トップページcdr
1001コメント291KB

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/08/15(日) 22:08:21ID:LG2PbNbL
公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/

類似ソフト(βにつきフリー)

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0301名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 22:34:40ID:IltLlBaF
6.6.9.0 2010 09 16
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix: Possible crash during install
0302fwny77682010/09/17(金) 22:54:54ID:aZxfWqFl
276> >上から目線、まだBDは持っておらずハイビジョン録画のavcrecをしてますが、リッピング(AACS.v16で、ripavcrecしか対応してない)が失敗ばかり、難しいから敷居が高いと思った次第です。 あと、鯖接続はあまり必要でないという情報、ありがとうございます。
0303名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 23:24:32ID:xGXZoEfH
>>301
- Fix: Possible crash during install
主にこれ対策って事かな?
正式版を2日続けてリリースは珍しいから
0304名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 23:28:19ID:4O5fF6sd
>>300
そのBW780はV17?
0305名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:33:25ID:ubuK4CEz
>>296
わざわざ言う必要がないだけ
実際は皆割れ
0306名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:35:00ID:2po5jSEY
ID:aZxfWqFlは割れ厨
0307名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:49:00ID:C8C3kGqC
最新版って割れないだろ
0308名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:50:00ID:nqxKyCeS
情弱にはね
0309名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 01:06:33ID:M7v0ZB/0
割れなんか使うほうが情弱。
介入あって少し上がったけどまだユーロ安いよ。
03102702010/09/18(土) 01:19:09ID:s99aKqn8
>>300
ありがとう!無事注文した
コンビニ払いのが5000以上高かったが
しょうがないね・・・

>>304
感染させてない状態だと
V14かな
0311名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 01:31:36ID:EtIgnC0U
Google使えば割り方わかるんだろうけど、学生時代CloneCDでやってた時みたいな事を今更しようとは思わないな。
割るソフトとかにどんなウイルスが入ってるかわからないから。

数年前遊んでいたWinnyで落としたゲーム、当時はバスターが何の反応もしなかったけど、
また遊ぼうと思ってCD入れたらセキュリティソフトが反応。

よく考えたら裏の目的が無いとわざわざ法務問題を抱えてまで割るツールを提供したりしないよな。
0312名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 01:52:14ID:CkhvYC3E
TSE抜きも出来るようになって欲しいぜ…
0313名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 10:53:03ID:2QPJ9wiY
HD DVD-R もお願いします
0314名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:13:38ID:8eBulqt0
>>311
情弱乙
0315名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:27:15ID:EtIgnC0U
>>314
限度額100万あるクレジットカード何枚かあるし、態々割る必要ないもん。
カードの番号を入力すれば済む話だし。
突然それまでの割り方が通用しなくなって困ったなって事にもならないし。

購入房って言ってる連中ってカードの審査通らないか限度額いっぱいいっぱいの超貧乏人か、今時クレジットカード持ってない異常者じゃない?
0316名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:27:32ID:Z/Jt64Ud
>>311
無知の自慢大会ですか?
0317名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:28:02ID:bQVV0SBU
割ったやつは起動は出来ても抜けないソフトが多数の劣化版になるんだろ?
0318名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:35:13ID:yDDj7+ak
>>315
異常人の俺は持ってないよw。
以前、持っていたが乱費壁あったため持たないようにしたんだよ。
借金は完済したが結構辛かったな。

0319名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:47:54ID:EtIgnC0U
>>318
預金の範囲内でしか使えないVISAデビットなら安心だよ。
決済したら口座から瞬時に引き落とされるから債務を作らない。

クレディセゾンがプリペイドカード事業に参入                                 
日本初、国内で利用可能なプリペイドカードをVisaと共同で発行
http://www.visa-asia.com/ap/jp/mediacenter/pressrelease/NR_JP_240810.shtml

全国OK スルガ銀行VISAデビット
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html

【VISA】デビットカード総合スレ【Master】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1242217476/
0320名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:52:13ID:01fgo5u3
>>304 V14です
0321名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:53:05ID:yDDj7+ak
>>319
情報ありがと。
でも、もうカードは怖いな。
特に酒が入ると浪費の悪癖が酷くなるので・・・・。

ちなみに狐は正規版で購入してる。
0322名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:05:58ID:Ifg3n3zu
カードで浪費とか、、、
そりゃ理性的に金使う人間ばっかりだったら
世の中金の動きも悪くなるだろうけどさ
金融会社が浪費を促すCMばんばんうってたのは
効果あったって事なのな 驚きだわ
0323名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:13:36ID:EtIgnC0U
>>322
>金融会社が浪費を促すCMばんばんうってたのは
利用者個人の問題でしょう。

特殊な例で隣の国が通貨危機でIMF管理下に置かれて、
消費を喚起するためにカード決済を国家規模で推奨して優遇して国中多重債務者だらけになったりはしましたが。

ちなみに隣の国は圧倒的ノウハウを有する日系サラ金が進出してシェアを奪いまくったドル箱市場。
0324名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:17:32ID:ocSm55Qm
panaのT2100が届いたので確認
ドライブはV16
HDDへの高速戻しの機能ができるようになったのでまずチェック
Anyで作成してAACS解除&22を処理したBD-RやDVD-R(AVCREC)は高速戻しOK
ダビングなので当然ながら元のBD-RやDVD-Rの番組は無くならない。
(22を置き換えてないものはダビングやムーブ不可*)
*DVD-Rはコピー禁止状態マークで詳細ダビングメニューで選択リスト作成に行けない
*BD-REの場合AACS無しで22のままだとマークはcopy1回のマークになってるが
詳細ダビングからリスト作成しようとすると「設定できません」とかのメッセージで
リストが作成できなくてMOVE作業に行けないため結果的にHDDに戻せない
0325名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:35:09ID:A05VP22c
工場出荷時にすでにV16の世の中かあああ。
0326名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 16:13:26ID:HnvzWBLQ
>>324
貴重なレポありがとう
コピフリものならDVDもいけるんだ?
それは朗報。
0327名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 19:17:06ID:1NJfeb2o
>>320,324
dクス
0328名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 22:58:17ID:K24af/pX
某雑誌でこのソフトのことを知ったのですが、PCにコピーしたあと、BD-Rに焼くことは出来るのでしょうか?
0329名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:01:07ID:Kv0Oh0Xv
このソフトでは焼けない
0330名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:02:14ID:M7v0ZB/0
>>328
まず自分で調べなさい。
0331名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:02:40ID:K24af/pX
>>329
即レスd
このソフト「では」ということは、他にあるんですか?
0332名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:04:50ID:Kv0Oh0Xv
おれはImgburnで焼いてるけど
ブルーレイドライブついてるなら焼きソフトついてないっけ
0333名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:06:15ID:K24af/pX
>>330
はーい
0334名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:07:01ID:ubuK4CEz
>>331
↓がオススメ
http://www.google.co.jp/
0335名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:31:09ID:V0tymh4v
>>274
>>294
ナニコレ?
試用版でもAVCRECなんか抜けてるだろ?
何の話だ??
0336名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:43:49ID:s99aKqn8
試供版だとBD-REで移したAVCRECが抜けない
0337名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:23:41ID:hmTYsQBd
恥ずかしながら書き込ませていただきます。
先ほど、Anydvdhdのライセンスを購入したつもりが、Anydvdのライセンスを購入してしまいました。
返品・交換ができないことは承知していたので、アップグレードしようかと思い、
anydvdのシリアルナンバーを確認しようとしたところ、

トライアル版情報
トライアル版の有効期限が満了しました。

という表記が、どのソフトを起動しても表示され、確認することができません。
Anydvdのライセンスキーは実行し、ソフトを再起動するよう指示されましたが、状況は変わりません。
ソフト自体の詳細ですが、八月の初旬かもしかしたらもっと前に使用期限が終了していまして、その際にアンインストールし、
購入した先ほど、もう一度インストールしなおした形になります。
どうすればシリアルナンバーを確認することができますでしょうか?
また、アップグレードにかかる費用等教えていただければ幸いです。
0338名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:43:57ID:46Nllj5m
>>337
トライアル版は期限切れ前に
PCの時計(日付)を戻せば起動できるよ。
AnyDVDの導入日(ディレクトリの作成日時)あたりに戻せば多分OK

だけどそれってお試し版に戻ってるんだから
起動できてもシリアルなんか消えてるんじゃないのかな。
も一度ライセンス登録を実行すればいいんじゃないか?
0339名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:47:06ID:fsnMNM+P
>>337
ライセンスキーをメモ帳で開くと見れたんじゃないかな
0340名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:54:16ID:+AOPQAGb
>>337
購入元に確認してください。
0341名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:57:26ID:RX4CZSR+
>>337
アップグレードにかかる費用
http://www.slysoft.com/img/pricelist.pdf
0342名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 01:04:15ID:46Nllj5m
>>337
というか今確認したら購入時に添付されてくるKeyファイル
AnyDVDHD_Key_xxxxxx.Any・・・みたいなファイルのxxxx部分の数字がシリアルNoのようだよ。
0343名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 02:51:56ID:YR8v+z1L
>>337
クラック版を使っていると正規品を買ってもアクチベートできないんじゃなかったっけ?
OSから入れなおせばいいんでは?
0344名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 06:17:45ID:eEa6NjPR
>335 試供版、v6.6.8.8でディスク(dvd-rw.ram)を入れ解析が始まると「重要なコンポーネントのインストールが必要」と表示、ネットにつなぐよう促され、そしてつなぐと、「試供版ではデータベースは参照できません」と、終わってしまいます。
0345名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 07:19:01ID:X6Ts81iR
金払えってこった、ビンボー君。
0346名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 07:21:04ID:IyEEmXQu
CPRM対応マダー?チンチン(AA略
0347名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 08:02:16ID:PCOzC12h
ANY様のおかげで
パナ機でhdd内に録り貯めてあった40分程度の長さまでのDR画質の番組を
BD-REに焼き→PC→DRのままDVD-Rに焼く事ができたよ
しかもそれがDIGAでもPS3でも見られるなんて最高だ。
非CPRMのために使い道に困っていた大量の誘電Rも活用できる!!
ありがとうANY!!!
0348名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 09:05:54ID:W5X5V6pQ
CPRMみたいな終わったメディアになんで皆固執してんの?
馬鹿なの?
0349名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 09:14:30ID:46Nllj5m
>>348
皆?一人だけだろw
0350名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 10:38:33ID:+gDuUEnf
6.6.9.0にしてから急にPowerDVD8でBDAVが見られなくなった
バージョンアップに失敗したのかな?
もちろん購入済み
0351名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 10:57:51ID:46Nllj5m
>>350
Anyの「現在のステータス」画面を確認
0352名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 11:51:36ID:+gDuUEnf
すいません  「現在のステータス」のどこの部分を
みればよろしいのでしょうか?
下記のようにでてるのですが


Summary for drive D: (AnyDVD 6.6.9.0)
PIONEER BD-RWBDR-205 1.08 10/03/26PIONEER
Drive (Hardware) Region: 0 (not set!)

Media is a Blu-Ray disc.

Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: SONY_BD_RECORDER_VOLUME
Media is AACS protected!
AACS MKB version 6
Removed AACS copy protection!
0353名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 11:56:55ID:1f7Xbg2u
Anyで抜いたtsがダメなの?
それとも抜く前のソース?
0354名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:03:10ID:+gDuUEnf
ブルーレイレコーダーでBDに移してからそのままPCのドライブに入れて
Anyがスキャンした後、今まではPowerDVD8でそのまま
見ることができたのですが、6.6.9.0入れてから見れなくなりました
0355名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:04:15ID:rt6M6j7Q
Anyがスキャンした後コピーしたものからはどうよ
0356名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:06:55ID:+gDuUEnf
ちょっと時間がかかりますがやってみます
また報告します
0357名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:06:58ID:46Nllj5m
>>354
>352 の状態ならAACS外したと言ってるんだからOKのはずだけどね。
Anyを無効にしてそのメディア正常に再生できるか確認した?
0358名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:08:36ID:1f7Xbg2u
俺も昨日1回なったけど抜いたtsでは再生できた
ちなみにPowerDVD10
違うソフトでやったら再生できたから
その時たまたまだと思ってるから様子見
0359名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 16:26:45ID:TgmSweVd
>>344
6680じゃ普通に出来てる。もちろんお試し。
仕様変更でもあったのか??
ちなみにネットには一切繋がってないけど

BD-REに関しては知らない。BDは一切持ってないから。
0360名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 16:29:19ID:+AOPQAGb
6.6.9.0 2010 09 16
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix: Possible crash during install
0361名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 16:31:03ID:rt6M6j7Q
今うちでためしたらAVCRECのDVD-Rでも再生できないや
Any無効やコピーするかPowerDVD以外なら再生できる
03623562010/09/19(日) 17:07:34ID:+gDuUEnf
なんかPCが落ちまくるようになってしまいました
そっちが原因かもしれません
ただ立ち上がるとInstantBurnとかいうのがスタートと同時に立ち上がり
自動再生に突入しそのままフリーズ。  PCも調子悪くなります
窓の手でなんとかしましたが 今もPowerDVDはでは再生できません
GOMプレーヤーではなんとか再生できます。BDドライブのせいじゃないようです
これからPCをいったんバラして組み立てなおします
0363名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 17:12:39ID:OglWE5YM
なんでPCをバラす必要が
0364名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 17:14:30ID:NIXyIIa+
普通はシステムの再インストールまでしか考えんやろ!
0365名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 17:15:01ID:MOhH/jl3
バラせバラせ
そして再起不能にしてしまえ
0366名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 17:17:48ID:0lNPbAvW
AnyDVD/AnyDVD HD Ver.6.6.9.0 日本語言語ファイル
ttp://www.studio-chappu.com/
日本語翻訳者のちゃっぷさんが臨時に修正ファイルを出した模様です。
以下readmeより抜粋

AnyDVD/AnyDVD HD Ver.6.6.9.0 リリースと対応言語ファイルが行き違い
になったため一部日本語表記となっていません。
このため本来セットアップに含まれるはずであった言語ファイルを臨時に
公開します。
0367名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 17:38:02ID:1f7Xbg2u
>>362
InstantBurnは出るの普通だぞ
Anyの自動起動しなければいい

それでPowerDVDが自動再生すると思うんだが
再生したらそれ止めて閉じる
Any起動読み込みでおk
0368名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 19:23:59ID:d4biV2OW
>>348
CPRMっていつ終わったんですかあ?ニヤニヤ
0369名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 20:14:07ID:NeE78Bqy
Anyに何が起こってるんだろう・・ まだ更新してない人はそのまま様子を見たほうがいいのかな
0370名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 23:27:53ID:kpwBMBsa
Anyのフォーラムにはパケットライトソフトをすべてアンインストールしろと書いてあるんだよ
つまり、同時起動すると問題起きるという認識がある
0371名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 23:30:33ID:6uDL23mr
>>361
6.6.9.0でも、別に問題ないぞ。
俺はPowerDVD9が、Ultraバージョンということもあるが、
Any有効でも無効でも、BD(DR)もDVD-R(AVCREC)も再生できる。

Any有効で、VLCで直接m2tsを開いても再生できるから、
今までと変わりなし。

>>362の環境がおかしいだけじゃないのか?
0372名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 01:20:54ID:SvyHfl08
DIGAが抜けなくなってた
この前のファームのアップで何か対策されたのか?

6690でもbackupBDAV機能しなくなってる
オワタ
0373名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 02:07:21ID:jdNRGB0/
>>372
ザマァwwwwwwwwwwwwww
0374名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 02:40:04ID:H3vtVAjn
>>372
REかRAMか?
詳細書いてなかったんでわからんが、少し前に騒いでるのがいるから6688もダメなのかもしれん。
これで買わせる客が増えるとは思えないけどな。
多分猿に流れるだけ。
0375名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 06:13:59ID:xxcTD25V
芝BZ700で書き込んだBD-RE
Anyの6690ではOK、Fabの7054ではNG
ちなみにFabのステータスは
Disc media: Blu-ray
Disc type: BDAV
Disc is not opened.
と出てた
0376名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 10:13:49ID:ihHl29qY
>>375
1台のPCに両方入れてるの?
0377名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 10:15:34ID:vgChaHbg
>>372
この前って7月じゃないっけ
0378名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 10:36:25ID:xxcTD25V
芝BZ700、返品したくなってきた
>>375で抜いたのをBD-REに書き込んでみた
この皿はSONY機では問題なくHDDへ書き戻せるのに、
BZ700に戻すと「ディスクに問題があり再生以外できません」 orz

>>376
うん
もちろん、両方同時に常駐させるようなお茶目はしてない
0379名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 11:04:23ID:ihHl29qY
>>378
|この皿はSONY機では問題なくHDDへ書き戻せるのに、
|BZ700に戻すと「ディスクに問題があり再生以外できません」 orz

これ関係あるんじゃない?TEMPフォルダもコピーすればいいとか・・・


|977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2010/09/20(月) 05:52:06 7rrZpcjL0
BZ700ゲット
BD-REをフォーマットしてみる
他社機同様の AACS, BDAV の他に TEMP なんてフォルダができている
TEMP の中身は RDCOMRSV.DAT、いかにも他社非互換な名前だな
某ファイルをダンプすると、え? いまどきV3?
あと *.rpls はふつーの(S○NY形式じゃない)フォーマットだた
0380名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 12:41:19ID:xxcTD25V
>>379
それ書いたのも俺だw
TEMPフォルダの有無は関係なかった
0381名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 13:02:53ID:xxcTD25V
>>379
AV機器板にレスしといたが、原因判明
BZ700は、このスレ見るような人には向かない
0382名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 15:20:53ID:D7UL5Adf
DIGA BW690今日買って来た。
AnyDVD HD 6.6.8.0 拾ってきて試用中だけど、
DVDドライブのPCでAVCREC録画のDVD-R/RAMをVLCでバッチリ再生できた。
Blurayドライブ持ってない俺にはありがたいっス。
10/3まで20%OFFやってるから、それまでにライセンス買おうっと。
怖いから、DIGAのファームアップも禁止して
AnyDVDのバージョンアップも止めておこう。
0383名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 15:24:13ID:GfdHREfT
>>DVDドライブのPCでAVCREC録画のDVD-R/RAMをVLCでバッチリ再生できた。
これってANYと何か関係あるの?
0384名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 15:33:47ID:D7UL5Adf
>>383
AVCREC対応DVDドライブ持ってないもんで。>>247-249
0385名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 15:47:09ID:XTvypt8g
>>384
俺のドライブも対応していないけどキツネが憑依したら再生出来るようになった。
要AVCREC再生対応ソフト(各社とも最上位エディションのみの。たぶん)
0386名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 16:33:25ID:Qj2AZZrQ
AVCREC対応ドライブなんてあるのか?
聞いたことねえ
0387名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 16:38:57ID:vgChaHbg
ある
AVCRECは対応機器・ドライブと対応ソフトじゃないと再生できない
狐いれば無関係だが
0388名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 16:39:02ID:D7UL5Adf
>>386
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1270612262/
0389名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 16:57:17ID:igMnKo1d
対応ドライブ確かに微妙だね
対応していなくてもRipAVCREC使えばリップできちゃうし
0390名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:14:24ID:AjlxunRJ
猿フリーでBDをiso化、悪魔で仮想化、三角コーンで再生しようとしたら見れない。
キツネも上の方法でPCで見ようとしたら見れない?見れるならフリー試した後キツネ飼う。今が買い時だし・・・
0391名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:22:38ID:iyuY89GI
>>386
きいたことねえ
とか言ってるおじさんが、自分が聴いたこと無いだけじゃなかったことがない。
0392名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:23:02ID:ihHl29qY
>>390
Anyも同じ。
BDAVは仮想ドライブでは動かない。(理由は知らない)
DVDやBDにすればOK
0393名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:34:11ID:jN9pPl09
>>390
Anyでiso→仮想ドライブ→WINDVDは見れたよ
0394名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:38:01ID:Q4001bqW
話を戻して申し訳ない
AVCREC対応ドライブじゃなくてもANYインストしてるだけで対応してしまうのでしょうか?
なんでだろう
0395名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:39:06ID:hzVthxyI
>>390
Anyでiso→DEMONマウント→PowerDVDは見れたよ
イメージ内の動画をVLCでは見れた。ディスクとして読み込ませたことは無いな…ちょっとやってくるか
0396名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:42:20ID:hzVthxyI
ディスクとしては無理っぽいね
動画ファイル再生はいけるけど
0397名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:48:16ID:vgChaHbg
>>394
AnyがAVCRECに対応(アンチAVCREC)したからだよ
0398名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 17:58:45ID:4IgzPaqG
そもそも対応ドライブってなんか特別な動作するってことなの?
ANYでガードを解くとかはわかるがドライブに、対応非対応とは・・・
0399名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 18:05:39ID:vgChaHbg
>>398
HDCPとかACCSだって同じだよ
アクセスコントロールは機器側にもキーがなきゃだめ
0400名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 18:19:23ID:ihHl29qY
>>393>395
BDAVも?
PowerDVD9だと「VirtualCloneDrive」でマウントしたのは
BDMVはOKだけどBDAVはだめだな。
(対応していない形式ですとか言われる)
BDMVはOK
0401名無しさん◎書き込み中2010/09/20(月) 18:53:38ID:1hYRr3lm
>>400
オーサリングソフトなんかでBDMV化すれば
DEMONマウントPowerDVDで観られるのだが
BDAVそのままは分からないや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています