【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0791名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 07:45:57ID:ttdW7lNl組み込みメーカーの余剰パーツ放出とか
0792名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 09:29:55ID:1oRPl3L60793名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 18:24:43ID:tsqPpUM1ファーム書き換えで純正同等にできるけど使わなきゃ意味ないしね
0794名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 19:02:40ID:Tgb0d82t価格だかどこだがで、ガンダムのBDが止まるとかいう話見た気がするけど
その機種がどうかは忘れた
0795名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 20:11:36ID:xSon3hpU外れだったからな
DSVDの時代Panaといえば、
他のドライブでも読めなかったディスクでも読み込めるという素敵なイメージだったが、BDでは後悔したわ
0796名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:07:51ID:j/nmKpeEありがとう。ディスクとの相性もあるのかな。
とりあえずディスクは尼で交換してくれそうなので、
それでダメならドライブのせいと思うことにするよ。
0797名無しさん◎書き込み中
2010/09/25(土) 21:10:58ID:z9fNJLNHDVD時代: 読みは非常に強かったけど焼きは糞
BD時代: 焼きは全般に良くなったけど、読みが非常に弱くなった
0798名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 02:07:57ID:7/4f86sf0799名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 03:55:56ID:xwGyByiIhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100925/ni_cs06j.html#s06j
0800名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 04:03:12ID:tbPbakUv0801名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 07:39:49ID:C7HiLc7A0802名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 07:43:33ID:ZHXUiRZp0803名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 07:45:17ID:C7HiLc7A0804名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 08:14:40ID:gkM638o60805名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 08:22:38ID:1W+s+3ye0806名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 12:43:55ID:BccljY4m0807名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 13:06:28ID:+eD0fK6V0808名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 13:27:05ID:wG7i/3GWhttp://ascii.jp/elem/000/000/557/557427/
0809名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 14:14:23ID:DSDCp5UQなったのを思い出した。F11までは日本製で軽くショックだった。
いやなんとなくだけど
今はどうか知らんがF30が出た当初は液晶の枠が傾いてる
とか「ありえねぇww」な話もあったっけ
0810名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 14:16:23ID:DSDCp5UQ0811名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 14:52:52ID:ixzFHwgU普通は何十分位かかりますか?
メディア購入検討してるんで焼いてる人教えてください。
ちなみに、ドライブはバッファローのLG12倍速・・・Orz
0812名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 17:11:19ID:FJlG2Zqt0813名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 20:39:35ID:7/4f86sf60分ぐらいでしょう
0814名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 20:41:33ID:/EZT1+U20815名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 20:50:14ID:U1AWvO35>>814
それは4倍速のDLだろw
0816名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 21:34:00ID:TSEQpVOLDVDだったら1層1倍速で60分だったかと思うけど、BDだと違うんだっけ?
0817名無しさん◎書き込み中
2010/09/26(日) 21:40:48ID:vN/vxGFl0818名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 04:50:44ID:FG04D0UI(これまで使っていたのはパナソニックの4倍。安定して4倍の読み書きでした)
BDの2層の容量40ギガ超の映画をanyとimgburnで吸い上げたら10分くらいしか
早くならないのな。(4倍のドライブで40分、新しいドライブで30分)
こんなもんなんですかね?
0819名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 07:19:16ID:TD41zqZ00820名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 09:33:18ID:FG04D0UIこっちへのレスかどうか知らないけど
DVDの時代にソフトピーコとかやったことないですね。
(普通に見てただけ)
BDになってからです。そういうのはじめたのは。
0821名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 13:55:05ID:sRnGY0Ec1x 90分
2x 45分
4x 23分
6x 15分
8x 11分
12x 8分
90分を基準にすると目安はこんな感じかな?(小数点以下四捨五入)
実際いろんな速度で焼いてる人、どうですか?
俺はベリファイ有りで2倍速しかやったことなくて
0822名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 14:41:13ID:oUxt/3jl安くなったなぁ
0823名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 17:46:05ID:Al5h/CN5ドライブベイの肥やしになってるだけで俺には価値がなかったw
0824名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 18:31:01ID:KN7e3oT/ディスク内周から全速力で焼けるわけではないので、実際にはそうならないんだな。
6倍以上はもっと時間かかってくる。
0825名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 21:25:01ID:eGZ0nfp90826名無しさん◎書き込み中
2010/09/27(月) 21:33:24ID:FG04D0UIそれを容量倍にすると8xは22分。
で、>>824さんの意見を合わせれば
30分ちょいかかったのは、こんなもんと考えていいのね。
0827名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 06:06:36ID:lBl+p1ed0828名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 12:18:13ID:tjRMKXHu0829名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 12:32:54ID:RhvGRcHS0830名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 13:30:44ID:AFnAaC9R共振が起きて回転中の撓みが増大する。
0831名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 14:18:54ID:u1/9VXNE0832名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 16:07:10ID:tjRMKXHu0833名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 21:53:00ID:A7OOgp9k0834名無しさん◎書き込み中
2010/09/28(火) 23:50:39ID:s6wqYhsAhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/etc_pioneer.html
http://ascii.jp/elem/000/000/557/557910/
http://akiba.kakaku.com/pc/1009/28/231500.php
0835名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 00:31:45ID:9sGBRjgv0836名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 00:47:00ID:NZsGVoGY0837名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 01:47:56ID:fCg1Umq/0838名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 02:19:27ID:/mu4YnKJまあπよりは長生きしないと思うけどね、少なくともLG買うよりは良いかも
ああ・・・雷豚とπ両方欲しい
0839名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 02:59:13ID:n1+Rskyy0840名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 04:38:11ID:RVbtggQDレコーダー向けには出てるのに
0841名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 07:22:47ID:y7Dog2Tp0842名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 15:08:48ID:Axh5SBpG昔はPC用と同じのがそのまま入ってたりしたが、今のはコネクタが特殊で
転用できない
0843名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 15:26:50ID:1jayroI+0844名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 17:57:45ID:EFVkaxRN0845名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 18:00:29ID:SXLMaJx9LGのが4倍になっても見送るけどね。
0846名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 18:24:27ID:EoiDDDZF0847名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 18:39:30ID:q1ZCm0ZH今のご時世、コストダウンは避けられないからな
πに限らず、これからもモデルチェンジする度に劣化していく可能性が高いね
0848名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 19:10:59ID:+nWlZoH70849844
2010/09/29(水) 20:34:52ID:EFVkaxRNただS06が2万円後半台なのに劣化版だということなのか?
S06よりS05の方が安いのでそこがよくわからないんだが…
0850名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 20:54:37ID:EoiDDDZFS05の販売初期は\35,000〜\38,000
0851名無しさん◎書き込み中
2010/09/29(水) 22:08:05ID:+g1n5cRK中身は関係なく新しい物が良い人、中身なんて考えない人が多数ってことだろう
0852名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 00:21:19ID:QLqHLt4L0853名無しさん◎書き込み中
2010/09/30(木) 12:13:43ID:t9LpytUE0854名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 01:32:12ID:QEBNtmlkソフトがBDだけになれば高くても買う
0855名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 01:48:35ID:oMI2FlMNまぁあと10年はBDよりDVDの方が売れるだろうな
0856名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 03:07:07ID:BPQBx89y今までブルーレイメディアは三菱の一層の4倍速使って速度違反(メーカー公認の)で8倍速で焼いてたが、
今回AmazonでTDKの一層の4倍速メディア50枚スピンドル買って使ってみたら、4倍速でしか認識しねぇ。。。TDKの一層は速度違反で8倍速で書き込めるとバッファローに書いてあるのに!
なんでだ!
0857名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 03:21:19ID:SUotfyS70858名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 04:52:32ID:BPQBx89yブルーレイ MID ブルーレイドライブってぐぐってもわかんね〜よ
0859名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 06:38:51ID:P8prmOwAManufacturer ID
0860名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 10:48:58ID:BPQBx89yありがとう
TDKのブルーレイメディアは
MID CMCMAGBA3(000)
ってなってるけど?
これでなんかわかる?
0861名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 11:06:30ID:jBG/tWn10862名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 12:13:59ID:BPQBx89yそれが「何か」まではどこにも書いてなかったのだが・・・ほとんどは2chの過去ログしか出てこないし・・・
0863名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 13:02:48ID:n07hCnXN0864名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 13:49:42ID:BPQBx89yA:TDKが製造、イメーションが販売、TDKのブランドです。
うちのはまさにこれ。
TDKの買ったけど、台湾、イメーションだった。
TDKが製造してるんでしょ?じゃ製造元のクオリティーは問題ないでしょ?
俺が聞きたいのは買ったTDKは4倍速メディアだけどバッファローの12倍速ドライブでは8倍速まで焼けると書いてる。(箱に推奨メディアとして書いてある)
それをみて、TDKを買ったのに4倍速までしか選べない。なんで?と言うこと。
それを聞いたら、MIDを見ろといわれた。
でも、MIDってわからなかった。だからManufacturer IDだよって教えてもらいググッた。
そしたら、CMCMAGBA3(000) と。
そこで>>863から回答貰ったが・・・。製造元は上記にあるようにTDKなんでしょ?
0865名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 14:51:54ID:6SFhR9Paあとは考えろ
0866名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 14:53:22ID:kGf8jeQ70867名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 15:04:10ID:6SFhR9Paにも同じような書込みするくらいだからわかんないかもな・・・
0868名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 15:28:15ID:BPQBx89y0869名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 15:55:59ID:kGf8jeQ7速度が出ない→問題なし
0870名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 17:01:10ID:JT47+kVt0871名無しさん◎書き込み中
2010/10/01(金) 17:11:56ID:MYDeP4YWクソメディアとか嘆くなよ
無頓着なら無頓着を貫いた方が幸せ
0872名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 04:24:06ID:BLQwVv8hhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101002/ni_cihos10408.html#ihos10408
0873名無しさん◎書き込み中
2010/10/02(土) 05:17:35ID:hrR9XEHk0874名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 18:04:15ID:D0IdavOwパナのRE1カートン買ったらインド製でワロタ。パナさようなら
ついにメディアは海外生産に移転か
ドライブだけ日本製でも意味がなくなりつつある
0875名無しさん◎書き込み中
2010/10/03(日) 20:10:55ID:ux+2elVWまじか
0876名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 06:16:02ID:EISbAwAOまだまだ残ってるだろ
日本製
0877名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 07:06:48ID:7E+NfZEq不買運動なんかしたらBD市場縮むし
0878名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 08:09:12ID:egG/c4+hPC用で普及頑張ってるのはSonyくらいだしもう普及の見込みが無い
DVD-Rだけどこの間も国産頑張ってた誘電が赤字で海外にシフトしていくって発表されたばかりだし
日本製なんて無くなるだろ
0879名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 09:47:10ID:5IPeKeEx0880名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 10:18:57ID:f30s8Se6ついてくるのかが不安。ツクモにメールで聞いたらDVD8って書いてあるし。
ただ、公式HPにもBH10NS30の添付ソフトはDVD8になってるけど
DVD9は別ディスクで特別についててバルクだとどっちだかわからないって
事なのかな?困った。ツクモのポイントがあるからツクモで買いたいんだけど。
0881名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 10:37:11ID:zKCQOUSn今なら3D対応PowerDVD9付属(OEM版)!簡易めがね(赤青/アナグリフタイプ)付き
になってるね
ツクモは
PowerDVD8
0882名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 10:39:55ID:f30s8Se6他の店だとそうなんだよね。しょうがないからもう一度問い合わせてみるか。
サンクス。
0883名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 11:18:05ID:zKCQOUSn0884名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 12:22:29ID:f30s8Se6そうなんだ、本来おまけで付いてるのに〜。ついてないのは7月以前の
在庫品で安いのかな。
0885名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 14:34:52ID:sQ0Swp3tちゃんと思惑あってついてるんだよ
その「思惑」からはずれるような販売はしてないんだよ
子供か
0886名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 16:57:28ID:f30s8Se6メーカーが付けてるもんなのに何言ってんだかこの馬鹿。
リテールだけに付いてるわけじゃねーんだよ小僧w
0887名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 17:13:09ID:nnxfdQB1「メーカー」が付けてるかも怪しい
0888名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 17:55:11ID:6Q7QN8ngこれはメーカーがつけてる奴だろ
http://www.lg.com/jp/it-product/optical-storage/LG-blu-ray-disc-rewriter-internal-BH10NS30.jsp
思惑じゃなくて7月下旬からついてるから以前のものが流れてきてる場合
付いてないってだけじゃね?
0889名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 18:14:32ID:nnxfdQB1すまん バルクと勘違いしてたよ
でも、バンドルソフトなんて思惑だらけでしょ
0890名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 18:51:08ID:7E+NfZEq0891名無しさん◎書き込み中
2010/10/04(月) 19:48:41ID:sdUyPTkWご教示願います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています