トップページcdr
1001コメント254KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0964名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 01:55:45ID:NmE91Ud3
>>948
写真うpさんくす
Universal Recordのものみたいだけど、一応あっちにも教えてあげたら?
お宅のディスク割れましたよ
LG製ドライブには入れないでくださいってアナウンスしたらどうですか?
ってw
ディスクの品質も見直してくれて、こういうことも減るかもしれない。

ドライブメーカーがビビッて高速Ripできなくなるかもしれないけどw
0965名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 02:03:10ID:52UtKZ8v
流れ的に eXplosion でいいじゃないか
0966名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 15:58:28ID:8d+2BvA7
LGドライブにCD突っ込むときはDriveSpeedで速度制限しろってことかw
0967名無しさん◎書き込み中2010/10/08(金) 18:44:16ID:OrHIGZIY
DMR-BW690 中の光学ドライブをPCに接続してみる
http://homepage2.nifty.com/yss/bw690/bw690_pcs.htm

Vendor ID  MATSHITA
Product ID  BDRECV60A0
0968名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 02:49:33ID:q20pf21d
LITEON iHBS112-06
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/ni_cihbs112.html#ihbs112
0969名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 13:35:21ID:KZ0Lltln
SW-5584ですがディスクを読まなくなったのでpick upの清掃でもしようかと裏ぶたをあけたのですが
それ以上ばらせません。どなたか方法をご教示願えないでしょうか 宜しくお願い致します。
0970名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 13:37:12ID:BAu5Qp4w
クリーナーDiskでやった方が無難じゃね?
09719692010/10/10(日) 13:42:26ID:KZ0Lltln
>>970
クリーナーディスクを入れてもディスクをを認識しない これはもう復旧は無理ですかね
0972名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 13:49:51ID:xN28/7jZ
強制排出かなんかでトレーを出してベゼルを外す
裏葢ネジ外して本体ごとひっくり返すと天板が外れるはず
09739692010/10/10(日) 14:32:44ID:KZ0Lltln
>>972
サンクス 今ドライブ外してあって強制排出の方法がわかりません 前面の小さい穴にはりがね突っ込んだけど
トレー出てこなかった orz
0974名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 15:25:31ID:99gtDUQH
>>973
針金の長さは10cmは欲しいところ
0975名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 15:56:43ID:71il4HzA
針金っていっても、0.9〜1.0mmφピアノ線のように簡単には曲がらない金属棒のような剛性が要るぞ。
0976名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:01:53ID:7Ah5BaiR
パソコンショップで\105で売ってるイジェクトピン買ってこい
0977名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:03:54ID:wduM0Dwy
>>973
入れたり出したりしないとだめだよ
やさしくね
0978名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:04:59ID:oWvtNrGl
クリップ伸ばして使えばおk
0979名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:05:52ID:KZ0Lltln
>>972
>>974
多謝 本当有難う!無事外せた 結構穴に力いれないと強制排出出来ないのね
勉強になりました。
ヘッド部分にはゴミなど付いて無かったけど一応柔らかい布で拭いてみた
後ほどこれで再度取り付けして試してみます。だめもとなのでここまで出来れば
満足です。 旨くいきますように
09809732010/10/10(日) 16:07:00ID:KZ0Lltln
>>977
>>978
アドバイス誠に感謝!
0981名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:09:33ID:xN28/7jZ
ゼムクリップ伸ばしたので間に合うよ
突き当てる位置と力加減
0982名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:14:19ID:xN28/7jZ
リロードしてなくて行き違いになったな
ダメ元ならレンズ横の出力ボリュームの可変抵抗いじってみれば
0983名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:16:07ID:KZ0Lltln
>>974-978
良く見たら全部俺へのレスだったのね 皆さん有難う!
0984名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:18:27ID:KZ0Lltln
>>982
ボリュームは右に回せば出力上がるんですかね
0985名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:25:00ID:M0TJvKNO
ボリュームは弄らない方が良いと思うが。アレいじった後に焼いたマクセルDVD-Rが3年後には読めなくなってた。
0986名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:35:07ID:xN28/7jZ
すまん そこまでは答えられない
元の位置に印つけてちょっとずらして様子見るしかないかな
俺もこれで蘇生さしたことはないので
ニコイチやったりチップ周りの放冷強化での復活は経験あるが
0987名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 16:37:26ID:KZ0Lltln
>>985-986
取りあえず取り付けてみて駄目だったら弄ってみます。
有難うございました!!
0988名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 17:06:27ID:IlsJYcQZ
昔は付属品で強制エジェクト用の金属棒とかついていたもんだけど。
コストダウンで真っ先に省かれたな。
0989名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 17:36:33ID:BAu5Qp4w
ボリューム弄れとかよくそんな適当なことをw
あんまりあちこち弄るとメーカー修理も受け付けなくなるぞ。
0990名無しさん◎書き込み中2010/10/10(日) 19:26:15ID:QiQSHbMe
>>989
俺も、この人の考えに同意。
パナのドライブは、もう入手不可能なのだから、修理への道を残しておくべきと思う。
パイの205orS05Jへ買い換えるつもりなら別にかまわないが。
0991名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 13:34:10ID:dlxU2TXC
正直、panaが入手困難ならLGも敗もどれも同じだな
0992名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 13:39:48ID:6gMbAzoD
バルクだし保証期間外なら有償修理なるだろうから
多少いじってもあんま変わらない気もする
有償修理だと新品買うのと同じ位費用かかるし
0993名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 14:32:05ID:RVG06Evo
>>992
それは代替品が簡単に手に入る場合の考え
と言うかボリュームなんか素人が弄ったって直る見込みまずねぇだろw
0994名無しさん◎書き込み中2010/10/11(月) 16:30:30ID:vHXaKJLR
オシロ持ってるなら、基板上のアイパターン測定ポイントを見ながら調整すればいいんだが
調子の悪いプレステとか良く直したわ
0995名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 01:39:27ID:dR4/ZtsB

なぁ?おまえらLGのBHNS3010Hって地雷なのか?
買ったけど50GBのメディアをほとんど認識しないんだが・・・・

Q1:バンドルが悪いのかと思いPower2go7を購入しても変わらん・・・何故?使用できるとパソコン工房の
   兄ちゃん言ってたのに・・・

Q2:TDKのメディアを使ってます。相性悪いの?

Q3:MDBVだっけ?ANYDVDで抜いたけど焼けない、他に方法有るの?

Q4:スレチな該当スレへ誘導頼んます。
0996名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 02:18:18ID:477dw/9Q
>>995
三菱BD-DL 50GB 4xメディアを普通に使ってるぞ。三菱BD-R 25GB 6x LTH TYPEもOK。
ピクセラPIX-DT230-PE0からAVCREC書き出しも問題なし。
0997名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 02:30:08ID:dR4/ZtsB
>>996

ありがとう
TDKってメジャーだから信頼して買ってたけど、俺も三菱のメディア買ってみる。
0998名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 02:44:59ID:w2qo+Mwr
TDKが地雷
うちのDIGAで認識しないのが2枚出たし、尼のレビューにも報告あるよ
0999名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 02:56:43ID:jRqBiSwp
と言うかLGも地雷だし、地雷の二乗で相乗効果抜群です。
1000名無しさん◎書き込み中2010/10/12(火) 02:59:16ID:pWUKXszO
三菱のBDはアゾを使ってるから錆びる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。