レンタル BD を焼く情報スレ 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/08/07(土) 08:24:11ID:faYUJHs8総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
■関連スレ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part16 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275800375/
【新製品】DVDfabPasskey【登場】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
【H.264】BD Rebuilder【1層化】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1244064280/
0484名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 02:53:21ID:IcHQPE+6それν速でスレ立ってたな
既にPS3はしなびてたって話だった
0485名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 05:26:33ID:t3tFkrhh再生専用BDP
とか用意してもだめなのか??
0486名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 09:46:55ID:uHDOx3HA何言ってんだお前
お前こそggrks
ホームビデオに採用される訳ないじゃん
>>485
専用にしようがcinaviaが入ってBDソフトにもcinaviaが使われてたら意味なし
0487名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 10:01:56ID:OeML+1Sj甘いな。そういうことを言ってんじゃないよ。えらそうなこと言う前に調べろよ。
映画館で海賊版作るためにホームビデオで撮影しても、
そのままcinavia protectの映像になると言ってるんだよ。
「BD鑑賞中の家族」をホームビデオを録画しても同じように海賊版録画扱いになって音声が出なくなる。
0488名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 10:08:43ID:jU3rtarKPS3なら反応するのかな?
0489名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 10:09:26ID:7unKiRyDまーそういうことじゃないの
0490名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 10:14:49ID:P2V1RMbc君は実にバk(AA略
カメラに搭載されてるわけねーだろww
問題は再生機なんだよ。
100回ggrks
0491名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:40:27ID:FLKV88Bgア○だなw
PS3にCinaviaが採用されてるってのはかなり痛いな
0492名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:56:35ID:uHDOx3HA何言ってんだお前ら
お前らこそggrks
ほんと馬鹿ばっかりだな
0493名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 14:49:03ID:7vgbhtLn0494名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 18:29:30ID:sF7pVoDfなぜなら彼は馬鹿だから
0495名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 19:08:43ID:uHDOx3HA馬鹿がほざいてるw
0496名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 19:23:09ID:Rw4Li6KL>Cinaviaコードは別の形式に変換されたりビデオカメラでキャプチャリングされても音声トラックに残るようにデザインされています。
ビデオカメラに搭載されてるんじゃなくて、ビデオカメラで撮ったときの音声にcinaviaが使われている
ものが入っていたら、同様の制限がかかるということだ
0497名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 19:44:39ID:IcHQPE+6再生機器が判断する
ってことは当たり前だけど
そのコードが分かれば除去できるって事だ
いずれ狐か猿が対応するだろう
0498名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 19:50:15ID:Viv2NQqoおもしろいからもっと発言しろww
念のため聞きたいんだけどggrksの意味知ってる?
馬鹿で無知な俺達にCinaviaはどうゆうプロテクトか御教授願いたいです。
あー、もちろんソースのURL付きで。
0499名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:03:51ID:QSYBODji分離できないから無理
0500名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:22:18ID:faQWvjEa「どうゆう」は正しくは「どういう」と表記するのは知ってる?
0501名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:29:11ID:Viv2NQqoこまけーなおいw
すみません。
0502名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:31:18ID:xOQmnCsfID:Viv2NQqo←これはこれで痛いね
0503名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 20:38:47ID:P2V1RMbc少しは同意、だがお前や>>500やID:uHDOx3HAよりゃ好感持てる。
0504名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 21:00:28ID:FLKV88BgID:uHDOx3HA が涙目で逃亡した件について
0505名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 23:56:09ID:SeV44MTo0506名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:02:03ID:bEaexl5c0507名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:41:34ID:xsFIgFATそんなめんどくさいもん要らない
0508名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:43:14ID:xsFIgFATDVDにも入れられるのか
そしたら新作は全部要らんわ
古いのだけでいいもの一杯あるし
0509名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 13:09:41ID:G0M7pISBリップしといて、好きな時に鑑賞できるから、以前よりレンタルする
ようになったけど、リップできなくなったら、レンタルに使う金額を
数少ないセルに回すようになるだけ。使う総額は変わらないと思う
0510名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 14:17:41ID:53O8/0IH0511名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 14:20:54ID:NIsA5tCk0512名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 14:24:12ID:53O8/0IHありがとうございます
0513名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 14:58:11ID:Dn3s5qzacinaviaの情報って例えばソルトを家のBDレコーダーで再生すると感染するんですか?
以降、今まで焼いた非cinaviaのBDも再生できなくなるとか?
0514名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 15:22:38ID:5YnUWeNc>ソルトを家のBDレコーダーで再生すると感染するんですか?
レコによると思う
パナのTZ-BDW900Pでソルトの抜き焼きディスクを無事に再生できたという報告があった
>今まで焼いた非cinaviaのBDも再生できなくなるとか?
それはOK
0515名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 15:35:02ID:ED7ikmWT0516名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 15:40:16ID:Dn3s5qzaありがとうございます!
もし感染やレコーダーのver.アップしたとしても旧作は大丈夫って事ですね。
せっかく最近ブルーレイレコーダーとテレビ買ってBDリップやる気満々だったのにしなびあうぜぇぇぇ
0517名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 16:08:32ID:he5icv5+単純な話
音声にcinaviaコードが埋め込まれていてAACSで保護されていないものは
オリジナルじゃない。ということ
>513
感染も何もないよ。プレーヤが上のロジックで音声をミュートするモノが有るだけ
今のところは日本ではPS3だけ。
cinaviaでプロテクトされたBDを入れたら感染させるような仕組みじゃない。
ただし今後各メーカがファームアップでcinaviaに反応するように変更する可能性は大いにある。
0518名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 18:36:12ID:4Ts01y8nどうやるかなんてしらんけど
0519名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 22:33:53ID:oWEXlZBBまぁ怖ければ現行のPS3以外のレコーダーなりプレーヤーを購入して
ファームアップは行わないように心掛けることですな。
0520名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 23:13:44ID:Cu3vzJoH0521名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 03:07:59ID:aEwblO9wいやらしい動きするんだな
0522名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 03:40:56ID:TeLL+fsCメリットだったのに
萎びたのおかげで魅力半減
0523名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 06:36:08ID:HF79gmex高く買い取ってくれるうちに売っとけ。
0524名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 11:23:22ID:KZhl/Wxmソフトの中にcinaviaに反応するようにするパッチが含まれてて
プレーヤーのロムを書き換えられたら感染しちゃうんじゃないの?
0525名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 12:05:18ID:Zpf8HnY80526名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 12:16:19ID:gE72ksVTkwsk
BDだとcinavia入りのDVD版をRIPしてみたということ?
BD版をエンコードしてDVDビデオにして再生してみたということ?
0527名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 12:40:54ID:Zpf8HnY8dvd Fab 8052クローンで
0528名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 12:49:17ID:Zpf8HnY8PS3は新型旧型で試してみた
どちらもアップデートは最新
0529名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 13:51:09ID:aEwblO9w今のところ対応策は皆無か
0530名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 13:59:13ID:8HAWfK+K古い作品も再出荷の時にCinaviaを入れれば見られなくなるし
0531名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 14:28:23ID:2Im5HdDvhttp://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html
0532名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 14:49:27ID:mXVcMqJ31.5倍速だと反応しないとどかで見た記憶がある
0533名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 16:36:49ID:TeLL+fsC見たいBDがないことに気付いた
0534名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 19:31:37ID:aEwblO9w誰得だよ1.5倍速とか
0535名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 22:31:39ID:+qL1M71Jこれってシナビア入ってないよね?
PS3は3Dだと音声ロッシーになっちゃうし、それ買おうかな
0536名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 01:18:14ID:aQ4HPh6Z0537名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 03:31:48ID:C74TXHch- New: Creates .md5 checksum file in addition to .dvd file when
ripping to image
- New (DVD): Shows message, if region code of media and
VIDEO_TS.IFO do not match
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (DVD): Support for new protections, e.g.
"The Twilight Saga: Eclipse", US, didn't work as expected
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0538名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 03:48:53ID:EF3ZOKxx0539名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 04:31:12ID:M0IKTCUZそしてプロテクトを破る人も。
0540名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 10:16:24ID:EC5Cq85VTSUTAYAのエロBDをPCにリッピングする事は可能?楽勝?
0541名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 10:42:37ID:lPDL4Mw8可能&楽勝
0542名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 12:44:45ID:DJwgqyVz0543名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 13:37:20ID:c2EHDcNK0544名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 11:35:20ID:hqCnLqlo動作も安定して圧縮処理に掛かる時間は4、5時間ほどで終わるよう改善された様ですが、
実際にBD-R書き込んで再生してみると、チャプター頭出しはできますが、
早送り・巻き戻しサーチの際にフリーズします。
同じ圧縮ソフトでBD Rebuilderがありますが、
一度だけ使った事がありますが、処理が不安定で本編の圧縮だけに30時間もかかる上に
日本語の環境では起動されないようですが、去年に使ったのが最後です。
ですが、BD Rebuilderで圧縮して書き込んだBDはチャプター頭出し、サーチも可能でした。
BD RebuilderもVer.UPされているようですので、上記の件は改善されているのでしょうか?
改善されているようでしたらDVDFabから乗り換えようと思います。
ご教授の程、お願いします。長文失礼しました。
0545名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 11:59:26ID:92N/xEYg0546名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 16:04:39ID:2oAECOQg試してみればいいじゃない
0547名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 16:14:30ID:TnAZV1Yx大人しく2層のBDを買った方が良い
0548名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 16:21:05ID:92N/xEYg本末転倒じゃねぇか
0549名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 16:26:43ID:h2pl9iUWトイストーリー3の正規セル版(BD&DVD)が2,800円だったんで、時間単価を考えてセル版を買った
0550名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 17:06:36ID:X6coRvjT認識なのかな これを元音声を傷つけずに除去するのは大変だろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=RI3bvBQEvrc
ロシアではDVDRipした物がPS3で引っ掛かってる ヨーロッパでは既にCinavia入り
DVDが流通しているということなのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=RUx4WmfHzx0
原理的にDVDにCinaviaを入れることは可能だし、簡単に出来る 後はコストの問題
制作側がメリットを感じる程度にコストが抑えられれば、これから一般的になるかも
これからはDVDもBDPで再生されることが増えるだろうから、Rip後の使い回しを制限
するためのCinavia混入は制作側にとってもメリットはあるだろう
そうなるとBDPおよびBDでのCinavia導入が加速度的に広まるのでは
0551550
2010/12/07(火) 17:30:03ID:X6coRvjT係ない それこそビデオテープやカセットテープを経由しても残るだろう
要はCinavia信号の入った映像はDRMとセットでないと、Cinavia対応の再生機でまと
もに再生されないということ
逆に言えば、DRMごとコピーすれば回避できる可能性はある あるいは、コピーした
映像を扱いやすいDRMとセットで運用するというのも一つのアイデアかもしれない
オリジナルとは別のDRMとセットで運用可能なことは、例のTV放送で証明されている
Cinaviaとセットになる、扱いやすいDRMって何かあるかなあ...
0552名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 18:11:58ID:7LouuHHEこれを正当化して広めるためかな。
0553名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 18:26:32ID:oPtGGw8Bよって見終わった後すぐに記憶を抹消させてもらいます
0554名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 18:27:56ID:w/pykIFL音楽だけでなくビデオ業界も衰退だな。
だいたい携帯の画質音楽で楽
しんでる位だもん
0555名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 20:10:58ID:W+im5UVAFabみたいに早送りができなかったり音声が選べなかったり
特典映像にアクセスできなかったりPipが機能しなかったり
といったことがBDRBだと起きない。
エンコ時間もFab若干早いだけ。
でもBDRBだとTrueHDの音声がたまに途切れることがある。
海外のフォーラムでも問題になってる。
すなおにDLつかったほうがかしこい。
0556名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 20:29:48ID:dFyoV72Kってか見るなって言うなら見ないだけ
誰も見なければ満足なんだろきっと
0557名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 22:28:28ID:w/pykIFL0558名無しさん◎書き込み中
2010/12/07(火) 23:14:08ID:xBKJX7b7容認とかしてたらAACSとかだって付けないし
0559名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 00:12:35ID:AQN1cuGf映画と音楽を同一には語れないが。
0560名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 01:04:14ID:JMZTbnwN0561名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 03:57:37ID:rHcb9t40思う壺だな。
0562名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 07:29:05ID:VSBnNu3qCDやVHSやDVDがあれだけ大成功したのは、レンタルしたのをダビングできるからだぜ。
0563名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 07:33:58ID:t90VQVbN0564名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 07:42:22ID:OLkJslROCDの売上落ちたのがコピガのせいだと思ってる奴いるのには驚いた。
VHSやDVDにコピガ付いてること知らないのか?w
0565名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 08:04:22ID:VSBnNu3qとは万人が認めているんだよな。
0566名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 10:03:23ID:SxgvjvH3何度説明されても理解できない俺がいる
0567名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 10:34:40ID:EaF5ZAL90568名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 10:42:27ID:SxgvjvH30569名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 10:52:11ID:EaF5ZAL90570名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 11:18:05ID:OLkJslRO0571名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 11:51:03ID:EaF5ZAL90572名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 11:51:50ID:9RfARQC1本編だけ抜き出すと、26〜28GB程度でDL使うのがもったいなく感じて
圧縮率が90%程度で収まるならBD-Rに書き込みたいと思いまして…
0573名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 11:54:43ID:N4hZZfugセル版買うよりそれでも安いでしょうに。
無駄とか言うな無駄とか。そこであんたがDLを一枚消費することですこしでも早くDLも安くなると前向きに考えろ。
ま、しなびたディスクが普及すると微妙だけどな。
0574名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 11:58:56ID:EaF5ZAL9セル版が安くなればねえ
0575名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 12:09:34ID:OLkJslRO本編だけ抜き出して圧縮などWOWOWとかで待って録画すれば良いだろ。
市販ソフトは附録やメニューをまんまRIPしてなんぼだと思うけどなぁ
0576名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 12:11:04ID:Rq7s1HdDcore i7 870 3.6GHzで Fabなら約2倍のスピードで圧縮 (CUDA 3.0も使用)
Builderだと1.6倍
どっちも一番速い圧縮モードね
Builderだと早送りでも引っかからないよ
FabだとPS3で引っかかるね フリーズはしないけど
再生はどちらも大丈夫で 画質も問題なし
0577名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 12:18:41ID:Rq7s1HdDあ 書くの忘れた
相変わらず ロケーションが日本だと動かないよ
まあでも バッチ処理が出来るから
寝る前 数本バッチに入れて米国にして終わったら朝戻してるけど
デフォルトの音声や字幕の設定が出来るから便利だわ
あと WOWOWとかBS-hiのTSも25Gで収まらないやつ
TMPGEnc Authoring Works 4でMPEG2で作っておいて
まるごとBuilderでH.264ベースに変換してる
0578名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 12:18:49ID:IZ6wXH2h0579名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 13:09:20ID:SxgvjvH3トイストーリー3ならBD&DVDセットで2980円だったぞ
0580名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 13:48:36ID:FCXgeMKecinaviaがどの機種にも入りcinavia入りソフトが沢山出る頃には廉価版を買うだろうな
0581名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 13:52:29ID:Rq7s1HdDあんまり 問題にならないような
0582名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 13:54:50ID:N4hZZfug1408号室はハイブリッド版だから事情は異なると思うけど。
0583名無しさん◎書き込み中
2010/12/08(水) 14:08:13ID:4RZ1d9KV神保町の店でレンタルしたことある
高田馬場にもあったような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています