トップページcdr
1001コメント291KB

【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/08/15(日) 22:08:21ID:LG2PbNbL
公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

前スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/

類似ソフト(βにつきフリー)

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0261名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 02:09:26ID:QFM2YdER
AnyDVD 6.6.8.8 HD Final

開発終了か??w
0262名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 02:33:26ID:IltLlBaF
この場合は確定とかそういう意味だろな。
0263名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 03:06:53ID:mOYwJYpp
ttp://www.slysoft.com/download/changes_anydvd.txt
0264名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 04:09:47ID:H3G/K6IF
試供版でテストしてから買おうと思ったんだけど
エラーがでちゃって無理ぽい
なんでエラーでるか不明
あとこれってカードでしか買えないの?
カード以外で買いたいんだが
0265名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 04:20:47ID:JrIKAHmp
>>264
ttp://www.altech-ads.com/product/10003892.htm
コンビニ、銀行払いで普通に買えるはず。

0266名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 04:58:36ID:H3G/K6IF
>>265
thx
BDREは試供版じゃエラーになるのね
テストしてから買いたかったが
まぁー買ってみるよ
0267名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 04:58:50ID:nEorHPhb
>>260
あれって実時間再エンコじゃないの
0268名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 05:41:16ID:Os7UKTm9
有料なのに申に昨日負けるのは勘弁してくれ。
何で同じタイミングで搭載できんのか。('A`)
0269名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 06:47:55ID:W4KHxxvO
>>267は質問なのか否定なのか小一時間
0270名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 07:01:59ID:H3G/K6IF
たびたび質問すまない

パナBW780の地デジ録画をBDREに移して
TS抜きはできるよね?
試供品だからできないだけだよね?
0271名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 07:03:01ID:ocORvo3V
つべこべ言わずにレジストしろよ貧乏人
0272名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 07:39:54ID:M5KkMW27
今まで何も考えずにRに複製する時はUDF2.5で焼いていたが、2.6焼きが世界の常識なんだろうか。
iso抜きできなくなるから一手間かかっちゃうなあ。
0273名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 07:58:13ID:DnYmpse2
AnyDVD の最新バージョンがリリースされました。
更新、および修正点は下記を参照してください。

6.6.8.8 2010 09 15
- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB v19
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Reading sectors in random order
- Fix (DVD): "Dora the Explorer: Super Silly Fiesta", Region 2
and 4 (UK & Australia)
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0274fwny77682010/09/17(金) 10:51:15ID:aZxfWqFl
anydvd hdはavcrecに対応、と喜んだのですが、試供版はデータベース使えずripできない… avcrecのripはまだまだ難しいみたいですね。
あと、基本的にブルーレイrip時にもオンライン接続、でデータベース参照しないと使えないんですか?
0275名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 10:56:06ID:jh99pbYL
買って繋げばいいじゃん
オフラインに拘る意味がわからん
0276名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:11:57ID:DeMJ5WOH
もちろんオフラインでどこまで機能が使えるか、
って情報自体は悪い物じゃないけど
>まだまだ難しいみたいですね
とかなんで上から目線なの?
0277名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:18:02ID:lGlPYN0z
乞食は消えろよ。
0278名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:19:45ID:bfpm6CIB
猿の最新版に対抗して
6.6.8.8で狐も慌ててCPRM対応になるのかと思ったらなってないね。
0279名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:21:35ID:DeMJ5WOH
そんなすぐにできる物ならやってるだろw
0280名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:24:04ID:Afbj7g2i
HDCPのマスターキーが漏洩。Blu-rayが無限にぶっこ抜かれる可能性も

Blu-ray 機器やゲーム機などで使われているコンテンツ保護技術「HDCP」で
使用されているマスターキーが漏洩し、騒ぎになっているようです。

このマスターキーがあれば、誰でもちょっとした知識で独自の “source key”
(暗号化したデータを送信する機器用) と “sink key” (受信する機器用) を
作れるようになります。これを応用すると、たとえば Blu-ray プレイヤーに接続し、
フル解像度で DRM を解除しながら映像を録画する HDD レコーダーの製作も
可能だとか。

HDCP の仕様にはキーが漏洩した場合の対策として、コンテンツ本体に埋め込んだ
「ブラックリスト」を参照することで、特定の機器を無効化する機能があります。
しかし今回流出したマスターキーによってそれらのキーを無限に生成できるように
なるため、これも役に立たないものと思われます。

http://tezawaly.jp/archives/2010/09/hdcp-master-key-leak/

0281名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:25:58ID:DeMJ5WOH
1日遅い
0282名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:34:59ID:xuDVhUJD
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!
0283名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 11:52:52ID:HgIBFlFC
フリーのリッピングソフト出まくるなwwwwwwwwwwwwwwwww
購入厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
0284名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 12:02:25ID:DeMJ5WOH
>283
馬鹿なん? 死ぬん?
0285名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 12:18:19ID:lGlPYN0z
>>283
HDCPキーだぞ。アホか。
0286名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 12:44:54ID:hszxVn31
購入厨とか書いてるアホだ。みんなかまうなよ。
0287名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 12:48:47ID:eG7jaR8V
コピーフリーになるかもしれないが、著作権フリーになるわけではない
0288名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 12:51:19ID:jh99pbYL
病気がうつるから触っちゃ駄目
0289名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 13:17:30ID:NdpMCYGm
コピーフリーと言うよりはダビングフリーってな感じ?
0290名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 13:52:01ID:aiOaJhZM
画面出力フリーってだけな。
VHSに録画したりHDCP非対応モニターで見たり出来る様になるだけ。
BD買って狐さんで抜いてPS3で見るような層には意味ないんじゃないの?
0291名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 14:08:31ID:8cKocxC0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284689039/
AACSとHDCP混同してる奴ばっかでワロタ
0292名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 14:59:48ID:KiI3FwTc
>>291
そんなことでよく笑えるな
幸せなヤツだなw
0293名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 15:04:40ID:LPLL9YGM
まぁ知らない人間を見下して優越感に浸るのはオタクの習性だからしょうがない
0294名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 16:42:28ID:xGXZoEfH
>>274
BDのripは鯖接続はほとんど不要、新しい版が出ると更新していて、その最新版でも対応してないのだけ鯖接続だから
実際、BDを20枚くらいripしたが鯖接続は1回か2回
BDAVやAVCRECは試用版では非対応(らしい)なんで、無料でやりたいなら安定性がイマイチらしいが猿を使えば良いでしょ
>>293
このスレに来てるのにAACSとHDCPを混同は恥ずかしいだろう、と言って笑う気もないが
0295名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 17:41:15ID:t91ST01Z
>>294
確かに旧作BDは鯖接続要らないけど発売後数日の新作はかなりの確立で鯖接続必要
0296名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 19:23:44ID:hZUjRjcG
ここは 意外と割れがいないのね
例の話が出てこないから
0297名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 19:31:43ID:nEorHPhb
>>295
そのへんはモノによるんだよ
東映とか全然鯖いらない
0298名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 20:45:27ID:xGXZoEfH
>>295
う〜ん、エバ破も発売日購入で即ripしたが鯖不要だったし、
レンタル開始日が狐のリリース日以降のも結構な確率で鯖不要
という事で、>>297さん記載のようなメーカーにもよるんでしょうね
0299名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 21:43:05ID:t91ST01Z
>>297>>298
そうなんですか私はよっぽど運が悪いだけなんでしょうね
BOX物買ったときも4枚中1枚だけMKB v18で当時まだv18非対応で抜けず
v18対応まで半月ほど抜けないこともありました
0300名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 21:58:39ID:/1B+WwRe
>>270 僕もBW780です
DRとHGとXPなどすべてモード抜き可能ですよ
0301名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 22:34:40ID:IltLlBaF
6.6.9.0 2010 09 16
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix: Possible crash during install
0302fwny77682010/09/17(金) 22:54:54ID:aZxfWqFl
276> >上から目線、まだBDは持っておらずハイビジョン録画のavcrecをしてますが、リッピング(AACS.v16で、ripavcrecしか対応してない)が失敗ばかり、難しいから敷居が高いと思った次第です。 あと、鯖接続はあまり必要でないという情報、ありがとうございます。
0303名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 23:24:32ID:xGXZoEfH
>>301
- Fix: Possible crash during install
主にこれ対策って事かな?
正式版を2日続けてリリースは珍しいから
0304名無しさん◎書き込み中2010/09/17(金) 23:28:19ID:4O5fF6sd
>>300
そのBW780はV17?
0305名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:33:25ID:ubuK4CEz
>>296
わざわざ言う必要がないだけ
実際は皆割れ
0306名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:35:00ID:2po5jSEY
ID:aZxfWqFlは割れ厨
0307名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:49:00ID:C8C3kGqC
最新版って割れないだろ
0308名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 00:50:00ID:nqxKyCeS
情弱にはね
0309名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 01:06:33ID:M7v0ZB/0
割れなんか使うほうが情弱。
介入あって少し上がったけどまだユーロ安いよ。
03102702010/09/18(土) 01:19:09ID:s99aKqn8
>>300
ありがとう!無事注文した
コンビニ払いのが5000以上高かったが
しょうがないね・・・

>>304
感染させてない状態だと
V14かな
0311名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 01:31:36ID:EtIgnC0U
Google使えば割り方わかるんだろうけど、学生時代CloneCDでやってた時みたいな事を今更しようとは思わないな。
割るソフトとかにどんなウイルスが入ってるかわからないから。

数年前遊んでいたWinnyで落としたゲーム、当時はバスターが何の反応もしなかったけど、
また遊ぼうと思ってCD入れたらセキュリティソフトが反応。

よく考えたら裏の目的が無いとわざわざ法務問題を抱えてまで割るツールを提供したりしないよな。
0312名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 01:52:14ID:CkhvYC3E
TSE抜きも出来るようになって欲しいぜ…
0313名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 10:53:03ID:2QPJ9wiY
HD DVD-R もお願いします
0314名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:13:38ID:8eBulqt0
>>311
情弱乙
0315名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:27:15ID:EtIgnC0U
>>314
限度額100万あるクレジットカード何枚かあるし、態々割る必要ないもん。
カードの番号を入力すれば済む話だし。
突然それまでの割り方が通用しなくなって困ったなって事にもならないし。

購入房って言ってる連中ってカードの審査通らないか限度額いっぱいいっぱいの超貧乏人か、今時クレジットカード持ってない異常者じゃない?
0316名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:27:32ID:Z/Jt64Ud
>>311
無知の自慢大会ですか?
0317名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:28:02ID:bQVV0SBU
割ったやつは起動は出来ても抜けないソフトが多数の劣化版になるんだろ?
0318名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:35:13ID:yDDj7+ak
>>315
異常人の俺は持ってないよw。
以前、持っていたが乱費壁あったため持たないようにしたんだよ。
借金は完済したが結構辛かったな。

0319名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:47:54ID:EtIgnC0U
>>318
預金の範囲内でしか使えないVISAデビットなら安心だよ。
決済したら口座から瞬時に引き落とされるから債務を作らない。

クレディセゾンがプリペイドカード事業に参入                                 
日本初、国内で利用可能なプリペイドカードをVisaと共同で発行
http://www.visa-asia.com/ap/jp/mediacenter/pressrelease/NR_JP_240810.shtml

全国OK スルガ銀行VISAデビット
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/index.html

【VISA】デビットカード総合スレ【Master】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1242217476/
0320名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:52:13ID:01fgo5u3
>>304 V14です
0321名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 13:53:05ID:yDDj7+ak
>>319
情報ありがと。
でも、もうカードは怖いな。
特に酒が入ると浪費の悪癖が酷くなるので・・・・。

ちなみに狐は正規版で購入してる。
0322名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:05:58ID:Ifg3n3zu
カードで浪費とか、、、
そりゃ理性的に金使う人間ばっかりだったら
世の中金の動きも悪くなるだろうけどさ
金融会社が浪費を促すCMばんばんうってたのは
効果あったって事なのな 驚きだわ
0323名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:13:36ID:EtIgnC0U
>>322
>金融会社が浪費を促すCMばんばんうってたのは
利用者個人の問題でしょう。

特殊な例で隣の国が通貨危機でIMF管理下に置かれて、
消費を喚起するためにカード決済を国家規模で推奨して優遇して国中多重債務者だらけになったりはしましたが。

ちなみに隣の国は圧倒的ノウハウを有する日系サラ金が進出してシェアを奪いまくったドル箱市場。
0324名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:17:32ID:ocSm55Qm
panaのT2100が届いたので確認
ドライブはV16
HDDへの高速戻しの機能ができるようになったのでまずチェック
Anyで作成してAACS解除&22を処理したBD-RやDVD-R(AVCREC)は高速戻しOK
ダビングなので当然ながら元のBD-RやDVD-Rの番組は無くならない。
(22を置き換えてないものはダビングやムーブ不可*)
*DVD-Rはコピー禁止状態マークで詳細ダビングメニューで選択リスト作成に行けない
*BD-REの場合AACS無しで22のままだとマークはcopy1回のマークになってるが
詳細ダビングからリスト作成しようとすると「設定できません」とかのメッセージで
リストが作成できなくてMOVE作業に行けないため結果的にHDDに戻せない
0325名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 14:35:09ID:A05VP22c
工場出荷時にすでにV16の世の中かあああ。
0326名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 16:13:26ID:HnvzWBLQ
>>324
貴重なレポありがとう
コピフリものならDVDもいけるんだ?
それは朗報。
0327名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 19:17:06ID:1NJfeb2o
>>320,324
dクス
0328名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 22:58:17ID:K24af/pX
某雑誌でこのソフトのことを知ったのですが、PCにコピーしたあと、BD-Rに焼くことは出来るのでしょうか?
0329名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:01:07ID:Kv0Oh0Xv
このソフトでは焼けない
0330名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:02:14ID:M7v0ZB/0
>>328
まず自分で調べなさい。
0331名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:02:40ID:K24af/pX
>>329
即レスd
このソフト「では」ということは、他にあるんですか?
0332名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:04:50ID:Kv0Oh0Xv
おれはImgburnで焼いてるけど
ブルーレイドライブついてるなら焼きソフトついてないっけ
0333名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:06:15ID:K24af/pX
>>330
はーい
0334名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:07:01ID:ubuK4CEz
>>331
↓がオススメ
http://www.google.co.jp/
0335名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:31:09ID:V0tymh4v
>>274
>>294
ナニコレ?
試用版でもAVCRECなんか抜けてるだろ?
何の話だ??
0336名無しさん◎書き込み中2010/09/18(土) 23:43:49ID:s99aKqn8
試供版だとBD-REで移したAVCRECが抜けない
0337名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:23:41ID:hmTYsQBd
恥ずかしながら書き込ませていただきます。
先ほど、Anydvdhdのライセンスを購入したつもりが、Anydvdのライセンスを購入してしまいました。
返品・交換ができないことは承知していたので、アップグレードしようかと思い、
anydvdのシリアルナンバーを確認しようとしたところ、

トライアル版情報
トライアル版の有効期限が満了しました。

という表記が、どのソフトを起動しても表示され、確認することができません。
Anydvdのライセンスキーは実行し、ソフトを再起動するよう指示されましたが、状況は変わりません。
ソフト自体の詳細ですが、八月の初旬かもしかしたらもっと前に使用期限が終了していまして、その際にアンインストールし、
購入した先ほど、もう一度インストールしなおした形になります。
どうすればシリアルナンバーを確認することができますでしょうか?
また、アップグレードにかかる費用等教えていただければ幸いです。
0338名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:43:57ID:46Nllj5m
>>337
トライアル版は期限切れ前に
PCの時計(日付)を戻せば起動できるよ。
AnyDVDの導入日(ディレクトリの作成日時)あたりに戻せば多分OK

だけどそれってお試し版に戻ってるんだから
起動できてもシリアルなんか消えてるんじゃないのかな。
も一度ライセンス登録を実行すればいいんじゃないか?
0339名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:47:06ID:fsnMNM+P
>>337
ライセンスキーをメモ帳で開くと見れたんじゃないかな
0340名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:54:16ID:+AOPQAGb
>>337
購入元に確認してください。
0341名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 00:57:26ID:RX4CZSR+
>>337
アップグレードにかかる費用
http://www.slysoft.com/img/pricelist.pdf
0342名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 01:04:15ID:46Nllj5m
>>337
というか今確認したら購入時に添付されてくるKeyファイル
AnyDVDHD_Key_xxxxxx.Any・・・みたいなファイルのxxxx部分の数字がシリアルNoのようだよ。
0343名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 02:51:56ID:YR8v+z1L
>>337
クラック版を使っていると正規品を買ってもアクチベートできないんじゃなかったっけ?
OSから入れなおせばいいんでは?
0344名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 06:17:45ID:eEa6NjPR
>335 試供版、v6.6.8.8でディスク(dvd-rw.ram)を入れ解析が始まると「重要なコンポーネントのインストールが必要」と表示、ネットにつなぐよう促され、そしてつなぐと、「試供版ではデータベースは参照できません」と、終わってしまいます。
0345名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 07:19:01ID:X6Ts81iR
金払えってこった、ビンボー君。
0346名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 07:21:04ID:IyEEmXQu
CPRM対応マダー?チンチン(AA略
0347名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 08:02:16ID:PCOzC12h
ANY様のおかげで
パナ機でhdd内に録り貯めてあった40分程度の長さまでのDR画質の番組を
BD-REに焼き→PC→DRのままDVD-Rに焼く事ができたよ
しかもそれがDIGAでもPS3でも見られるなんて最高だ。
非CPRMのために使い道に困っていた大量の誘電Rも活用できる!!
ありがとうANY!!!
0348名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 09:05:54ID:W5X5V6pQ
CPRMみたいな終わったメディアになんで皆固執してんの?
馬鹿なの?
0349名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 09:14:30ID:46Nllj5m
>>348
皆?一人だけだろw
0350名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 10:38:33ID:+gDuUEnf
6.6.9.0にしてから急にPowerDVD8でBDAVが見られなくなった
バージョンアップに失敗したのかな?
もちろん購入済み
0351名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 10:57:51ID:46Nllj5m
>>350
Anyの「現在のステータス」画面を確認
0352名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 11:51:36ID:+gDuUEnf
すいません  「現在のステータス」のどこの部分を
みればよろしいのでしょうか?
下記のようにでてるのですが


Summary for drive D: (AnyDVD 6.6.9.0)
PIONEER BD-RWBDR-205 1.08 10/03/26PIONEER
Drive (Hardware) Region: 0 (not set!)

Media is a Blu-Ray disc.

Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: SONY_BD_RECORDER_VOLUME
Media is AACS protected!
AACS MKB version 6
Removed AACS copy protection!
0353名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 11:56:55ID:1f7Xbg2u
Anyで抜いたtsがダメなの?
それとも抜く前のソース?
0354名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:03:10ID:+gDuUEnf
ブルーレイレコーダーでBDに移してからそのままPCのドライブに入れて
Anyがスキャンした後、今まではPowerDVD8でそのまま
見ることができたのですが、6.6.9.0入れてから見れなくなりました
0355名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:04:15ID:rt6M6j7Q
Anyがスキャンした後コピーしたものからはどうよ
0356名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:06:55ID:+gDuUEnf
ちょっと時間がかかりますがやってみます
また報告します
0357名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:06:58ID:46Nllj5m
>>354
>352 の状態ならAACS外したと言ってるんだからOKのはずだけどね。
Anyを無効にしてそのメディア正常に再生できるか確認した?
0358名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 12:08:36ID:1f7Xbg2u
俺も昨日1回なったけど抜いたtsでは再生できた
ちなみにPowerDVD10
違うソフトでやったら再生できたから
その時たまたまだと思ってるから様子見
0359名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 16:26:45ID:TgmSweVd
>>344
6680じゃ普通に出来てる。もちろんお試し。
仕様変更でもあったのか??
ちなみにネットには一切繋がってないけど

BD-REに関しては知らない。BDは一切持ってないから。
0360名無しさん◎書き込み中2010/09/19(日) 16:29:19ID:+AOPQAGb
6.6.9.0 2010 09 16
- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix: Possible crash during install
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています