【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0884名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 12:22:29ID:f30s8Se6そうなんだ、本来おまけで付いてるのに〜。ついてないのは7月以前の
在庫品で安いのかな。
0885名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 14:34:52ID:sQ0Swp3tちゃんと思惑あってついてるんだよ
その「思惑」からはずれるような販売はしてないんだよ
子供か
0886名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 16:57:28ID:f30s8Se6メーカーが付けてるもんなのに何言ってんだかこの馬鹿。
リテールだけに付いてるわけじゃねーんだよ小僧w
0887名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 17:13:09ID:nnxfdQB1「メーカー」が付けてるかも怪しい
0888名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 17:55:11ID:6Q7QN8ngこれはメーカーがつけてる奴だろ
http://www.lg.com/jp/it-product/optical-storage/LG-blu-ray-disc-rewriter-internal-BH10NS30.jsp
思惑じゃなくて7月下旬からついてるから以前のものが流れてきてる場合
付いてないってだけじゃね?
0889名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 18:14:32ID:nnxfdQB1すまん バルクと勘違いしてたよ
でも、バンドルソフトなんて思惑だらけでしょ
0890名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 18:51:08ID:7E+NfZEq0891名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 19:48:41ID:sdUyPTkWご教示願います
0892名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 19:55:29ID:nnxfdQB1エスパー待ちか?
0893名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 19:59:48ID:4deoDfvE修理に出す
0894名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 20:03:11ID:sdUyPTkWすみません
特に何が原因か分かりまんが空のディスクも焼き済みのディスクも認識しません。ビーズレコーダーでデータを焼こうとして
空ディスクをセットするとメディアがセットされていないとメッセージが出てトレイが開きます。
0895名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 20:06:34ID:OhiDC7Oy0896名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 20:41:00ID:nnxfdQB1月並みだけどレンズクリーニングくらいかな
市販のクリーナー使うもよし、箱開けて掃除しながら綿棒とかで拭くもよし
それでダメならお陀仏じゃない
バルクで修理受け付ける所あるのかな?
0897名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 20:48:33ID:Tl+yDG+Hとりあえずリプートして、BIOSでドライブを認識してるか確認->駄目なら電源落として再配線
OKならデバイスマネージャで正常か確認->駄目ならドライバインストール
それでも駄目なら修理に出す
くらいか?
0898名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 21:37:08ID:OwJi+8bo0899名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 23:27:06ID:tZ24RCFOプレクのWinDVDだから使い辛くてしょうがない。ソフトぐらい自由に使わせてくれよ…
0900名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 00:45:23ID:zPYGLHH4CDをトレイに挿入、取り込みボタン押したらすごい音がして
CDが粉々になった・・・。(割れたなんてレベルじゃない)
俺のCDの入れ方が悪かったかもしれないがどう間違えたらこうなるんだ・・・
0901名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 01:06:24ID:BiNnFo/3最近の高速ドライブをなめちゃいけない
CDなんてこれ以上回転速度上げたら、遠心力でメディアが破壊されるレベルだからな
ましてや入れ方(ホールド)が悪かったとなると・・・
0902名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 01:07:28ID:r3d6GAKW文字通りそうなっただけだろ。
0903名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 01:15:03ID:y6fEULLS0904名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 01:18:05ID:JFuzE75I0905名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 01:36:17ID:XlfiG2x6BDのメディアは・・・
0906名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 03:48:03ID:XMrt8Uym写真うp
粉々になったメディア見てみたいw
0907名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 07:17:40ID:3et8MKVwうpしないとネタ扱いされるぞ
0908名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 08:26:07ID:9axdsD5k0909名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 09:11:12ID:Sz1rOxZIそういえば10年以上前にCD-Rの高速書き込みが流行ってた頃
50倍速で書き込みしてCD-Rが砕け散ったとか雑誌のレポートであったなw
0910名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 10:27:43ID:Air7Co88こう言う奴らってなんでみんな同じことを言うんだろうな
0911名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 10:32:11ID:zCNCwViQドライブ交換後の再インストールの場合は細工が必要だけど、既にPowerDVDをインストールしてあるPCの
ドライブ交換ならそのまま使えるはずだと思うけど。
0912名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 13:25:33ID:iQJ8Iz3M文章が足りなかった。
OS用のHDが古く挙動が怪しくなっから、新しいHDを買ってきてソフトを入れている最中なんだ
既にPowerDVDが入っている状態なら、ドライブ変えようがソフトは使えます。
ただ、BD見るときだけOS繋ぎかえるのもね…挙動も怪しいし
何か細工すればインストールできますか?
0913名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 13:37:38ID:ngl9yoLF0914名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 19:06:12ID:r3d6GAKW0915名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 19:37:48ID:NIpfgfkw中身はLGドライブか
メモメモ
0916名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 19:38:53ID:e5mNjIGXおまえ陰湿だな
0917名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 19:41:02ID:CBE7hcuqで、「けいおん ライブイベント blu-ray 」
を再生するのって無理?
0918名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 19:45:42ID:aEszCAiF0919名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 22:54:05ID:r3d6GAKWと言うか作品名挙げる必要あるのかw
0920名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 23:21:08ID:zPYGLHH4900です。粉砕CDうpします
http://uproda.2ch-library.com/lib299552.jpg.shtml
0921名無しさん◎書き込み中
2010/10/05(火) 23:33:05ID:CBE7hcuq>>919
両者ともにサンクス
賭けで買ってみるわ
作品名をあげたのは、とりわけ重い作品だったら困るので…
0922名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 00:03:39ID:gFPBRE5gLG製の粉砕機すげぇw
0923名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 00:06:53ID:/xAUHxXTワロタw
0924名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 00:19:08ID:xf689TEk0925名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 00:21:31ID:MRdLVtRJ\ /
\ 丶 i. | / ./ /
\ ヽ i. .| / / /
\ ヽ i | / / /
\
-‐
ー
__ --
二 ( ゚д゚ ) コエー = 二
 ̄ _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  ̄
-‐ \/ ./ ‐-
 ̄ ̄ ̄
/
/ ヽ \
/ 丶 \
/ / / | i, 丶 \
/ / / | i, 丶 \
0926名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 01:54:00ID:g55K7eeZ0927名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 02:38:22ID:3EneM/7hCD捨てる時に使うしかないな
0928名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 02:48:21ID:a7ZnxVBt見事な粉砕器www
0929名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 07:51:22ID:vLft9Lx/0930名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 08:06:07ID:/mAqmCYtJAP企業も関係あるようだが
0931名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 08:10:34ID:PtNFcBg8このドライブ初期不良だろ
さっさと画像添えて修理出せよ
0932名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 09:01:01ID:d8+5O78L0933名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 12:53:46ID:CKwG6QLB0934名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 18:13:37ID:MRdLVtRJhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284869460/498-502
502 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2010/10/06(水) 15:23:26 ID:w36taSor
>>498
内部でこんな放射状には割れようがないよなあ
回転してたらなおさら
床にうまく叩きつけるとこんな感じになりそう
0935名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 18:28:14ID:+poRCtA8回転前なら可能性はある
0936名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 18:52:01ID:SypBDpqH0937名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 19:06:53ID:624OEEUF逆に叩きつけてこうなるか?
凍らせたりしたらできるのか?
0938名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 19:22:15ID:cT+AnPx/当たった所(縁)を起点にして放射状にヒビが入るはず
なんらかの傷があって遠心力に耐えられなくて割れたんじゃないの
まあ遠心力での割れ方なんて素人じゃなかなか想像しにくいが
0939名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 21:37:37ID:DMwMc5V7MSに交換してもらった事がある
0940名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 21:51:19ID:IYChqefQ0941名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 22:23:02ID:/xAUHxXTあれってPC用ドライブに入れるとやばそう
0942名無しさん◎書き込み中
2010/10/06(水) 23:30:53ID:SfXChvTs0943名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 00:09:59ID:rV7AUnYv0944名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 02:17:36ID:/vWXYV3T0945名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 12:33:13ID:H/0jh84l>俺のCDの入れ方が悪かったかもしれないがどう間違えたらこうなるんだ・・・
入れ方が悪ければ割れることもあるだろうな
メーカーに責任はない
ちゃんと入れなかったキミが悪い
0946名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 12:40:25ID:07Hy/9HRキミ、おもろないで。
0947名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 12:40:26ID:iyiMa25W閉まったとしてもチャッキングが挟められないので回転しない、回転できない。
今回の場合、外周にシールでも貼ってたんじゃないの?
これだと遠心力でブレて、高確率で粉砕する
0948名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 12:49:13ID:3FbPgVPw一応補足。CDはセットした時曲を認識してたから
容れ方ミスはなかったと思う。
また一部の破片に負荷がかかった様な跡があった。
CDに既にキズがあって回転時それに引っ掛かって
割れたのかな…。
0949名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 13:01:56ID:H/0jh84lその後ドライブはちゃんと動いてんの?
0950名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 13:30:07ID:hBf6dJrm傷がついたCDを入れた場合の停止装置等の対策を講じていない
傷がついたCDをいれたら粉砕する危険があると周知する努力を怠っている
アメリカなら億単位で賠償もんだ
0951名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 13:46:38ID:7QiOniWl俺も最初に買ったデスクトップPCがVAIOのドライブ縦置き配置モデルで、ディスクの出し入れに
難儀したのでそれ以後必ずドライブ水平置のPCケースを買うようにしている。
0952名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 13:56:56ID:rV7AUnYv0953名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 15:32:55ID:YUOwzEwB0954名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 19:31:50ID:eE7lmdCkhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html
0955名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 19:49:30ID:7QiOniWl0956名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 19:52:06ID:pdfl7avuヒビが入ったディスクが中で割れたら粉砕される可能性はあるな。
最近流行の郵送レンタルのディスクって結構内周部分にヒビいってるのあるから怖い。
0957名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 19:55:31ID:8WG+odaPしかしパナは録画予約機能が……
0958名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 20:22:47ID:CVO1oxqK0959名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 22:46:55ID:Ym66yW9h今売ってるドライブ全滅だな
0960名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 23:52:55ID:aHv3FBCOまあ無いな。
0961名無しさん◎書き込み中
2010/10/07(木) 23:57:38ID:ra2DChgGそりゃ無いな
0962名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 01:35:34ID:kvM+ZYLB0963名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 01:52:51ID:NmE91Ud30964名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 01:55:45ID:NmE91Ud3写真うpさんくす
Universal Recordのものみたいだけど、一応あっちにも教えてあげたら?
お宅のディスク割れましたよ
LG製ドライブには入れないでくださいってアナウンスしたらどうですか?
ってw
ディスクの品質も見直してくれて、こういうことも減るかもしれない。
ドライブメーカーがビビッて高速Ripできなくなるかもしれないけどw
0965名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 02:03:10ID:52UtKZ8v0966名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 15:58:28ID:8d+2BvA70967名無しさん◎書き込み中
2010/10/08(金) 18:44:16ID:OrHIGZIYhttp://homepage2.nifty.com/yss/bw690/bw690_pcs.htm
Vendor ID MATSHITA
Product ID BDRECV60A0
0968名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 02:49:33ID:q20pf21dhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/ni_cihbs112.html#ihbs112
0969名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 13:35:21ID:KZ0Lltlnそれ以上ばらせません。どなたか方法をご教示願えないでしょうか 宜しくお願い致します。
0970名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 13:37:12ID:BAu5Qp4w0972名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 13:49:51ID:xN28/7jZ裏葢ネジ外して本体ごとひっくり返すと天板が外れるはず
0973969
2010/10/10(日) 14:32:44ID:KZ0Lltlnサンクス 今ドライブ外してあって強制排出の方法がわかりません 前面の小さい穴にはりがね突っ込んだけど
トレー出てこなかった orz
0974名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 15:25:31ID:99gtDUQH針金の長さは10cmは欲しいところ
0975名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 15:56:43ID:71il4HzA0976名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:01:53ID:7Ah5BaiR0977名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:03:54ID:wduM0Dwy入れたり出したりしないとだめだよ
やさしくね
0978名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:04:59ID:oWvtNrGl0979名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:05:52ID:KZ0Lltln>>974
多謝 本当有難う!無事外せた 結構穴に力いれないと強制排出出来ないのね
勉強になりました。
ヘッド部分にはゴミなど付いて無かったけど一応柔らかい布で拭いてみた
後ほどこれで再度取り付けして試してみます。だめもとなのでここまで出来れば
満足です。 旨くいきますように
0981名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:09:33ID:xN28/7jZ突き当てる位置と力加減
0982名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:14:19ID:xN28/7jZダメ元ならレンズ横の出力ボリュームの可変抵抗いじってみれば
0983名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:16:07ID:KZ0Lltln良く見たら全部俺へのレスだったのね 皆さん有難う!
0984名無しさん◎書き込み中
2010/10/10(日) 16:18:27ID:KZ0Lltlnボリュームは右に回せば出力上がるんですかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。