トップページcdr
1001コメント282KB

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【16】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 20:18:15ID:2ga7YpWT
このスレはCPRMディスクをコピーする方法を模索するスレです。
厳守・注意事項を守って話し合いましょう。

厳守事項:
・sage進行でお願いします。
 執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。

・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
 抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。

・エンコ方法はスレ違い。
 誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
 
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。

注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。

前スレ
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【15】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260463557/
0126名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 22:16:31ID:Yh9xdOdL
>>125
ごめんそのページ読んだ…
そのツールつかって確認したし
DVDも対応してるって書いてあるし…
なんでできないのか…
0127名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 22:44:30ID:kXYfaEja
ソフトがそのドライブに対応してないんだろ
0128名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 22:48:22ID:Yh9xdOdL
>>127
どこで確認できる?
0129名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:00:58ID:jmIUrzID
そのくらい自分で調べなさいよ
0130名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:18:20ID:eioKtVMX
http://wiki.nothing.sh/1460.html
0131名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:21:46ID:4NYhKhKp
最近、肉食ってねえなぁ
0132名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:55:02ID:Yh9xdOdL
このパソコンのドライブの型番わかんねぇ
0133名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:57:15ID:jmIUrzID
マイコンピューター→プロパティ→ハードウェア
0134名無しさん◎書き込み中2010/11/21(日) 23:58:07ID:Yh9xdOdL
WDC WD5000BEVTー16ZAT0
っていうのあるけどこれかな?
でもwikiにのってねぇ
0135名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:00:10ID:jmIUrzID
それHDDw
1番下にないか?
0136名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:03:27ID:Yh9xdOdL
TSSTcorp CDDVDW TSーL633B
これかな?
0137名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:05:25ID:75UMV5Wn
それ
0138名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:08:49ID:oBTZDHVW
だがのってない
富士通はもともとダメとかじゃないよな
FMV BIBLO NF/E70だけど
0139名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:14:05ID:jLJjHCQv
ドライブ名すらわからない状態でよくやろうという気になったもんだw

infotool使ったらドライブ名も出るんだけどな
0140名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:16:44ID:oBTZDHVW
>>139
昨年の秋モデルだから大丈夫と思ったんだけど…
結果対応してないってこと?
wikiにかいてなかったってことは
0141名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:20:34ID:jLJjHCQv
わかるようになるまで勉強しとけよ
0142名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:23:26ID:4mZf/Meo
対応ドライブ買ってこい
0143名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:29:51ID:z5vyYq91
ドライブにcprmgetkeyが対応してないのかねー
0144名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:32:51ID:cX6h8qR9
LITEONの旧型ドライブでも041だと同じエラーで動かず021ならいけるので
試しに021upしてみるよ(2時間後に自動削除設定)
これでダメならドライブ買うしかないね
Sc_175865.rar
0145名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:35:46ID:cX6h8qR9
Key書くの忘れてた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/175865
DLKey:sage
0146名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:47:30ID:oBTZDHVW
021でやってもやっぱり無理みたい・・・
CPRM ContentsKey Get Ver 0.21 by taku
Error code: 50000
なんかかわったな
0147名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 00:56:38ID:nXE16QSR
ドキュメント同梱のはずなんだからエラーコード調べれば?

教えて君にこんなにみんなが親切なことって珍しいぞ
0148名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 01:04:29ID:cX6h8qR9
そのエラーが出てると厳しいね
もうついでだから手持ちの全バージョンupしてみる(2時間後自動消去)
解凍したファイル名のままCPRMDecrypter(AutoUnCPRM)と同じフォルダに
入れれば全バージョンが試せる
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/175876
DLKey:sage
0149名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 05:41:57ID:DbyblKXB
upされてたのか…
俺も021欲しかったです…
0150名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 12:03:32ID:qKliBpZh
おそらくこのPCの ドライブでは無理そうなのでドライブ
買おうとおもうけど オススメある[
0151名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 12:37:56ID:Ec3Um5tZ
>>136
ウチは使えてるけどな。
0152名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 14:10:36ID:qKliBpZh

どうやって[
0153名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 16:06:53ID:obiHSk8b
>>152
いい加減にしろよ
0154名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 16:59:23ID:oBTZDHVW
ドライブ買って問題改善されない可能性あるならそこは知りたいよ
0155名無しさん◎書き込み中2010/11/22(月) 17:57:46ID:uFmS12W3
対応ドライブ買ってきても、君には無理
0156名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 00:51:03ID:vKWX+Wqj
親が壊れたからイランというパソコンからDH-20A4Pを抜き出したら動きました。
壊れるまで抜き専用ドライブとして使って天寿を全うさせたいと思います。
だれか022恵んでいただけないでしょうか?
0157名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 02:11:50ID:EwwHKqyC
>>156
24時間後に消えます
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/176234
DLKey:sage
01581562010/11/23(火) 02:23:45ID:vKWX+Wqj
157さん
確認させていただきました。ありがとうございました。
0159名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 02:38:34ID:gjKc/Sm0
>>157
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・?・)横d
  / ~つと)
0160名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 04:10:52ID:tNzyux/d
>>156の文章って正しく書くとこうなるよな。

親が壊れたので、イランという名前のパソコンからDH-20A4Pを抜き出したら動きました。
01611562010/11/23(火) 04:58:40ID:8AkGLLU9
親は壊れてないですw
HDDレコも壊れそうなんで現在レコで録画した番組をパソコンに保存中ですw
86年Wcupアルゼンチン対イングランドは永久保存したかったんで改めて感謝です。
0162名無しさん◎書き込み中2010/11/23(火) 05:55:43ID:E00gIhm7
親は壊れてから天寿を全うさせたいと思いますw
現在パソコンからDH-20A4Pを保存中ですw
86Hcupアルゼンチン対86Dcupイングランド対86Dcupイランが動きました。
壊れるまで抜き専用にしたかったんで改めてフォークランド島を永久に恵んでいただけないでしょうか?
0163名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 02:11:54ID:p7BxHMQ4
バロス
0164名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 18:14:01ID:506yv6Gh
なんかくだらん会話してんな
0165名無しさん◎書き込み中2010/11/24(水) 18:16:48ID:uNMno/OP
くそ
あれから頑張ってもいまだできないぜ
0166名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 03:54:26ID:3xqhM1vo
anyは対応する気ゼロなのかね・・・( ゚д゚)
0167名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 08:40:43ID:8sxPL6ZP
DVDFab DVD コピー
ttp://jp.dvdfab.com/dvd-copy.htm
Passkey for DVD
ttp://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
今は、25% OFFセール中
更に抱き合わせで20% OFF
チャンスですよ。
赤い狐を使っているけど青猿にしようかと。
0168名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 15:28:11ID:fn6hygnz
ケーブル経由で録画したDVDをPasskeyでスキャン、DecrypterでHHDに入れていたのですが、
二三日前から、スキャンは出来てもDecrypterで抜く事が出来なくなりました。


これは、試用期間が終わったと言う事でしょうか、それとも、変な所を弄くった性でしょうか。

0169名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 17:33:47ID:IGegMs7W
正しく割ればいいよ。
0170名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 18:08:14ID:bUZYxLz7
HHDって何?
01711682010/11/25(木) 18:22:05ID:fn6hygnz
>>169

 どうすれば、割れます?

 >>170

 HDDの間違いでした。<m(__)m>
0172名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 18:45:50ID:UxTCfhfu
試用期間ぐらい確認すればいいだろ
0173名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 19:09:33ID:H2AKd6j5
またバカが湧いてると聞いて飛んできますた。
01741682010/11/25(木) 19:11:28ID:fn6hygnz
やややや、自分は沸いた馬鹿の人だったのか!!!
0175名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 22:45:15ID:IGegMs7W
>>171
パソコンに関して猛勉強して
スーパーハッカーになればいいよ。
すぐ割れるようになるよ。
0176名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 22:59:11ID:wJEHl4uC
>>175
女の子は元々割れてるよ
0177名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:03:39ID:B3pbXTXI
>>171
空手に関して猛稽古して
師範になればいいよ。
すぐ割れるようになるよ。


他の人の迷惑になるからレンタル盤はやるなよ
0178名無しさん◎書き込み中2010/11/25(木) 23:50:43ID:Nq83xKxh
Decripterで抜けるなんてスゴいですね
0179名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 10:47:38ID:1BSSdziX
>>171
スーパーハッカーになれるくらいの
パソコン知識が有ったら
自分でソフト作れるようになるよ。
01801682010/11/26(金) 17:46:10ID:7FWbPNld
>>179


 池沢さとしを読めば、スーパーハッカーになれますか?
0181名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:11:34ID:o8b4lAG5
>>180
池田先生なら・・・
0182名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 19:25:34ID:x8GpyaUf
>>180
×スーパーハッカー
○スーパーカー
0183名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 20:56:50ID:1BSSdziX
>>181
立派な学会員になれます。
0184名無しさん◎書き込み中2010/11/26(金) 23:13:20ID:c4sg+ojr
ちょwwwwwwwwwwwwwww
DVDfabアンインストールしたら
できたwwwwwwwwwwwwwww
おれの100時間以上の苦労wwwwwwwwwwwwwww
0185名無しさん◎書き込み中2010/11/27(土) 15:10:43ID:q76CiPWU
0186名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 14:14:42ID:L91n2HHU
UtilDVDRW 1.94 だけど、
4GB超えるようなちょっと大きめのを焼いてコンペアすると
97〜98%あたりで内容相違で失敗になるんだけど俺だけ?

(書き込むファイル・メディア・ドライブを変えても起きる)
0187名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 14:30:21ID:G+ka4YXE
UDFリーダーが4GB以上に未対応なんじゃない?
0188名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 16:44:49ID:L91n2HHU
>>187
どうなんだろう?
エクスプローラでは普通にファイル全体をコピー(DVD→HDD)できるけどね。
0189名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 16:54:01ID:Wg8RFPVv
>>188
新機能(コンペア)のバグかも
作者にメールしたれ
0190名無しさん◎書き込み中2010/11/29(月) 17:34:14ID:sI52pK/Z
別のハッシュソフトで焼いた後のファイルとオリジナルのファイルをハッシュればいい
こっちで一致ならUtilDVDRW 1.94のバg
0191名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 10:51:21ID:4TAAHbE4
ImgBurnで焼けばいいじゃん。
0192名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 22:02:24ID:EJ9nLoA3
CPRM解除したあとってDVDFlickでやくのが一番いいの?
0193名無しさん◎書き込み中2010/11/30(火) 22:59:12ID:mZFuOzeO
>>192
>>191
0194名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 00:43:32ID:eGsefrOJ
俺はTMEで不要部分をカットして、ImgBurnを使って-RにVRモードで焼いている。
メニューを作らなくて済むから楽でいい。
0195名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 09:23:21ID:tXYQsdb7
ImgBurnだとアスペクト比がおかしくなるからTAW4でVideo形式で焼いてるな。VR形式だと再生できない機器もあるし・・・。
0196名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 19:22:41ID:eGsefrOJ
> ImgBurnだとアスペクト比がおかしくなるから

これは何ていうギャグですか?
0197名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 21:36:20ID:tXYQsdb7
>>196
少なくとも俺のとこでは横長になってるわ。レコーダーで再生するときだけな。PCだと普通に見れるけど、ImgBurnはアスペクト比設定もできないしなあ。
0198名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 21:38:44ID:aTFrFzLG
お前のレコーダーの設定見直せ
0199名無しさん◎書き込み中2010/12/01(水) 22:32:27ID:uD8JHnQM
ダビングの仕方の問題では
0200名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 00:03:10ID:xoHKgj7F
>ImgBurnはアスペクト比設定もできないしなあ。
イタすぎます...
0201名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 02:02:36ID:13oTleY7
>>198-200
何こいつらw 実際にできないのに。フリーソフト(笑)使って満足ですかwww
0202名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 03:45:27ID:7AbxYxOT
↑晒しage
0203名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 09:51:55ID:13oTleY7
↑おいおい、くやしいのうwwwくやしいのうwww
0204名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 15:48:48ID:B7jH1w+l
馬鹿は放置でお願いします
0205名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 15:49:24ID:L2P6s+8w
TMPGEnc Authoring Works 4使用者とは思えないバカ発言
乏しい知識ゆえの過ちですね…
0206名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 16:25:24ID:13oTleY7
TMPGEnc Authoring Works 4 も手に入れられないからって悔しがるなよwww
0207名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 17:11:43ID:faQWvjEa
ImgBurnでどうやってアスペクト比をいじる気だw
0208名無しさん◎書き込み中2010/12/02(木) 17:28:49ID:Bl0Fwct6
もうアスペルガーをいじるのはよそうぜ
0209(,, ´ё`)2010/12/02(木) 18:00:29ID:p7RFOkkW
そうだ おらのティンポいじってくりゃれ
0210名無しさん◎書き込み中2010/12/03(金) 17:14:10ID:bFJowdO7
>>192
YouTubeにアップロードする
0211名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 12:25:31ID:Cv5qhjty
AhahahahahHahahahahaha
0212名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 12:49:25ID:5pd+MFiV
asahi.com(朝日新聞社):DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html
0213名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 17:51:14ID:2QnyQYOm
>>189
ファイル内容比較ソフトで4GB超えのVROを比較してみた。
1枚だけだが、内容は一致。UtilDVDRWのバグか。
0214名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:00:10ID:45MPvpmq
>>213
UtilDVDRWなんて糞を使わないでImgBurnを使えばいいのに。
0215名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 06:16:45ID:OAIy2XHk
>>212
コピーしようがバレるわけねえだろ!?w アホかとw ダウンロード違法化と同じなんだよ!!
それに今はブルーレイの時代だ!! DVDはあんま使わん!

>>214
フリーソフト(笑)www  TMPGEnc Authoring Works 4 とか有料ソフトを割って使うのが賢人の楽しみ方なんだよ!
0216名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 07:05:52ID:CFYl9x1v
自分の技術で割ってるわけじゃないから、お前を賢人とは言わない。
0217名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 10:03:07ID:WoLRZjJ9
>>215
君の程度は実証済み
0218名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 10:45:19ID:v7crlsm0
そもそもここにいる時点で賢人のわけない
0219名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 11:18:02ID:OjYLhPJ1
Ubuntu(Linux)でCPRMを解除できる方法を教えてください
0220名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 11:22:29ID:1OIwkJik
>>219
そういうことは賢人である>>215様に訊きましょう。
0221名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 11:43:25ID:K3MMhGpN
賢人のおかげで眞鍋のやつとかに手さなくてもニキビが消えて今は感謝の気持ちでいっぱいです
0222名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 16:04:01ID:O+78Rzfm
>>219
wineで動いたりしないのかな?
0223名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 16:45:37ID:K8at7D42
>>186-190,213
直してみました
0224名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 17:11:45ID:XHI1ZOnh
>>223
おつです横から貰いました
WindowsでマウントできなかったRWの読み込み時とかで結構これのお世話になってます
0225名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 16:34:57ID:bUGaQ9b+
tyあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています