トップページcdr
1001コメント261KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 15層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 09:07:08ID:IwKdlWUV
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
アマゾン
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
0002名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 09:07:32ID:IwKdlWUV
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
   他にもOEM製品が数多くあります。
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
  A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
  A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
  A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
   互換性が無いドライブもあります。
   LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
  A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
  A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
  A:無機が保存性に優れています。
   住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
  A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
  A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
   自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
  A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
  A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
  A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0003名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 09:07:49ID:IwKdlWUV
最近の状況ではないので参考程度に・・・(誰か更新して)

ソニー・・・自社・日本製、DLはパナOEM(以前はSLでもパナOEMがあった)

パナソニック・・・自社・日本製

マクセル旧パケ・・・日本製(パナOEM) 、4倍速はTDKOEMと三菱OEM(日本製→台湾製)
マクセル今パケ・・・日本製(パナOEM)、4倍速20枚はRITEK、4倍速DLはTDK
          PLAINSTYLE→4倍速は全部RITEK、REはオランダPHILIPS

ビクター旧パケ・・・日本製(パナ・TDKOEM)
ビクター今パケ・・・日本製(TDKOEM)、REは日本製でTDKOEMと三菱OEMとあり
          LTHは誘電OEM、スピンドルのみシンガ三菱OEM

TDK旧パケ・・・自社・日本製
TDK今パケ・・・UAE(ファルコン委託)、銀色・・・台湾(2倍CMC、4倍RITEK) 、REはUAE、銀色はCMCとオランダPHILIPS

三菱旧パケ・・・自社・日本製
三菱今パケ・・・台湾CMC委託、DLはパナOEM、REDLはTDKOEM
        LTHはシンガ自社製(当初は誘電OEMもあった)
0004名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 09:54:23ID:3fca22rp
>>1
Z武
0005名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 14:19:45ID:ild9uXt5
最近DL安売りないなぁ
0006名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 22:44:50ID:9LGLVLLF
>>5
三菱2倍速R-DL(日本製、ピンクパケージ)が5枚で1300円前後でアキバにはあるよ。
あきばおーの通販で、

VBR260NSP5(BD-R DL・50GB 2倍速 5枚) \1279
0007名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 23:03:33ID:OeeLT8of
ヤサカというホームセンターでTDK台湾が10枚998円
0008名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 23:12:37ID:s9aHvm3L
BDは記録面が0.1oのところにあって、データの保存性や耐久性に難がある。

こんな欠陥メディアが勝利して、HD DVDが負けた理由が理解できない。
0009名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 23:15:12ID:POjCTX3G
記録面にキズが行く事なんて滅多にないから
0010名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 23:27:02ID:jQFI2xTw
>>8
TDKがその問題に対してハードコートを付与したり、チリや埃を吸着し難い
表面加工を施す等して対抗してきたからね。
0011名無しさん◎書き込み中2010/09/05(日) 23:56:13ID:s9aHvm3L
TDKのハードコートを、DVDやHD DVDに装備すれば完璧だな。
0012名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 00:11:48ID:jVjTv/nA
超硬ってのがそうじゃなかった?
0013名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 13:58:50ID:HNO0cT+V
この頃パナのREが売り切れて買えない。
20枚で4000円でRが3500円ぐらいだった。
タフネスコートになって出てきたらRみたいに値上がりしてしまうのかな?
保存性能が良いというのと値段がRと変わらなかったので、REにも保存してきたけど、
買えないとどうしようもないな。
0014名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 15:18:25ID:kCd4Uf3W
REが保存性が良いとだれが決めた?
0015名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 15:23:27ID:TezdMJaw
0016名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 16:20:08ID:9xMdxTYL
Rが決めた
0017名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 21:15:15ID:kCd4Uf3W
>>11
普通にCD-Rにもある。
0018名無しさん◎書き込み中2010/09/06(月) 23:53:55ID:azkM4SkN
LTHで確信した
0019名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 00:45:24ID:KtUOFFmU
西友河辺店で旧TDKのBDR半額セール中
0020名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 01:21:44ID:qOU0uqRA
台湾でよければTDKの2倍Rが20枚で¥1,980円(1枚99円)だったな。【明日○】
【明日来る】乗り換えで500ポイントついたから、実質¥1,480円(1枚74円)だったw
なんとか、最後の在庫1をgetしたよー。
0021名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 03:11:25ID:Rc9S8F7X
HDにためとけばいいじゃないか
0022名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 04:38:45ID:XyKIPHiW
>>21
0023名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 09:19:47ID:UcluVs/p
>>22
リップしてPCのHDならいいんでない?
0024名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 12:18:18ID:PtiNRRTW
>>20
CMCいらないし、事後報告されてもな。
よかったね安く買えて。
0025名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 17:54:24ID:PGehDRSo
ボケーとしててオランダマクセル(BD-RE 2倍速)大量に掴んじまった
消えてもいいブツでもぶち込んどくか…
0026名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 19:50:49ID:XfrkhdoW
>>24
自慢したくてしょうがないんだろうな
哀れ
0027名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 20:25:01ID:KtUOFFmU
羨望のまなざしに憎々しい態度気持ちいいです^^
0028名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 21:21:42ID:qOU0uqRA
いらないのなら、いちいち反応しなきゃいいのに。
0029名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 22:12:24ID:EINDhL5I
エックス外神田
パナ旧パケDL 5枚入 \1500
0030名無しさん◎書き込み中2010/09/07(火) 22:27:17ID:fBDweo6V
ふむふむ
0031名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 02:38:09ID:AmvYTZEk
DL買いに秋葉へ行くか。
0032名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 06:44:11ID:0wxOkFU4
ばお〜の三菱DLを5パックポチった。
カード払いだと高くなるのと、送料500円かかるので実質1枚290円ぐらいか。
0033名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 11:11:38ID:dn9fyBOT
エックスは日曜には\1500で売ってたからいつまで在庫もつかな
0034名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 14:28:15ID:t6bKGgZb
いいなぁ、アキバは
0035名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:26:46ID:O2wHQAGj
>>32
明日の夜にヤフーショッピングで、エイヤーから買えば条件付きでポイントが大分付いたのに。
普通に買っても3500円以上で送料無料だからそこそこ安いんだけどね。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/eiyaaamedia/4991348060527.html
ttp://contents.shopping.yahoo.co.jp/points/campaign/special/20100909.html
0036名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:32:35ID:jzOOu7vs
エイヤーって売り切ればかりで商売する気あんのか?
パナ・ソニーしか眼中に無いから利用価値は無い
0037名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:33:39ID:afTLx5VL
なんか傷とかに弱いから保存性になんがあるというのはマジなの?
もうDVDは疲れた・・・(´・ω・`)
25Gは魅力あるのに。
0038名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 15:40:47ID:4/FdidYp
>>37
何のためのハードコートだと思ってるの。
傷だけ気になるなら、自分でメディアかって試してみな。
0039名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 16:17:29ID:ZSrUuUch
レーザーカッターで試してみたら傷どころか真っ二つになったぞ
どうしてくれる
0040名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 16:37:02ID:B4TUjNk6
そんな脆いわけ無いだろ
0041名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 17:09:29ID:AxH9zCMu
斬鉄剣で斬ったら刃が欠けたぞ!?
0042名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:04:36ID:Wmai1KyB
>>39
よかったな
0043名無しさん◎書き込み中2010/09/08(水) 20:04:45ID:y3E1rlCI
カタパルトに置いたら気円斬が飛んでいきました
0044名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 00:05:29ID:6fPihjMm
質問

BDXL3層はなぜ75GBではなく100GBもあるんですか?
0045名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 00:07:55ID:4O4Pa8oU
>>44
おまけしてくれてるから
0046名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 00:33:56ID:YJMTDyGJ
33*3
0047名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 00:48:14ID:vYX+fJ+N
二層HD DVD-Rって容量が30GBだったっけ。その三倍か。胸熱。
0048名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 01:04:07ID:Tl8UfRZy
>>44
ちょっとがんばっちゃったんじゃない?
0049名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 12:04:30ID:lMvrqEA6
パナのBD-R DL x6って、どうしてあんなに高いんだろ?
組物もないし、とても常用できない
0050名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 13:04:47ID:9ZS65KgL
焼き終わるまでの待ち時間の差をお金で解決したい人用のメディア
0051名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 15:10:18ID:kagpuE7L
HDDいかれそうだからデータ退避したいんだけど
DLだと泣きを見るかなあ…なるべくコンパクトにしたいんだが
0052名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 15:16:25ID:aKOZxgvy
もう1台HDD買ってくるのが一番じゃないのか
普通はそうすると思うのだが。
0053名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 15:44:20ID:kagpuE7L
全くもってその通りなんだが、とりあえずディスクで済ませたいんだよね
PC買い替えのタイミングもあって…
DL一度も買ったこと無くて、値段高いしどうすっかなあ
0054名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 17:49:56ID:l1g4U5j5
DVDの二層とは根本的に出来が違ったりするの?
正直DVDは付け焼刃的なシロモノ規格だった・・・
品質があれじゃ、保存も心配になる。
最近になってやけに値段は下がったけどすでに二層需要なんて無くなってからだし。

最初から多層も考えられてるBDなら安心して使えるのかどこか検証してくれないものか。
0055名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 18:42:43ID:ON9Z511M
焼いた後のエラー測定ぐらいしか検証と言えるものが無いからなァ。
0056名無しさん◎書き込み中2010/09/09(木) 19:42:36ID:OeNtc3hM
>>54
レコーダーが浸透して需要が一応あがったんだぞ。
-DL だが。
そもそもBD一層化が面倒だから2層みんな使いまくってるだろ。
エラー測定は色々出てるのに他にどうしてくれれば安心するんだ?
0057名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 06:26:01ID:1ZC4iTdq
またそのエラー測定がアテにならないんだな、コレが

optiで計測して低エラーでも、メーカーの相性でシーンがぶっ飛んだりするw

経験則でエラーの少ないのはやっぱパナだな
0058名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 17:25:29ID:PsEgLQkA
>>57
シーンがぶっ飛んだりすることなんてそんなに無いと思うんだが。
よっぽど、へたったDVDプレーヤーでブロックノイズぐらいは経験したことあるが。
でも見た目でわかるのエラー測定くらいだろ。あとは原産国などで自分で選ぶしかない。
0059名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 17:44:38ID:BXJxDaQl
測定データは何一つ当てにならないからねえ
結局自分で確かめるしかないし
あれをアテにする方がおかしいわ。
0060名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 20:15:42ID:Blr6LroD
いやアテになるよ 少なくとも計測したドライブでは真実
もっともマイナーメディアだと計測結果が良くてもあくまでもそのドライブと相性が良かっただけ
ということがあるんでメジャーメディア使ってればまあ大丈夫
0061名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 20:35:56ID:bAVPKK2L
測定ドライブが変わると結果も変わっちゃうけどな。
0062名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 22:14:18ID:oTuU+YzY
>>61
当たり前だろが。
自分で確かめるって国内メーカーの地雷OEMですら普通は失敗も飛んだりもしないしな。
なにで確かめるんだろな。
0063名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 22:31:29ID:AGPlz/Nw
今日あきばお〜行ったらBD安くて憤死しそうになった
何だあの値段
0064名無しさん◎書き込み中2010/09/10(金) 22:53:51ID:xiJD8T2c
安いってもモノによるだろ
アウトレットや在庫処分なら他店の方が安いこともよくあるし
0065名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 00:39:05ID:0vQoCEJu
>>63 ばお〜はCD-RもDVD-Rも「売り」が安定してから
大量仕入れ&安売り攻勢してくる。

BD-RやREも最近(ここ1年半)になって、やっと特定商品に限り
F商会、ばおー、ばんぐ、TZONEより安いのが出てきた。

その前までは(あまりにも安くないので)立ち寄る必要のない場所だった。
逆に、ばんぐは今では全然安くない店になって立ち寄る必要のない場所になった。
0066名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 01:33:05ID:4KAPIi3X
あきばんぐは偽太陽誘電売ってたよな。
あとアキバの店舗はしょっちゅう警察から注意受けてた。
隣のあきばお〜の前にまで商品が溢れ出てたからな。
あきばんぐで買う必要なし。
0067名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 01:37:46ID:4KAPIi3X
ところで、三菱委託のCMCってただのCMCに比べて品質がだいぶ違うのかな?
YSS氏がお気に入りメディアとして三菱委託をあげていたので気になった。
よく1枚100円ぐらいで売ってるよね。
0068名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 02:18:28ID:9v3ahjDw
ODMとOEMの違いがわかるか?
0069名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 05:35:57ID:YK95bIGh
>>67
よくは100円で売ってないと思うが。通販ではたまにしかないし。
三菱のラインで製造されたものとCMC自社ライン物、そりゃ分かるよな。
0070名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 06:51:54ID:bZ9dIEzm
ソニーのBDREスピンドル10/20発売待ち遠しいな
0071名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 09:04:34ID:RqSLbjuW
DVDの場合、DVD-Rが有機でDVD-REが無機色素だから劣化しにくいはずだったけど
Blu-Rayの場合、LTHタイプじゃなければ、BD-RもBD-REも無機だっけ?

詳しいひと頼むぜよ
0072名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 09:13:34ID:RqSLbjuW
マクセルってインド製なんだな
0073名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 10:41:31ID:BNLWZuSl
そろそろ購入しようかと思ってBD関係の価格見てたんだけど
BDドライブが15000円でメディアが大体500GBで2000円くらい
2TBの外付けHDDが15000円で買える事を考えると…うーん微妙

とりあえず2TBで今を凌いでもう少し値下がりを待つべきかしら
0074名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 11:35:14ID:Ur+n17Bm
待ってもそれほど下がらんだろ
0075名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 11:54:11ID:Hhvpv+ng
あとで焼こうと思って2Tが半分埋まったらもうお終いだろ
1Tですら何枚焼かないといけないと思ってるんだ。
0076名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 15:29:00ID:IZ+42ExO
>>65
SONYとPioneerのBD-Rが
0077名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 15:30:41ID:MV93aZ84
>>73
100円が当たり前のように思ってるのと
一枚一枚の空きも考えないその計算なんだ。
君にはBD必要ないと思うよ。今も無くて困ってないんだろ?
0078名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 15:32:11ID:IZ+42ExO
書き込み失敗すまん
>>64
>>65
SONYとPioneerのBD-Rが安かった(4倍速と6倍速日本製)
ヨドバシと比べてポイント換算でも10枚パックで数百円差があるんだな
いつも通勤帰りにヨドやビックで適当に買ってたのを後悔した
0079名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 15:42:07ID:IZ+42ExO
>>73
用途によるんじゃないかな?
俺はHDDとBDで仕事のデータを3重バックアップするのに使ってる
0080名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 16:16:13ID:Ur+n17Bm
エックス外神田 パナ旧パケDL x2 5枚\1500 在庫あと段ボール2個分の様子
エックス秋葉原1号 TDK UAE x4 10枚\1000
0081名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 17:50:55ID:0vQoCEJu
自分、SLは2倍をレコ、4倍をドライブと使い分けているが、
DLはドライブ用なんで4倍がいいんだよね。
で...値段に負けて中国産でも我慢している。
0082名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 18:59:23ID:4vpj7gGn
>>81
よかったね。
0083名無しさん◎書き込み中2010/09/11(土) 20:44:27ID:rUCGHPjK
>>81
おめでとう。
0084名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 06:10:05ID:LqmY9vBt
焼いてどおするんだろ
0085名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 14:53:55ID:d3DTxJsB
外付けHDの電源入れても「ブーン」って言う決まった音しか
しなくなって認識しなくなるんですがデータは取り出せますか?
0086名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 16:10:00ID:oYlg9gZU
BDは国内メーカーでも、台湾産とかに映るのが速すぎた・・・
国内産が主だったのになんてあっと言う間だった。

通販がほとんどだから裏面も確認できなのも問題。
BDの台湾産とか品質は、DCやDVDの時代みたいにやっぱり落ちるものなのかな?(´・ω・`)
みんなあまり気にしないの?
0087名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 16:26:10ID:mQiEV2an
パナがあるし、将来はどうなるか分からんが
0088名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 17:30:59ID:NKHk1VLq
>>86
パナしか買わないよ
パナも海外製になったらホントにどうしよ・・・
0089名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 17:41:13ID:CzssGIuT
>>86
原産国なんか情報出てから買えばいいし、ほとんどは出てる。
そんなのDVDと変わらないわけだから。
台湾産でもODM品ならまだマシ。三菱くらいしかないが。
そかは地雷やCMC OEMとかだからそこしだし。
原産国きにしてなかったら、パナとか買わないわけで。
0090名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 18:09:47ID:ZlJ8nXlT
パナは今こそ国内産であることを大々的にアピールすべき
それをしないのは将来の海外移転への余地を残すためなんだろうが
それは諦めてかつての誘電の地位を目指すべき
0091名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 19:02:44ID:6WZfypwH
> Q:殻付きってなんですか。
>   A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
殻付きCDもPDもDVD-RAMの1.0も黒歴史になったというのに
学習能力という概念が存在しないんだろうか。
0092名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 19:36:53ID:8hpUyNqY
むしろ技術の進化で殻が無くてもOKになったんだろ
おまえこそいだいた疑問を調べてみるという概念が存在しないんだろ
0093名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 20:00:32ID:LPEQXynt
BDが黒歴史になりそうな勢いだ
そしてHDDVDが天下を取る
0094名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 22:05:39ID:24elQs6T
技術の進歩でと言うよりも、ハリウッド映画界からの要請で無理矢理殻無しでも使えるようにした
てのが真相に近いけどな
0095名無しさん◎書き込み中2010/09/12(日) 23:02:42ID:xd2IJDqR
>>94 HD DVDが保護膜の厚さで殻無しであることを
ハリウッドで大々的にアピールしていたからな。
BDは保護膜の薄さに懸念があったが、殻無しにすることが急務となった。
ハードコート仕様を確立し殻無しにできたのはHD DVDのおかげだよ。
0096名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 15:03:20ID:thtgULIt
両面のDVD-RAMは殻つきのほうが扱いが楽だったなあ
0097名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 15:40:23ID:xmBF/+pe
>>72
インドのモーザーベアってメーカーで作ってるみたい。
急激に伸びてるメーカーで08年の時はCMC、Ritekに次いでシェアが3位だったが
今は2位になったみたいね。
なぜか日本語サイトがあって直販もしている・・・
http://www.moserbaerjapan.com/index.html
0098名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 20:25:00ID:iW98KQGj
マクセル、TDKは風の前の塵に同じ
0099名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 21:11:08ID:kvGJH9kv
太陽誘電ってBDじゃ何でうまくいってないの?
CDもDVDも最後まで国産でしのいで勝ったのに。
BDなんてすぐに国外に逃げてるから誘電にとっては有利な状況なんじゃ?
0100名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 21:18:26ID:L0ACEEeQ
>>99
無機BD作る設備投資が…
有機BD作っても国産でも売れないし
0101名無しさん◎書き込み中2010/09/13(月) 22:18:37ID:xmBF/+pe
>>99
無機材料は今までの色素タイプとノウハウや製造方法が違うのかもね
設備導入も流用が効かないとか理由があるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています