トップページcdr
1001コメント254KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 11台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:23:10ID:6NdV4xZb
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 14層目【ブルーレイ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1275786489/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

Pioneer BDドライブ総合 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1253537060/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/

【π】Pioneer BDR-S03J/BDR-203【Blu-ray】 (DAT落ち)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607448/
0007名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:33:44ID:6NdV4xZb
Bulk Pana SW-5582A(おそらく NEC向け) -> Buffalo BR-H2FB化によるファームアップデート(LTH対応)

まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

以下のパッチをあてる

000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0008名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:34:23ID:6NdV4xZb
Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB

Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE

NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7

元ファームはいずれも、>>6の最初のやつ

まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0009名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:37:52ID:6NdV4xZb
>>4-8は自己責任。前スレよりそのまま転載しているが
ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1 は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)

よくある質問

Q:ドライブ何買えばいいの?

A:パイでも買っておけ。(売ってれば)パナでも。
とりあえずリードオンリーの安いのでもいいのなら、LGでも LiteOnでも好きなの選べ。
バルクは再生ソフトついてないこともあるので注意。
フリーの再生ソフトは今のところない。

パナは OEM 以外は撤退したはず。

以上テンプレ。
0010名無しさん◎書き込み中2010/06/23(水) 23:50:55ID:6NdV4xZb
>>5の最後のリンク、古いわ。
次スレ立てる時は修正してね。

8倍速 PB371 1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V103.exe

ttp://panasonic.jp/p3/bd/guide/soft_update.html#20100414a

ついでに、4倍速 PB271の 1.03

1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB271_V103.exe

もうひとつ追加。前スレより。次はきれいにまとめてね。
439 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2010/04/25(日) 13:08:56 ID:YKocaRNn
UJ230AでOEMコード/ファームVer/日付の3つを無視してSONY1.01を使えるようにする方法。

00001C79: 85 -> 33
00001D06: 85 -> 33
00001D21: 85 -> 33

言うまでもないが、解凍したものに対して適用すること。
例によって、これを使うと、それ以降のがそのままで使用できる。

ソニー
・Blu-ray Discドライブ「UJ230A」ファームウェア Ver.1.11
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208028.html
0011名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 11:27:59ID:hmWYiBZh
Anydvd用に買うなら
0012名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 20:22:22ID:prWirsuH
BRD-P8シリーズ用の1.03早く出せ
0013名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 20:24:02ID:HFD7pzc6

普通のBD-Rで Pioneer BDR-203BKで読み込みが2倍速でしかでないときは、"sptd.sys"を最新のものに更新しましょう。

0014名無しさん◎書き込み中2010/06/24(木) 21:07:21ID:A2+mBXph
>>12
BRD-P8シリーズのファームウェアはエロデータのバージョン表記+0.01のバージョンに上がる。
1.00を入れると1.01にアップデートされるし、1.01を入れると1.02になる。
0015名無しさん◎書き込み中2010/06/25(金) 19:20:43ID:XEWrBmLU
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)



これの最新の情報ないの?
0016名無しさん◎書き込み中2010/06/25(金) 21:48:49ID:T7Hga6bq
このスレではあんまり話題になってないからな。
BDリップのスレならあるんじゃね?
ていうか、Anyでリップ可能になりそうだから
ほとんど意味なさそう。
0017名無しさん◎書き込み中2010/06/26(土) 08:24:08ID:osuNNdmj
>>15
俺のUJ-120はv3だったよ
0018名無しさん◎書き込み中2010/06/26(土) 09:45:14ID:L1vfEMJb
>>17
なかなかレアだな
0019名無しさん◎書き込み中2010/06/26(土) 11:36:11ID:Rm7D3+Yp
>>7
こっちの方がいいかと。

Pana SW-5582/SW-5582A の牛BBF4化

ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

純正化がどうもうまくいかないので、牛BBF4化に逃げてみた。
現在入っているファームは選ばないはず。
「A」無しでいけることは確認したが、「A」無しも「A」付きもいけるつもり。

00028047: DF -> FF

次の変更もしておけば、同じバージョンが入っていても上書きできる。
(通常は同じバージョンだと「書き換え不要」と出る)

0002801B: DF -> 80

念のために書いておくけど、解凍した中身に対して使うんだよ。

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/468
0020名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 01:57:14ID:uitkeNQ1
何でBD-Rドライブって安くならないんですか?
1万円くらいになったら買うのに

韓国ブランドのは新でもイヤ
0021名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 02:21:33ID:yEwv5KJc
どうして?ってそうやって値下がり待ちの買い控えで売り上げがらないから
0022名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 02:26:56ID:7re+DiPo
5桁のPCパーツでグダグダ言うなら買う必要ないだろw
0023名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 03:03:21ID:Cxo6FhmI
オマエもヒコヲタをやめて社会に出て自分で働くようになればわかる
0024名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 03:13:54ID:7re+DiPo
茄子出たばっかだろ?
お前こそ無駄遣いをやめるべきだ
0025名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 05:39:13ID:kMy64nUV
PCメーカーが中価格帯以下のPCでも普通に採用する気が無い
特許の縛りで参入できるメーカーが少なく競争原理が働かない
家電レコでも世界的に見て大した台数が売れない
エロコンテンツがいまいち

さああどれ?
0026名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 08:47:01ID:vLsD/RsM
特許かなぁ
日本はメーカーごとに変な独自企画出して座ってるだけで金儲けしようとして
潰しあう歴史繰り返すから

とりあえず単体ならマジで13000切るまでは買わないけど

某メディアスレでは皆不買状態で価格落ちるの待ってたけどスピードテストしたアホが
煽ってからガマンしてた連中が一斉に買ったもんだから直後急激に在庫切れ高騰して
今やっと半年前と同じ価格帯になってきた
ここもスネカジリで経済観念のないアホニーの煽りでそうなるのかなぁ?
0027名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 08:50:26ID:tUvkFaBQ
2chのスレで、名無しが煽った程度で価格が左右される市場規模…
0028名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 12:42:33ID:o11j4Nij
 
0029名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 20:42:14ID:MZAeG4lf
競争がないからね
日立LGかπしかないし
DVD時代は競争が激しく値下がりに性能の良し悪しとあってよかったなー
0030名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 21:16:35ID:JAkTwvND
今時光学ドライブなんてノートにすら付いてないからな
必要性が全然ないから普及せずに値段も高止まりのまま
そのうちフラッシュメモリで事足りるだろうな
0031名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 22:09:27ID:m0/vJRj2
LGの10倍速なら秋葉で13,000円割れが当たり前になってきた
いよいよ買い時だ
0032名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 22:50:36ID:88q9fLST
値段よりも用途だな
BD観るなら大画面じゃなきゃ意味無いし

BDレコかPS3を買った方が良いよ
0033名無しさん◎書き込み中2010/06/27(日) 23:37:27ID:eW+1cyPO
は?DVDの解像度以上のディスプレイならすべてBDで見る価値ありだろ
0034名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 00:17:22ID:ytipdoRJ
「大画面じゃなきゃ意味無いから」
何故にBDレコかPS3?意味ワカラン。
0035名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 02:04:59ID:W0gmFTEc
BDAVとBDMVがお手軽コピーでも出来りゃ
もっと普及率も上がるし、値段も下がるんだろうが
0036名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 02:20:15ID:f7koigua
俺、アナログ出力の許可が欲しくて
リップして焼いているだけだな
0037名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 15:17:15ID:YTZgEz1k
>>35
つ 赤い狐
0038名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 19:00:11ID:EhdwIyZ1
>34
BDとDVDで明確に画質の差を感じるのは50インチ以上のディスプレイを使った時
大画面のHDディスプレイで見てみれば、HDの真価が解るよ
0039名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 19:12:09ID:8/c+Qf+V
オマエの妄想基準かw

普通に小さめな32型でもBDとDVDの画質差は大きいゾw
0040名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 20:41:16ID:iJLAKzJK
24のPCディスプレイですら一目瞭然
0041名無しさん◎書き込み中2010/06/28(月) 22:39:43ID:ytipdoRJ
>>38
いや、別にHDの真価はいいんだけど。

 1.値段より用途
 2.→ BD見るなら大画面
 3.→ BDレコかPS3購入推奨
流れが全然繋がらないので…
HDに足る表示環境について有無を問いかけたり、
購入を勧めるとかならなんとか分かるんだが。

一行あいてるから3を切り離すとしても、唐突で意味不明…
0042名無しさん◎書き込み中2010/06/29(火) 12:53:26ID:/mJRrFe1
結構いるよね
元々はBDなら50インチ超の大画面にも耐えうるという話なのに、
なぜかBDは大画面じゃないと意味が無いという風に思い込んじゃった人
0043名無しさん◎書き込み中2010/06/29(火) 16:13:54ID:O0937ilK
DVDなんてノートPCですら汚いのに。
0044名無しさん◎書き込み中2010/06/29(火) 17:15:43ID:/qjgEYcu
もうこのスレいらなくね
どうせπ以外選択肢ないんだろ?
0045名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 07:13:39ID:g/sgNcyg
スレ不要論者が出てくるってことは、ここはまだまだ続くな。
勤勉な彼(ら)の存在自体が保守になる。
要らないスレなら、誰が何も言わなくとも自然に立ち枯れる。
0046名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 10:34:36ID:nYH5gxCJ
というか、新製品が全然出て来なけりゃ話題もないし過疎るわなw
0047名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 18:54:46ID:V7dsa5FQ
BH10NS30
\11,980
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11293730/-/gid=PS01100000
0048名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 19:01:34ID:ClntPcFY
でも日本メーカーじゃないんでしょう?
0049名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 19:40:21ID:9GKO/q9n
そんなこと言ってたらPC関係は何も買えん
0050名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 19:44:15ID:3vMhSUXB
突然死に定評があるLGなんていらんのですよ。
0051名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 23:07:54ID:NhhbHc80
HDDの突然死は困るけどPC用光学ドライブの突然死は
替わり買うまで焼けない読めないだけで、保存している
データ自体に影響が無いからあまり気にしないな。
0052名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 23:12:27ID:m/HwAV96
むしろ突然死ぬ方が良かったりする
0053名無しさん◎書き込み中2010/06/30(水) 23:31:13ID:RZVue70B
>>52
確かに
半端に調子悪くなって、焼きミス連発されるよりはマシだね
0054名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 00:17:13ID:VukDPI7M
PC用BDもそろそろ来る所まできた感じですね。
選択もLG日立かパイオニア
書込速度も上限の12倍速到達
3DとBD-RE速度向上以外進化の余地なし
最先端ユーザーにほぼ普及 一般人:興味なし
自分ブルーレイはRAWとAVCHDのバックアップに使用しています。
BDすごい技術なのにBDドライブ13.000円はかわいそうな気にもなります。

0055名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 06:34:23ID:xzJLxxUm
すごい技術なんて買う側には全く関係ないからな
あくまで今普及してるDVDドライブの値段が基準
0056名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 09:32:37ID:DXRnB2B6
今は書き込み用π、再生用LiteON 4x、Note用松下Slimがメイン
LGは松下BD-REで書き込み不調だったので再生専用になってる(さっさと捨てたい)

もしHD-DVDが頑張っていたら、今頃 BD-RE QL 4x 8x とかも出てたんだろな
0057名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 13:33:15ID:Wmg2f0cT
>49
>そんなこと言ってたらPC関係は何も買えん

部品の話じゃなくて、最終完成品の検品を
どこが行ったか、って話だろ

最低限の合格ライン越えてるからいいんじゃね、って考えるお国柄と
メーカーブランドを維持できるしっかりした合格ラインを超えないものは
出さない、ってところだったら俺は後者がいいと思うぜ


必ずしもLG,Pioneerが前者、後者とは言わない(言えない)が、
そういう判断基準も加味するってことで


ノートPCのCULVとかも台湾勢が幅を効かせてるが、
まだ購入の選択対象にはできないわ
0058名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 17:58:00ID:GrvgDGz5
言いたいことはわかる
だけど過去ずっと変なメーカー避けてたんだけど5000円差でLGがリテール、πがバルク
となると...
昨日LGの外付け(IOデータの)ポチッた、まだ金振り込んでないけど

実際、ここ1〜2年でLG買って焼きミス連発したり焼きこみ甘くてリードできなかったりした人いる?
0059名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 18:11:25ID:5vWS1BVM
このスレ的にはLG製BDドライブを持ってない人が多いんじゃね?
なんせ、ほんどの人はDVDの時に懲りてるだろうから
0060名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 18:48:12ID:GrvgDGz5
自分もDVDのときπとプレクしか買ってないし
その時もLGとか最初から情報自主遮断してたからなぁ
とりあえず3日以内に振り込まないと自動キャンセルみたいだし
報告ないようなら人柱になってみるわ

LGの評判、価格コムとか見ても無理やり何か変な独自圧縮規格再生しようとしたりDVDが焼けないとか
そもそも悪評の現況、BD焼き用途以外でしばきすぎのような気もする
自分はBD焼いたのPS3と家庭用レコで再生できればいいし
0061名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 19:18:06ID:YFBJxDsm
BD読専のドライブ買う位だったら
書き込みできるLG買った方がいいわな
0062名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 19:35:51ID:uvRgeBFe
まぁLGは読みは悪くないからね。
0063名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 19:52:09ID:ZVyYukKc
まあ、DVDの時はLGでもパナチップとルネサスチップで全然違ったからな。
0064名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 20:35:33ID:jK7RMwol
LG製BDドライブでも書き込みできて単価5000円なら買うのを考えるかも。
0065名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 20:49:43ID:a6PA7B0A
今、5千円なら流石に買ってしまう。
0066名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 22:12:12ID:VukDPI7M
長い間品質を保つパイオニア:拘り
焼ければOK:LG日立な感じですかね。
書込速度守る:ファームを更新していればLG日立でも十分のような気も。
それよりも選択肢が少なくなってしまい残念です、パナ復活してほしい。

0067名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 22:21:33ID:1lqIbHPv
使うメディアにもよるだろうが、焼きミスでのロスとか考えると
ただ単純に「焼ければOK」とはなかなか割り切れない
0068名無しさん◎書き込み中2010/07/01(木) 23:15:44ID:sXKOwgYO
LGは焼き品質云々より、ドライブ自体の耐久性が問題だろう
BDは知らんけど
0069名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 00:14:08ID:t5xJ6SVb
LGでレスくれた人
dクス

やはり田舎なので近所だとπバルクでも22000円、通販LG外付け13000円
限定じゃないので在庫はいっぱいあるようですが買うことにします
これでπが安くなるまで2〜3年しのぎたいと思います
パナの4倍メディア20枚ほど買ったので何か不平不満問題起きたら報告します
0070名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 00:31:48ID:sCU5+3EB
その頃π生きてるだろうか・・・
0071名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 00:36:30ID:UZjaJSGZ
物は売れないと安くならない
そうやって安くなるまで買わないからパナは撤退したし
パイもそのうち撤退するだろう

安いから売れるLGは今後も売れ続けることだろう
0072名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 00:48:16ID:WItuCjuI
>>70
2年もたずにドライブが壊れたうえπ撤退で、結局次もLGを買うはめになるに10ペソ
0073名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 00:56:03ID:TjM0NDis
その頃には別の規格出てるからBDは用済みだろう
0074名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 01:09:48ID:UZjaJSGZ
BDの規格が策定されてから実際に物が発売されて安くなるまで何年かかったか考えたら
BDもそう簡単に用済みにならないだろうね
実際BDドライブがここまで安くなってもDVDが用済みになっていない人もいる訳だし
0075名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 01:10:36ID:9DtKT0fk
2年後とかドライブはLGとライトンの激安劣化ドライブだけで
メディアは国内メーカーは軒並み海外産OEMでパナも誘電LTHをOEMで出すだけとかになってそうで恐ろしい。
もちろん誘電は中国梱包品だけ。
その一方はHDDは4Tで8000円とかだったりしてな。
0076名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 01:34:00ID:X0Na99nE
DVDが用済みになっていないのは、相対的にハードとブランクディスクの値段等ランニングコストが安いからでしょ
BDも今すぐ再生専用機で5000円ぐらいのがレンタル店のカウンター横にでも並んでたら大分巻き返せるんだろうけど。
0077名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 01:50:31ID:t5xJ6SVb
DVDは末期のVHS見たいなシェアだけで生きてる状態かな
一度BDの画質見てしまうとDVDで再エンコして焼く気が起きない

とりあえずようやくPS3買う動機が出来たのと地デジの再エンコ地獄から開放される
粗悪メディアさえ使わなければ半端な焼き具合でも30年は持つと信じたい
0078名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 01:53:04ID:t5xJ6SVb
地獄に道連れじゃないけどまだ在庫あるみたい
カカクコムの22位くらいにのってます(送込¥12800)
0079名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 08:45:42ID:teOOeo7p
まぁ最近のIOのおかげでBDDの販売価格が一段階下がったよね
0080名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 09:02:05ID:rTpzFxMD
>>69
通販でπ買う発想はなかったのか?
限定で16k、普通に18kだけど。
さすがに、月末に楽天のポイント一杯ついてたショップは無くなってるな。
0081名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 13:12:16ID:zgmHnjbc
>>74
安くなったといってもまだ圧倒的にDVDの方が安いんだから当たり前だろ
このまま書き込みできるドライブが1万すら切らないようじゃすぐに用済みだよ
0082名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 13:22:09ID:qrb2sB8M
メディアもgdgdだしなあ。
0083名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 14:04:42ID:wNeEK84h
good good
0084名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 21:27:40ID:oRxPzwUz
【第1回】 全世界鬼読みドライブ選手権大会 【Blu-ray編】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10019668
読み出しは日立LG早いですね。
記録品質どうなんでしょうか?
0085名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 22:21:26ID:yvYCg1sv
やっぱりLG一択だな
0086名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 22:21:26ID:UaE7pBy8
BDは映像再生するだけでも規制があるからな
規制が繁栄を縛ってる感じがする
0087名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 22:21:49ID:BVNI3eUz
ちったあスレ読み返せよ
0088名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 23:55:56ID:t5xJ6SVb
LG発送通知もう来た
明日にでもPS3買って着いたらすぐテストしてみる
0089名無しさん◎書き込み中2010/07/02(金) 23:56:37ID:xS1GMD5a
白(ベージュ系)の通常のベゼル商品は
パナソニックとパイオニア(バルク)だけですか?

LGの横縞ライン黒ベゼルはDVDの白ベゼルと
取り付け位置は同じですか?
0090名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 00:03:09ID:cLZRGEHt
BR-H816FBS-BKが保証期間過ぎた途端にCD/DVDを読み込まなくなった
壊れるんなら保証期間内に壊れろよ…そのうちBDもダメになるんかな
0091名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 00:36:19ID:QE/Z8Vru
>>88
PS3買う金があるのになぜLG・・・
0092名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 00:49:23ID:WrF1bSBg
π買うと予算内でPS3買えないとなぜ思わん・・・
0093名無しさん◎書き込み中2010/07/03(土) 07:58:35ID:H0Z4TXeD
>89
あとはパナソニックのOEM品
最近だとたまにIO Plazaのプレミアムアウトレットで
出ることがある(一応新品 \9800〜\12800)
6月中頃からは余り出てないみたいだけど
0094名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 01:27:45ID:EBIMYJzO
BDドライブ、書き込みできるドライブまだまだ高いから
もう読み取り専用でよくなって来た。
LITEON iHOS104の評価はどんなん?
0095名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 02:31:26ID:8DzWVtDv
NGよりはマシなぐらい。
0096名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 03:04:36ID:3qoQwrxL
NGwww
0097名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 03:21:56ID:qRsfbX0q
Panasonic UJ-220
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100703/ni_cuj220.html#uj220
0098名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 03:29:36ID:NCMSUbnd
>>97
書き込み速度遅すぎじゃね?
0099名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 03:59:40ID:1oj1O2lH
接続速度が頭打ちだろうな。
0100名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 06:53:24ID:cT/mICEq
BDドライブ、早く一万以下にならないかな?
0101名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 07:44:43ID:oe5IIwll
読みだけなら切ってるけどな
0102名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 09:01:57ID:6dGnDIa4
読みだけなんていくら安くなってもいらんわ
0103名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 10:36:37ID:doFxAavh
せっかくLITEONなんだから計測欲しかったなぁ
0104名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 13:59:44ID:2fd1t+UR
ブルーレイドライブってカルテル結んでるの?
なかなかさ上がらない
0105名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 14:18:34ID:qu7JA9MT
競争相手が少ないだけだろ
0106名無しさん◎書き込み中2010/07/04(日) 14:39:55ID:PByI2eK3
そもそもDVDが異常だったんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています