レンタル BD を焼く情報スレ 6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 08:24:11ID:faYUJHs8総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
■関連スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/
【新製品】DVDfabPasskey【登場】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
【H.264】BD Rebuilder【1層化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244064280/
0886名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 21:38:50ID:muFLj7gX3D対応のエントリーモデルはDENONしかねーんだもん
0887名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:07:44ID:NeEPAKT8ん?似たような価格帯でPioneerとSONYにも無かったっけ?>3D対応
俺はDEONONのSACD再生に対応しているのに惹かれてる
0888名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:09:54ID:NeEPAKT80889名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:21:15ID:Z2Ym3s990890名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:34:15ID:HkDtNdgQ0891名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:39:43ID:wq3vI5Hyデンノンだろ、常識的に考えて
0892名無しさん◎書き込み中
2010/12/25(土) 22:55:57ID:FmpYkQ+uデノン - Wikipedia
デンオン
DENONおよび、そのデンオン読みは、1939年に東京府北多摩郡三鷹村下連雀(現在の東京都三鷹市)に設立された
「日本電氣音響株式會社」の略称が由来である。
1960年代に日本コロムビアに合併され、同社の音響機器事業のブランド名であったが、
2001年に日本コロムビアの経営再建策により、音響機器事業が新設会社の株式会社デノンへ事業譲渡された。
新設会社名の由来は輸出先である日本国外では旧来から「デノン」と読まれていたことによる。
以降、デノンを正式な商標とするようになった。なおデンオン読みは、事業譲渡後もコロムビアでのクラシック系レーベルとして使われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%8E%E3%83%B3
0893名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 00:57:45ID:9DZaA4wl0894名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 01:22:41ID:tNKNj/Xh0895名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 04:03:39ID:djvPK0Cvttp://www.aiseesoft.jp/blu-ray-ripper/
2720円でMKB V20、BD+、CUDA対応、生涯フリーアップデート可だって。
BDAVは対応してないだろうけど、えらく安いな。
0896名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 06:19:49ID:UE0aCsu20897名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 12:17:32ID:H06uNXm50898名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 12:33:12ID:yTvBCwWX0899名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 16:05:45ID:SeLrToeM0900名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 16:42:29ID:KKcE26RO0901名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 16:52:51ID:Iy4fCGfC0902名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 17:08:16ID:T8TkMXsd0903名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 20:37:30ID:QU2FzEuk0904名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 20:50:29ID:78PKUDAISony Playstation 3 (PS3)
Pioneer BDP-V6000
Denon DBP-1611UD
Marantz UD5005
LG BDP550
cinavia入りソフト
THE LOSERS(ワーナー)
ベスト・キッド(2010年版)(ソニー)
ソルト(ソニー)
The Other Guys(ソニー)
バイオハザード4 アフターライフ(ソニー)
Takers(ソニー)
The Social Network(ソニー)
0905名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 20:50:57ID:c+hPy/2U0906名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 23:18:26ID:YY/tqYG3TOSHIBA SD-BD2 cinavia発動せず。
さすがTOSHIBA様やで
0907名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 23:43:31ID:QU2FzEuk0908名無しさん◎書き込み中
2010/12/26(日) 23:49:44ID:PZgPQlxT現状はこれがかかる
他は問題なし
0909名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 01:17:16ID:mTaGXF91今の所cinaviaは原音にしか入ってないみたいだね
PS3の最新状態で再生
ソルト 原音(英語)再生 cinaviaが発動
吹替(日本語)再生 cinaviaが発動せず
吹替で見ても問題ない人は吹替で見るのも手かもね
0910名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 01:21:42ID:osj4cicX吹き替えは音質が落ちるからな・・・雰囲気もぶち壊しだし
0911名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 01:59:29ID:+Z2MXV/Nなっちゃんがよく間違った解釈の訳つけたりするし
オペラ座とかロードオブザリングとか
でも音質はやっぱ落ちる。洋物で日本語音声がロスレスで入ってるの見たことない
0912名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 02:01:00ID:4jfdKP+g0913名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 04:37:22ID:qYUdoQtOソルト日本語はロスレスだけど
0914名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 06:32:58ID:KOJNPi7tあとディズニーもロスレス
0915名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 08:38:28ID:3fTsWlKKマウスコンピュータのPCでBDリップできる?
0916名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 09:42:06ID:osj4cicX吹き替えも意訳とかで結構ひどいもんだよ
原音聞きながら あーこの訳ちょっとちがくね とか思えるほうが精神衛生上いいよ
0917名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 11:32:24ID:HYkgVFq2字幕版は文字数制限の関係上、重要なセリフが削除されていたり、正確な情報が字幕に反映されない場合も多いから
どちらが良いとも言い切れないんだよな(1秒間のセリフを3、4文字で翻訳しなくてはいけない)
字幕版を観た後に吹き替え版を観直すと、こんな事を喋っていたんだって驚くことも結構多い
>2007年に公開された、アンソニー・ホプキンス主演の『世界最速のインディアン』の台詞です。
>その彼が、こう言います
>「If you don't go when you want to go, when you do want to go, you'll find your gone.」
>ホプキンスはすごく早口で、これを4秒ぐらいでしゃべるんです。
>直訳すると「行こうと思うときに行かなければ、本当に行こうと思ったときには、もう死んじゃっているよ」ということです。
>これだと何文字? すごくややこしいでしょう(笑)。これをたった4秒で言ってるんです
>私はこれを「やるときは、やるっきゃない」という字幕にしました。
(戸田奈津子氏が語る「映画の魅力を表現する字幕翻訳」 より抜粋)
0918名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 12:04:52ID:YRjYKm7+0919名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 12:41:55ID:+Z2MXV/N原音で聞けるならそれに越した事はないですがそこまで英語がわかりませんので
0920名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 13:08:08ID:sF2lFdei全く見た気がしない それでも6割ぐらいしかわかんないしw
0921名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 15:17:27ID:eWsl5zKJ0922名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 15:46:49ID:mTaGXF91ドイツ語 ロスレス
ヒンディー語 ロッシー
トルコ語 ロッシー
コメンタリー ロッシー
が入ってるけどcinaviaが発動せず
特典映像もcinaviaが発動せず
0923名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 16:48:08ID:WMW+cC2fその「ちがくね」という言葉もひどいなw
0924名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 16:55:46ID:HYkgVFq20925名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:01:16ID:e0S0Z8oBマイレージマイライフで
0926名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:17:58ID:l8LI4nMW0927名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:22:24ID:HYkgVFq2トイストーリーも入れてやってくれ
0928名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 17:43:14ID:l8LI4nMW0929名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 19:24:38ID:7aVIfdyx3DBDには*.sifというファイルがありますが、これは
メイン.m2ts、サブ.m2tsのデータからインターリーブ形式で
実体化した物で、これが3D再生用のストリームその物という事になります。
つまり、Any等でリップした.m2tsは不要ですので
ファイルサイズの小さいダミーファイルで代用して問題ありません
0930名無しさん◎書き込み中
2010/12/27(月) 20:21:17ID:4cvLS27L0931名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 00:31:44ID:qf3fe5Ys0932名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 00:34:17ID:E8J4zkvt0933名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 00:42:08ID:5VbaVlkF他のは直接買っているので試してない。
0934名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 01:00:12ID:sDDG/dyYだから>>929の方法でH264MVCのBD3Dが問題なく焼けるって事
0935名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 01:23:41ID:oTdxoY1x0936名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 01:29:54ID:E8J4zkvt0937名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 01:32:31ID:qf3fe5Ys残念画質だったなぁ
0938名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 05:03:52ID:hot5hZP70939名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 12:28:45ID:Z35vJ5dN0940名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 21:26:40ID:KJURSM69導入コストが利益に見合わないため各映画館導入見送り
糸冬
0941名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:05:08ID:g71/0WgQということは3Dのブルーレイは、たとえば、BDMVの中の
STREAMにある、SSIFっていうファイル以外のm2tsっていうファイルは
すべて、0kbのファイルに名前はそのままで置き換えていって
焼けばいいってこと? 3Dブルーレイ焼けないかとおもってたけど
これは大発見?
0942名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:39:45ID:sDDG/dyY中には2Dのストリームが必要な箇所があるかもしれないので
m2ts全て0kbは問題があるかも
少なくともSSIFに対応するm2tsは全て0kbでも問題ない
まぁ2Dの部分は警告等の表示が主だから0kbでも問題ないとは思うけど
ファイルを直接再生して内容を確認してみると良い
0943名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:49:21ID:2wFVovjpインターリーブは
>>929
しないとだめなの?
これって単なる容量の削減方法じゃないの?
0944名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:56:23ID:Z35vJ5dN全然3Dじゃなかったよw
東芝、何作ってんだ?
0945名無しさん◎書き込み中
2010/12/28(火) 23:58:41ID:x9y+eGuD解像度も低くしないと駄目出し
0946名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 00:12:07ID:PsJbFB9Yしないと駄目って事ないけど90GBとか焼くことになるよ
0947名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 00:21:28ID:TAU+BU8+ためしにアリスインワンダーランド3DでSTREAMのなかのm2tsファイルをすべて
1kbに置き換えて焼いてみました。結果、3Dのクロスメディアバーには
サムネイルが表示されて、再生できるかなっておもったけど、再生してみたら
3D信号に切り替わったものの、画面が真っ暗のままで再生されませんでした。
やっぱり、全部1kBはまずかったのかな。SSIFフォルダにあるファイルだけ1kBに
置き換えたらって思ったけど、それだとファイルサイズが50GB超えるんで
現状無理っぽいし。。。 わかりませーん!
0948名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 00:51:34ID:PsJbFB9Yたとえば00001.ssifとあったら
00001.m2tsと00002.m2tsの2つを消してる?
サブの方はメインの半分くらいの容量になってるのと
ファイル単体で直接再生できないから判断できると思う
0949名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 01:07:22ID:TAU+BU8+ssifファイル関係なしにSTREAMのなかのm2tsファイルをすべて1kbに置き換えてました。
今CLOUDY3Dのファイルみてると、00151.ssifってのが17GBぐらいあって
00151.m2tsってのが12GBで、00152.m2tsが5GBぐらい。それで、GOMプレイヤーで
この場合は151は音声が再生されるけど、152は再生されない。この場合両方を
1kBに置き換えるとまずいってこと?
0950名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 01:11:39ID:TAU+BU8+AnydvdhdでのりッピングはVideo-DVDをハードディスクへ抽出でやってるけど
これでOKなのかな。
0951名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 01:24:42ID:PsJbFB9Y00151.ssifがあるから00151.m2tsと00152.m2tsはダミーでOK
0952名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 01:44:14ID:TAU+BU8+ありがとうございます。なるほどそういうことですか。
ということは、151.ssfi以外に177.ssif , 156.ssif , 154.ssif , 179.ssifっていうのが
あるんで、177.m2tsと178.m2tsはダミー、156.m25sと157.m25sはダミー
154.m2tsと155m2tsはダミー、179.m2tsと184.m2ts(180.m2tsは無くて
184.m2tsってのとファイルサイズ合計すると179.ssifと同じファイルサイズ
になるのでOKかな)はダミーってことで
1kBのファイルに置き換えて、焼けるのかな?これでOKでしょうか。
0953名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 03:36:13ID:TAU+BU8+メニューまで再生はOKですが、本編を再生するとブラックアウトしてまたメニューに
もどりました。ソフトは曇り時々ミートボールです。ダミーにしてはいけない
ものが、上記のファイルの中に含まれていたんでしょうか?
0954名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 04:49:43ID:GsX/5KGy多分、メイン.m2tsとサブ.m2tsを仮想的に一体化させて読み込ませてるファイル
だと思います。
(*.ssifのファイルサイズ=メイン.m2tsのファイルサイズ+サブ.m2tsのファイルサイズより)
エクスプローラで見ると、メイン.m2ts、サブ.m2ts、*.ssifの3つのデータが
それぞれ独立して存在しているように見えますが、物理的にはメイン.m2tsと
サブ.m2tsファイルのみのデータが書き込まれていて、*.ssifは、ディスクの
インデックス部分をいじって、論理的に*.ssifが見えるようにしているのだと思います。
例えるなら、ディズニー系のDVDであるような、1つの物理的vobファイルを
たくさんのVOBファイルに見せかけるような、構造プロテクションと同じような
物だと思います。
以前、何かの記事で3D-BDは、2D-BDの1.5倍のビットレートで実現できるという
情報を見たことがあります。右視用のストリームは、左視用ストリームの
情報を用いて圧縮できるので、ビットレートは単純に2倍にならないそうです。
サブ.m2tsのサイズは、メイン.m2tsの約2分の1のサイズになっていることから、
メイン.m2ts=左視用ストリームで、サブ.m2ts=右視用差分ストリームなのだと
思います。(サブ.m2tsは差分ファイルなので、VLC等で単独では再生できない
のだと思います。)わざわざメイン.m2tsとサブ.m2tsに分かれているのは、
既存の2D専用BDプレーヤーとの再生互換を維持するための策だと思います。
メイン.m2ts=左視用ストリームを通常の2Dメインストリームとしているのだと思います。
後付で3D用にBD規格を拡張したため、このような変なファイルフォーマット
になっていると思われます。
0955名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 04:57:04ID:GsX/5KGy結論だけ書くと、
@2Dディスクとしてバックアップする場合
ファイルでコピーして、*.ssifおよびVLCなどで再生できないサブ.m2tsを
0byteのファイルで置き換えてBD-Rに焼く。
A3Dディスクとしてバックアップする場合
ファイルで吸いだすと、仮想ファイルの分だけ容量が大きくなって
BDサイズを超えるので、ISOで吸いだして、ISOで焼く。
だと思います。残念ながらこれから仕事なので、検証できないです。。
すみませんorz
0956名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 16:24:36ID:PsJbFB9Y全くその通りだと思います。
>>953
>>952の方法で問題なく3D再生できてます。
こちらで試したのはアバターで、実はBD-RE一枚に収まらなかった為
本編の00001.ssif(47,200,224KB)をファイル分割ソフトでぶった切って
尻を削って強引に一枚に収めました。
ISOで一枚に収まるのであれば、3Dでもそのまま焼けると思います。
0957名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 17:46:30ID:J+PWYdGB日本メーカーはマジ糞
0958名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 18:37:04ID:FyKqf36xバイオハザード4 アフターライフ 注文して明日来るんだが・・・
cinavia入りソフトなのかよ
再生PS3とぱわーDVDだし死ぬわ
0959名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 18:57:33ID:4spcCS/O0960名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 19:12:41ID:q2JdvYtNそこからリッピングしたモノにAACSが乗ってないのでシナビるのであって
注文した奴をリップして元を売るとかしない限り問題ないですはい
0961名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 19:13:30ID:9Rj4rCMaまあ 糞に言われてもねw
0962名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 19:41:34ID:FyKqf36x0963名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 19:46:26ID:LPk7X6Ff0964名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:22:41ID:TAU+BU8+まじですかぁ。ダミーファイルの作り方は、新規テキストファイル作って、
そのあと拡張子を手打ちでm2tsって変更したんだけど、これがまずかった?
ファイルサイズも0kbだけど、いくつでもいいんかな。
今度は、バイオアフターライフ3D届いたんで、ISOで焼いてみます。
まだ3D焼き成功してません(涙
0965名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 21:55:08ID:TAU+BU8+3D再生OKでした。 isoのサイズが45GBだからDLに普通に焼けました。
>>956
アバター3Dはisoで保存すると50GB超えるんですか?
0966名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 22:05:41ID:PIVHxVb60967名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 22:23:34ID:4N36gUfBどんだけ遅いんだよ
0968名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 22:46:54ID:PsJbFB9Yアバター3Dはisoで50,050,629,632バイトでギリギリ焼けない
0969名無しさん◎書き込み中
2010/12/29(水) 23:07:55ID:TAU+BU8+それでファイルをいじられたんんですね。
もしよければ968さんがアバターいじった手順おしえてください。
0970名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 00:52:51ID:7xDiksOGやり方は上に書いてある方法通りでアバターは
00001.ssif、00005.ssif、000095.ssifがMVCなので
00001.m2ts、00002.m2ts、00005.m2ts、00006.m2ts、000095.m2ts、000096.m2ts
をダミーに差し替えた。
ダミーは
@echo off
cd /d "%~dp0"
set PATH=cores;%PATH%
for %%i in (%*) do (
echo "" > "%%~i"
)
exit
のバッチファイル作って、アイコンにm2tsをドロップすると
空のダミーが上書きされるようにした
00001.ssifファイルの削り方はファイル分割ツールで尻から1G程
で分割して前半だけ使った(エンドロールが無くなる感じ)
0971名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 01:40:18ID:dpcqCABuありがとうございます。アバターきたらチャレンジしてみます!
分割ツールはhttp://freesoft-100.com/screen/filehadan.html
こんなやつで、後ろから1GBって指定で2分割でOKでしょうか?
0972名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 06:36:45ID:8IkJ9QMxFOXのファイル容量は正しくない。それは見せかけの容量(50GBの理論値)。
ほとんどのFOXのタイトルは2層はその容量が表示される。
0973名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 14:53:22ID:dpcqCABuということは、isoでそのままdlに焼けるということ?
0974名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 15:00:10ID:T01K8+DT>968のアバター3Dも含めてBD-R DLなら焼けるよ。
但しBD-RE DLにはちょっと容量が足らないから無理
0975名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:29:07ID:dpcqCABuおぉアバターも問題なしなんですね。なんとiso抜きすればよかったのか・・・
すでにsonyの3Dブルーレイ特典売ってしまった・・・
0976名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 18:51:20ID:XAsOr5IHオクでプレミアついた状態だけに余計にざまああああああwwwww
0977名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:02:02ID:zX1+E8rx0978名無しさん◎書き込み中
2010/12/30(木) 19:47:11ID:XAsOr5IH0979名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 01:54:35ID:8lR2zXqRしかし、アバターがプレミアとか何故?
これだけのビックタイトルだとすぐに再販&レンタルされそうだけど。
0980名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 02:57:44ID:/H1UX53cアバター3Dって1年間パナ独占じゃなかったっけ?
0981名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 03:00:10ID:Z0yezXEX普通より高くなるのは当然だろう
あんだけ3D推してたものを一般商品化しない事こそが疑問
0982名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 03:22:09ID:xYt8zgR/ビックタイトルってビックカメラ専売タイトルか何か?
0983名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 18:26:25ID:MHiMfFZM0984名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:48:41ID:wS/Bry48TVだけ売ってソフトが無いんじゃ詐欺だよな。
3DTV買えば全部3Dで見れると誤解している一般人が殆どだぞ。
0985名無しさん◎書き込み中
2010/12/31(金) 21:56:21ID:Jr8tZaxC普通に売っているが?
まあ数は少ないけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。