トップページcdr
1001コメント291KB

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/08/15(日) 22:08:21ID:LG2PbNbL
公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/

類似ソフト(βにつきフリー)

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0461名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 18:37:11ID:dQHrl++X
数日前のPS3のファームェアにしたかい?
0462名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 18:49:09ID:qfJJR48l
うあ、ちょっと前までは何の問題も無く取り出せてたBDAVがいきなり駄目になってる?
焼いたのは自室のBW830なんだけどファームのアップデートもして無いし、AACSも8のままだし、
以前焼いたBDなら大丈夫かと思ったら、その中でも一部駄目なものも発生してるし・・・
Anyを一旦アンインストして6670あたりを入れなおしてみたんだがやっぱり駄目。

Summary for drive P: (AnyDVD 6.6.9.0)
ATAPI IHOS104 WL0D 2010/03/08 12:01
Drive (Hardware) Region: 2

Media is a Blu-Ray disc.

Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 8
Failed to retrieve AGID!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !

頑張って和英/英和サイトを頼りに公式フォーラム逝ってくるしか無いのか・・・orz...
0463名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 19:00:37ID:xSon3hpU
DIGAで録画したものを吸うのになんでAny必要なの? ww
どうも勘違いしてる人がいっぱい居るよね
tsutayaでレンタルしてきたブルレイ吸うならまだしもDIGAで記録した放送波は、Anyなど使わないし、使っても意味がない
BackupBDAVだkで全て完結する

DIGAで記録したものが吸えなくなったならそれは、メディアが不良になったかドライブの劣化だ。

それとDIGA側でCMカットなどをして編集してしまったしまったタイトルは、BackupBDAVでは吸えなくなる
あくまでも録画したものを何も触らないでBackうpBDAV品家江波なら無い
良くはまる落とし穴だ
0464名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 19:03:35ID:+Yl3MHnt
AnyがBDAVリップに対応したのを知らないなんて・・・
0465名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 19:23:33ID:UEhPGnPA
>>463
DIGA側でCMカットなどをして編集してしまったしまったタイトルも
AnyDVDで吸えるようになったんだよ
0466名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 19:42:01ID:a4Jt52Z0
>>463
m9(^Д^)プギャーー
数時間悶々としとけw
0467名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 19:44:43ID:B+z5Ukg1
どうも勘違いしてる人(>>463)が一人だけ居るよね
良くはまる落とし穴だ
0468名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 20:01:11ID:PK3lrHbO
後釣り宣言くるぉー^^




って書くとルーター再起動して涙目なんだろうなw
0469名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 20:21:08ID:d471/o4/
>>449
Win7 Pro 64bitで普通に動作してる
再インスコで何とかなるとおも

>>452
>- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Iron Man 2", US
アイアンマン2もうブルーレイで発売されてるんだ
0470名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 20:45:37ID:e0snH3s3
>>463

それにAACSの感染に怯えなくてもよくなる
ってのも大きいぞ。
0471名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 20:54:45ID:v+KlI0d/
円高でしかもセール中なんだから
買うなら今だぞ
カード払いなら1万しない
代理購入でも1万ちょっとだ
感染怯えないで楽だぞ
0472名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 21:07:15ID:LZ3YA+7z
今だとAnyDVD HD lifetimeライセンスが87.2ユーロだな。
最近のユーロのレートは1ユーロ113円だから9854円。
PayPal払いでも1万円くらいじゃないかな。
0473名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 21:10:35ID:v+KlI0d/
代理店で買っても1万2千円位だろう
十分元取れるとは思うんだけどな
0474名無しさん◎書き込み中2010/09/25(土) 21:19:53ID:ooN5GQUB
>>449
俺もなる。
isoでコピーしてる最中になる
Vista32bit
0475名無しさん◎書き込み中2010/09/26(日) 02:17:48ID:7/4f86sf
>>463
時代の流れは読めているの?w
期限付きBackupBDAVはいらない子
GOMと一緒の運命だな
0476名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 20:28:35ID:voflakCW
ユーロの為替が不安定だから買わないほうが良いかも・・・。

24日にレートが112円の時にクレジット購入したら、
115.3円くらいのレートでVISAの会社に処理された・・・。
9800円程度の予想が、まさかの10000円オーバー
0477名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 20:31:58ID:ZkZbsLQj
そんな微々たる値差でガタガタいうなよw
0478名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 20:37:18ID:4c2HzDH3
よくいるよな〜こういう奴
たかが数百円ケチったところでどうせ他で無駄遣いするんだから別にいいだろ
0479名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 20:42:52ID:sEP7ZV/P
>>476
え、まさか決済した時のレートが適用になるとでも思ったの?
アホなの
0480名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 21:03:00ID:ukpoJ/9t
>>476
>ユーロの為替が不安定だから・・・
じゃないことだけは理解しておくべきだなw
0481名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 21:17:54ID:/54ZEzP5
>>476
カード会社のサイトで為替レートをチェックしたり問い合わせしたりしないお前が悪い
0482名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 22:11:38ID:mbONLfY0
PayPal使えよ。その場で円に換算してくれるぞ。
0483名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 22:41:10ID:OrJdGLcA
>>476
自分の無知を棚に上げるどころか、わざわざ恥を晒してるバカw
0484名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 22:41:26ID:uEOjjYS3
>>476 の人気に嫉妬してます。
0485名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 22:49:19ID:NPVRb/rZ
>>482
あーん、PayPal?
VISA(クレジット・デビット)数枚、Master数枚、JCB、アメックス(セゾン)持ってるんだけど
なんかメリットある?
0486名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 22:54:16ID:sEP7ZV/P
>>485
えっ、何この人いっちゃってるの…
0487名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 23:37:12ID:/54ZEzP5
多分PayPalがクレカと連携しているのを知らないんだろうな
じゃなかったら意味無く手持ちのカードを列挙して凄む行動も理解出来る
0488名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 23:56:03ID:NPVRb/rZ
>>487
PayPal加盟店はPayPalに手数料を払うはずだろう?
PayPalはカード会社に手数料を払う事になるだろう?
加盟店側からすればかなり高い手数料とられてるんじゃないか?
直でカードのアクワイアラーと契約した方が得だろう。
0489名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 00:00:35ID:zLhc/Ul+
ID:NPVRb/rZ
いい加減スレ違いに気づけ
もっと話したいならクレカ板行け
0490名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 00:13:25ID:HTWH+kbi
>>485
アメックス(セゾン)

それはAMEXとはいいません。セゾンです。
0491名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 01:50:52ID:SrT22RMm
>>488
やっぱり逝っちゃてるなw
これ以上触らない方がよさそうだ
0492名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 14:27:09ID:zdx3sb2d
6692bなう
0493名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 23:18:35ID:VQW31P0b
>>476
> ユーロの為替が不安定だから買わないほうが良いかも・・・。
>
> 24日にレートが112円の時にクレジット購入したら、
> 115.3円くらいのレートでVISAの会社に処理された・・・。
> 9800円程度の予想が、まさかの10000円オーバー

釣りだろ。
ユーロ115円なんて5月以降つけてないぞ。いつのレートだよ
0494名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 23:29:32ID:X/JqKE2P
クレカは手数料上乗せレートだろ
0495名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 23:31:10ID:ny6nKqWg
高々1kや2kでネチネチ言ってんな
0496名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 23:56:22ID:gR8H5lQw
>>494
レートが112円の時
レートが112円の時
レートが112円の時
0497名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 23:57:04ID:gR8H5lQw
ごめん安価間違えた
わかるとは思うが>>493
0498名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 03:38:38ID:VC3UuN95
peypalってその場でレート決まってたが、peypalだけなのか?
もしそうなら便利だな。
クレカ引き落としの頃のレートなんてあったら死ねるな。
0499名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 04:07:26ID:D+eLOhgQ
6.7.0.0の案内が来たです
0500名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 05:39:25ID:ZXr4UzEU
購入しようと思ったんだけど、Slysoft社HPでPayPal使えるの?
クレカの項目しか見当たらないんだが…
0501名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 09:26:29ID:Fj0gOwbg
6.7.0.0 2010 09 27
- New (DVD): Added support for new protections, e.g. "Iron Man 2", US
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
Download: http://www.slysoft.com/download.html.
0502名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 10:53:53ID:wh3mSOjf
>500

No paypal, sorry.
They're not interested in doing business with us.
__________________
Peer
SlySoft Inc.

ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?p=96836
0503名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 22:05:20ID:N9Kc2tdL
ありゃ、PayPal払いできなくなったのね。
0504名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 23:01:46ID:SXLMaJx9
アンティグアバーブーダなんて胡散臭い国の企業はお断りだ!とか言われたのかな
0505名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 23:41:04ID:Hc4pJqEg
なんの因果かアップデートの度、グラボのドライバが競合するので
グラフィックドライバ削除→ANYDVDHDアップデート→グラフィックドライバインスコ
ってやんなくちゃいけないのが悲しい
0506名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 23:41:11ID:ZXr4UzEU
>>502
ありがとうございます。
しょうがない、クレカで買うか。
0507名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 02:09:05ID:YYXIETPg
>>505
ゲフォ?
0508名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 02:14:22ID:3aWZzRC2
8800GTS512→GTX285→HD5870でAnyDVD使ってきたが
競合なんて起きなかったぞ
0509名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 02:51:47ID:1Ii1Da2i
つか、競合って具体的にどういう現象が起こるのかと
0510名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 06:30:02ID:pfxzaRni
BDAV非対応は治ってないな・・・・
0511名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 06:51:45ID:vrcXbQT/
どうでもいい
0512名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 10:34:56ID:tNRiZIpG
cprmしかとか。
やれば出来る子なんだからライバルにまけんなよw
0513名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 10:51:37ID:lC2mT5/7
どうでもいい
0514名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 10:56:21ID:OMGCFXam
CPRMは対応する予定あるのかなぁ。
しばらく無ければ猿に乗り換え予定です。
0515名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 12:23:55ID:sKOCUExU
どうでもいい
0516名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 13:40:43ID:czsbF09d
CPRMなんて
昔からREL出来るんだから
Anyにしがみつかなくても
0517名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 18:06:40ID:mDaGiCfM
>>514
気になるならフォーラムで聞くか、
翻訳サイトを使う予定で英文の出来栄えが気になるなら直接問い合わせればよいんでは?
http://www.slysoft.com/ja/contact.html
この連絡用フォームは日本語でも大丈夫って話もあった気はするが
0518名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 19:47:14ID:90tWIkBo
6.7.0.0が正常にインストールできない原因はアンチウイルスだったのか・・・
F-SECUREめ・・・・・
0519名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 19:56:16ID:90tWIkBo
あ、だめだ、F-SECUREをアンロードしないとAnyDVDが正常に作動しない。
0520名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 20:27:38ID:Y2Sqc3nr
6.7.0.1 2010 09 29
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change: Workaround for problem with F-Secure DeepGuard

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6701.exe
__________________
My responses tend to represent myself only and do not necessarily represent the views of Slysoft, Inc. PLEASE POST ALL TECHNICAL PROBLEMS ON THE FORUMS. Thank you.
0521名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 21:05:18ID:0+PnEKgZ
>>520
情報ありがとう
0522名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 23:57:51ID:ReF+qndS
---------------------------
AnyDVD HD 6.7.0.0
---------------------------
ファイルが破損しています !ウイルスチェックを実行し、AnyDVD を再インストールしてください。
---------------------------
OK
---------------------------
…なんぞこれ??
エラーファイルのダンプ(zip)が出力されたんだけど、サポートに送った方が良いのかな。
VB2010が悪さしてるのかな??

>>520のファイルでも出るっぽ。
0523名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 00:00:47ID:I2NzzdVM
>>522
ウチでもそれ出た。
ちなみに入れてるセキュリティソフトはKaspersky Internet Security2011
0524名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 00:11:22ID:ApLHPxiO
>>507
ゲフォ9600

>>509
WINDOWS起動時モニタに画像が映らない
0525名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 00:33:10ID:QFYfEApa
競合とかうんぬん言ってる奴はシステムが大幅に変わった時にクリーンインストールしてないからじゃねぇの?
Windows7 Pro 64bit
Corei7 930
HD5850
これで一切問題起きてないよ
0526名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 00:43:36ID:ApLHPxiO
>>525
原因はおそらくXP3bitにBDドライバ無理やり噛まして使ってるからって分かってるんで
「アップデートの度手間」ってだけでどうにかして欲しいと言ってるわけではないので
HDが普通に使える環境の報告は参考にならなかったり
0527名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 00:44:17ID:ApLHPxiO
XP32bitねw
0528名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 01:00:09ID:QFYfEApa
ごめんなさいXPの問題でしたか(´・ω・`)
05295182010/10/01(金) 01:03:52ID:mtecM2Rt
うちはWin7 64bit版で>>522と同じ同じ症状だよ。

Windows7 64bit ultimate
Core2Quad Q6600
メモリ4G
GeFoce GTS250

アンチウイルス(F-SECURE)を止めた状態で立ち上げるとメッセージが出てこないので
05305182010/10/01(金) 01:07:05ID:mtecM2Rt
おっと、途中で投稿してしまった。
本件はF-SECUREにはメール済み。

ググったら海外でもトラブル報告が
http://forum.f-secure.com/topic.asp?TOPIC_ID=14177
0531名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 01:21:25ID:MGEtAW1y
6701が出とる
0532名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 01:24:03ID:ua8SXPxk
何でそう次から次へと
0533名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 01:52:36ID:OZ9DLce/
>>532
520 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 20:27:38 ID:Y2Sqc3nr
6.7.0.1 2010 09 29
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change: Workaround for problem with F-Secure DeepGuard

F-SecureのDeepGuard問題ための回避策、という事だからF-SECUREでの問題の為に出したんでわ?
DeepGuard問題ってのが何かわからんけど
05345182010/10/01(金) 02:09:41ID:mtecM2Rt
DeepGuardは
wikipediaより
>同社がDeepGuardと呼ぶ、「システム内で稼働する全てのプロセスを監視して、クラウド上の定義ファイルと連動する、サンドボックス型のセキュリティモデル」は、他社が実装する2、3年前から、いち早く製品化が行われてきた。

公式には
http://www.f-secure.com/ja_JP/products/technologies/deepguard/
0535名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 04:52:12ID:dsh1y2Pm
こういうのってアンチウィルスソフトがダメなんだろ
0536名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 08:44:15ID:US3ZA7SI
6.7.0.2 2010 09 30
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change: Workaround for problem with F-Secure DeepGuard
- Change: Workaround for problem with Window Blinds and some Anti Spyware tools
0537名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 10:07:52ID:UP4kfPmS
>>522
うちだけじゃないのか
フォーラム見ると、ウィルス扱いされてちゃんとインストールできてないらしい
うちの場合はさしあたり急いで使う必要が無いので>>536

>6.7.0.2 2010 09 30
>- Change: Workaround for problem with F-Secure DeepGuard
>- Change: Workaround for problem with Window Blinds and some Anti Spyware tools

に期待する
0538名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 12:14:47ID:5DOyhQ5L
クラック防止、顧客に情報をとるためにウイルス並のことやってるんだから、当然w
0539名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 12:53:00ID:lJFTx985
Windows7 Ulti x64
G DATA2011
で6.7.0.0以降同じ問題が出ていたが
6.7.0.2で解消した。

0540名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 15:31:53ID:et1XwdnQ
こういう時の対応が早いのは評価
0541名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 16:51:56ID:/0ZTI7qR
解消よかった^^これでとりあえずは一安心かな。
0542名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 23:09:14ID:JKPRkNgA
シャッターアイランド(RENTAL)は駄目だったな>6.7.0.0〜6.7.0.1
6.7.0.2なら大丈夫かな?
0543名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 23:30:13ID:JPAxk4FL
>>542
シャッターアイランド(RENTAL)はどう駄目だった?
AnyDVD6.7.0.0常駐・ImgburnのISO読みで特にエラーも出ずに終了したんだけど。
とりあえずメニュー画面は再生確認した。本編も早送りで確認すればいいだろうけどネタばれが怖いのでまだ未確認。
0544名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 00:21:09ID:I6O4jtuJ
>>542

俺も6.6.9.0で焼けたぞ
0545名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 02:08:18ID:Euwiqu3M
>>541
1日かそこらで、あっさりアンチウィルスソフトすり抜けてるんだから実はあんまり安心できないw
0546名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 03:18:32ID:rn1X1SKg
もう6703
0547名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 18:20:46ID:GIXwpbXp
情弱で済みません。
http://www.slysoft.com/ja/download.html
だと6.7.0.0のままなんですけど、どこからDLするんですか?
0548名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 18:25:32ID:fDJFnuDi
フォーラムのどこか
0549名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 18:40:24ID:8T4angPF
PC以外でのマウントができないトラブルに見舞われておりまして、簡単な質問をさせてください

・体験版でも吸い出し動作に一切の差異は無いという認識でよいでしょうか
・ガンダム UC vol.1ですが特に問題があったというような話は無いですよね

申し訳ないですが切り分けが難しい状態でして、ご回答いただければ幸いです
0550名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 18:41:34ID:kCVg9gRO
>>547
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=43532
0551名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 19:31:42ID:echPT+tg
>>549
他ん所あたって
0552名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 19:47:28ID:GIXwpbXp
>>550
ありがとうございます。
とりあえずVHSじゃなくて・・・・βが取れるまで待っておきます。
0553名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 19:48:19ID:ohEw+d+s
そんな古いギャグ持ってきてもわかるやついないんじゃない?
0554名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 20:08:29ID:F6lA9mR4
>>549
> ・体験版でも吸い出し動作に一切の差異は無いという認識でよいでしょうか
鯖接続が必要なのはムリ(最新のBD、BDAVの一部あたり、らしい)
> ・ガンダム UC vol.1ですが特に問題があったというような話は無いですよね
レンタルDVDでしかripしてないんでBDでの挙動は知らないけど、ダメだったら騒ぎが起きてるはずだが記憶に無いですね
0555名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 20:12:33ID:qRRmo7Dr
>>552
お前1回死んだ方がいいって
寒いってレベルじゃねえし…
0556名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 20:18:36ID:GIXwpbXp
>>555
すみません、逝ってきます。
天国への扉が二つあるのですが、
せっかくだから、俺は赤い方の扉をえらぶぜ!
0557名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 20:53:16ID:PCds/73V
>>556
徹底しててワロタw
0558名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 20:56:22ID:8T4angPF
>554
ご回答いただき感謝です
ソースとソフトが除外できたので
手法、ドライブを疑うことにします
プレイヤーはPS3,一般機ともにマウント不能でした

UDF2.5でフォルダ2つ焼くだけなんだろうに何がだめなんだろ
0559名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 21:24:03ID:ZMw3rSwX
>>558
ちゃんとボリュームラベル名設定して焼いてる?
0560名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 21:51:02ID:8T4angPF
ImageBurn(ビルド)を利用していますが、
吸ったものをDAEMONでマウントし、そこから2フォルダを指定
UDF2.50指定後、UDFのボリュームラベルをマスターと同じ物にしています
種類はMODE1で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています