【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/08/15(日) 22:08:21ID:LG2PbNbLSlysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0713名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 23:50:28ID:4qoKR7Cn0714名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 23:54:16ID:gT7zpRGK0715名無しさん◎書き込み中
2010/10/12(火) 23:59:00ID:ghzrS0b1>>1の一番下
ひねりがなくて申し訳ない
0716名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 02:18:16ID:qwLp2wfbhttp://jp.dvdfab.com/passkey.htm
0717名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 03:10:44ID:S8+tlXBJ0718名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 08:21:54ID:YpA/6u+00719名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 08:44:43ID:xpWsyAhh0720名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 12:04:32ID:P9IWQvf0猿谷猿丸 通称 猿
0721名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 13:20:49ID:S7iFRcNo0722名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 13:40:45ID:Ug8QvcyA0723名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 15:05:35ID:AlKdsoZv0724名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 15:11:48ID:xpWsyAhh0725名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 15:12:36ID:NaTK5Yh50726名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 15:15:27ID:m1oTkrRF0727名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 20:12:40ID:jgBwcDrKありがとうございました。いろいろ考えた結果、せっかくの円高だしとANYDVDを購入させていただきました
毎回アンスコ再インスコ繰り返すのも面倒ですし
0728名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 20:43:25ID:q3DVV+SX今日から君もこっち側の人間だな。
0729名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 20:48:44ID:jnQdzDwoまだ買ってないやついたの?
こないだまで1万切ってたのに
0730名無しさん◎書き込み中
2010/10/13(水) 21:17:34ID:m1oTkrRF0731名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 00:37:27ID:8JO5w4/Dタダでもらえるのが当たり前って言う思想キモい。
0732名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 01:07:31ID:ZAm9pxlI0733名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 01:21:40ID:VtGij3EMドライブの問題なのか?OS(64bitはダメとか)の問題かと思ってたよ
猿の話題はスレ違いなんだが、問題なく動くってレスと全くダメってレスを見かけるから気にはなってた
0734名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 01:28:50ID:2uwzSmg6猿はだめだだめだだめだと自己暗示掛けるしかないのねw
0735名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 01:47:29ID:VtGij3EM無料で使いたいなら猿を、と薦めてる派なんだけどな
猿を薦めたは良いが、全く動かないというカキコがあると複雑なんでねぇ
0736名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 02:25:33ID:vFgAwIsXPasskeyはBitdeffender.PeerGuardian,InstantBurn,DVD43プラグインと
競合の報告がある。それと、CPRMはドライブに依存している。
それさえ気をつければ普通に使える。
0737名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 02:49:53ID:POkng90+んじゃ無料派は猿、有料派は狐、で問題ないだろう
猿のスレ見るとそれだけでも無い気もしなくもないが、無料だしある程度は許容範囲って事で
0738727
2010/10/14(木) 07:24:37ID:607KKdhOさらに常駐させておくとWINDVDではオリジナルのBDすら再生できなくなり、めんどくさくなってANYDVD購入に走りました
0739名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 11:33:16ID:Irt9L5Ni>PasskeyはBitdeffender.PeerGuardian,InstantBurn,DVD43プラグインと
自社製エンジンと平行してBitdeffenderエンジン走らせてるF-SECUREやばそうだな。
0740名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 16:12:50ID:plMcQZ9e0741名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 16:38:00ID:/1VZABcd何が入るか判らないし、キモイ
0742名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 17:12:52ID:XTNza/do0743名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 18:01:56ID:/1VZABcd0744名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 18:19:27ID:dWl0G/FKオレの環境では無理。
しかも1回インストするとなかなかクリーンアップが面倒くさい。
自信が無ければ1万円払った方が無難だと思う。
0745名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 19:22:08ID:8JO5w4/D案外国営だったりしてな。
0746名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 19:23:05ID:gBtJ7gci最近デーモンだと、BRイメージは無理ポだしな
0747名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 19:31:28ID:Irt9L5Ni0748名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 19:46:10ID:2uwzSmg6猿はだめだだめだだめだと自己暗示掛けるしかないのねw
0749名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 19:55:03ID:QU6vJ6GZ何でなんだぜ?
0750名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 21:02:53ID:8JO5w4/D0751名無しさん◎書き込み中
2010/10/14(木) 21:15:02ID:VtGij3EM6.7.1.0も普通に来てたけどな、ポップアップで教えてくれるからメールは見ない事が多いが
Date:2010/10/3, Sun 05:45
From:SlySoft Update Service
Subject:AnyDVD (HD) 6.7.1.0 Update (ja)
0752名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 00:31:17ID:V74d6iJdオレなんか買ってから一度もメール着てないぞw
0753名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 00:50:18ID:zi1aSMjmどっかでスパムフィルタ判定喰らってるとかw
0754名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 00:56:00ID:QaDJaVZE6.6 8.8なんだが
今いくつなんだ最新
0755名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 00:56:12ID:iE6XkiIq0756名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 01:00:31ID:6XqjxD5F0757名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 01:05:20ID:QaDJaVZE6.7.10なのね今
自動起動もアップデー確認のチェック外してるから
全くわからんかった
0758名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 02:18:31ID:ErJVbNhI猿は北京だよ。
About Fengtao Software Inc.
ttp://jp.dvdfab.com/about.htm
狐はカリブ海にある、イギリス連邦所属の島国、アンティグア・バーブーダ
SlySoft 社について
ttp://www.slysoft.com/ja/about.html
アンティグアについては、こんなブログ記事がある。
なぜSlyがAnyのようなソフトを作れるかがわかると思う。
WTO:アンティグアは米国の著作権を無視してよい(ただし2,100万ドルまで)
ttp://peer2peer.blog79.fc2.com/blog-entry-894.html
0759名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 09:49:22ID:XbLxJvQf6.7.0.0スキップできて良かったね
0760名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 10:37:31ID:dZNhAA/t0761名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 10:56:38ID:XbLxJvQf一部環境で>>522
0762名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 11:07:16ID:dZNhAA/tサンクス
過去スレちゃんと読んでなかったスマソorz
0763名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 11:30:47ID:2Dmza8eLと聞いてきてYESボタンを押すのが面倒だなと思っていたけど
設定でいちいち答えなくても自動でダウンロードするようにできるのねw
0764名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 16:51:08ID:UNEvHa2vどこなの?
0765名無しさん◎書き込み中
2010/10/15(金) 22:57:57ID:ElwEaGXIアップデートサーバーへの接続を必要とする場合、注意を促す
という設定でしょ?たぶん
0766名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 05:54:26ID:Z/Dq3jTT0767名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 18:17:33ID:etI3/6eJSummary for drive E: (AnyDVD 6.7.1.0)
ATAPI IHOS104 WL0D 2010/03/08 12:01
Drive (Hardware) Region: 0 (not set!)
Media is a Blu-Ray disc.
Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 17
Failed to retrieve AGID!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
これドライブが悪いんかなー?
0768名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 18:25:07ID:toiHr4Yt試用版だから
0769名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 18:47:40ID:etI3/6eJ0770名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 19:19:37ID:NIn924z8うちのパナは
Media is a Blu-Ray disc.
Total size: 23652352 sectors (46196 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 7
Removed AACS copy protection!
BD-R DL
0771名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 19:44:53ID:P9PAS7EJAACS MKB version 17だと鯖接続が必要、試用版ではムリ
猿が動作するPC環境なら猿を使えば無料
0772名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 19:54:57ID:etI3/6eJ情報ありがたいが、鯖接続が問題ならそれ相応のメッセージが出るわけでないの?
過去レスにそういうメッセージがあった記憶があるけど
0773名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 20:06:24ID:Ik5PYpRIゲオで借りてきたがAnyDVD(6.7.1.1)+DVD Shrinkで吸い込み不能だった。
0774名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 20:08:17ID:fBZ0C8EY最新版では鯖接続のメッセージが表示されない(自動接続)が追加されたみたいなんで
>>765
の設定項目ににチェックが入ってなければメッセージ無しでエラーが出る
設定項目にチェック入れて手動鯖接続にして試したら?
まあでもBDAV AACS v17では試用版では無理ですよ
0775名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 20:14:56ID:fBZ0C8EY質問を勘違いした・・・
>鯖接続が問題ならそれ相応のメッセージ
これは試用版使用時に鯖接続が原因で抜けなかったとしても
エラーメッセージは ディスクの処理中にエラーが発生しました !
これしか表示されないはずだったような
0776名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 20:17:48ID:etI3/6eJあれ、そうなのか。
ひとまず猿でやってみたらやっぱりエラーで読み込めなかった。
WinXPのエクスプローラからもディスクの中身にアクセスできないんだが、これっておかしいのかな?
0777名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 20:37:13ID:Udf+qgbj吸い込み?
0778名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 20:43:24ID:fBZ0C8EYxpはVistaや7と違ってUDF2.5に標準では対応してないから
ドライブにBD入れてもアイコン上ではCDROMって表示されて
エクスプローラからもディスクの中身にアクセスできない
ちゃんとドライブのドライバーインストールしたか?
0779名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 21:10:23ID:P9PAS7EJ下手にパナドライバ入れるとAACSフォルダ上書きが発生するし、所詮は試用版ではムリだからドライバ入れなくても良い気はする
0780名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 21:18:17ID:P9PAS7EJパナドライバ入れても試用版でBDAVv17はエラー
=AACSフォルダはANY!フォルダにならない(よねぇ?)
だから、リネーム上書きも発生しませんね(´д`)
0781名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 21:21:58ID:etI3/6eJUDFドライバインストしてみるよ
書き込みドライブ無ければ問題無いはずだよね
0782名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 21:41:00ID:NDsQKJO00783名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 21:50:36ID:sLqAgtA4> AnyDVD には UDF 2.5 のファイルリッパーが搭載されていますので、
> Windows XP 環境でサードパーティー製の UDF 2.5 ファイルシステムをインストールする必要はありません。
0784名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:26:18ID:etI3/6eJで、改めて猿でやっても不明なエラーがでて、BackupBDAVでもダメだった。
そこで仕方ないからAnyDVD HDのキーを購入したけど、>>770同じエラーが出た。
これだとレコーダが悪いのかなあ。
一度も市販のブルーレイ入れてないのに何故かAACS V17になってるし謎だ。
0785名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:27:30ID:etI3/6eJ0786名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:34:12ID:74DCnEcbAny内でのみ機能するドライバー。
書き換えだって、リードオンリードライブ使えば関係ないはずじゃね?
0787名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:39:50ID:SicgNXI10788名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:53:48ID:+1cDpYNWお前の都合などどうでもいいよ
0789名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 22:57:40ID:AF61D2xs既に録画した物は駄目だが世間で出回ってる
v17のMKB_RWに差し替えてから録画してみ
0790名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 23:12:05ID:etI3/6eJそうなのか。
しかしPCに書き込みドライブ無いからその方法はできないんだ。
0791名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 23:18:10ID:+1cDpYNW>462で同じメッセージの報告があるけど結論が出たのかな
0792名無しさん◎書き込み中
2010/10/16(土) 23:43:14ID:P9PAS7EJ【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.41【AACS】 (941)
の452からの流れが関係するかな?
iHOS104ってドライブは良くも悪くもクセあるみたい
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1281758488/452
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1281758488/468
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1281758488/610
(戻)452/941(6):名無しさん@編集中[sage]
2010/09/19(日) 03:05:41 ID:Bb9Bwbvv(2)
BackupBDAV066bのaacskeysで
aacskeys g dをやると"All AGIDs in use, aborting."エラーを吐いちゃう
ドライブはih104sだけどosがwin2000じゃ駄目?
0793名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 00:14:52ID:qdN4mSX2吸い込みって書き方はまずかった。スマン。
リッピング不能。
0794767
2010/10/17(日) 01:18:32ID:8aOX5OVGもしかしたらこれが関係してんのかな?
LtnFlashでMKBのバージョンを調べてみたら、"MKB Version : 0"とあった。
P-MKBがv1以降のディスクで感染させないと使えない?
何で感染させようかね。レンタルとかで何でも借りてくればいいんだよな。
0795名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 01:22:51ID:XqZkRgGtv1以上じゃないとリップできない
0796名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 01:23:50ID:VDHJIT4EBW580だと試供版じゃ無理かもよ
0797名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 01:33:00ID:VDHJIT4E前スレでも書いてあった
感染云々の問題じゃない試供品のバージョン問わず
V14までしか無理みたい
0798名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 02:13:36ID:BBYg2y6G今更何言ってんだか。。。
0799名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 06:43:57ID:8V57J4nSもちろん、最近のはだめだったが。
0800名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 08:17:14ID:aSAWeMrT>681あたりで話題になったばかり。BDAVも古いVer時代の録画メディアなら
サーバ接続不要(=お試しでもRIP可)
0801名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 08:57:39ID:8V57J4nS成る程そういうことだったのね。
0802名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 10:39:24ID:GLTUoF2HどちらもBDをレンタルしてripしたが問題は無い、鯖接続も不要だった気がする
同じタイトルのDVD版で狐が読めないripを施したとも思えないし、DISK傷があったんでは?
狐+Shrink直接だと別の問題が発生するのかは知らないが
(当方のDVDripは狐のISOイメージ作成でripし、1層に圧縮して焼く時だけShrink使う)
0803名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 11:20:44ID:qdN4mSX2ISOイメージ作成までは(狐直接でも狐+DVD Decrypterでも)可でしたが
それを圧縮するためDVD Shrinkで読ませようとすると即座にはじかれました。
ディスク傷もなくきれいです。狐では以下の様に出ました。
Found & removed structural copy protection!
Found & removed invalid cell pieces!
Found & removed bogus title set(s)!
Found & removed invalid VOBUs!
RCE protection not found.
UDF filesystem patched!
Autorun not found on Video DVD.
Removed CSS copy protection!
Found & removed 10 potential bad sector protections!
Emulating RPC-2 drive with region 2!
0804名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 11:50:42ID:kQAw0oEY0805名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 12:09:54ID:pWV430Wuinvalid bad sector protectionというのはディズニ(最近はパラマの大作も)
が偶然的に傷から見つけて一層圧縮不可(特にshrink)に継続採用してるガード
だから。つまりdecとshrinkしか知らない初心者用みたいなプロテクト。
shrink3.2しか止まらない「飛ぶ少年」みたいなもので、clonedvd,dvd2one
fab(any要らず)なら楽に圧縮できるよ。shrinkしか使わない人はわからない。
0806名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 12:11:40ID:bR+BrhT10807名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 12:32:16ID:P9zjbuzd再生するとガクガクする。
1本のでかいm2tsにすると駄目なもよう。
猿で本編のみなら大丈夫だった。
やっぱディズニーだからか。
0808名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 12:59:10ID:GLTUoF2HISOは作れるがShrinkが読み込めないって事ですかぁ
>>805さん記載のbad sector protections!はたまに見かけるプロテクトだが、それをShrinkに読ませた事はなかったかも?
まぁISOは作れてるんだから、1層化が必要なら可能なツールを使ってください、という事のようですね
0809名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 13:20:48ID:JoYsU5IxシャッターアイランドのDVDで俺もなった。
AnyDVDでISO抜きしたものをShrinkで直接読み込ませるとエラーが出て駄目だったけど
AnyDVDでフォルダ抜き(Video-DVDをハードディスクに抽出)したものはShrinkで読み込めた。
0810名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 14:41:32ID:8aOX5OVG(ちなみにこれでドライブのMKBがv0からv8になった。)
>>792のおかげで助かったわありがとう。
とりあえずiHOS104これから使うって人は要注意だな。
俺はツクモ通販で買ったけどこれも購入時からv0だったからまず適当なディスクで感染させないとBDAVがリップできない。
0811名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 17:19:26ID:8V57J4nS0812名無しさん◎書き込み中
2010/10/17(日) 18:13:06ID:yxCIo7xc記録面が3Dになってるので、できません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています