ
M821JD外してIDEなしマザー買ってきたらリコールに巻き込まれた
0978名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:56:33ID:fZq9A+JC
次スレ
ここ埋めてから使ってね

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296744123/
0979名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 01:16:23ID:kAepMQME
BDR-206BK/WS って店によってセットのソフトが違うね
パワーDVDの日本版コピワンに対応の出してるところもあれば、
海外版の非対応のソフトをつけてるところがある
買うなら日本版に対応してるところの方がいいよね?
0980名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 01:43:40ID:kAepMQME
しかも、どんなソフトが付いてるのかも記載してない店もあるな
バンドルソフトが何かって重要だと思うけどな
単品で買うと高いんだし
0981名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 13:05:34ID:h2GQBXPF
BP3D-PI6U2-BKとBRP-US6の性能差ってかなりありますか?
0982名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 22:05:15ID:vkvu3TW0
ないあるよ
0983名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 22:10:24ID:KGnMqNtu
所詮スリムドライブ
そんな大差ないんじゃない
0984名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 22:42:51ID:h2GQBXPF
パイオニアとソニーとの差はどうでしょう?
0985名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 23:03:16ID:8mesEIqO
USB外付けBDドライブを接続して使用する場合、
PC側のVGAがHDCPに対応していないと表示できませんか?
0986名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 23:04:18ID:KGnMqNtu
ソニーはもともとPC向けドライブはやる気ないから
そういう意味じゃBP3D-PI6U2-BKかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。