トップページcdr
1001コメント254KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0825名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 21:25:01ID:eGZ0nfp9
倍率の数字どおりじゃないのは界王拳と同じだな。
0826名無しさん◎書き込み中2010/09/27(月) 21:33:24ID:FG04D0UI
>>821
それを容量倍にすると8xは22分。
で、>>824さんの意見を合わせれば
30分ちょいかかったのは、こんなもんと考えていいのね。
0827名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 06:06:36ID:lBl+p1ed
6倍以上はあまり意味無いよな。
0828名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 12:18:13ID:tjRMKXHu
界王様も危険だと言ってた
0829名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 12:32:54ID:RhvGRcHS
書き込み速度の限界は遠心力によるディスクの破壊がおきるまでとか本当?
0830名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 13:30:44ID:AFnAaC9R
ディスクの撓み剛性の限界も。回転数が振動数が接近すると
共振が起きて回転中の撓みが増大する。
0831名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 14:18:54ID:u1/9VXNE
つい最近リットン使ってCD粉々になったとかあちこちで騒いでる奴いたがどうだか
0832名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 16:07:10ID:tjRMKXHu
リットン調査団に聞け
0833名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 21:53:00ID:A7OOgp9k
りっちゃん隊員?
0834名無しさん◎書き込み中2010/09/28(火) 23:50:39ID:s6wqYhsA
Pioneer BDR-S06J-KR
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_pioneer.html
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557910/
http://akiba.kakaku.com/pc/1009/28/231500.php
0835名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 00:31:45ID:9sGBRjgv
-KRとか一瞬韓国製に見えるから困るw
0836名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 00:47:00ID:NZsGVoGY
ケロケロKRだべ
0837名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 01:47:56ID:fCg1Umq/
KuRo
0838名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 02:19:27ID:/mu4YnKJ
YSSさんの報告見るとパナ4倍焼きは LITE-ON でも良いような気もしてきた
まあπよりは長生きしないと思うけどね、少なくともLG買うよりは良いかも

ああ・・・雷豚とπ両方欲しい
0839名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 02:59:13ID:n1+Rskyy
KRといえばカワサキ
0840名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 04:38:11ID:RVbtggQD
100G対応とかのドライブでないのか?
レコーダー向けには出てるのに
0841名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 07:22:47ID:y7Dog2Tp
レコーダーから抜けばいいじゃん
0842名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 15:08:48ID:Axh5SBpG
>>841
昔はPC用と同じのがそのまま入ってたりしたが、今のはコネクタが特殊で
転用できない
0843名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 15:26:50ID:1jayroI+
なにマジレスしちゃってんの?ぷっ
0844名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 17:57:45ID:EFVkaxRN
今買うならBDR-S06Jでいいのかね?
0845名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 18:00:29ID:SXLMaJx9
REの書き込みが2倍のままだからパスしようと思ってる。
LGのが4倍になっても見送るけどね。
0846名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 18:24:27ID:EoiDDDZF
06は廉価劣化版が濃厚だからなあ
0847名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 18:39:30ID:q1ZCm0ZH
>>846
今のご時世、コストダウンは避けられないからな
πに限らず、これからもモデルチェンジする度に劣化していく可能性が高いね
0848名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 19:10:59ID:+nWlZoH7
逆進化の恐怖/過去のうめき声
08498442010/09/29(水) 20:34:52ID:EFVkaxRN
206が劣化版なのはわかる。
ただS06が2万円後半台なのに劣化版だということなのか?
S06よりS05の方が安いのでそこがよくわからないんだが…
0850名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 20:54:37ID:EoiDDDZF
なんで販売初期の値段と終売間近の値段比べんだよ
S05の販売初期は\35,000〜\38,000
0851名無しさん◎書き込み中2010/09/29(水) 22:08:05ID:+g1n5cRK
まぁ世の中みんながS05を求めてれば、話は違うんだろうけどね
中身は関係なく新しい物が良い人、中身なんて考えない人が多数ってことだろう
0852名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 00:21:19ID:QLqHLt4L
普及させるためには値段を下げなければならない
0853名無しさん◎書き込み中2010/09/30(木) 12:13:43ID:t9LpytUE
それがわかってるから新規参入する会社があまりない。
0854名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 01:32:12ID:QEBNtmlk
別に普及なんて目指さなくていいんだよ
ソフトがBDだけになれば高くても買う
0855名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 01:48:35ID:oMI2FlMN
ハードが安くならんとDVDから移行しないだろ
まぁあと10年はBDよりDVDの方が売れるだろうな
0856名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 03:07:07ID:BPQBx89y
使用ドライブはバッファローの12倍速対応の奴

今までブルーレイメディアは三菱の一層の4倍速使って速度違反(メーカー公認の)で8倍速で焼いてたが、
今回AmazonでTDKの一層の4倍速メディア50枚スピンドル買って使ってみたら、4倍速でしか認識しねぇ。。。TDKの一層は速度違反で8倍速で書き込めるとバッファローに書いてあるのに!
なんでだ!
0857名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 03:21:19ID:SUotfyS7
MIDを見てみよう
0858名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 04:52:32ID:BPQBx89y
MIDってなんだよ〜

ブルーレイ MID ブルーレイドライブってぐぐってもわかんね〜よ
0859名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 06:38:51ID:P8prmOwA
>>858
Manufacturer ID
0860名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 10:48:58ID:BPQBx89y
>>859
ありがとう

TDKのブルーレイメディアは
MID CMCMAGBA3(000)

ってなってるけど?
これでなんかわかる?
0861名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 11:06:30ID:jBG/tWn1
CMCMAGBA3(000)でググれば一発
0862名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 12:13:59ID:BPQBx89y
>>861
それが「何か」まではどこにも書いてなかったのだが・・・ほとんどは2chの過去ログしか出てこないし・・・
0863名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 13:02:48ID:n07hCnXN
大事なのは発売元じゃなくて製造元ってのは判るよな?
0864名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 13:49:42ID:BPQBx89y
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。

うちのはまさにこれ。
TDKの買ったけど、台湾、イメーションだった。
TDKが製造してるんでしょ?じゃ製造元のクオリティーは問題ないでしょ?

俺が聞きたいのは買ったTDKは4倍速メディアだけどバッファローの12倍速ドライブでは8倍速まで焼けると書いてる。(箱に推奨メディアとして書いてある)
それをみて、TDKを買ったのに4倍速までしか選べない。なんで?と言うこと。

それを聞いたら、MIDを見ろといわれた。
でも、MIDってわからなかった。だからManufacturer IDだよって教えてもらいググッた。
そしたら、CMCMAGBA3(000) と。
そこで>>863から回答貰ったが・・・。製造元は上記にあるようにTDKなんでしょ?


0865名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 14:51:54ID:6SFhR9Pa
CMC Magnetics Corporation というOEMメーカーがあってだな

あとは考えろ
0866名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 14:53:22ID:kGf8jeQ7
考えてもワカラなそうで怖いな
0867名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 15:04:10ID:6SFhR9Pa
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283645228/

にも同じような書込みするくらいだからわかんないかもな・・・
0868名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 15:28:15ID:BPQBx89y
つまりクソメディアだったということか?50枚も・・・
0869名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 15:55:59ID:kGf8jeQ7
エラーが出る→糞メディア
速度が出ない→問題なし
0870名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 17:01:10ID:JT47+kVt
S05JだとTDK50枚スピンドルは9.6倍速で認識するな
0871名無しさん◎書き込み中2010/10/01(金) 17:11:56ID:MYDeP4YW
今のご時世でドライブもメディアもOEMを意識しないほど無頓着なんだから
クソメディアとか嘆くなよ
無頓着なら無頓着を貫いた方が幸せ
0872名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 04:24:06ID:BLQwVv8h
LITEON iHOS104-08
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/ni_cihos10408.html#ihos10408
0873名無しさん◎書き込み中2010/10/02(土) 05:17:35ID:hrR9XEHk
前からあった英語版BOX品iHOS104-08と何か変わったの?
0874名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 18:04:15ID:D0IdavOw
322 :名無しさん◎書き込み中:2010/10/02(土) 13:27:59 ID:9rvqatd+
パナのRE1カートン買ったらインド製でワロタ。パナさようなら

ついにメディアは海外生産に移転か
ドライブだけ日本製でも意味がなくなりつつある
0875名無しさん◎書き込み中2010/10/03(日) 20:10:55ID:ux+2elVW
>>874
まじか
0876名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 06:16:02ID:EISbAwAO
買う前に裏に書いてないか?
まだまだ残ってるだろ
日本製
0877名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 07:06:48ID:7E+NfZEq
日本製無くなったらどうするんだよ
不買運動なんかしたらBD市場縮むし
0878名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 08:09:12ID:egG/c4+h
主なターゲットになっているレコ市場のAV層はそんなのこだわる奴の方が少ない
PC用で普及頑張ってるのはSonyくらいだしもう普及の見込みが無い

DVD-Rだけどこの間も国産頑張ってた誘電が赤字で海外にシフトしていくって発表されたばかりだし
日本製なんて無くなるだろ
0879名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 09:47:10ID:5IPeKeEx
なにその情報貧乏なド素人意見
0880名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 10:18:57ID:f30s8Se6
LGのBH10NS30を買うつもりなんだけどバルクで買ってDVD9が
ついてくるのかが不安。ツクモにメールで聞いたらDVD8って書いてあるし。
ただ、公式HPにもBH10NS30の添付ソフトはDVD8になってるけど
DVD9は別ディスクで特別についててバルクだとどっちだかわからないって
事なのかな?困った。ツクモのポイントがあるからツクモで買いたいんだけど。
0881名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 10:37:11ID:zKCQOUSn
sofmapは
今なら3D対応PowerDVD9付属(OEM版)!簡易めがね(赤青/アナグリフタイプ)付き
になってるね

ツクモは
PowerDVD8
0882名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 10:39:55ID:f30s8Se6
>>881
他の店だとそうなんだよね。しょうがないからもう一度問い合わせてみるか。
サンクス。
0883名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 11:18:05ID:zKCQOUSn
ツクモ店頭だと9と8で値段が違ってたよ
0884名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 12:22:29ID:f30s8Se6
>>883
そうなんだ、本来おまけで付いてるのに〜。ついてないのは7月以前の
在庫品で安いのかな。
0885名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 14:34:52ID:sQ0Swp3t
なにが「おまけ」だ んなわけあるかよ
ちゃんと思惑あってついてるんだよ
その「思惑」からはずれるような販売はしてないんだよ

子供か
0886名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 16:57:28ID:f30s8Se6
>>885
メーカーが付けてるもんなのに何言ってんだかこの馬鹿。
リテールだけに付いてるわけじゃねーんだよ小僧w
0887名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 17:13:09ID:nnxfdQB1
リテールじゃないからこそ「思惑」があるんだと思うが
「メーカー」が付けてるかも怪しい
0888名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 17:55:11ID:6Q7QN8ng
>>887
これはメーカーがつけてる奴だろ
http://www.lg.com/jp/it-product/optical-storage/LG-blu-ray-disc-rewriter-internal-BH10NS30.jsp
思惑じゃなくて7月下旬からついてるから以前のものが流れてきてる場合
付いてないってだけじゃね?
0889名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 18:14:32ID:nnxfdQB1
>>888
すまん バルクと勘違いしてたよ

でも、バンドルソフトなんて思惑だらけでしょ
0890名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 18:51:08ID:7E+NfZEq
そもそもサイバーリンク製に期待する方がおかしい
0891名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 19:48:41ID:sdUyPTkW
今日SW-5584がディスクを認識しなくなった。何か復旧させる良い方法はないでしょうか
ご教示願います
0892名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 19:55:29ID:nnxfdQB1
詳細書かずに何をどうしろと?
エスパー待ちか?
0893名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 19:59:48ID:4deoDfvE
>>891
修理に出す
0894名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 20:03:11ID:sdUyPTkW
>>892
すみません
特に何が原因か分かりまんが空のディスクも焼き済みのディスクも認識しません。ビーズレコーダーでデータを焼こうとして
空ディスクをセットするとメディアがセットされていないとメッセージが出てトレイが開きます。
0895名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 20:06:34ID:OhiDC7Oy
分かりまんがなでんがな
0896名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 20:41:00ID:nnxfdQB1
BIOSやOSからはちゃんと認識されてる訳ね
月並みだけどレンズクリーニングくらいかな
市販のクリーナー使うもよし、箱開けて掃除しながら綿棒とかで拭くもよし
それでダメならお陀仏じゃない
バルクで修理受け付ける所あるのかな?
0897名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 20:48:33ID:Tl+yDG+H
>>894
とりあえずリプートして、BIOSでドライブを認識してるか確認->駄目なら電源落として再配線
OKならデバイスマネージャで正常か確認->駄目ならドライバインストール
それでも駄目なら修理に出す

くらいか?
0898名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 21:37:08ID:OwJi+8bo
XPがおかしくなった?
0899名無しさん◎書き込み中2010/10/04(月) 23:27:06ID:tZ24RCFO
牛のSW-5584が壊れたんで、中古でプレクの5583買ってきたら牛のPowerDVDって他のドライブだと弾かれる
プレクのWinDVDだから使い辛くてしょうがない。ソフトぐらい自由に使わせてくれよ…
0900名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 00:45:23ID:zPYGLHH4
BUFFALOのBR-616FBS-BK、昨日CDをiTunesに取り込もうと
CDをトレイに挿入、取り込みボタン押したらすごい音がして
CDが粉々になった・・・。(割れたなんてレベルじゃない)
俺のCDの入れ方が悪かったかもしれないがどう間違えたらこうなるんだ・・・
0901名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 01:06:24ID:BiNnFo/3
>>900
最近の高速ドライブをなめちゃいけない
CDなんてこれ以上回転速度上げたら、遠心力でメディアが破壊されるレベルだからな
ましてや入れ方(ホールド)が悪かったとなると・・・
0902名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 01:07:28ID:r3d6GAKW
いやあれだ、PCに取り込むって言うじゃん。
文字通りそうなっただけだろ。
0903名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 01:15:03ID:y6fEULLS
Ripしたら破壊される著作権保護メディアか
0904名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 01:18:05ID:JFuzE75I
誰がうまいこと言えと
0905名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 01:36:17ID:XlfiG2x6
3TのHDD出るし2Tは8000円割ってるし
BDのメディアは・・・
0906名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 03:48:03ID:XMrt8Uym
>>900
写真うp
粉々になったメディア見てみたいw
0907名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 07:17:40ID:3et8MKVw
>>900
うpしないとネタ扱いされるぞ
0908名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 08:26:07ID:9axdsD5k
900です。出勤中なので携帯から失礼します。メーカーに修理させようと思って写真は携帯で撮りました。現状維持のつもりで殆どの破片はドライブに残してるけどもうサポート終わってるみたいだ…。あと写真うPはやった事ないからやり方がわからないです。
0909名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 09:11:12ID:Sz1rOxZI
>>900
そういえば10年以上前にCD-Rの高速書き込みが流行ってた頃
50倍速で書き込みしてCD-Rが砕け散ったとか雑誌のレポートであったなw
0910名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 10:27:43ID:Air7Co88
>>908
こう言う奴らってなんでみんな同じことを言うんだろうな
0911名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 10:32:11ID:zCNCwViQ
>>899
ドライブ交換後の再インストールの場合は細工が必要だけど、既にPowerDVDをインストールしてあるPCの
ドライブ交換ならそのまま使えるはずだと思うけど。
0912名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 13:25:33ID:iQJ8Iz3M
>>911
文章が足りなかった。
OS用のHDが古く挙動が怪しくなっから、新しいHDを買ってきてソフトを入れている最中なんだ
既にPowerDVDが入っている状態なら、ドライブ変えようがソフトは使えます。
ただ、BD見るときだけOS繋ぎかえるのもね…挙動も怪しいし
何か細工すればインストールできますか?
0913名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 13:37:38ID:ngl9yoLF
一応指摘しておくとバンドル規約違反でないの
0914名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 19:06:12ID:r3d6GAKW
ドライブ修理で解決
0915名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 19:37:48ID:NIpfgfkw
>>900
中身はLGドライブか
メモメモ
0916名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 19:38:53ID:e5mNjIGX
>>915
おまえ陰湿だな
0917名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 19:41:02ID:CBE7hcuq
core2duo SU9400+GMA4500MHD+br-x816u2
で、「けいおん ライブイベント blu-ray 」
を再生するのって無理?
0918名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 19:45:42ID:aEszCAiF
ムリですね
0919名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 22:54:05ID:r3d6GAKW
行けるんじゃね、4500MHDってBlu-Ray対応を謳ってたはずだし。
と言うか作品名挙げる必要あるのかw
0920名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 23:21:08ID:zPYGLHH4

900です。粉砕CDうpします

http://uproda.2ch-library.com/lib299552.jpg.shtml
0921名無しさん◎書き込み中2010/10/05(火) 23:33:05ID:CBE7hcuq
>>918
>>919
両者ともにサンクス
賭けで買ってみるわ
作品名をあげたのは、とりわけ重い作品だったら困るので…
0922名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 00:03:39ID:gFPBRE5g
>>920
LG製の粉砕機すげぇw
0923名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 00:06:53ID:/xAUHxXT
>>920
ワロタw
0924名無しさん◎書き込み中2010/10/06(水) 00:19:08ID:xf689TEk
LG製ドライブはメディア細断機能付きか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。